JPS5844752B2 - 廃ブラインの精製法 - Google Patents

廃ブラインの精製法

Info

Publication number
JPS5844752B2
JPS5844752B2 JP53101383A JP10138378A JPS5844752B2 JP S5844752 B2 JPS5844752 B2 JP S5844752B2 JP 53101383 A JP53101383 A JP 53101383A JP 10138378 A JP10138378 A JP 10138378A JP S5844752 B2 JPS5844752 B2 JP S5844752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine
organic impurities
chlorohydrin
brine solution
contacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53101383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5472776A (en
Inventor
アブラハム・ペリイ・ゲルベイン
ヨーン・タエク・クオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CB&I Technology Inc
Original Assignee
Lummus Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lummus Co filed Critical Lummus Co
Publication of JPS5472776A publication Critical patent/JPS5472776A/ja
Publication of JPS5844752B2 publication Critical patent/JPS5844752B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/34Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/24Synthesis of the oxirane ring by splitting off HAL—Y from compounds containing the radical HAL—C—C—OY
    • C07D301/26Y being hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブラインの精製方法、特にクロロヒドリンルー
トを経由してオレフィン系不飽和化合物からエポキシ化
合物を製造するための方法においてブラインを精製する
方法に関する。
米国特許第3455797号明細書には、電解槽で発生
した塩素を、オレフィンを相当するエピクロロヒドリン
に変換するため使用するオレフィンオキサイドの製造法
が記載されている。
次いで形成されたクロロヒドリンを、槽の陰極室から回
収した水酸化ナトリウムおよび塩化ナトIJウムの水性
溶液中でケン化してオキサイドに変化させる。
そしてケン化から回収されたブラインは電解槽に循環さ
せる。
米国特許第4008133号明細書には、クロロヒドリ
ンルートを経由してオレフィンオキサイドを作るための
方法が記載されており、この方法においては電解槽で発
生した塩素を、三級アルカノールを次亜塩素酸三級アル
キルに変換するため使用し、次いで次亜塩素酸エステル
をオレフィンと反応させてクロロヒドリンを生成させる
次にクロロヒドリンを電解槽から回収した水酸化ナトリ
ウムおよび塩化ナトリウムの水性溶液でケン化し、ケン
化生発生したブラインは槽に循環させる。
本発明の一つの目的によれば有機不純物を含有する水性
ブライン溶液を精製する方法を提供する、この方法は上
記水性ブライン溶液をガス状塩素と接触させて有機不純
物を酸化してより揮発性の有機化合物とし、上記より揮
発性の有機化合物を水性ブライン溶液からストリッピン
グし、実質的に精製された水性ブライン溶液を回収する
ことからなる。
本発明の別の目的は、エポキシ化合物を製造するための
クロロヒドリン法と塩素製造のための電解法を一体的に
組合せた方法を提供する、この方法においては、三級ア
ルカノールを電解槽からの水酸化ナトリウムおよび塩化
ナトリウムの水性溶液およびガス状塩素と接触させて次
亜塩素酸三級アルキルを生成させ、次亜塩素酸エステル
をオレフィン系不飽和化合物および水と接触させてクロ
ロヒドリンを生成させ、クロロヒドリンを電解槽からの
水酸化ナトリウムおよび塩化ナトリウムの水性溶液と接
触させてエポキシ化合物を生成させる、そしてこの方法
において次亜塩素酸エステル生成からの有機不純物を含
有する第一ブライン溶液を回収する工程、エポキシ生成
からの有機不純物を含有する第ニブライン溶液を回収す
る工程、−緒にした第一および第ニブライン溶液をガス
状塩素と接触させて有機不純物を酸化し、より揮発性の
有機化合物にする工程、−緒にした水性ブライン溶液か
ら揮発性有機化合物をスl−11ソピングする工程、お
よび−緒にした水性ブライン溶液を電解槽に導入する工
程を含ませる。
本発明はまたかかる方法で作ったエポキシ化合物および
精製したブラインにも関する。
電解槽は一定レベル以上の有機化合物を許容できないこ
とが判っており、従って本発明の好ましい実施態様を利
用するに当って、電解槽の循環ブラインの有機化合物含
有率を、電解槽に導入する前にかかる許容限界レベル以
下に減少させる。
有機不純物を含有する水性ブライン溶液は、有機不純物
を揮発性断片に酸化させるのに有効な条件でガス状塩素
と接触させるのが好ましい。
%に有機不純物を含有する水性ブライン溶液を約120
°P〜約2400F台、好ましくは約1400F〜22
゜°P台の温度でガス状塩素と接触させる。
しかしながらかかる温度は単なる例示であって、他の温
度の使用もここに教示することから当業者の技術範囲に
あるものと考えることを理解すべきである。
塩素は有機不純物の全てを二酸化炭素および水に酸化す
るのに要する量より少ない量で使用する。
塩素は有機不純物を酸化して、次に水性ブライン溶液か
らストリッピングしつるより揮発性の部分酸化断片に酸
化するため使用しうるような理論割合よりも少ない割合
で使用できることが判った。
かくして、有機不純物は揮発性有機化合物に変換されて
、有機不純物は循環ブラインから除去され、しかも塩素
消費は減少せしめられる。
一般に塩素は有機不純物を二酸化炭素に変換するために
必要な理論量の80%より多くない量、好ましくはこの
理論必要量の65%より多くない量で使用する。
本発明による好ましい方法で処理される水性ブライン溶
液中に存在する個々の有機不純物は、出発材料として使
用するオレフィン系不飽和化合物によって決る。
一般にかかる有機不純物はグリコール、アルデヒドその
他である。
上述した如き塩素での処理は有機不純物をより揮発性の
有機断片に変換することを行ない、一般にかかる処理は
150℃より高くない、好ましくは120°Cを越えな
い沸点を有する有機化合物を得るために行なつ〇 本発明方法において供給原料として使用するオレフィン
系不飽和化合物は、モノオレフィン系およびジオレフィ
ン系不飽和化合物の両者を含む広い範囲にわたるオレフ
ィン系不飽和化合物の倒れでもよい。
一般に原料として使用するオレフィン系不飽和化合物は
下記構造式で表わされる。
R1−CH= CH−R2 式中R1およびR2はそれぞれ別々に水素、アルキル基
、ハロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、ハロ置換
およびアルキル置換フェニル基、ハロ置換およびアルキ
ル置換ナフチル基、アルケニル基、およびハロ置換アル
ケニル基の何れかを表わし、またR1およびR2は結合
してシクロアルケン(一般に炭素原子数5〜10)を作
ることもできる。
アルキル基およびアルケニル基は一般に炭素原子数1〜
6個を含有し、ハロ基は沃素、臭素または塩素が好まし
く、中でも塩素が最も好ましい。
最も好適な原料の代表例として、炭素原子数2〜6、好
ましくは2〜4を有するアルケン(エチレンおよびプロ
ピレンが特に好ましい)、スチレン、スチルベン、ブタ
ジェン、クロロプレン、アリルクロライド、アリルブロ
マイド、ブロモプレン、シクロヘキセンおよびシクロペ
ンテンヲ挙げることができる。
本発明の好ましい実施態様によって一般に作られるエポ
キシ化合物は下記構造式によって表わされる。
式中R1およびR2は上述したとおりである。
本発明は米国特許第4003133号明細書に記載され
ている如き、オレフィン系化合物からエポキシ化合物を
作るための方法に特に適用しうる。
かかる方法によれば、電解槽で生成する塩素は次亜塩素
酸塩生成反応帯域に導入する、この場合塩素は下記反応
式 %式% によって表わされる如く、電解槽から得られる水性ブラ
イン溶液中の水酸化ナトリウムおよび三級アルカノール
、好ましくは炭素原子数4〜6を有する三級アルカノー
ル、最も好ましくはブタノールまたは三級アミルアルコ
ールと反応する。
次亜塩素酸塩生成のため使用する条件は上記米国特許明
細書に詳しく記載されている。
本発明の好ましい実施態様において、次亜塩素酸塩生成
反応帯域生する水性ブライン溶液(これは若干の有機不
純物、即ち三級アルカノールおよび次亜塩素酸エステル
を含む)は塩素で処理されて、有機不純物をより揮発性
の有機断片に変換する、これはブライン溶液からストリ
ッピングしうる。
次亜塩素酸エステル生成反応器から回収された有機相は
、次いでクロロヒドリン生成反応器中に導入し、ここで
次亜塩素酸三級アルキルは、オレフィンの代表例として
プロピレンを用いた下記反応式 %式% で表わされるように、実質的に塩素イオンを含有しない
水およびオレフィン系不飽和化合物と接触してクロロヒ
ドリンを生成する。
クロロヒドリンの製造についての詳細は米国特許第40
08133号明細書に詳細に記載されており、これは参
考文献としてここに引用する。
クロロヒドリン化反応器から回収したクロロヒドリノは
次いでケン化器に導入し、ここで水酸化ナトリウムおよ
び塩化ナトリウムを含有する電解槽の陰極室から得られ
る液を使用することによってクロロヒドリンは脱塩化水
素化されて相当するエポキシ化合物を生成する。
クロロヒドリンは下記反応式(代表例としてプロピレン
クロロヒドリンを用いて示す)によって表わされるよう
に水酸化ナトリウムと反応してエポキシおよび水性ブラ
インを生成する。
C3H70C1+NaOH−+C3H60+NaC1+
H20ケン化反応の詳細は米国特許第4008133号
明細書に記載されている。
エポキシ化合物はケン化帯域から反応生成物として回収
され、ケン化帯域から回収された水性ブラインは上述し
た如く塩素で処理して、有機不純物をより揮発性のもの
に変換され、これはブライン溶液を電解槽に導入する前
にブライン溶液からストリッピングする。
好ましい実施態様においては、塩素処理は有機不純物中
にグリコールおよび三級アルカノールの両者を含有する
循環ブラインについて行なう。
グリコール不純物は一般にケン化反応器から回収される
ブライン中に存在し、三級アルカノール不純物は一般に
次亜塩素酸エステル生成反応器から回収されるブライン
中に存在する、しかし若干の三級アルカノールがケン化
反応器から回収されるブライン中にも存在することがあ
ることは認めるべきである。
三級アルカノールおよびグリコールの両者を含有する循
環ブラインを塩素で処理するとき、有機不純物は少ない
塩素消費量で揮発性有機化合物に変換されうろことが判
った。
その結果として、循環ブラインから除去するためストリ
ッピングしうる有機化合物に有機不純物を変換させる塩
素処理に対して、次亜塩素酸エステル生成反応器および
ケン化器の両方から回収した循環ブラインを一緒にする
ことが好ましい。
本発明を更に容易に理解しつるようにするため、以下に
本発明を図面を参照して実施例によって説明する。
図面を参照すると、既知の型式の電解槽10が示しであ
る、ここでは良く知られている如く、電解質として水性
塩化ナトリウムまたはブラインを使用するとき、水素が
陰極で生成し、塩素が陽極で生成する。
水素はライン11から製品として取り出す。
槽10中で作られた塩素はライン12でそこから取り出
し、次亜塩素酸エステル生成反応器15中に導入する。
槽10の陰極室から得られる水酸化ナトリウムおよび塩
化ナトリウムを含有する槽液はライン13によって次亜
塩素酸エステル生成反応器15中に導入する。
循環三級アルカノール特に三級ブチルアルコールもライ
ン14によって次亜塩素酸エステル生成反応器15中に
導入する。
反応器15中で三級ブチルアルコール、塩素および槽液
は反応して次亜塩素酸三級ブチルおよび水性ブライン溶
液を生成する。
有機不純物を含有する水性ブライン溶液は、後述する如
く更に処理するためライン16によって反応器15から
取り出す。
次亜塩素酸エステルを含有する有機相はライン17によ
って反応器15から取り出し、クロロヒドリン生成反応
器18中に導入する。
塩素イオンを実質的に含まぬ水およびオレフィン特にプ
ロピレンはそれぞれライン19および21によって反応
器18中に導入する。
反応器18中で、次亜塩素酸エステル、水およびオレフ
ィンは反応して共反応生成物としてプロピレンクロロヒ
ドリンおよび三級ブチルアルコールを生成する。
プロピレンクロロヒドリン、水、三級ブチルアルコール
および有機副生成物を含有するクロロヒドリン生成流出
液はライン22によって反応器18から取り出して分離
回収帯域23中に導入する。
分離回収帯域23は適当な分離装置を含み、循環三級ブ
タノールはライン24で、有機副生成物はライン25で
、クロロヒドリン含有流はライン26で回収する。
代表的な分離回収操作は米国特許第4008133号明
細書に記載されている。
水酸化ナトリウムおよび塩化ナトリウムを含有する電解
槽の陰極室からの槽液を、クロロヒドリン生成流出液中
に存在する塩化水素を中和するためにライン27で分離
回収帯域23中に導入してもよい。
かかる場合、後述する如く処理するため水性ブライン溶
液はライン28で回収してもよい。
ライン24中の三級ブタノールはライン29中の補給三
級ブタノールと一緒にし、ライン14で次亜塩素酸エス
テル生成反応器15中に導入する。
ライン26中の一般にクロロヒドリン−水共沸混合物で
あるクロロヒドリン含有流は、槽10の陰極室から得ら
れる塩化ナトリウムおよび水酸化ナトリウムを含有する
ライン34中の槽液と共に、ケン化反応帯域33中に導
入する。
ケン化反応器中で、プロピレンクロロヒドリンはプロピ
レンオキサイドに変化される、プロピレンオキサイドは
反応生成物としてライン35で回収する。
若干の有機不純物を含有する水性ブライン溶液はライン
36によってケン化反応帯域33から取り出し、ライン
16および28中のブライン溶液と一緒にし、−緒にな
った流れはライン37で塩素化反応帯域38中に導入す
る。
塩素化反応帯域38には電解槽10から得られた塩素を
ライン39で供給する。
塩素化反応帯域38中で、上述した如く不純物を含有す
るブライン溶液は120〜240OF、好1しくは14
0〜220下の温度で塩素で処理し、有機不純物の酸化
を行ない、より揮発性の有機断片とする、これらの断片
は150℃より高くなく、好ましくは120℃より高く
ない沸点を有する。
塩素化は有機不純物の全部を二酸化炭素および水に変換
させることよりもむしろ有機断片を作るような方法で行
なう。
前述した如く、この処理は、有機不純物をブラインから
ストリッピングできる揮発性有機物に変換することによ
って、電解槽中の有機物許容限界以下のレベルにブライ
ンの有機不純物含有量を減少させるために行なう。
揮発性有機不純物を含有する水性ブライン溶液はライン
41によって塩素化反応帯域38から取り出し、ストリ
ッピング帯域42に導入する、ここで揮発性有機物は水
性ブライン溶液からストリッピングされ、ライン43か
ら取り出す。
実質的に有機不純物を含まない水性ブライン溶液はライ
ン44でストリッピング帯域42から取り出し、反応器
38で行なわれた塩素化中に発生した塩化水素を中和す
るため、電解槽10の陰極室から得られたライン45中
の槽液で処理する。
中和された水性ブライン溶液はライン46で電解槽10
へ循環させる。
本発明を好ましい実施態様について述べたが、本発明は
塩素の電解製造をクロロヒドリンルートによってエポキ
シ化合物の製造と一体的に組合せた他の方法の如き他の
方法で発生したブライン溶液の処理にも適用しうろこと
は認めるべきである。
例えば本発明は米国特許第3455797号明細書に記
載されている如き電解法または他の同様の方法で発生し
たブライン溶液の処理にも適用できる。
別の改変として、ある場合には、槽許容限界レベル以下
の有機物含有率を有する循環ブラインを得るため、塩素
化によって循環ブラインの一部のみを処理し、ストリッ
ピングすることもできる。
同様に例を別々にした塩素化操作とストリッピング操作
について述べたが、塩素処理とストリッピングは、例え
ば充填塔中で、上昇塩素(稀釈ガスを用いまたは用いず
に)に対して向流でブラインを供給することによって、
同時に行なうこともできる。
本発明を更に実施例を挙げて説明する。
実施例 1 1.05mモルの三級ブタノール、2.55mモルの水
酸化ナトリウムおよび9.50mモルのプロピレングリ
コールを含有する擬性循環ブライン250ωを85°C
の温度で23.3mモルの塩素(消費された塩素)で処
理した。
処理したブラインをそこから揮発性有機物をストリッピ
ングするため蒸溜した(25wの水を加えて一定液容量
とした)。
形成された生成物は39.3mモルのHCl 、有機物
として1.84mモルのプロピレングリコール、5pp
mのCH3CH2C)fO,80ppmのCH3COC
H3,60ppmのCH3CO0H,5ppmのCH3
COC00H15ppmのC2H3COOH,5ppm
のエーテルを含有していた。
塩素消費は変換された有機物1モルについて塩素3.0
4モルで、これに対し二酸化炭素および水への変換の理
論量は塩素9.64モルである。
実施例 2 3.0mモルの水酸化ナトリウムおよび8.73mモル
のプロピレングリコールを含有する擬性循環ブライン2
50cc、を85℃の温度で塩素21.1扉モルで処理
した(消費した全塩素)。
処理したブラインを、そこから揮発性有機物をストリッ
ピングするため蒸溜した(25ccの水を加えて一定液
容量とした)。
形成された生成物は36.4mモルのHCl 、有機物
として3.27mモルのプロピレングリコール、5 p
pmのCH3CH2CHO1190ppmのCH3CO
CH3,30ppmのCH3CO0H10ppmのCH
a C0C0OH,80ppmのC2H5C0OH,O
ppmのエーテルを含有していた。
塩素消費は変換された有機物1モルについて塩素4.9
6モルであった、これに対し二酸化炭素および水への変
換の理論量は塩素8.0モルである。
本発明の好ましい実施態様は、槽許容レベル以上に有機
不純物が存在する結果として電解槽の操作に悪影響を与
えることなくブラインを電解槽に循環させることができ
ることで特に有利であることが判った。
更にストリッピングと組合せたブラインの塩素化を行な
い、これによって有機不純物をブラインからストリッピ
ングできる揮発性有機化合物に変えることによって、少
ない塩素消費で有機不純物含有率を減少させる。
更に不純物中に三級アルカノールおよびグリコール(特
に三級ブタノールおよびプロピレングリコール)を含有
するブラインを処理することによって、塩素消費即ちブ
ラインから除去される有機物1モルについて消費される
塩素を更に減少できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施態様の工程図である。 10は電解槽、15は次亜塩素酸エステル生成反応器、
18はクロロヒドリン生成反応器、23は分離回収帯域
、33はケン化反応帯域、38は塩素化反応帯域、42
はスh IJツピング帯域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機不純物を含有する水性ブライン溶液をガス状塩
    素と接触させ、有機不純物を酸化させてより揮発性の有
    機化合物となし、水性ブライン溶液から上記より揮発性
    の有機化合物をスI−IJツピングし、実質的に精製さ
    れたブライン溶液を回収することを特徴とする有機不純
    物を含有する水性ブライン溶液を精製する方法。 2 有機不純物を150℃より高くない沸点を有する揮
    発性有機化合物に変える特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3 塩素を、有機不純物を二酸化炭素に変えるための理
    論量より少ない量で使用する特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の方法。 4 ブライン溶液を120′F〜240 ’Fの温度で
    塩素と接触させる特許請求の範囲第1項、第2項または
    第3項記載の方法。 5 接触およびストリッピングを同時に行なう特許請求
    の範囲第1項〜第4項の何れか一つに記載の方法。 6 塩素製造電解槽からの水酸化ナトリウムおよび塩化
    ナトリウムの水性溶液と接触させること゛により、クロ
    ロヒドリンを相当するエポキシ化合物に変換させ、クロ
    ロヒドリン変換反応から有機不純物を含有する水性ブラ
    イン溶液およびエポキシ化合物を回収し、精製されたと
    きの上記ブラインを電解槽に導入する工程を含むエポキ
    シ化合物を製造するためのクロロヒドリン法と塩素製造
    のための電解法を一体的に組合せた方法の一部を形成す
    る特許請求の範囲第1項〜第5項の何れか一つに記載の
    方法。 7 クロロヒドリンがプロピレンクロロヒドリンである
    特許請求の範囲第6項記載の方法。 8 三級アルカノールを電解槽からの水酸化ナトリウム
    および塩化ナトリウムの水性溶液およびガス状塩素と接
    触させて次亜塩素酸三級アルキルを生成させ、次亜塩素
    酸三級アルキルをオレフィン系不飽和化合物および水と
    接触させてクロロヒドリンを生成させ、クロロヒドリン
    を電解槽からの水酸化ナトリウムおよび塩化ナトリウム
    の水性溶液と接触させることからなるエポキシ化合物を
    製造するためのクロロヒドリン法と塩素を製造するため
    の電解法とを一体的に組合せた方法であって、次亜塩素
    酸エステル生成からの有機不純物を含有する第一ブライ
    ン溶液を回収する工程、エポキシ生成からの有機不純物
    を含有する第ニブライン溶液を回収する工程、−緒にし
    て第一および第ニブライン溶液をガス状塩素と接触させ
    、有機不純物を酸化してより揮発性の有機化合物とする
    工程、−緒にした水性ブライン溶液から揮発性有機化合
    物をストリッピングする工程、および−緒にした水性ブ
    ライン溶液を電解槽に導入する工程を含む特許請求の範
    囲第6項記載の方法。 9 有機不純物を150′Cより高くない沸点を有する
    揮発性有機化合物に変換する特許請求の範囲第8項記載
    の方法。 10塩素を、有機不純物を二酸化炭素に変換するための
    理論量より少ない量で使用する特許請求の範囲第8項記
    載の方法。 11 ブライン溶液を1.20 ’F〜240’Fの
    温度で塩素と接触させる特許請求の範囲第8項〜第10
    項の何れか一つに記載の方法。 12オレフインがプロピレンであり、有機不純物が三級
    アルカノールおよびプロピレングリコールを含有する特
    許請求の範囲第8項〜第11項の何れか一つに記載の方
    法。 13接触およびストリッピングを同時に行なう特許請求
    の範囲第8項〜第12項の倒れか一つに記載の方法。
JP53101383A 1977-11-16 1978-08-18 廃ブラインの精製法 Expired JPS5844752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/851,853 US4126526A (en) 1977-11-16 1977-11-16 Cyclic process for production of alkylene oxide using electrolysis of brine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5472776A JPS5472776A (en) 1979-06-11
JPS5844752B2 true JPS5844752B2 (ja) 1983-10-05

Family

ID=25311877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53101383A Expired JPS5844752B2 (ja) 1977-11-16 1978-08-18 廃ブラインの精製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4126526A (ja)
JP (1) JPS5844752B2 (ja)
DE (1) DE2836425A1 (ja)
FR (1) FR2409235A1 (ja)
GB (1) GB1586453A (ja)
NL (1) NL7808805A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4410714A (en) * 1979-05-03 1983-10-18 The Lummus Company Production of epoxy compounds from olefinic compounds
US4376865A (en) * 1979-05-03 1983-03-15 The Lummus Company Production of epoxy compounds from olefinic compounds
US4496752A (en) * 1979-05-03 1985-01-29 The Lummus Company Production of epoxy compounds from olefinic compounds
US4277405A (en) * 1979-05-03 1981-07-07 The Lummus Company Production of epoxy compounds from olefinic compounds
US4443620A (en) * 1979-05-03 1984-04-17 The Lummus Company Production of epoxy compounds from olefinic compounds
US4415460A (en) * 1979-07-30 1983-11-15 The Lummus Company Oxidation of organics in aqueous salt solutions
US4240885A (en) * 1979-07-30 1980-12-23 The Lummus Company Oxidation of organics in aqueous salt solutions
ZA852131B (en) * 1984-04-17 1985-11-27 Dampier Salt Ltd Process for producing high grade sodium chloride
US5198117A (en) * 1991-12-02 1993-03-30 The Dow Chemical Company Method and apparatus for preparing an epoxide by anionic dialysis
GB2265910B (en) * 1992-04-07 1995-02-22 Atomic Energy Authority Uk Hydrolysis
US5486627A (en) * 1994-12-02 1996-01-23 The Dow Chemical Company Method for producing epoxides
US6340736B1 (en) 1999-11-29 2002-01-22 General Electric Company Method and apparatus for the production of polycarbonates with brine recycling
US8501034B2 (en) * 2007-08-23 2013-08-06 Dow Global Technologies Llc Process and apparatus for purification of industrial brine
JP2010536559A (ja) * 2007-08-23 2010-12-02 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 塩素化分解によるブライン中の全有機炭素(toc)の低減
US20100206744A1 (en) * 2007-08-23 2010-08-19 Celio Lume Pereira Brine purification
BRPI0815254A2 (pt) 2007-08-23 2015-02-03 Dow Global Technologies Inc Processo para reduzir o conteúdo orgânico de uma corrente de salmoura e aparelho para reduzir o contéudo orgânico de uma corrente de salmoura
CN101784482A (zh) * 2007-08-23 2010-07-21 陶氏环球技术公司 用于纯化工业盐水的方法、适应性微生物、组合物和设备
TWI375688B (en) * 2008-02-22 2012-11-01 Dow Global Technologies Llc Process and apparatus for purifying solid salt compositions
ITMI20120486A1 (it) * 2012-03-27 2013-09-28 Industrie De Nora Spa Trattamento di effluenti da impianti di produzione di composti epossidici
EP2669307A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-04 Solvay Sa Process for manufacturing an epoxide
US10619254B2 (en) 2016-10-28 2020-04-14 Calera Corporation Electrochemical, chlorination, and oxychlorination systems and methods to form propylene oxide or ethylene oxide
CN110753679A (zh) * 2017-05-31 2020-02-04 卡勒拉公司 形成氯丙醇和环氧丙烷的方法和系统
EP3502063A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-26 Covestro Deutschland AG Continuous method for reducing the amount of organic compounds in wastewater
US10590054B2 (en) 2018-05-30 2020-03-17 Calera Corporation Methods and systems to form propylene chlorohydrin from dichloropropane using Lewis acid
CN109095516B (zh) * 2018-08-30 2021-05-25 苏州东大仁智能科技有限公司 一种自动封存的海水淡化系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149140A (en) * 1964-09-15 Process for preparing tertiary
US3288692A (en) * 1962-09-20 1966-11-29 Pullman Inc Electrochemical process for the production of organic oxides
FR1443994A (fr) * 1965-04-27 1966-07-01 Pechiney Saint Gobain Perfectionnements dans l'obtention d'oxydes d'oléfines
DE1295535B (de) * 1966-10-14 1969-05-22 Bayer Ag Verfahren zur elektrochemischen Herstellung von Olefinoxiden aus Olefinen
US3617581A (en) * 1970-05-01 1971-11-02 Dow Chemical Co Treatment of water-containing aromatic wastes
FR2144084A5 (en) * 1971-06-30 1973-02-09 Courtier Armand Epoxides - via halohydrins from olefins in high yield - and low cost
CA971506A (en) * 1972-04-05 1975-07-22 John R. Moyer Treatment of brines by chlorination
GB1425022A (en) * 1972-05-03 1976-02-18 Petrocarbon Dev Lts Process for the oxidation of olefins
US3952088A (en) * 1973-10-02 1976-04-20 Petro-Tex Chemical Corporation Effluent treatment
US4008133A (en) * 1974-09-20 1977-02-15 The Lummus Company Production of epoxy compounds from olefinic compounds
DE2541526C2 (de) * 1974-09-20 1982-09-23 The Lummus Co., 07003 Bloomfield, N.J. Verfahren zur Herstellung eines Alkylenoxids
JPS5252199A (en) * 1975-10-23 1977-04-26 Sumitomo Chem Co Ltd Method for purificating sodium chloride solution for electrolysis by d iaphragm method
NL181869C (nl) * 1976-03-23 1987-11-16 Lummus Co Verbetering van de werkwijze voor de bereiding van een alkyleenoxyde.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5472776A (en) 1979-06-11
FR2409235B1 (ja) 1984-12-14
US4126526A (en) 1978-11-21
GB1586453A (en) 1981-03-18
NL7808805A (nl) 1979-05-18
FR2409235A1 (fr) 1979-06-15
DE2836425A1 (de) 1979-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844752B2 (ja) 廃ブラインの精製法
US4415460A (en) Oxidation of organics in aqueous salt solutions
US4240885A (en) Oxidation of organics in aqueous salt solutions
US3894059A (en) Process for the oxidation of olefines
US4008133A (en) Production of epoxy compounds from olefinic compounds
US4496752A (en) Production of epoxy compounds from olefinic compounds
US5486627A (en) Method for producing epoxides
KR910007046B1 (ko) 에틸렌옥사이드로부터 글리콜의 제법
KR870000542B1 (ko) 에틸렌글리콜의 제조방법
US4410714A (en) Production of epoxy compounds from olefinic compounds
EP2132190A2 (en) Process for manufacturing epichlorohydrin
US4443620A (en) Production of epoxy compounds from olefinic compounds
US3455797A (en) Procedure for the preparation of olefin oxides
US5146011A (en) Preparation of chlorohydrins
US4243492A (en) Process for purifying crude olefin oxides
EP0359331B1 (en) A continuous process for the production of dichlorohydrin
US4277405A (en) Production of epoxy compounds from olefinic compounds
JPS59204149A (ja) ヘキサフルオロアセトン水和物の精製方法
JPS6127377B2 (ja)
JP3921843B2 (ja) エチレングリコールの製造方法
US2311023A (en) Chlorohydrin of unsaturated alcohol
US5540818A (en) Process for the production of high purity methanesulphonyl fluoride at an improved yield
US5227541A (en) Purification of 2,3-dichloro-1-propanol
JPS6121554B2 (ja)
US2813910A (en) Removal of formic acid catalyst from hydroxylation products of ethylenic alcohols