JPS5844832A - 光フアイバ多元接続通信装置 - Google Patents

光フアイバ多元接続通信装置

Info

Publication number
JPS5844832A
JPS5844832A JP56143589A JP14358981A JPS5844832A JP S5844832 A JPS5844832 A JP S5844832A JP 56143589 A JP56143589 A JP 56143589A JP 14358981 A JP14358981 A JP 14358981A JP S5844832 A JPS5844832 A JP S5844832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
optical fiber
signal
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56143589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6159575B2 (ja
Inventor
Teruhito Matsui
松井 輝仁
Kazuyoshi Oshima
一能 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56143589A priority Critical patent/JPS5844832A/ja
Publication of JPS5844832A publication Critical patent/JPS5844832A/ja
Publication of JPS6159575B2 publication Critical patent/JPS6159575B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • H04B10/275Ring-type networks
    • H04B10/2755Ring-type networks with a headend

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光フアイバ多元接続通信装置に関するもので
あり、特に一本の閉路状光ファイバを共通伝送路として
用いた光フアイバ多元接続通信装置に関するものである
第1図は従来の光フアイバ多元接続通信装置を示す構成
図である。第1図において、幹線光ファイバ(1)は閉
路状に設置されている。センターステーション(2)は
幹線光ファイバ(1)の閉路に挿入配置された光分岐結
合器(3)を介して幹線光ファイバ(1)に結合されて
いる。データステーション(201)〜(’ 204 
’)はそれぞれ幹線光ファイバ(1)の閉路に挿入配置
された光分岐結合器(301)〜(304)を介゛して
幹線光ファイバ(1)に結合され、センターステーショ
ン(2)の制御のもとに相互通信を行うものである。
次にこの動作について説明する。各データステーション
(201)〜(204)はセンターステーション(2)
の制御のもとに、一本の閉路状の幹線光ファイバ(1)
の伝送路を共有し、てN対Nの相互通信を行う。今、デ
ータステーション(201)から送信された光信号は、
光分岐結合器(301)によって幹線光ファイバ(1)
に結合され、幹線光ファイバ(1)の伝送路のある一方
向、すなわち第1図に示す矢印入方向に伝搬してゆく。
幹線光ファイバ(1)を伝搬する光パワは、光分岐結合
器(302)〜(304)においてその一部が分岐され
・各データステーション(202)〜(2Q 4 )に
伝送される。この場合、各データステーション(2,0
2)〜(204)では自局宛の信号のみを抽出して受信
する。一般にこのようなN対Nの多元接続通信装置には
1例えば時分割多元接続方式(以下TDMAと称する)
によるバーストモード通信が適用されている。
従来の光ファイバ多元通信装置間は以上のように構成さ
れているので、データステーション(201)〜(20
4)の何れか一つからデータステーション(201,)
〜(204)の他への伝送損失か、光分岐結合器(30
1)〜(304)の通過個数によって変化することにな
る。従って、TDMA方式等の多元接続技術を適用する
と、例えばデータステーション(204)に到来するデ
ータステーション(201)〜(203)からの光信号
レベルが、データステーション(201)〜(203)
毎に大きく変化する。
このため、各データステーション(201)〜(204
)の光受信器は受信利得制御等の構成が著しく困難にな
ると同時に、伝送される信号の品質劣化を生じる欠点が
あった。また閉路状の幹線光ファイバ(1)を複数回ま
わった光も合わせて各データステーション(201)〜
(204)に受信されるため、信号対雑音比が劣化する
欠点があった。
この発明は上記従来のものの欠点を除去するためになさ
れたものである。以下図面によってこの発明の一実施例
を説明する。
第2図はこの発明に係る光フアイバ多元接続通信装置の
一実施例を示す構成図である。図中第1図と同一部分に
は同一符号を付している。
第2図において、センターステーション(2)およびデ
ータステーション(201,)〜(204)はそれぞれ
波長λ2の光信号を受信し、かつ波長λ1の光信号を送
信するように構成されている。
光中継装置(4)は幹線光ファイバ(1)の閉路の一部
を構成するように幹線光ファイバ(1)に接続され、波
長λlの光信号を受信して波長λ2の光信号を送信する
ものであり、かつ波長λ2の光信号を受信するとこの波
しλ2の光信号の伝搬を阻止するものである。
次にこの動作について説明する。各データステーション
(201)〜(204)から送信される波長λlの光信
号は、それぞれ光分岐結合器(301)〜(304)に
よって幹線光ファイバ(1)に結合される。今、幹線光
ファイバ(1)を矢印入方向に伝搬するデータステーシ
ョン(204)からの波長λ1の光信号は、光中継装置
(4)に受信(5) される。この受信された光信号は光中継装置(4)によ
って中継増幅され、波長λ2の光信号として送出され幹
線光ファイバ(1)に結合される。幹線光ファイバ(1
)を伝搬する波長λ2の光信号は、光分岐結合器(30
1)においてその光パワの一部がデータステーション(
201)に分岐され1残りの光パワはそのまま幹線光フ
ァイバ(1)内を伝搬し、順次光分岐結合器(302)
〜(303)において各データステーション(202)
〜(203)に分岐される。
このとき、各データステーション(201)〜(204
)からの送信光パワを制御し、例えば、各光分岐結合器
(3) 、 (301)〜(304)の送信光パワ損失
を1とすると、各データステーション(201、)〜(
204)の送信光パワを5〜2とすれば、何れのデータ
ステーション(201)〜(204)からの光信号でも
、光中継装置(4)における受信光パワは1となり、光
中継装置(4)での受信光レベルを発信局によらず一定
にすることができる。また、各データステ(6) −ジョン(20])〜(204)の送信光パワを一定に
し、各光分岐結合器(301)〜(304)の光分岐結
合比率を最適化することにより、同様に光中継装置(4
)での受信光レベルを発信局によらず一定にすることが
できる0従って、データステーション(201)〜(2
04)の光受信器の受信利得制御機構が簡略化される。
第3図は光分岐結合器を示す構成図である。
第3図において、第1のビームスプリッタ(5)は光分
岐結合器(3) 、 (301)〜(304)内に設置
され、幹線光ファイバ(1)を伝搬する波長λ2の光信
号の一部を、決められた比率で透過光と反射光とに分割
するものである。受光素子(6)はセンターステーショ
ン(2)およびデータステーション(201)〜(20
4)内に設置され、第1のビームスプリッタ(5)から
の波長λ2の反射光を受光するものである。発光素子(
7)はセンターステーション(2)およびデータステー
ション(201)〜(204)内に設置され、波長λ1
の光信号発生するものである。第2のビームスプリッタ
(8)は光分岐結合器(3) 、 (301)〜(30
4)内に設置され、発光素子(7)からの波長λ□の光
信号を幹極光ファイバ(1)に結合するものである。
すなわち、データステーション(201)〜(204)
の発光素子(7)からでた波長λ1の光信号u、第2の
ビームスプリッタ(8)によって幹線光ファイバ(1)
に結合され伝搬される。一方1幹線光ファイバ(1)を
伝搬してくる光中継装置(4)から送出された波長λ2
の光信号は、第1のビームスプリッタ(5)によって決
められた比率で透過光と反射光に分割され、反射光はデ
ータステーション(201)〜(204)の受光素子(
6)に受光される。
第4図は第1、第2のビームスプリッタ(5)。
(8)の透過特性図で、横軸に波長λを、縦軸に透過率
Tをとっている。第4図において、特性面#jiaは第
1のビームスプリッタ(5)の透過特性であり、特性曲
線すは第2のビームスプリッタ(8)の透過特性である
。すなわち、第1、第2のビームスプリッタ(5) 、
 (8)の透過、反射特性を変えることにより、装置に
応じて分岐結合比率を最適化することができる。
lだ、fN号の多元接続化には1時分割多元接続方式(
Tr)MA )、周波数分割多元接続方式(FDMA 
) 、拡散周波数多元接続方式(SSMA )等向れの
方式でも適用可能である。
例えばTDMA方式の適用を考えると、各データステー
ション(20’4 )〜(204)は、その中の一つの
局が送出するフレームの基準となる信号をもとに、互い
の送信タイミングが重ならないように自局の信号をバー
スト状に送信することになる。光中継装置(4)では各
データステーション(201)〜(204)から送られ
てきた波長λlの光バースト信号列を受信し、これを中
継増1陥して波長ハの光バースト山号として各データス
テーション(201)〜(204)に送り出す。各デー
タステーション(201)〜(204)では、送られて
きたバースト信号から自局宛の信号のみを抜出して受信
する。光中(9) 網装置(4)からの送出信号は必ずしもバーストモード
伝送でなくてもよく、連続モードの時分割多重伝送であ
ってもよい。
なお、上記実施例では光分岐結合器(3) 、 (30
1)〜(304)として、単体で波長選択ができる波長
選択性光分岐結合器の場合について説明したが、例えば
波長λ】、λ2をそれぞれ別個に選択する単体を組合わ
せた波長選択性のない光分岐結合器であってもよい。ま
た、光中継装置(4)は複数個であってもよく、光中継
装置(4)の数に応じて使用光波長数を増加させればよ
い。
この発明は以上のように構成され、複数のデータステー
ション(201)〜(204)間の相互通信を、光波長
を変換する光中継装置(4)を経由して行うようにして
いるため、各データステーション(201)〜(204
)に到来する光信号レベルを発信局によらず一定にする
ことができ、発信局毎に受信レベルが変化することがな
く、データステーション(201)〜(204)の受信
利得制御を必要とせず、装置が安価にで(10) き、信頼性の高い信号伝送が可能になる。
以上のようにこの発明によれば、データステーションの
受信利得制御を必要とせず、装置が安価にでき、信頼性
が高くなる等の諸効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光フアイバ多元接続通信装置を示す構成
図、第2図はこの発明に係る光フアイバ多元接続通信装
置の一実施例を示す構成図、第3図は光分岐結合器を示
す構成図、第4図はビームスプリッタの透過特性図であ
る。 図において、(1)は幹線光ファイバ、(2)はセンタ
ーステーション、(201)〜(204)はデータステ
ーション、(3) 、 (301)〜(304)は光分
岐結合器、(4)は光中継装置である。なお、各図中同
一部分は同一符号を付している。 代理人 弁理士  葛  野  信  −(11) 第1図 第2図 第3図 第4f2] 渡長 λ 手続補正書(自発) 11/拝+、+ 56.、−[7月10日]叉 特許庁長官殿 J、事件の表示    特願昭56−143589号2
、発明の名称    光フアイバ多元接続通信装置3、
補正をする者 (1) 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書中箱9頁第9〜10行に「その中の一つの
局が」とあるのを「センターステーション(2)が」と
訂正する。 (2)同第10頁第11行に[増加させればよい。」と
ある次に[また、第2図ではセンターステーション(2
)を独立した局として示したが、その機能をデータステ
ーション(201)〜(204)の何れかに持たせるこ
とも可能である。」と挿入する。 以  上 (2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、閉路状に設置された幹線光ファイバ、前記幹線光フ
    ァイバにそれぞれ光分岐結合器を介して接続されそれぞ
    れ第1の波長の光信号を受信しかつ第2の波長の光信号
    を送信する複数個のデータステーション)および前記幹
    線光ファイバの閉路の一部を構成するように前記幹線光
    ファイバに少なくとも1個接続され前記第2の波長の光
    信号を受信すると前記第1の波長の光信号を送信する光
    中継装置を備えたことを特徴とする光フアイバ多元接続
    通信装置。 2、複数個のデータステーションのそれぞれに対応する
    光分岐結合器の光分岐結合比率は、光中継装置での受信
    光レベルが発信局によらず一定になるように設定された
    特許請求の範囲筒1項記載の光フアイバ多元接続通信装
    置。 3、複数個のデータステーションのそれぞれの光送信パ
    ワは、光中継装置での受信光レベルが発信局によらず一
    定になるように設定された特許請求の範囲第1項記載の
    光フアイバ多元接続通信装置。
JP56143589A 1981-09-10 1981-09-10 光フアイバ多元接続通信装置 Granted JPS5844832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56143589A JPS5844832A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 光フアイバ多元接続通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56143589A JPS5844832A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 光フアイバ多元接続通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5844832A true JPS5844832A (ja) 1983-03-15
JPS6159575B2 JPS6159575B2 (ja) 1986-12-17

Family

ID=15342241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56143589A Granted JPS5844832A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 光フアイバ多元接続通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844832A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233959A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Hitachi Ltd ル−プ伝送システムにおける多重伝送方法
EP0189273A2 (en) * 1985-01-25 1986-07-30 Westinghouse Electric Corporation Fiber optic network with reduced coupling losses
US4704713A (en) * 1985-12-26 1987-11-03 Bell Communications Research, Inc. Optical ring network
US4959874A (en) * 1987-12-28 1990-09-25 Ncr Corporation Optical wireless communication system
US5438445A (en) * 1990-10-29 1995-08-01 Hitachi, Ltd. Optical wavelength multiplexing communication system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233959A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Hitachi Ltd ル−プ伝送システムにおける多重伝送方法
EP0189273A2 (en) * 1985-01-25 1986-07-30 Westinghouse Electric Corporation Fiber optic network with reduced coupling losses
US4704713A (en) * 1985-12-26 1987-11-03 Bell Communications Research, Inc. Optical ring network
US4959874A (en) * 1987-12-28 1990-09-25 Ncr Corporation Optical wireless communication system
US5438445A (en) * 1990-10-29 1995-08-01 Hitachi, Ltd. Optical wavelength multiplexing communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6159575B2 (ja) 1986-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058101A (en) Coherent detection loop distribution system
US5969836A (en) Method and apparatus for simultaneous transmission of digital telephony and analog video over a single optic fiber using wave division multiplexing
US5737105A (en) Optical repeater
US5521734A (en) One-dimensional optical data arrays implemented within optical networks
US5926263A (en) Side-tone OTDR for in-service optical cable monitoring
JP3293565B2 (ja) 光増幅中継器
EP1246377A2 (en) Optical amplifying and relaying system
US6101025A (en) Optical repeater having redundancy
JPH11225116A (ja) 監視方式とこれに用いる折返し回路
JP2719654B2 (ja) 光増幅中継伝送路の監視方式
JPS5844832A (ja) 光フアイバ多元接続通信装置
EP0840963B1 (en) Method and device for the coarse ranging of a tdma pon system
JPS593902B2 (ja) 光中継器監視方式
JPH03269522A (ja) 波長多重光伝送路増幅装置
US6472655B1 (en) Remote amplifier for an optical transmission system and method of evaluating a faulty point
JP3507690B2 (ja) 光増幅中継器およびその監視方法
JPH0313018A (ja) 光直接増幅中継伝送路の監視方式
JPS626377B2 (ja)
JP3016355B2 (ja) 通信・観測融合海底ケーブルシステム
JPH11344638A (ja) 光ネットワ―クのためのリング・カプラ
JP3093510B2 (ja) 光中継伝送方式
JP2001223643A (ja) 光増幅中継器およびその監視方法
JP2536940B2 (ja) 光中継器の出力制御方法
JPS626378B2 (ja)
JPS6338128B2 (ja)