JPS5845270A - 艶消電着被覆用塗料組成物 - Google Patents

艶消電着被覆用塗料組成物

Info

Publication number
JPS5845270A
JPS5845270A JP14169281A JP14169281A JPS5845270A JP S5845270 A JPS5845270 A JP S5845270A JP 14169281 A JP14169281 A JP 14169281A JP 14169281 A JP14169281 A JP 14169281A JP S5845270 A JPS5845270 A JP S5845270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
paint
parts
matte
electrodeposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14169281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139464B2 (ja
Inventor
Kenichi Morozumi
両角 謙一
Yukihiro Hara
原 行宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14169281A priority Critical patent/JPS5845270A/ja
Publication of JPS5845270A publication Critical patent/JPS5845270A/ja
Publication of JPH0139464B2 publication Critical patent/JPH0139464B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導電性物体を被覆する艶消電着被覆用組成物に
関するもので、更に詳しくは導電性物体を電気泳動現象
又は水の電気分解現象を利用して破覆しく以゛下本方法
を電着塗装法という)焼付を行なう方法において、艶消
工程を導入することなく且つ塗料浴管理が容易にでき、
均質な艶消塗面を与える艶消電着被覆用塗料組成物に関
するものである。
物体を被覆する目的は、大別すると、耐水、耐薬品性な
どを付与する表面保護と美観の向上である。
導電性物質を電着塗装法を用いて被覆することにより、
耐蝕性を付与すると同時に表面に光沢を与え、その商品
的価値を向上することは一般に知られているが、被覆物
質の光沢を低下することにより、異なった意味で逆に、
商品的価値を向上することができる。近年電着塗装法に
よる被覆においてもこのような艶消被覆した商品の要求
が高まりつつある。
一般に艶消被覆を電着塗装において行なう場合、電着塗
装浴中に無機顔料などの樹脂と相溶しない無機化合物の
粒子又は粉末状物質を混合し、被塗物表面を粗面化し゛
、艶消効果を与える方法、及び通常の方法で電着塗装し
た物体を焼イ↑の前又は後に薬品処理など何らかの方法
を用いて塗着面を粗面化する方法などが提案されている
後者による方法は、比較的安定した艶消塗面が得られる
反面、通常の電着塗装工程の他に、艶消工程が必要とな
り工程が煩雑化するという欠点があり、従って艶消工程
のために人員、薬品などが余分に必要となる。
1方、前者は、工程的には通常の電着塗装とは変りはな
いが、艶消用無機顔料の場合、本質的に電着塗装用顔料
と相溶性が悪く、比重が大きり、シか、も塗料“浴の大
部分を占める水に対する溶解性又は分散性がないため、
経時により電着塗装浴下部に、沈澱するので、電着塗装
によって得られる塗膜は安定した艶消状態をイ;Iるこ
とは困難である。また艶消顔料の沈降を防ぐため、塗料
浴を攪拌すると、沈降した顔料の巻き上げにより、たと
えば浴中に水平に置かれた被塗物の」二面と下面では艶
消状態に差が生ずるという問題点を生ずる。首たこのよ
うな製造方法は、浴中の艶消顔料の分散性の管理がjr
I要で且つ煩雑となる。
したがって、本発明はこのような艶消工程を導入するこ
となく、且つ塗料浴管理が容易にでき、均質な艶消塗面
を与える艶消電着被覆用塗料組成物を提供するものであ
る。
すなわち、本発明は少なくとも2%以上の水を含有し、
アルカリ性を示すアニオン電着用塗料に、アルミニウム
、チタン又はジルコニウムのアルコキン化合物又は、こ
れらとアセトアセチル基、カルボン酸基を有する化合物
との反応生成物の1種又は2種以上を該了ニオン電着用
塗料不揮発分100重量部に対し、01〜20重量部を
加えてなる艶消電着被覆用塗料組成物でちる。
本発明における電着塗料とは本質的に水溶解性又は水分
散性を有しており、アニオン電着塗装時に、電極となる
導電性被塗物表面上で不溶性となり、析出して塗膜を形
成する性質を有していることが必要である。
即ち従来から行なわれているアニオン電着塗装に使用さ
れる塗料であればよい。たとえば少量のアクリル酸、メ
タクリル酸、イタコン酸などの重合可能な不飽和有機カ
ルボン酸の1種又は2種以」二と、これと共重合し得る
エチレン性不飽和結合を有するモノマの共重合物で有機
アミン、アンモニア、又はアルカリ金属、アルカリ土金
属水酸化物の1種又は2種以上によって部分又は完全中
和され、水溶解性又は水分散性を有する塗料などがある
。また、かかる共重合体にp−スチレンスルホン酸、p
−)ルエ/スルホ/酸1.2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホン酸、重合性アリルスルホン酸、ビ
ニルスルホン酸又はこれらの塩によって代表される重合
性有機スルホン酸又はスルホ/酸塩、アクリルアミドも
しくはメタクリルアミドおよびそれらの誘導体、N−メ
チロール−N−アクリルアミド、N−ブトキシアクリル
アミドなどのアクリルアミド化合物の1種又は2種以上
を共重合してもよい。これらを加えると艶消効果を更に
向上することができ有効である。
更にこのような共重合体に、2−ヒドロキシエチルアク
リレート、2′−ヒドロキンプロピルアクリレート、3
−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキンエ
チルメタクリル−ト、2−ヒドロキシプロピルメタクリ
レート、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、4−
ヒドロキシブチルメタクリレートによって代表される炭
素数が5までのジヒドロキシアルコールのアクリル酸又
はメタクリル酸のモノエステルを1コ又は2コ以上のモ
ノマを共重合して電着塗料用共重合体を得、その中にア
ミノプラスト、ら好ましく使用される。この時用いる了
シップラスト樹脂としては、尿素−ホルムアルデヒド、
メラミンもしくはベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド
反応物、又はこれらの部分又は完全アルコール変性物な
どであり、・とくに、メラミン、−ホルムアルデヒド反
応物の一部又は完全メチルエーテル化物、ブチルエーテ
ル化物が好ましい。混合比率は前述の電着塗料用共重合
樹脂の不揮発分100重量部に対し、アミノプラスト樹
脂3〜100部の割合で混合することが好ましい。
又はカルボン酸を有する化合物との反応物とはたとえば
アルミニウムの場合Al(OH)3 、チタ/、ジルコ
ニウムの場合はM(OH)4°まただしMはチタン又は
ジルコニウムを示す〕で示される化合物と、OH基、ア
セトアセチル基、および/又はカルボン酸を有する化合
物との縮合反応物の形で示されるものである。(アセト
アセチル基を有する化合物との縮合物は、 の平衡が成り立ち、エノール型として反応した形で示さ
れる) \ここでいうOH基、アセトアセチル基、カルボン酸−
を有する化合物とは、炭素数が12以下□のアルコール
、アセト酢酸エステル(アセト酢酸メチル、アセト酢酸
エチルなど)、ジケトンアルコール(ジアセトンアルコ
ールなど)、ジケトン類(アセチルアセト7など)、グ
リコール類(エチレングリコール、フロピレンゲリコー
ル、オクチレングリコールなど)、オキンカルボン酸(
乳酸、酒石酸など)、ジカルボン酸又ハソノエステル(
マレイン酸、マロン酸エステルなど)である。
即ち、本発明のアルミニウム、チタン、ジルコニウムの
化合物とは、アルミニウム翫チタ71ジルコニウムのア
ルコレート又はキレート化合物又はアルコレートとキレ
ート化合物の両者を有するものであり、具体的な化合物
としては、たとえばアルミニウムイソプロピレート、ア
ルミニウム8eC−ブチレート、アルミニウムtert
−フチレート、テトラ1so−プロピルチタネート、テ
トラn−ブチルチタネート、テトラis。
ブチルチタネート、テトラ8θC−ブチルチタネート、
テトラn−オクチルチタネート、テトラn−ペンチルチ
タネート、テトラn−オクチルチタネート、テトラn−
へキシルチタネート、テトラn−へブチルチタネート、
テトラn−オクチルチタネート、テトラ1so−オクチ
ルチタネート、テトラn−ノニルチタネート、テトラメ
ネ チルジルコート、テトラエチルジルコネート、テトラ1
θ0−プロピルジルコネート、テトラn−プロピルジル
コネート、テトラn−ブチルジルコネート、テトラ16
0−ブチルジルコネート、テトラt。rt−ブチルジル
コネート、モノsec−ブトキシアルミニウムジイソプ
ロピレート、エチルアセトアセテートアルミニウムジイ
ソプロピレート、ジn−ブトキシアルミニウム学モノエ
チルアセトアセテート、アルミニウムジnブトキサイド
メチルアセトアセテート、アルミニウムジイソブトキサ
イドモノメチルアセトアセテート、アルミニウムーシー
5ea−ブトキサイド−モノエチルアセトアセテート、
アルミ4J’ ウムシ1so−プロオキサイドーモノ−エチルアセトア
セテート、アルミニウムトリスアセチル1.C アセトネート、アルミニウムジ1so−フロオキサイド
モノアセチルアセトネート、アルミニウムモノアセチル
アセトネートビス(エチルアセトアセテート)、アルミ
ニウムトリス(エチルアセトアセテート)、環状アルミ
ニウムオキサイドアシレート化合物(たとえば用研ファ
インケミカル社製+1アルゴ、−11、+17.ボッ−
IISなど)、ジー180−プロポキシチタン−ビス(
アセチルアセトネート)、ジnブトキンチタン−ビス(
アセチルアセトネート)、テトラオクチレングリコール
チタネート、テトラキスアセチルアセトとジルコネート
などがある。
通常の電着塗装用塗料と該金属化合物とは公知の方法で
混合できるが、この場合電着塗、装用塗料がアルカリ性
を示し、しかもその塗料中に水が少なくとも2%以上存
在していることが必要である。一般に該金属化合物は酸
性下にかいては、反応性が犬きく、攪拌中にゲル化を起
こし、実質的に塗料として実用できない状態になること
が多いア:、アルカリ性下では、この反応が多少抑制さ
れること、また存在する水によって徐々に該金属化合物
の活性が失なわれること更に電着塗装浴中では水中で不
揮発分が希薄な状態(5〜15%)となっているために
、混合中に多少の粘度上昇は認められるが、ゲル1ヒを
起こすことはない。即ち、該金属化合物は、塗料と混合
時に前述の電着塗料中の一〇〇〇H基又は−〇H基と徐
々に反応して、微少なゲル状物を発生する。但し、反応
塗装浴中および焼付時においては、かかる反応は起らず
安定しており一般に知ら、れている該金属を塗料中に添
−加する技術とは異なるものである。・このようにして
塗料と該金属は、混合中に微少なゲル状物質を作り、こ
れが電着浴中に分散し、被塗物表面に沈着し、艶消塗面
を得ることができるのである。
従って本発明は、従来性なわれている無機顔料の添加に
よる艶消電着方法に類似するものであるが、ゲル状物質
は本質的に、親水性、水分散性に優れた電着塗装用塗料
であるため、電着浴中での分散性は無機顔料よりはるか
に優れている。またたとえ、若干のゲル状物質が沈澱し
、攪拌しながら電着塗装したとしても被塗物の」二下面
の艶消状態の差が生ずることはない。
本発明において通常用いられる電着塗料に対する該金属
化合物の混合比は、電着塗料の不揮発分100重量部に
対して、該金属化合物が01〜20重量部好ましくは0
5〜10重量部の割合で加えられる。該金属化合物が0
1重量部以下の場合、本発明の目的である艶消効果が十
分でない0また20重量部り上では、混合時に粘度の上
昇が大きすぎ、とり扱いが困難となるので好ましくない
被塗物として用いられるものは、一般に導電性であれば
よいが、たとえば、アルミニウム、公知の方法でアルマ
イト処理、ベーマイト処理したアルミニウム、リン酸亜
鉛、又はリン酸鉄処理した鉄、その他金属などが使用で
きる。
電着塗装方法は、直接波塗物に艶消塗装する方法の他に
、一般の電着塗装を行なった後に、本発明塗料により艶
消塗装するツーコート方式この時の電着塗装条件、焼付
、乾燥条件は通常行なわれている条件でよい。
以下、本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例】 2−アクリルアミド−2−メチルプロパ/スルホン酸の
03部1.アクリル酸10部、2−ヒドロキ′ンエチル
メタクリレ〜ト10部、アクリル酸エチル32部、メタ
クリル酸メチル477部、ドデ/ルメルカブタン05部
、アゾビスイソブチロニトリル1部、イソプ。
パノール66部、ブチルセロソルブ12部を用い、環流
下で7時間重合せしめ、冷却後トリエチルアミン74部
、脱イオン水16部、水酸化カリウム005部を加えて
、固形分50%の共重合体を作る。ステンレスビーカー
にこれを140p、  メラミン(11サイメル112
65J三井東圧社製)33g、脱イオン水27fを加え
たものを8コ作り、これらを攪拌羽根のついた攪拌機で
よく混合する。攪拌状態のビーカーに第1表に示す各化
合物を各溶剤を用いてよく溶解したものを徐々に滴下し
ながら加える。更に10分間攪拌した後固形分10%と
なるように脱イオンを加え更に30分間攪拌してアニオ
ン電着用塗料とする。
このようにして製造さt′した電着用塗料を用いて公知
の方法により電着6・装を行なう。被塗物は公知の方法
でアルマイト処理されたアルミニウム板を用いた。アル
マイト層の膜厚は10μのものである。
電着塗装条件は、塗料11.電圧150V。
電着時間180秒とした。1着塗装後、脱イオン水で十
分に水洗した後、約30分間放置した後、180℃で3
0分間焼付を行なった。
その結果は第1表に示すように良好な艶消塗面が得られ
た。
第1表 注、 I+アルゴマ−II Sは用研ファインケミカル
社製品で構造式は H35C170CO−AI   Al−0CO(47H
35\0/ 比較例 2−アクリルアミド2−メチルプロパンスルホン酸03
部、アクリル酸10部、2−ヒドロキノエチルメタクリ
レート10部、アクリル酸エチル32部、メタクリル酸
メチル477部、ドデノルメル力ブタン05部、アゾビ
スイソブチロニトリル1部、インプロパツール66部、
ブチルセロソルブ12部ヲ用い、i!i流下で7時間重
合せしめ、冷却後更にイノパロバノールを234部加え
て固形分50%の共重合体を得る。これを150fとメ
ラミン(IIサイメル” 265 J三井東圧社製) 
33 f、脱イオン水2’ 79を加え攪拌機で良く混
合する。攪拌を続けた1ま、アルミニウムモノアセチル
アセトネートビス(アセトアセテート)5IIをイソ−
プロパツール50tに溶解したものを徐々に加える。粘
度が上昇しはじめ、最後にはゲル化を起こし、撹拌棒が
回転しなくなり、塗料化することができなかった。
手   続   補   正   書 1事件の表示 昭和56年特許願第141692  号2発明の名称 11、消電着被覆用塗料組成物 五補正をする者 事件との関係  特許出願人 住   所 東京都中央区日本橋室町2丁目2番地名 
  称(315)東 し 株 式 会 社4 補正命令
の日付 自   発 5、補正により増加する発明の数 なし6補正の対象 明      細      書      中(1)
  第6貞第7行目 「2コ以上のモノマを共重合」を「2コ以上共重合」と
補正する。
(2)  第7自第16行目 「炭素数が12以下」を「炭素数が20以下」と補正す
る。
(3)  第9頁第10行目 「ビレート、ジn−ブトキ/」を「ピレートi乞ステア
リルアセトアセテートアルミニウムジイソブロピレート
、ジn−ブトキ7」と補正する。
+11f、11頁第6行目 「発生する」を「生成する」と補正する〇(5) 第1
3頁第6行目 「スルホン酸の03部」ヲ「スルホン酸03部」と補正
する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも2%以上の水をき有し、アルカリ性を示すア
    ニオン電着用塗料にアルミニウド、チタン又はジルコニ
    ウムのアルコキノ化合物又はこれ5とアコドアセチル基
    :カルボン酸基を有する化合、物との反応生成物の1種
    又は2種板上を該了ニオ/電着用塗料不揮発分’ OO
    jl’:’i+i部に対し、01〜20重量部を加えて
    なる艶消電着被覆用塗料組成物
JP14169281A 1981-09-10 1981-09-10 艶消電着被覆用塗料組成物 Granted JPS5845270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14169281A JPS5845270A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 艶消電着被覆用塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14169281A JPS5845270A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 艶消電着被覆用塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845270A true JPS5845270A (ja) 1983-03-16
JPH0139464B2 JPH0139464B2 (ja) 1989-08-21

Family

ID=15297990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14169281A Granted JPS5845270A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 艶消電着被覆用塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845270A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231157A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Gasukuro Kogyo Kk Gpc用溶媒の加熱装置
JP2004204215A (ja) * 2002-10-30 2004-07-22 Honny Chem Ind Co Ltd アニオン型艶消し電着塗料用樹脂組成物
JP2005002217A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Honny Chem Ind Co Ltd アニオン型艶消し電着液用樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834132A (ja) * 1971-09-10 1973-05-16
JPS5128098A (ja) * 1974-08-31 1976-03-09 Ikegai Iron Works Ltd Kanruinoketsusokusochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834132A (ja) * 1971-09-10 1973-05-16
JPS5128098A (ja) * 1974-08-31 1976-03-09 Ikegai Iron Works Ltd Kanruinoketsusokusochi

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231157A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Gasukuro Kogyo Kk Gpc用溶媒の加熱装置
JP2004204215A (ja) * 2002-10-30 2004-07-22 Honny Chem Ind Co Ltd アニオン型艶消し電着塗料用樹脂組成物
JP2005002217A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Honny Chem Ind Co Ltd アニオン型艶消し電着液用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139464B2 (ja) 1989-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100792B2 (ja) 水性架橋性樹脂組成物
JP4979192B2 (ja) 水性ポリマー分散液、その製造方法および使用、とくに防食コーティング剤における使用
US4749735A (en) Binders for aqueous, physically drying anticorrosion coatings based on a polymer dispersion containing a monoalkyl phosphate
JPS5845270A (ja) 艶消電着被覆用塗料組成物
JP3115399B2 (ja) 無機多孔質基材用水性下塗剤
JPH07116383B2 (ja) 防錆塗料組成物
JPS59147058A (ja) 彩石プラスタ−用の濃化結合剤
JPS6148552B2 (ja)
JPS58147467A (ja) 電着被覆用組成物
JP3280539B2 (ja) 艶消し電着塗料組成物
WO1997007261A1 (fr) Composition de resine-chromate et tole traitee en surface
JP3349583B2 (ja) 艶消し電着塗料用樹脂組成物
JP3320322B2 (ja) 電着塗装方法
JP2975961B2 (ja) 水性架橋性樹脂組成物
JPS59157159A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH10310739A (ja) 無機多孔質基材促進養生用の水性下塗剤
JPH08245912A (ja) 艶消し電着塗料
JPS58197296A (ja) 艶消電着塗装方法
JPS59138278A (ja) 艶消電着被覆用塗料組成物
JPS586997A (ja) 艶消電着被覆用組成物
JPS6342000B2 (ja)
JPS6343975A (ja) 艶消電着被覆用塗料組成物
JP2745280B2 (ja) 艶消し電着塗料用樹脂組成物の製造方法
JPH0637597B2 (ja) 艶消電着塗料組成物
JPH01217081A (ja) 乳化型水性塗料