JPS59114519A - エレクトロクロミツク表示装置 - Google Patents
エレクトロクロミツク表示装置Info
- Publication number
- JPS59114519A JPS59114519A JP57225737A JP22573782A JPS59114519A JP S59114519 A JPS59114519 A JP S59114519A JP 57225737 A JP57225737 A JP 57225737A JP 22573782 A JP22573782 A JP 22573782A JP S59114519 A JPS59114519 A JP S59114519A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- display
- electrochromic
- display device
- cations
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/15—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect
- G02F1/1514—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
- G02F1/1523—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
- G02F1/1524—Transition metal compounds
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、エレクトロクロミック表示装置に関する。エ
レクトロクロミンク表示装置は、wL気倍信号敗り去っ
ても表示が消えずメモリ機能をもっていること、表示装
置の薄型ノ(ネル化がi1能である事、受光型素子であ
るから目が疲f′LK<い事、表示色が鮮明でありかっ
視角依存性がない事等の特長を有する為、腕時計、置時
計或は卓上電子計算機等の表示装置としての利用が期待
さ几ている。
レクトロクロミンク表示装置は、wL気倍信号敗り去っ
ても表示が消えずメモリ機能をもっていること、表示装
置の薄型ノ(ネル化がi1能である事、受光型素子であ
るから目が疲f′LK<い事、表示色が鮮明でありかっ
視角依存性がない事等の特長を有する為、腕時計、置時
計或は卓上電子計算機等の表示装置としての利用が期待
さ几ている。
従来技術
従Xのエレクトロクロミック表示4H1の概略的構造を
第1因に示T0111+21は中間に窒間馨形成1−る
2枚の透明ガラス基板で、表示側基板(11の内面に、
文字、数字等の表示パターンにITO膜等よりなる透明
な表示電極(3)が形成さオ′シている。(4)にこの
表示電極(31上に形成さTL’f、−発色層で、少な
くとも6酸化タングステンWOS等遷移金属酸化物より
なるエレクトロクロミンク物質を含む。151U対同基
板(2)内面に形成さtした対向′電極である。(6)
は表示背景色をだ丁ための多孔質光拡散板、(7)は2
枚の基板111121間を間に光填された″fIL解液
で、プロピレンカーボネートよVなる非水溶媒に約1m
o4の過塩素酸リチウムLiC,[04を混入しに非水
電解質を使用することができる。
第1因に示T0111+21は中間に窒間馨形成1−る
2枚の透明ガラス基板で、表示側基板(11の内面に、
文字、数字等の表示パターンにITO膜等よりなる透明
な表示電極(3)が形成さオ′シている。(4)にこの
表示電極(31上に形成さTL’f、−発色層で、少な
くとも6酸化タングステンWOS等遷移金属酸化物より
なるエレクトロクロミンク物質を含む。151U対同基
板(2)内面に形成さtした対向′電極である。(6)
は表示背景色をだ丁ための多孔質光拡散板、(7)は2
枚の基板111121間を間に光填された″fIL解液
で、プロピレンカーボネートよVなる非水溶媒に約1m
o4の過塩素酸リチウムLiC,[04を混入しに非水
電解質を使用することができる。
上記構造のエレクトロクロミック表示Mllにあつてに
、発色、消色反応(−往復反応を−サイクルとする)を
繰返しysJJA合、約10.サイクルを越えると表示
コントラストが急速に低下し、表示機能が失われるとい
う欠点がある。さらにこの約10 サイクルに達する以
前特に初期(1〜2百万サイクル)における低下が著し
くその後徐々に表示コントラストが低下することが問題
となっている。
、発色、消色反応(−往復反応を−サイクルとする)を
繰返しysJJA合、約10.サイクルを越えると表示
コントラストが急速に低下し、表示機能が失われるとい
う欠点がある。さらにこの約10 サイクルに達する以
前特に初期(1〜2百万サイクル)における低下が著し
くその後徐々に表示コントラストが低下することが問題
となっている。
前述のサイクル寿命についてさらに考緊すると、従来装
置にあっては一、発色層(4)は、膜厚約0.2〜0.
5μのエレクトロクロミンク物質、標準的にはW05/
llが表示電極(3)上に蒸着により形成さルている。
置にあっては一、発色層(4)は、膜厚約0.2〜0.
5μのエレクトロクロミンク物質、標準的にはW05/
llが表示電極(3)上に蒸着により形成さルている。
発色反応においては、WOS層に電解液(7)中のリチ
ウムイオンL1 が蓄積さ几その結果、Wo5NIIの
インピーダンスが増大する。次式に、発色反応を示す式
で、wog層へのLl の侵入により、WOXが還元さ
れW −+W へ変1ヒWO51M&ユ、本来
絶縁体であるカニ、発色反応におけるLl の侵入によ
り急速に導電性を示TようKなる。そして逆に消色反応
の場合、Ll の放出により再び絶縁体に戻る。消色反
応が進むにつれて絶縁性が支配的になってくるにめに、
一度W05層中に入り込んだLl は、消妖電圧が印加
されているにもかかわらず、層外に放出されにくくなる
。このようにして消色のたびにTJl がWO3層に蓄
積されていき、これがサイクル寿命に限界2与える原因
となっている。
ウムイオンL1 が蓄積さ几その結果、Wo5NIIの
インピーダンスが増大する。次式に、発色反応を示す式
で、wog層へのLl の侵入により、WOXが還元さ
れW −+W へ変1ヒWO51M&ユ、本来
絶縁体であるカニ、発色反応におけるLl の侵入によ
り急速に導電性を示TようKなる。そして逆に消色反応
の場合、Ll の放出により再び絶縁体に戻る。消色反
応が進むにつれて絶縁性が支配的になってくるにめに、
一度W05層中に入り込んだLl は、消妖電圧が印加
されているにもかかわらず、層外に放出されにくくなる
。このようにして消色のたびにTJl がWO3層に蓄
積されていき、これがサイクル寿命に限界2与える原因
となっている。
発明の目的
本発明は、消色反応時におけるカチオンの放出を促進さ
ぞ、残留カチオンの量ビ極力抑制すること!目的とする
。
ぞ、残留カチオンの量ビ極力抑制すること!目的とする
。
発明の構成
本発明は、エレクトロクロミンク表示装置の発色層ビ、
エレクトロクロミンク物質に導電体物質ン混入して構成
しにことに王たる構成要素を有する。 ゛ 実施例 第2図は、本発明実施例要部を示し、11+131は、
それぞれ前述した如き表示側基板及び表示電極でアル。
エレクトロクロミンク物質に導電体物質ン混入して構成
しにことに王たる構成要素を有する。 ゛ 実施例 第2図は、本発明実施例要部を示し、11+131は、
それぞれ前述した如き表示側基板及び表示電極でアル。
+4′rvs、6層(7) W OS 層+81911
1ol及び(jtら各W05層+81t91+101間
に介在さrt、た導電体例えば金AU層+U+Oよりな
る発色層である。WOS層+81t911(1はそ几ぞ
れ約500〜1000 Aの厚みを有し、かつA u
層1111t121ri、そ几ぞれ約50〜100Aの
厚みを有する。これら各層は、表示電極13)とに交互
に蒸着処理することにより形成される。Au層[11(
121は極めて薄く、実際Kに多孔質状態となっている
。発色N!!(4層1全体に占めるAuの割合は、最大
的5%までが望ましい。とn以上へuI7′)量乞増加
すると、A u目体の色が現わn始め、表示色に不必要
な色が重なる定めである。
1ol及び(jtら各W05層+81t91+101間
に介在さrt、た導電体例えば金AU層+U+Oよりな
る発色層である。WOS層+81t911(1はそ几ぞ
れ約500〜1000 Aの厚みを有し、かつA u
層1111t121ri、そ几ぞれ約50〜100Aの
厚みを有する。これら各層は、表示電極13)とに交互
に蒸着処理することにより形成される。Au層[11(
121は極めて薄く、実際Kに多孔質状態となっている
。発色N!!(4層1全体に占めるAuの割合は、最大
的5%までが望ましい。とn以上へuI7′)量乞増加
すると、A u目体の色が現わn始め、表示色に不必要
な色が重なる定めである。
第6図は、他の実施例を示し、WO3とAuとン同時に
蒸着して発色層14)ン形成しπものである。
蒸着して発色層14)ン形成しπものである。
図中Au粒子Yt1311131・・・で示す。(14
1HW o s部分である。この例においても、前述と
同様の理由からAuの量は、全体の量に対して、約5チ
以内に調整さ几る。
1HW o s部分である。この例においても、前述と
同様の理由からAuの量は、全体の量に対して、約5チ
以内に調整さ几る。
パ用
考案の効果
第4図は、本発明実施例におけるサイクル故−表示コン
トラスト特性曲線(A)及び従来例に係る同特性曲線C
B)rx示ア。図示のνΩく、本発明にあっては、表示
コントラストが全体tこねたって安定しているのに対し
、従来例ではサイクル試験開始後、約100〜200万
サイクル経過時における表示コントラストの低下が著し
い。かかる表示コントラストの差は、視認可能である定
め、表示装置の品位向上に大きく寄与下る。
トラスト特性曲線(A)及び従来例に係る同特性曲線C
B)rx示ア。図示のνΩく、本発明にあっては、表示
コントラストが全体tこねたって安定しているのに対し
、従来例ではサイクル試験開始後、約100〜200万
サイクル経過時における表示コントラストの低下が著し
い。かかる表示コントラストの差は、視認可能である定
め、表示装置の品位向上に大きく寄与下る。
第1図は、従来同断面図、第2[凶は本発明実施例要部
断面図、第6図は他の実施例断面図、第4図に、サイク
ル数−表示コントラスト特性図である。 111+21・・・基板、(3)・・・表示電極、14
1[41′(4)・・・発色層、15)・・・対向電極
、(6ト・・光拡散板、(7)・・・電解液、+81t
91(1(1−−・W、o 3層、ull(13= A
u層、1131!I:L・・・−A u粒子。
断面図、第6図は他の実施例断面図、第4図に、サイク
ル数−表示コントラスト特性図である。 111+21・・・基板、(3)・・・表示電極、14
1[41′(4)・・・発色層、15)・・・対向電極
、(6ト・・光拡散板、(7)・・・電解液、+81t
91(1(1−−・W、o 3層、ull(13= A
u層、1131!I:L・・・−A u粒子。
Claims (1)
- 1、透明基根上に表示パターンに形成さrした透明な表
示vi極、該表示−a他極上被着さT′L、 f、:エ
レクトロクロミツク物質Yきむ発色層、上記透明基板に
相対して配置された対向基板、該対向基板円面に上記表
示を極に相対して設行らf′L、た対向電極、該対同電
極と上記発色層の間に介在された電解質I@ヲ有するエ
レクトロクロミンク表示装置において、上記発色層に、
エレクトロクロミンク物質に導電体物質馨混入して構成
されたことな特徴とするエレクトロクロミック表示装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57225737A JPS59114519A (ja) | 1982-12-22 | 1982-12-22 | エレクトロクロミツク表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57225737A JPS59114519A (ja) | 1982-12-22 | 1982-12-22 | エレクトロクロミツク表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59114519A true JPS59114519A (ja) | 1984-07-02 |
Family
ID=16834037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57225737A Pending JPS59114519A (ja) | 1982-12-22 | 1982-12-22 | エレクトロクロミツク表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59114519A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5130841A (en) * | 1988-04-11 | 1992-07-14 | Ford Motor Company | Method of making an electrochromic material and new electrochromic material |
US5253101A (en) * | 1987-12-28 | 1993-10-12 | Ford Motor Company | Electrochromic material and method of making an electrochromic material |
-
1982
- 1982-12-22 JP JP57225737A patent/JPS59114519A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5253101A (en) * | 1987-12-28 | 1993-10-12 | Ford Motor Company | Electrochromic material and method of making an electrochromic material |
US5130841A (en) * | 1988-04-11 | 1992-07-14 | Ford Motor Company | Method of making an electrochromic material and new electrochromic material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5844424A (ja) | 輻射線反射装置 | |
US4294520A (en) | Electrochromic display device | |
US4120568A (en) | Electrochromic cell with protective overcoat layer | |
JPS58193527A (ja) | エレクトロクロミツク表示装置及びその製造法 | |
US4233339A (en) | Method for making electrochromic films having improved etch resistance | |
JPS5917812B2 (ja) | 画像表示装置 | |
GB2230870A (en) | Electrochromic device | |
US4239350A (en) | Electrochromic display device | |
US4365870A (en) | Electrochromic display device | |
US4390246A (en) | Electrochromic device by oblique evaporation to improve the response of coloration and bleaching | |
JPS59114519A (ja) | エレクトロクロミツク表示装置 | |
US2597589A (en) | Electrooptical device | |
US4475795A (en) | Electrochromic films having improved etch resistance | |
JPS61223724A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPS6033255B2 (ja) | エレクトロクロミツク表示装置 | |
JP2004286884A (ja) | エレクトロデポジション型画像表示装置 | |
JPS6048023A (ja) | エレクトロクロミツク素子 | |
JPS6360888B2 (ja) | ||
JPS60114829A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPS5844423A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPS55110222A (en) | Electro-coloring element | |
JPH0343716A (ja) | エレクトロクロミック素子 | |
JPS59114570A (ja) | エレクトロクロミツク表示装置 | |
JPS61239227A (ja) | エレクトロクロミツク素子 | |
KR970002476B1 (ko) | 일렉트로크로믹 디스플레이 시스템과 이에 사용되는 전해질 박막층의 제조방법 |