JPS62240032A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPS62240032A
JPS62240032A JP61083334A JP8333486A JPS62240032A JP S62240032 A JPS62240032 A JP S62240032A JP 61083334 A JP61083334 A JP 61083334A JP 8333486 A JP8333486 A JP 8333486A JP S62240032 A JPS62240032 A JP S62240032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage switch
diagnostic apparatus
negative potential
ultrasonic diagnostic
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61083334A
Other languages
English (en)
Inventor
飯田 武利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61083334A priority Critical patent/JPS62240032A/ja
Publication of JPS62240032A publication Critical patent/JPS62240032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、被検体に向って送波した超音波の被検体より
の反射成分を受波して被検体の超音波情報を得る超音波
診断装置に係り、特に超音波撮動子(以下、「振動子」
という)選択回路を改良したものに関する。
(従来の技術) 第2図に、N個の超音波撮動子5−1〜5−Nを用いた
フェイズアレイ型の超音波プローブ1と、N個の高圧ス
イッチ6−1〜6−Nを用いた高圧スイッチ群2と、M
個のパルサ7−1〜7−Mを用いた高圧送信部3及びM
個の受信器8−1〜8−Mを用いた受信部4からなる送
受信系9とにより構成した超音波診断装置の回路構成例
を示す。
この装置は、超音波の送受信時にN個の高圧スイッチの
うちM個の高圧スイッチ6−1〜6〜Mをオンとしてパ
ルサ7−1〜7−Mからの高圧パルスをN個の超音波振
動子5−1〜5−NのうちM個のものに印加すると共に
、反射エコーの受信時にはM個の超音波振動子により受
波し電気信号に変換した各信号を、送信時に対応させた
M個の高圧スイッチ6−1〜6−Mを介してM個の受信
器8−1〜8−Mに入力するようにしたものである。
高圧スイッチ群2は、小型化等の目的からモノリシック
IC化が行われ、この場合、消費電力の改善、オン抵抗
の軽減等の見地よりNfpンネルのデュアルタイプMO
3(Metal 0xide Sem1−COndLI
CtOr)型FET (電界効果トランジスタ)が適用
されている。第3図はD−MO3型FETQ1 、 Q
2  (エンハンスメント型)を適用した高圧スイッチ
を示すものであり、この高圧スイッチ6−1は、Ql 
、Q2のソースS同士、ゲートG同士をそれぞれ接続し
て成る。高圧スイッチ6−2〜6−Nも同様に構成され
る。
ところで、超音波診断装置においては、振動子に対して
並列にインダクタを接続し、このインダクタのインダク
タンス成分と、振動子の静電容量成分とから並列共振回
路を形成し、この回路のインピーダンスが共振時に最大
となるのを利用して受信感度の向上を図っている。これ
を特に共振モードと称し、実際のvc@においてはこの
共振モードと非共振モード(共振回路を形成しない)と
の選択が可能となっている。しかしながら、従来の装置
においては、高圧スイッチとして第3図に示す構成を採
用し、且つ、共振モードにより超音波の送受波を行った
場合に、オフ状態にあるべき高圧スイッチが突然オン状
態となり、不必要な超音波が発射されるといった現象を
生じている。この減少は次のような理由に基づいて生ず
るものと考えられる。
第4図は第2図の高圧スイッチ群2中、高圧スイッチ6
−3と6−11とを詳細に示すものであり、図中DI 
、D2 、Da 、DaはMO3型FETのドレイン・
ソース間に存在する奇生ダイオード、D3 、DaはM
O3型FETのゲート保護用のツェナーダイオードであ
る。今、(h 、Q2のゲートには十E(正電位を意味
する)が印加され、Qa 、QaのゲートはOv (接
地電位)に保持されているものとする。このとき、高圧
スイッチ6−3はオン状態、6−11はオフ状態となる
。この状態でパルサ7−3より出力された駆動パルス(
矩形波)は高圧スイッチ6−3を介して振動子5−3に
印加されるが、振動子5−11には印加されない。撮動
子5−3に対してインダクタLが並列接続されているた
め、駆動パルスの印加により共振動作し、この結果、Q
2のドレインの電圧波形は第5図に示すようになる。こ
のような電圧波形は、MO3型FETの双方向性より、
Ql及びQaのドレイン側にも現れる。そしてこの電圧
波形の負方向スイング(第5図において斜線で示す)時
の電位はピークで一100V程度にもなり、これが03
のドレインに印加されると、Qa 。
Qaのソース・ゲート間の浮遊言損C8゜及びドレイン
・ソース間の奇生ダイオードD4を介してダイオード順
方向に電流が流れ、この結果、浮遊容措C8Gの両端間
、すなわちQa 、Qaのソース・ゲート間に数V乃至
数十Vの電圧を生ずる。この電圧の極性は、Qa 、Q
aのゲート側が正となる。
Qa 、Qaのスレッショルド電圧は3v程度であるか
ら、この値以上の電圧がソース・ゲート間に印加される
と、Qa 、Qaは当然にオン状態となってしまう。こ
の結果、振動子5−11に不要なパルス成分が印加され
、これにより振動子5−11が励振されることになる。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように従来装置においては、共振モード時に生
ずる負成分電位により、高圧スイッチのオフ・アイソレ
ーションが非常に悪くなり、オフ状態にあるべき高圧ス
イッチが突然オン状態となるため、不要な超音波が発射
されるとい□った問題点を生じている。
この発明は、かかる事情に鑑みて成されたものであり、
その目的とするところは、共振モード時における高圧ス
イッチのオフ・アイソレーションの改善を図った超音波
診断装置を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、振動子への駆動パルス伝達経路を形成する複
数の電界効果トランジスタを有して成る振動子選択回路
を備えた超音波診断装置において、負電位印加手段を設
け、この手段によって前記電界効果トランジスタのゲー
トに負電位を印加することで該トランジスタをオフさせ
るようにしたものである。
(作 用) 前記負電位印加手段によって電界効果トランジスタのゲ
ートに負電位を印加すると、該トランジスタのドレイン
・ソース間に存在する奇生ダイオードは逆バイアスされ
、オフ状態となるため、該トランジスタは確実にオフし
、オン状態となることはない。それ故、高圧スイッチの
オフ・アイソレーションを改善することができるのであ
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例装置における高圧スイッチの
回路図である。同図において第3図及び第4図に示すの
と同一機能を有するものには同−符丹を付しである。こ
の高圧スイッチ6−1が従来のものと大ぎく異なるのは
、MO3型FETQl 、Q2のゲートに負電位(−E
)を印加することで該FETQ1 、Q2をオフさぜる
負電位印加手段10を設けたことである。ここでは、負
電位印加手段10として電子スイッチを適用し、共振モ
ード時であってMO3型FET(h 、Q2をオフする
ときにこの電子スイッチ10がオンするようになってい
る。このタイミングは、この高圧スイッチが適用される
超音波診断装置仝休の動作制御を司るシステム制御手段
11によって制御される。
尚、Q5は、システム制御手段11より出力されるコン
トロール信号+ E cによってオン/オフするMO3
型FETであり、このMO3型FETQ5のドレインは
逆流防止用のダイオードD7を介してMO3型FETC
h 、Q2のゲートに接続され、また、ソースは接地ラ
イン(OV)に接続されている。D8はMO5型FET
Qsのドレイン・ソース間に存在する奇生ダイオードで
あり、RはMO3型FET(h 、Q2のゲートを高レ
ベルにするプルアップ抵抗である。
第1図においては高圧スイッチ6−1のみを示している
が、実際の装置においては同様に構成された高圧スイッ
チが第2図に示すように複数個配置され、振動子選択回
路としての高圧スイッヂ鮮2を形成している。
以上構成による実施例装置の作用について説明する。
共振モード時において高圧スイッチ6−1をオフすると
き、スイッチ10をオンし、MO8型FET(h 、Q
2のゲートに負電位−Eを印加す・   る。ここで−
Eは、共振動作時における負方向スイングのピーク電位
よりも低い値に設定する。
(h 、Q2のゲートに−Eを印加した場合、ツェナー
ダイオードD3の順方向特性により、Ql 。
Q2のソース側も−Eとなる。このため、Ql(あるい
はQ2 )のドレインに第5図に示すような共振電圧が
印加されても、奇生ダイオードD1(あるいはD2 )
は逆バイアスされるからオンすることはなく、従って、
Ql 、Q2は確実にオフ状態を維持・する。
共振モード時であって高圧スイッチ6−1をオフする場
合以外は、スイッチ10はオフされ、Ql 、Q2のス
イッチング動作はQ3によって行われる。Q3がオンす
れば(h 、Q2のゲートがOVとなるからQl 、Q
2はオフし、Q3がオフすればQl 、Q2のゲートが
十EとなるからQl 。
Q2はオンする。Q3のコントロール信号十Ecは接地
ラインを基準とした信号でよい。
このように本実施例装置にあっては、共振モード時に、
MO3型FETQ1 、 Q2 (7)’7’−M、−
負電位を印加することでQl 、Q2をオフするように
しているため、共振モード時に生ずる負成分電位により
、オフ状態にあるべき高圧スイッチが突然オン状態にな
るといった現象を生ずることはなく、高圧スイッチのオ
フ・アイソレーションが改善される。
尚、高圧スイッチがオン状態にあるチVンネルの振動子
が励振され、被検体に向って送波された超音波の被検体
よりの反則成分を基に被検体の超音波情報を得るのは従
来装置と同様である。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は
上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形実施
が可能であるのはいうまでもない。
例えば上記実施例ではMO8型FETを適用したものに
ついて説明したが、接合型FETを適用することもでき
る。
また、負電位印加手段10は、各高圧スイッチ毎に設け
るのではなく、複数の高圧スイッチ毎(例えばグループ
エキサイテイングする複数チャンネル毎)に設け、それ
ら複数の高圧スイッチを同時にオン/オフさせるように
してもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、共振モード時にお
ける高圧スイッチのオフ・アイソレーションの改善を図
った超音波診断装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置における高圧スイッチの
回路図、第2図は超音波診断装置の構成例を示す回路図
、第3図は従来装置における高圧スイッチの回路図、第
4図は第2図における高圧スイッチ群の一部の詳細な回
路図、第5図は共振電圧の波形図である。 2・・・高圧スイッチ群(振動子選択回路)、5−1〜
5−N・・・振動子、 Ql 、Q2 、Q3 、Qa・・・電界効果トランジ
スタ、 10・・・負電位印加手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動パルスの印加により超音波を発生する複数の
    振動子と、この振動子への駆動パルス伝達経路を形成す
    る複数の電界効果トランジスタを有して成り且つ前記複
    数の振動子中、超音波送波に関与する振動子を選択する
    振動子選択回路とを備え、被検体に向って送波した超音
    波の反射成分を基に被検体の超音波情報を得る超音波診
    断装置において、前記電界効果トランジスタのゲートに
    負電位を印加することで該トランジスタをオフさせる負
    電位印加手段を有することを特徴とする超音波診断装置
  2. (2)前記負電位印加手段は負電源とスイッチである特
    許請求の範囲第1項に記載の超音波診断装置。
JP61083334A 1986-04-10 1986-04-10 超音波診断装置 Pending JPS62240032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61083334A JPS62240032A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61083334A JPS62240032A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62240032A true JPS62240032A (ja) 1987-10-20

Family

ID=13799531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61083334A Pending JPS62240032A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62240032A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06154214A (ja) * 1992-11-24 1994-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置用パルス駆動回路
JP2005081140A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 General Electric Co <Ge> 超音波トランスデューサ・アレイの高電圧スイッチングのための方法及び装置
JP2012209763A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Hitachi Ltd スイッチ回路及び半導体回路
EP2852059A1 (en) * 2013-09-24 2015-03-25 Hitachi Power Semiconductor Device, Ltd. Semiconductor switch circuit signal processing apparatus and ultrasound diagnostic apparatus
WO2015189982A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 株式会社日立製作所 スイッチ回路およびこれを用いた超音波探触子ならびに超音波診断装置
US11061125B2 (en) 2016-03-31 2021-07-13 Butterfly Network, Inc. Symmetric receiver switch for bipolar pulser
US11294044B2 (en) 2016-03-31 2022-04-05 Bfly Operations, Inc. Multilevel bipolar pulser
US11921240B2 (en) 2019-09-19 2024-03-05 Bfly Operations, Inc. Symmetric receiver switch for ultrasound devices

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06154214A (ja) * 1992-11-24 1994-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置用パルス駆動回路
JP2005081140A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 General Electric Co <Ge> 超音波トランスデューサ・アレイの高電圧スイッチングのための方法及び装置
JP2012209763A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Hitachi Ltd スイッチ回路及び半導体回路
US9531368B2 (en) 2013-09-24 2016-12-27 Hitachi Power Semiconductor Device, Ltd. Semiconductor switch circuit, signal processing apparatus, and ultrasound diagnostic apparatus
JP2015065504A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社 日立パワーデバイス 半導体スイッチ回路、信号処理装置、および、超音波診断装置
EP2852059A1 (en) * 2013-09-24 2015-03-25 Hitachi Power Semiconductor Device, Ltd. Semiconductor switch circuit signal processing apparatus and ultrasound diagnostic apparatus
WO2015189982A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 株式会社日立製作所 スイッチ回路およびこれを用いた超音波探触子ならびに超音波診断装置
JPWO2015189982A1 (ja) * 2014-06-13 2017-04-20 株式会社日立製作所 スイッチ回路およびこれを用いた超音波探触子ならびに超音波診断装置
US10517570B2 (en) 2014-06-13 2019-12-31 Hitachi, Ltd. Switch circuit, ultrasound probe using the same, and ultrasonic diagnosis apparatus
US11061125B2 (en) 2016-03-31 2021-07-13 Butterfly Network, Inc. Symmetric receiver switch for bipolar pulser
US11294044B2 (en) 2016-03-31 2022-04-05 Bfly Operations, Inc. Multilevel bipolar pulser
US11768282B2 (en) 2016-03-31 2023-09-26 BFLY Operations, Inc Multilevel bipolar pulser
US11921240B2 (en) 2019-09-19 2024-03-05 Bfly Operations, Inc. Symmetric receiver switch for ultrasound devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8648629B2 (en) Transmission channel for ultrasound applications
US20100041997A1 (en) Ultrasonic imaging apparatus
US8542056B2 (en) High voltage transmission switch, namely for ultrasound applications
US9406291B2 (en) Transmission circuit, semiconductor device, ultrasonic sensor and vehicle
KR20080025324A (ko) 초음파 트랜스듀서 구동 회로 및 초음파 진단 장치
JPS62240032A (ja) 超音波診断装置
KR100416686B1 (ko) 의료용 초음파 진단 시스템에 사용되는 집적된 고전압펄스 발생 회로
US6674690B2 (en) Acoustic transducer damping method
JP2012239496A (ja) 超音波振動子駆動回路及び超音波画像表示装置
JP2001245881A (ja) 超音波診断装置用送信回路
JPH0248255B2 (ja)
JP4219775B2 (ja) 超音波センサの駆動回路
US10441972B2 (en) Transmission channel for ultrasound applications
JPS6329543B2 (ja)
JP3477775B2 (ja) El表示装置
JPH054805Y2 (ja)
JPH02156933A (ja) 超音波駆動装置
JPS6235452Y2 (ja)
JPH11342127A (ja) 超音波診断装置用送信回路
JPS622938A (ja) 電子走査式超音波診断装置の振動子選択回路
JP2002065672A (ja) 超音波診断装置
JPS63145957A (ja) 超音波装置における送波回路
JP2000005169A (ja) 超音波送受信回路および超音波送受信回路を備えた超音波診断装置
JPH04181811A (ja) 切り換えスイッチ及びこれを用いる超音波診断装置
JPH02156937A (ja) 超音波駆動装置