JPS584538A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPS584538A
JPS584538A JP10104681A JP10104681A JPS584538A JP S584538 A JPS584538 A JP S584538A JP 10104681 A JP10104681 A JP 10104681A JP 10104681 A JP10104681 A JP 10104681A JP S584538 A JPS584538 A JP S584538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
ultrasonic
scanning line
focus
ultrasonic diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10104681A
Other languages
English (en)
Inventor
赤坂 秀也
滝浦 泰郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Yokogawa Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp, Yokogawa Electric Works Ltd filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP10104681A priority Critical patent/JPS584538A/ja
Publication of JPS584538A publication Critical patent/JPS584538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ダイナミックフォーカスを行なうリニア走査
型の超音波診断装置に関し、特に走査順序の改良に関す
るものである。
従来より、複数個の振動子でなるアレイ振動子の中で隣
り合うn個の振動子を1個ずつずらせながら超音波を送
受波するリニア走査型の超音波診断装置がある。この場
合、振動子の配列方行と平行な方向すなわち方位方向の
分解能を向上させるために当該n個の振動子に適宜の時
間的な遅延をかけて駆動し超音波ビームを集束させるい
わゆる電子フォーカスが用いられ、更に超音波ビームの
進行方向の分解能すなわち距離分解能を向上させるため
に電子フォーカスの焦点距離を変化させるいわゆるダイ
ナミックフォーカスを行なって 超音波を送受している
。従来の装置における超音波を送受波するときの走査順
序を第1図に示す。すなわち、まず焦点を人の位置に合
せておき、走査線番号順に1からmまで走査する。次に
焦点をBに合せて同様に1からmまで走査し、焦点C,
DKついても同様に走査する。このような走査では、同
一走査線上の焦点A、 B、 C,D において得られ
るデータは、その期間差が大きく、被検体の動きとも関
係するがCRTに表示した場合はプした画儂となる恐れ
がある。
本発明は、このような点に鑑み、ダイナミックフォーカ
スは従来どおり行ない、それでいて画儂にプレの生じな
い走査順序を有したリニア走査証の超音波診断装置を提
供することを目的とする。
以下図面を用いて、本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明に係る超音波診断装置の一実施例を示す
要部構成図である。第2図において、21はアナログ・
ディジタル変換器(以下り変換器と略す)、22ij画
倫メモリ、23はディジタル・アナログ変換器(以下D
A変換器と略す)、24はCRT (陰極線表示管)、
25はトリガー発生回路、26はn進カウンタ、27は
書込クロ、り発生回路、28は1走査纏書込カウンタ、
29は走査線カウンタ、3oは焦点コード発生器、31
はデコーダをそれぞれ示す。
D変換器21Fi、書込クロック発生回路27から所定
の期間一定間隔で供給されるサンプリングクロ、りSC
に従いエコー信号をサンプリングしディジタルデータに
変換するものである。画像メモリ22は、CRT 24
の画素に対応して水平方向Kx個、垂直方向に7個の計
XXy個の画素メモリを持っている。そして各画素メモ
リにはエコー信号の大きさに対応するデータ(輝度デー
タ)が格納される。
この画像メモリ22の内容は、順次読出されDA変換器
23を介してアナログ信号化された後CRT 24に与
えられ、常時テレビジ、7方式でCRTに表示される○
h進カウンタ26ハ、トリガー発生回路25から発生す
るトリガーパルスをn個計数するごとに1個のクロック
パルスを出すカウンタである。すなわち、このカウンタ
は、同一走査線上でn回焦点を変えて超音波を送受する
ことができるようにn回駆動期間中は同一走査線番号を
保持するためのものである。なお、トリガー発生回路2
5の出カドリガーは超音波プローブの励振トリガーとし
て使用され、そのグローブのどのチャネルを励起するか
は走査線カウンタ29の出力が使用される。
走査線カウンタ29は、n進カウンタ26の出力パルス
を累積計数し、計数値を書込み時の水平方向のアドレス
番号として画像メモリ22に与えるものである。1走査
線書込カウンタ28は、画像メモリ22の垂直方向書込
みアドレスを発生するもので、前記トリガー信号でリセ
ットされ、書込クロック発生回路27のクロ、りを累積
針数するものである。
f−y−ダ31は、1走査線書込カウンタ28の出力と
焦点コード発生器30の出力を比較し、その焦点の近傍
からのエコー信号データを画像メモリ22に書込むよう
にするための書込許可信号を発生するものである。例え
ば、第3図に示すように画像の深さ方向を4分割した。
場合には、最も浅い領域■では、その領域のほぼ中央を
ビーム焦点とする焦点ムの超音波ビームによるエコー信
号のみを画像メモリ22に書込む九めに書込クロックの
グルー11部分が到来する期間中のみ書込許可信号を出
す。
次に深い領域■では、焦点Bの超音波ビームによるエコ
ー信号のみを書込む丸めにクロ、りのグルー15部分の
到来期間中のみ書込許可信号を出す。
同様に、他のより深い領域■、■についてはそれぞれ焦
点C及びDの超音波で、クロ、りのグループC及びグル
ープdの到来期間中それぞれ書込許可信号を発生するよ
うになっている。
このような構成における本発明の動作を第5図及び第4
図を参照して次に説明する。まず、焦点;−ド発生器3
0は図示しないコントローラからの指令により焦点Aの
コードを出しデコーダ31に与えている。そこで、トリ
ガー発生回路25からのトリガー発生により書込カウン
タ28をリセットすると共に超音波プローブを励振させ
焦点Aの音波を発射させる。一方、走査線カウンタ29
Fin(n−4)進カウンタ26の出力り口、りが到来
しないので初期値を出力している。トリガー発生後書込
クロックされて順次画像メモリ22に書込まれる。この
場合の画素メモリのアドレスはカウンタ28と29で指
定される。カウンタ29ハ水平方向のアドレスADRx
を、カウンタ28ハ喬直方向のアドレスADRVを出す
が、この場合、カウンタ29の内容は変化しないので同
一アドレスを指定し、カウンタ28のみがクロ、り発生
器27からのクロ、りを累積して増加するので順次増加
するアドレスADRxを発生する。すなわち、同一走査
線上で垂直方向のアドレスのみ増加してゆくことになる
。このようなアドレス指定に従い、領域■にグループa
のクロ、りでのデータ書込みが終ると、それ以降はデコ
ーダ31ハ書込許可信号を下し書込みを禁止する。第°
1回目の書込クロ。
り発生が終了すると、次に焦点コード発生器30より焦
点Bのコードを出し、第2回目のトリガー信号を発し、
カウンタ28をリセットするとと共に超音波プローブよ
シ焦点をBとする音波を発射する。
エコー信号のメモリ22への書込みは、書込クロッ仏 りがグループbのタイミングにおいてのみ可能とる。す
なわち、第3図に示す領域■の画素メモリのみに画像デ
ータが書込まれる。次は焦点Cの超音波に関して、更に
次には焦点りの超音波に関して前述と同様の動作で画像
データが領域■及び■にそれぞれ書込まれる。トリガー
信号が4回発せられ、次の5回目のトリガー信号が発せ
られると、カウンタ26から1パルス送出されカラ/り
29に与えらる。これによりカウンタ29の内容が1増
加し水平方向のアドレスADRxを1増加して指定する
以降前述と全く同様な動作を繰シ返す。このようにして
画像メモリ22に画像データを格納する場合の順序を第
4図に示す。第4図からも明らかなように同一走査線上
では画像データに大きな時間差がなく、勿論各走査線間
でも時間差の大きくない画像データが格納され表示され
る。
表お、実施例では同一走査線上で焦点を4回変化させる
場合を示したが、これに限定することなくn回変化させ
ても何ら差し支えない。
以上説明したように、本発明によれば、同一走査線上に
おいて焦点をn回変化させながらn回超音波を送受信し
てそれぞれの画像データを格納し、これを超音波プロー
ブの走査線数分履次に繰り返すことにより断層儂データ
を構成するMr象、画像の全域にわたり焦点の合ったシ
ャープな画像が得られるのは勿論のこと、隣や合う各画
儂データ間亭 で時間差が極めて少ないので、プレの少ない画像を容易
に得ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超音波診断装置の走査順序を示す図、第
2図は本発明に係る超音波診断装置の一実施例を示す要
部構成図、第5図は画像メモリへのデータ書込みを説明
する図、第4WAは本発明の超音波診断装置の走査順序
を示す図である。 21・・・AD蜜換器、22・・・画像メモリ、23・
・・Dム変換器、24・・・CRT 、 25・・・ト
リガー発生回路、26・・・n進カウンタ、27・・・
書込クロ、り発生回路、28・・・1走査線書込カウン
タ 29・・・走査線カウンタ、30・・・焦点コード
発生器、31・・・デコーダ。 オ   1  図 7 4  国

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子式ダイナミックフォーカスを行なうリニア走査型の
    超音波診断装置において、同一の走査線上で焦点を連続
    的にn回変化させて超音波を送受波させエコー信号を画
    像メモリに書込む手段と、n回の超音波送受波ごとに前
    記画儂メモリの水平方向画素メモリの書込みアドレスを
    更新する手段を具備し、焦点を連続的にn回変化させな
    がら超音波をリニア走査するようにしたことを特徴とす
    る超音波診断装置。
JP10104681A 1981-06-29 1981-06-29 超音波診断装置 Pending JPS584538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10104681A JPS584538A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10104681A JPS584538A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS584538A true JPS584538A (ja) 1983-01-11

Family

ID=14290181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10104681A Pending JPS584538A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245807A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Agency Of Ind Science & Technol 羽毛成形体とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245807A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Agency Of Ind Science & Technol 羽毛成形体とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4649927A (en) Real time display of an ultrasonic compound image
JPS6320546B2 (ja)
US4567897A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
GB2039042A (en) Ultrasonic imaging
GB1582293A (en) Scanning apparatus
US8641625B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JPS584538A (ja) 超音波診断装置
JPS6223829B2 (ja)
JPH0254096B2 (ja)
JPH0143276B2 (ja)
JPH07313509A (ja) 超音波受信方法及び装置
US4574636A (en) Apparatus for examining an object by using ultrasonic beams
JPH0231971B2 (ja)
JPH02147052A (ja) 電子走査型超音波診断装置
JPH0614924A (ja) 超音波診断装置
JPH0337193B2 (ja)
JPS621725B2 (ja)
JPS634672B2 (ja)
JPH0228870B2 (ja)
JPS5826390Y2 (ja) 多重水中超音波探知機
JPH0743355B2 (ja) 超音波診断装置
JP2003299651A (ja) デジタルスキャンコンバータ
JPS60160950A (ja) 超音波診断装置における超音波ビ−ムの走査方法
JPS6240021B2 (ja)
JPH08131444A (ja) 超音波診断装置