JPS584542A - 超音波診断装置のマルチプレクサ回路 - Google Patents
超音波診断装置のマルチプレクサ回路Info
- Publication number
- JPS584542A JPS584542A JP56103844A JP10384481A JPS584542A JP S584542 A JPS584542 A JP S584542A JP 56103844 A JP56103844 A JP 56103844A JP 10384481 A JP10384481 A JP 10384481A JP S584542 A JPS584542 A JP S584542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- voltage
- ultrasonic diagnostic
- diagnostic apparatus
- multiplexer circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、超音波探触子を電子走査するに際し駆動すべ
き当該振動子を選択するマルチプレクサ回路に関するも
のである。
き当該振動子を選択するマルチプレクサ回路に関するも
のである。
リニア電子走査壓の超音波診断装置に接続される超音波
探触子は、プレイ状の振動子(圧電素子)、音響レンズ
、バッキング材等で構成され、装置本体側に設けられた
送受信回路と接続して超音波の送受を行なう。この場合
、プレイ振動子はマルチプレクサ回路により選択され電
子走査されるが、このマルチプレクサ回路を装置本体側
に配設した場合には探触子との:M!続ケーブルの回I
II数が多くなることから、最近はマルチプレクサ回路
を探触子に内蔵したものが出現している。そして、この
マルチプレクサ回路の多くは実装密度を高めるためにI
C化された電子回路としている。
探触子は、プレイ状の振動子(圧電素子)、音響レンズ
、バッキング材等で構成され、装置本体側に設けられた
送受信回路と接続して超音波の送受を行なう。この場合
、プレイ振動子はマルチプレクサ回路により選択され電
子走査されるが、このマルチプレクサ回路を装置本体側
に配設した場合には探触子との:M!続ケーブルの回I
II数が多くなることから、最近はマルチプレクサ回路
を探触子に内蔵したものが出現している。そして、この
マルチプレクサ回路の多くは実装密度を高めるためにI
C化された電子回路としている。
第1図はこのような従来のマルチプレクサ回路の一例を
示す要部構成図で、特に4個の振動子′rDo−TD3
を選択する場合を例にとって示しである。11111図
において、DECはデコーダで、装置本体より送られる
2ビット信号A、Bt−デジタル信号(0〜3)K変換
するものである。各信号は4個のバイアス制御回路IN
o〜IN3にそれぞれ導かれている。バイアス制御回路
IN。〜lN3の出力はそれぞれ抵抗R8−R3を介し
て振動子TDo−TD3に印加されている。抵抗R8−
R3と振動子TDo−TD3の共通接続点Y。−Y3に
はダイオードD。−D3が接続され、このダイオードの
アノード側は共通に送受信線tに接続しである。本体側
ではこの送受信線tを抵抗Rを介して回路電圧V(通常
5V)にプルアップし、l1Itを介して励振パルスP
を送ると共にエコー信号を受信する。なお、パルスPは
コンデンサC1を介して与え、エコー信号はコンデンサ
C2を介して受信できるように構成されている。
示す要部構成図で、特に4個の振動子′rDo−TD3
を選択する場合を例にとって示しである。11111図
において、DECはデコーダで、装置本体より送られる
2ビット信号A、Bt−デジタル信号(0〜3)K変換
するものである。各信号は4個のバイアス制御回路IN
o〜IN3にそれぞれ導かれている。バイアス制御回路
IN。〜lN3の出力はそれぞれ抵抗R8−R3を介し
て振動子TDo−TD3に印加されている。抵抗R8−
R3と振動子TDo−TD3の共通接続点Y。−Y3に
はダイオードD。−D3が接続され、このダイオードの
アノード側は共通に送受信線tに接続しである。本体側
ではこの送受信線tを抵抗Rを介して回路電圧V(通常
5V)にプルアップし、l1Itを介して励振パルスP
を送ると共にエコー信号を受信する。なお、パルスPは
コンデンサC1を介して与え、エコー信号はコンデンサ
C2を介して受信できるように構成されている。
なお、バイアス制御回路lNo−lN3はいずれも同一
構成であるが、構成が情勢で動作が確実であるというこ
とから通常第2図に示す構成が採用されている。この回
路はバッファBUoとトランジスタTRoを含むもので
、このトランジスタTRoはそのコレクタに抵抗Rを介
して高電圧+Vcが印加されていてバッファBUoを介
して与えられるデコーダDECの出力(#0)によりコ
レクタ・エミ、り間がON・OFF制御されるようにな
っている。振動子TD。
構成であるが、構成が情勢で動作が確実であるというこ
とから通常第2図に示す構成が採用されている。この回
路はバッファBUoとトランジスタTRoを含むもので
、このトランジスタTRoはそのコレクタに抵抗Rを介
して高電圧+Vcが印加されていてバッファBUoを介
して与えられるデコーダDECの出力(#0)によりコ
レクタ・エミ、り間がON・OFF制御されるようにな
っている。振動子TD。
K#i抵抗R8を介してトランジスタTRoのコレクタ
電圧が印加される。このような構成によれば、DECの
出力がLOWのときは、トランジスタTRoがOFFと
なり、振動子TD0に高圧が印加されダイオードD。F
iOFF状態となる。従って、送受信線tKパルスPが
乗っても振動子TDoKは導かれない。
電圧が印加される。このような構成によれば、DECの
出力がLOWのときは、トランジスタTRoがOFFと
なり、振動子TD0に高圧が印加されダイオードD。F
iOFF状態となる。従って、送受信線tKパルスPが
乗っても振動子TDoKは導かれない。
一方、DECの出力がHIGHになると、TRoがON
、ダイオードD。がON状態となって、@1を介して振
動子TD にパルスPが与えられることとなる。
、ダイオードD。がON状態となって、@1を介して振
動子TD にパルスPが与えられることとなる。
従りて、DECに与える信号A、 Bを制御することに
よ松振動子を選択して、振動子励起及びエコー信号の受
信を行なうことができ、その様子を第3図に示す。すな
わち、第3図の(イ)及び(ロ)に示すように信号A及
びBが切換わると共通接続点Y。−Y3の動作波形は第
3図のrt〜(へ)の如く順次ve(回路電圧+Vを抵
抗RとR6で分圧した電圧)に下る。この場合、TRo
Kは第5図の(ト)に示すようにY。点がvlになって
いる期間T□の開電流IO” +Ve/R,が流れる。
よ松振動子を選択して、振動子励起及びエコー信号の受
信を行なうことができ、その様子を第3図に示す。すな
わち、第3図の(イ)及び(ロ)に示すように信号A及
びBが切換わると共通接続点Y。−Y3の動作波形は第
3図のrt〜(へ)の如く順次ve(回路電圧+Vを抵
抗RとR6で分圧した電圧)に下る。この場合、TRo
Kは第5図の(ト)に示すようにY。点がvlになって
いる期間T□の開電流IO” +Ve/R,が流れる。
他のトランジスタTR工〜TR3にも順次のタイミンク
で同じ大きの電流が流れる。従って、回路全体としては
+Vc系の消費電流は+Vc/R4となる。
で同じ大きの電流が流れる。従って、回路全体としては
+Vc系の消費電流は+Vc/R4となる。
例えば、+Vc−100V、 RN20にΩとすれば+
Vc/R4” 5mAとなシ、消費電力は500mWと
なる。もし、一台の装置1にこの回路を30組実装し九
とすれば15W Kもなシ、プローブ内の温度上昇は大
きくなり無視し得ない問題となる。
Vc/R4” 5mAとなシ、消費電力は500mWと
なる。もし、一台の装置1にこの回路を30組実装し九
とすれば15W Kもなシ、プローブ内の温度上昇は大
きくなり無視し得ない問題となる。
本発明の目的は、このような点に蟻み、消費電力を軽減
し得る超音波診断装置のマルチプレクサ回路を提供する
ことにある。
し得る超音波診断装置のマルチプレクサ回路を提供する
ことにある。
第4図は本発明に係るマルチプレクサ回路の奥施例図で
、矩形波駆動回路40の部分を除いては第1図回路と同
じである。矩形波駆動回路40は+Vc電圧を受は矩形
波電圧を出力するもので、その波高値が+Vc〜+V
の矩形波を送信ノ(ルスが送信回路から印加されるタイ
ミングに同期させて)(イアス制御回路IN。−lN3
に印加するようになっている。すなわち、送信回路から
送信)くルスが印加されるタイミングに同期した時間幅
T2のトリガーによって駆動されるスイッチS。とS□
より構成され、スイッチS。は高電圧+Vcを断続し、
スイッチS工は回路電圧+Vを断続する。スイッチS。
、矩形波駆動回路40の部分を除いては第1図回路と同
じである。矩形波駆動回路40は+Vc電圧を受は矩形
波電圧を出力するもので、その波高値が+Vc〜+V
の矩形波を送信ノ(ルスが送信回路から印加されるタイ
ミングに同期させて)(イアス制御回路IN。−lN3
に印加するようになっている。すなわち、送信回路から
送信)くルスが印加されるタイミングに同期した時間幅
T2のトリガーによって駆動されるスイッチS。とS□
より構成され、スイッチS。は高電圧+Vcを断続し、
スイッチS工は回路電圧+Vを断続する。スイッチS。
、S□の出力端r1.W!続されてバイアス制御回路I
N。〜lN3に共通に導かれている。なお、スイッチS
。は時間幅T2のと@ON、スイ、チS□はT2の期間
OFFとなるように相補的に作動するようになっている
。第5図はこのような構成における場合の各部の動作波
形図を示したものである。信号人及びBが第5図の(イ
)及び仲)に示すように共にLOWの時、矩形波駆動回
路40から第5図のe−>に示すような電圧が供給され
ると、Yo点の電位は第5図に)K示すように+Vより
v6に下υ、T2時間の間に送信ノくルスPがり。を通
りてπ。に加わり更に発射した超音波によるエコー信号
が受信される。一方、他の点Y工〜Y3では+VcがD
工〜D3のカンードに加わシ各ダイオードは非導通とな
っていて送信パルスPは振動子TD1〜′rD3には加
わらない。以下同様に他のチャネルについて4順次行な
われる(第5図の(ホ)〜(ト))。この場合のバイア
ス制御回路INoのトランジスタTRoK6すれる電流
工。Iは第5図(1)に示すようKなる。すなわち、T
2期間では+Vc/R4の電流が流れ、続<T3期間で
は+V/R4の電流が流れ、そしてその後の他のチャネ
ルが作動している間では電流は零となる。
N。〜lN3に共通に導かれている。なお、スイッチS
。は時間幅T2のと@ON、スイ、チS□はT2の期間
OFFとなるように相補的に作動するようになっている
。第5図はこのような構成における場合の各部の動作波
形図を示したものである。信号人及びBが第5図の(イ
)及び仲)に示すように共にLOWの時、矩形波駆動回
路40から第5図のe−>に示すような電圧が供給され
ると、Yo点の電位は第5図に)K示すように+Vより
v6に下υ、T2時間の間に送信ノくルスPがり。を通
りてπ。に加わり更に発射した超音波によるエコー信号
が受信される。一方、他の点Y工〜Y3では+VcがD
工〜D3のカンードに加わシ各ダイオードは非導通とな
っていて送信パルスPは振動子TD1〜′rD3には加
わらない。以下同様に他のチャネルについて4順次行な
われる(第5図の(ホ)〜(ト))。この場合のバイア
ス制御回路INoのトランジスタTRoK6すれる電流
工。Iは第5図(1)に示すようKなる。すなわち、T
2期間では+Vc/R4の電流が流れ、続<T3期間で
は+V/R4の電流が流れ、そしてその後の他のチャネ
ルが作動している間では電流は零となる。
他のチャネルのトランジスタTR1〜TR3についても
同様である。従って、このような構成によれば、電流工
。1は従来の回路に比べほぼT2/T□となりている。
同様である。従って、このような構成によれば、電流工
。1は従来の回路に比べほぼT2/T□となりている。
)お、矩形波駆動回路40の出力の低圧側レベルを+■
(通常5V)としたが、これに限るものではない。しか
しながら+Vより低い電圧とすると受信期間に総べての
ダイオードがON状態となる不都合が生ずるので、選択
されたチャネル以外のダイオードは総べてOFF状態と
なるよう+7以上の電圧にする必要がある。
(通常5V)としたが、これに限るものではない。しか
しながら+Vより低い電圧とすると受信期間に総べての
ダイオードがON状態となる不都合が生ずるので、選択
されたチャネル以外のダイオードは総べてOFF状態と
なるよう+7以上の電圧にする必要がある。
第6図は矩形波駆動回路40の他の実施例図である。同
図において、TR6□は例えばV−MOSなどのような
高圧高速低抗抵FETスイ、チ、TR6□は高圧トラン
ジスタ、D はツェナーダイオード、D62ハ1 ダイオードである。FET TR61のソース・ゲート
間にはD6□が接続され、ドレインにはダイオードD6
□を介して回路電圧+Vが印加されている。また、TR
6□のゲートは抵抗R6□を介してトランジスタTR6
2が接続され、抵抗R62を介してペースに加わるトリ
ガー信号によ’B TR6□がONKなると、D6□。
図において、TR6□は例えばV−MOSなどのような
高圧高速低抗抵FETスイ、チ、TR6□は高圧トラン
ジスタ、D はツェナーダイオード、D62ハ1 ダイオードである。FET TR61のソース・ゲート
間にはD6□が接続され、ドレインにはダイオードD6
□を介して回路電圧+Vが印加されている。また、TR
6□のゲートは抵抗R6□を介してトランジスタTR6
2が接続され、抵抗R62を介してペースに加わるトリ
ガー信号によ’B TR6□がONKなると、D6□。
R6□に電流が流れてTR6□のソース・ゲート間KD
6□で定まる電圧が加わ!1lTR61はONとなる。
6□で定まる電圧が加わ!1lTR61はONとなる。
これによシ入力の高電圧+Vcが出力される。一方、ト
リガー信号のT2以外の期間ではTR62がOFFとな
シ、従ってTRe□のゲートは抵抗R61及びR63を
介してソース電位に引き上げられソース・ドレイン間は
OFFとなる。このため、出力端にはD を介して2 電圧+Vが現われる。このようにして+Vc〜+Vの矩
屡波電圧が得られる。
リガー信号のT2以外の期間ではTR62がOFFとな
シ、従ってTRe□のゲートは抵抗R61及びR63を
介してソース電位に引き上げられソース・ドレイン間は
OFFとなる。このため、出力端にはD を介して2 電圧+Vが現われる。このようにして+Vc〜+Vの矩
屡波電圧が得られる。
以lIしたように、本発明によれば、高電圧源を矩形波
電圧駆動とすることにより、高電圧系の消費電力を軽減
し得る超音波診断装置のマルチプレクチ回路を実現する
ことができる。
電圧駆動とすることにより、高電圧系の消費電力を軽減
し得る超音波診断装置のマルチプレクチ回路を実現する
ことができる。
第1図は従来のマルチプレクサ回路の要部構成図、第2
図はバイアス制御回路の具体的構成側図、第3図は第1
図及び第2図回路における動作波形図、第4図は本発明
に係る超音波診断装置のマルチプレクサ回路の一実施例
を示す要部構成図、第5図は第4図回路における動作波
形図、第6図は矩形波駆動回路の他の実施例を示す構成
図である。 TDo−TD3−・・振動子、DEC−・・デコーダ、
工No〜IN3・・・バイアス制御回路’ DO”=
D3’ D62・・・ダイオード、5oI81・・・ス
イッチ、TR61−・・FETスイ、チ、TRo−TR
3,TR62・・・トランジスタ。 第 / 四 V 第 z rzJ Uとし
図はバイアス制御回路の具体的構成側図、第3図は第1
図及び第2図回路における動作波形図、第4図は本発明
に係る超音波診断装置のマルチプレクサ回路の一実施例
を示す要部構成図、第5図は第4図回路における動作波
形図、第6図は矩形波駆動回路の他の実施例を示す構成
図である。 TDo−TD3−・・振動子、DEC−・・デコーダ、
工No〜IN3・・・バイアス制御回路’ DO”=
D3’ D62・・・ダイオード、5oI81・・・ス
イッチ、TR61−・・FETスイ、チ、TRo−TR
3,TR62・・・トランジスタ。 第 / 四 V 第 z rzJ Uとし
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)それぞれにダイオードを介して装置本体と信号の
授受を行なう複数個の振動子K、常時は前記ダイオード
がOFF状態となるように高電圧のバイアス電圧を各振
動子にそれぞれ供給しておき、当該振動子に対してはこ
のバイアス電圧を低電圧に変えることにより当該ダイオ
ードをON状態にし振動子を駆動可能な状態にする超音
波診断装置のマルチプレクサ回路において、前記高電圧
のバイアス電圧を矩形波状電圧としたことを特徴とする
超音波診断装置のマルチプレクサ回路。 (2) 前記バイアス電圧の低電圧レベルを回路電圧
レベルとしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の超音波診断装置のマルチプレクサ回路。 (5) 前記バイアス電圧の高電圧はFETスイ、チを
介しかつ低電圧はダイオードを介して与えられる本よう
KL、FETスイッチをON・OFF制御することによ
り当該振動子を選択するようにしたことを特徴とする特
許請求の範囲第2項記載の超音波診断装置のマルチプレ
クサ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56103844A JPS584542A (ja) | 1981-07-02 | 1981-07-02 | 超音波診断装置のマルチプレクサ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56103844A JPS584542A (ja) | 1981-07-02 | 1981-07-02 | 超音波診断装置のマルチプレクサ回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS584542A true JPS584542A (ja) | 1983-01-11 |
JPS6329543B2 JPS6329543B2 (ja) | 1988-06-14 |
Family
ID=14364735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56103844A Granted JPS584542A (ja) | 1981-07-02 | 1981-07-02 | 超音波診断装置のマルチプレクサ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS584542A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6158646A (ja) * | 1984-08-29 | 1986-03-25 | 松下電器産業株式会社 | 機械走査式超音波探触子 |
JPS61193652A (ja) * | 1985-02-21 | 1986-08-28 | 横河メディカルシステム株式会社 | 超音波診断装置 |
JPS61255646A (ja) * | 1985-05-08 | 1986-11-13 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0418583Y2 (ja) * | 1987-02-12 | 1992-04-24 | ||
JPS63315070A (ja) * | 1987-06-19 | 1988-12-22 | Yuutoku Yakuhin Kogyo Kk | 貼付剤 |
-
1981
- 1981-07-02 JP JP56103844A patent/JPS584542A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6158646A (ja) * | 1984-08-29 | 1986-03-25 | 松下電器産業株式会社 | 機械走査式超音波探触子 |
JPH0370492B2 (ja) * | 1984-08-29 | 1991-11-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
JPS61193652A (ja) * | 1985-02-21 | 1986-08-28 | 横河メディカルシステム株式会社 | 超音波診断装置 |
JPH0233255B2 (ja) * | 1985-02-21 | 1990-07-26 | Yokokawa Medeikaru Shisutemu Kk | |
JPS61255646A (ja) * | 1985-05-08 | 1986-11-13 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6329543B2 (ja) | 1988-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4860758A (en) | Multiple diagnosable distance range ultrasonic diagnostic apparatus | |
US4253338A (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JPH0696009B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
KR100416686B1 (ko) | 의료용 초음파 진단 시스템에 사용되는 집적된 고전압펄스 발생 회로 | |
JP2735203B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JPS584542A (ja) | 超音波診断装置のマルチプレクサ回路 | |
JP3492581B2 (ja) | 超音波診断装置用送信回路 | |
JPH11290321A (ja) | 超音波診断装置 | |
US20050096545A1 (en) | Methods and apparatus for transducer probe | |
JPS62240032A (ja) | 超音波診断装置 | |
US4336605A (en) | Multiplexer for ultrasonic ranging device | |
JPH0248255B2 (ja) | ||
US4499771A (en) | Ultrasound visualization systems | |
JP3035456B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2002065672A (ja) | 超音波診断装置 | |
US4507968A (en) | Ultrasound visualization systems | |
JPH05212034A (ja) | 超音波断層装置の超音波送信パルス発生回路 | |
JPS6346145A (ja) | 超音波内視鏡装置 | |
JP3144796B2 (ja) | 切り換えスイッチ及びこれを用いる超音波診断装置 | |
JPH03155842A (ja) | 超音波スキャナ | |
JPS5876781A (ja) | 超音波スイツチ | |
JP2000005169A (ja) | 超音波送受信回路および超音波送受信回路を備えた超音波診断装置 | |
JPH0614935B2 (ja) | 超音波診断装置用送受信回路 | |
JPH10328186A (ja) | スイッチ回路及びそれを用いた超音波診断装置 | |
JPS634794A (ja) | 超音波装置における送受波回路 |