JPS5844423A - エレクトロクロミツク表示素子 - Google Patents
エレクトロクロミツク表示素子Info
- Publication number
- JPS5844423A JPS5844423A JP14446281A JP14446281A JPS5844423A JP S5844423 A JPS5844423 A JP S5844423A JP 14446281 A JP14446281 A JP 14446281A JP 14446281 A JP14446281 A JP 14446281A JP S5844423 A JPS5844423 A JP S5844423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- display
- display element
- electrolytic solution
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/1514—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
- G02F1/1523—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
- G02F1/1525—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material characterised by a particular ion transporting layer, e.g. electrolyte
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はエレクトロクロミック(以下xOと略 □す)
表示素子に関する。
表示素子に関する。
近年IC表示素子とくにWO,型IC表示素子の開発が
盛んに行なわれているが、表示機能の劣化が大きな問題
となりている。
盛んに行なわれているが、表示機能の劣化が大きな問題
となりている。
ここで従来のXC表示素子の構造を第1図に示す。
第1図において1はガラス基板、2は透明導電体、3は
XC材料、4は多孔質材料、6は電解液、6は対極、7
は一面容器、8は対極7からの取出しリードである。
XC材料、4は多孔質材料、6は電解液、6は対極、7
は一面容器、8は対極7からの取出しリードである。
罵C表示はEC材料(主としてWO3)3に電解液6か
らH+又はLi〜;、透明導電体2から電子(e−)が
注入され、次式に示すような反応により着色する。
らH+又はLi〜;、透明導電体2から電子(e−)が
注入され、次式に示すような反応により着色する。
、+−
ロH(文盲Li、 ) WOs (青色)XC表示素子
の表示機能劣化の主な原因は次のように考えられる。
の表示機能劣化の主な原因は次のように考えられる。
1、IC材料の変質、電解液への溶解。
2、透明導電体の電解液への溶解、XC材料と透明導電
体との反応。
体との反応。
3、[工;□4
4、対向電極の変質、電解液への溶解。
XC表示素子の表示機能劣化因子として1掲の諸項目の
うち第1項はとくに重要な問題と考えられる。前記第1
項は主としてXC材料と電解液との接触により起る問題
である。
うち第1項はとくに重要な問題と考えられる。前記第1
項は主としてXC材料と電解液との接触により起る問題
である。
本発明は主としてZC材料と電解液とが接触することな
くH+又はLi+を受授することができるイオン伝導体
層をEC材料と電解液との間に設けることにより前記の
ような問題を解決するもので以下にその説明を行う。
くH+又はLi+を受授することができるイオン伝導体
層をEC材料と電解液との間に設けることにより前記の
ような問題を解決するもので以下にその説明を行う。
ここでIC材料表面にイオン伝導体層を設けるだめの条
件としてEC材料へイオン伝導体を通してH+又はLi
+が供給される場合、イオン伝導体がない場合に比べ著
しくイオン供給量が減少しないもの、即ちイオン伝導率
が電解液に比べて著しく小さく゛ないイオン伝導体であ
ることが必要である。まだこのイオン伝導体が電解液と
反応もしくは膨潤、溶解懸起こ門゛ないことも勿論必要
である。
件としてEC材料へイオン伝導体を通してH+又はLi
+が供給される場合、イオン伝導体がない場合に比べ著
しくイオン供給量が減少しないもの、即ちイオン伝導率
が電解液に比べて著しく小さく゛ないイオン伝導体であ
ることが必要である。まだこのイオン伝導体が電解液と
反応もしくは膨潤、溶解懸起こ門゛ないことも勿論必要
である。
リチウムイオン伝導材料として知られるものにLi5N
、 Li3PO4,Li4SiO4,LiNbO3,
LiNbO3゜LiTaO3等がある。このうちイオン
伝導率が大きいのはLixN 、 Limb’s 、
LiTaO5があり、Li 、Nは常温で10tJ/c
WL、LiNbos 、 LiTaO5は3 10〜10tJ/cWLである。非水電解液では10−
2〜1o−3W−であッテ、Li 3Nは電解液に近い
イオン伝導率をもつ。しかしLi3Nは水に対し テ不
安定テLi 5N + 3 N20 →NHs +3
Lion fzる反応で分解してしまう。一方LiNb
O3およびLiT、OSは水および他の有機溶媒に対し
ても安定である。
、 Li3PO4,Li4SiO4,LiNbO3,
LiNbO3゜LiTaO3等がある。このうちイオン
伝導率が大きいのはLixN 、 Limb’s 、
LiTaO5があり、Li 、Nは常温で10tJ/c
WL、LiNbos 、 LiTaO5は3 10〜10tJ/cWLである。非水電解液では10−
2〜1o−3W−であッテ、Li 3Nは電解液に近い
イオン伝導率をもつ。しかしLi3Nは水に対し テ不
安定テLi 5N + 3 N20 →NHs +3
Lion fzる反応で分解してしまう。一方LiNb
O3およびLiT、OSは水および他の有機溶媒に対し
ても安定である。
次に実施例を挙げて説明する。
実施例 1
第2図に示すような表示電極を作製した。
図において11はガラス基板、12は透明導電体層、1
3はXC材料層、18はイオン伝導体層を示し、これら
を表示型−と称する、。
3はXC材料層、18はイオン伝導体層を示し、これら
を表示型−と称する、。
ガラス基板11上にIn2O3を4000人の厚さで蒸
着して透明導電体層12.とし、その上の一部にwo5
を2000人蒸着し10表示体層13とし、更にLiN
bO3を0 、50 、100 、200.500゜1
000.2000人の厚さで蒸着した。このようにして
作製した各表示電極を第1図と同様に多孔質板、対向電
極、背面容器により組立て、電解液を注入してIC表示
−素子を作製した。これらのICC表示素子の表示電極
と対向電極との間に対向電極を正極に表示電極を負極に
して1.2vを06秒間印加したときの表示状態の輝度
をI1表示電極を正極に対向電極を負極として1.2v
をO,S秒間印加したのちの消色状態の輝度を1.0と
したとき、−1層g、Vを光学濃度と称する。
着して透明導電体層12.とし、その上の一部にwo5
を2000人蒸着し10表示体層13とし、更にLiN
bO3を0 、50 、100 、200.500゜1
000.2000人の厚さで蒸着した。このようにして
作製した各表示電極を第1図と同様に多孔質板、対向電
極、背面容器により組立て、電解液を注入してIC表示
−素子を作製した。これらのICC表示素子の表示電極
と対向電極との間に対向電極を正極に表示電極を負極に
して1.2vを06秒間印加したときの表示状態の輝度
をI1表示電極を正極に対向電極を負極として1.2v
をO,S秒間印加したのちの消色状態の輝度を1.0と
したとき、−1層g、Vを光学濃度と称する。
第3図は縦軸に光学一度を、横軸に、LiNbO3層の
厚さをとり、各厚さにおけるIC表示素子の光学濃度を
とった図である。
厚さをとり、各厚さにおけるIC表示素子の光学濃度を
とった図である。
第3図から明らかなようにLiN1)05層の厚さが増
すと急激に光学濃度が減少する。
すと急激に光学濃度が減少する。
第4図は縦軸に光学濃度を、横軸に対向電極を基準にし
そ表示電極に±1.2v各O,S秒間のパルスを交互に
連続して印加したとき1秒間を1サイクルとしてサイク
ル数をとったときのLiNb0 sの各厚さによる変化
を示した。図の21.22゜23.24.25.26.
27はそれぞれLi1besの厚さが0 、50 、1
00 、200 、500 。
そ表示電極に±1.2v各O,S秒間のパルスを交互に
連続して印加したとき1秒間を1サイクルとしてサイク
ル数をとったときのLiNb0 sの各厚さによる変化
を示した。図の21.22゜23.24.25.26.
27はそれぞれLi1besの厚さが0 、50 、1
00 、200 、500 。
1000.2000人に相当する。
第3図、第4図に示した結果からLiNbO3層の厚さ
は100〜1ooo人が効果的である。
は100〜1ooo人が効果的である。
実施例 2
実施例1の場合のLimb’sの代りにLiTa05を
用いたときの結果を第6図、第6図に示す。
用いたときの結果を第6図、第6図に示す。
第6図において31 、32 、33 、34.35゜
36.37はそれぞれLiTa03層の厚さが0゜50
.100,200,600,1000゜2000人のI
C表示素子に相当する。
36.37はそれぞれLiTa03層の厚さが0゜50
.100,200,600,1000゜2000人のI
C表示素子に相当する。
以上の例で示されるようにLiNbO3およびLiTa
O5をイオン伝導体層としてEC材料層上に形成する場
合60〜1000人の厚さがさらには、光学濃度との関
連でとくに100〜500人の厚さが効果的である。
O5をイオン伝導体層としてEC材料層上に形成する場
合60〜1000人の厚さがさらには、光学濃度との関
連でとくに100〜500人の厚さが効果的である。
−LiNl)05おキびLiTaO3のイオン伝導率は
形成された結晶の状態に大きく依存し、非晶質の状態に
おいて最も大きなイオン伝導率をとる。
形成された結晶の状態に大きく依存し、非晶質の状態に
おいて最も大きなイオン伝導率をとる。
本発明(よってEC表示材料と電解液との反応が抑えら
れるために、ICC表示素子の表示機能の゛重化が抑え
、られ、寿命を延ばすことができる。
れるために、ICC表示素子の表示機能の゛重化が抑え
、られ、寿命を延ばすことができる。
第1図は従来のic、c表示素子の構成を示す断面図、
第2図は本発明によるXC表示素子の要部をなす表示電
極の構成を示す断面図、第3図は本発明の実施例1にお
けるLiN1)Os層の厚さと光学濃度の関係を示す図
、第4図は同じく本発明の実施例1においてLiNb0
3層の厚さが異なる場合の着色−消色サイクル試験の結
果を示す図で、図中、21.22.23,24,25,
26.27はそれぞれLiNb03層の厚さが0 、5
0 、100 。 200.500.1000.2000人の場合を示す。 第6図は本発明の実施例2におけるLiTaO5層の厚
さと光学濃度との関係を示す図、第6図は同じく本発明
の実施例2においてLiTa05層の厚さが異なる場合
の着色、消色サイクル試験の結果を示す図で、図中、3
1.32,33,34゜35.36.37はそれぞれL
iT、03の厚さが0゜60.100.200.500
,1000 。 2000人の場合を示す。 1.11・・・・・・ガラス基板、2.12・・・・・
・透明導電体、3,13・・・・・・XC表示材料、4
・・・・・・多孔質体、6・・・・・−電解液、6・・
・・・・対向電極、7・・・・・・背面容器、8・・・
・・・固体イオン伝導体。
第2図は本発明によるXC表示素子の要部をなす表示電
極の構成を示す断面図、第3図は本発明の実施例1にお
けるLiN1)Os層の厚さと光学濃度の関係を示す図
、第4図は同じく本発明の実施例1においてLiNb0
3層の厚さが異なる場合の着色−消色サイクル試験の結
果を示す図で、図中、21.22.23,24,25,
26.27はそれぞれLiNb03層の厚さが0 、5
0 、100 。 200.500.1000.2000人の場合を示す。 第6図は本発明の実施例2におけるLiTaO5層の厚
さと光学濃度との関係を示す図、第6図は同じく本発明
の実施例2においてLiTa05層の厚さが異なる場合
の着色、消色サイクル試験の結果を示す図で、図中、3
1.32,33,34゜35.36.37はそれぞれL
iT、03の厚さが0゜60.100.200.500
,1000 。 2000人の場合を示す。 1.11・・・・・・ガラス基板、2.12・・・・・
・透明導電体、3,13・・・・・・XC表示材料、4
・・・・・・多孔質体、6・・・・・−電解液、6・・
・・・・対向電極、7・・・・・・背面容器、8・・・
・・・固体イオン伝導体。
Claims (2)
- (1)金属酸化物エレクトロクロミック材料と電解液と
の間に特定のイオンのみを通過せビめる固体イオン伝導
性材料層を介在せしめたことを特徴とするエレクトロク
ロミック表示素子。 - (2)固体イオン伝導性材料がLiNb03又はLiT
aO3であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
記載のエレクトロクロミック表示素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14446281A JPS5844423A (ja) | 1981-09-11 | 1981-09-11 | エレクトロクロミツク表示素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14446281A JPS5844423A (ja) | 1981-09-11 | 1981-09-11 | エレクトロクロミツク表示素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5844423A true JPS5844423A (ja) | 1983-03-15 |
Family
ID=15362824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14446281A Pending JPS5844423A (ja) | 1981-09-11 | 1981-09-11 | エレクトロクロミツク表示素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5844423A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112596318A (zh) * | 2020-12-14 | 2021-04-02 | 中建材蚌埠玻璃工业设计研究院有限公司 | 一种电致变色智能玻璃复合薄膜及其制备方法 |
-
1981
- 1981-09-11 JP JP14446281A patent/JPS5844423A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112596318A (zh) * | 2020-12-14 | 2021-04-02 | 中建材蚌埠玻璃工业设计研究院有限公司 | 一种电致变色智能玻璃复合薄膜及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4938571A (en) | Solid state electrochromic light modulator | |
JPS593731B2 (ja) | 輻射線反射装置 | |
Tell et al. | Electrochemichromic cells based on phosphotungstic acid | |
US4233339A (en) | Method for making electrochromic films having improved etch resistance | |
USRE34469E (en) | Solid state electrochromic light modulator | |
JPS61219030A (ja) | エレクトロクロミツク素子 | |
JPS5781242A (en) | All solid state complementary type electrochromic display element | |
JPS5844423A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
US4236792A (en) | Electrochromic display and method for making same | |
JPS6244719A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
Schlotter et al. | Laminated electrochromic device for smart windows | |
JPS552207A (en) | Transmission type electrochromic element | |
JPS61223724A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPS5817485A (ja) | エレクトロクロミツク表示装置 | |
JPH0343716A (ja) | エレクトロクロミック素子 | |
JPS5818618A (ja) | エレクトロクロミツク表示装置 | |
JPH0339724A (ja) | エレクトロクロミック素子 | |
JPS5844422A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPH0371112A (ja) | エレクトロクロミック素子 | |
JPS63286826A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPS59164383A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPS61239227A (ja) | エレクトロクロミツク素子 | |
JPS6039629A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPS6320977Y2 (ja) | ||
JPH0241726B2 (ja) |