JPS5844180B2 - 冷凍サイクル - Google Patents

冷凍サイクル

Info

Publication number
JPS5844180B2
JPS5844180B2 JP51135981A JP13598176A JPS5844180B2 JP S5844180 B2 JPS5844180 B2 JP S5844180B2 JP 51135981 A JP51135981 A JP 51135981A JP 13598176 A JP13598176 A JP 13598176A JP S5844180 B2 JPS5844180 B2 JP S5844180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eva
cooler
refrigerant
sectional area
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51135981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5360750A (en
Inventor
稔志 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP51135981A priority Critical patent/JPS5844180B2/ja
Publication of JPS5360750A publication Critical patent/JPS5360750A/ja
Publication of JPS5844180B2 publication Critical patent/JPS5844180B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷蔵室を冷却する第1の冷却器と冷凍室を冷却
する第2の冷却器とを直列に接続するとともに第1の冷
却器を側路するバイパス路を備えた冷凍サイクルに関す
るものであり、非バイパス時に第1の冷却器における冷
媒の蒸発温度と第2の冷却器における冷媒の蒸発温度の
差を極力小さくすることにより、冷蔵室を急速に冷却す
ることができ、冷蔵室及び冷凍室の双方を効率よく冷却
できて、全体の冷却効率の向上を図り得る冷凍サイクル
を提供しようとするものである。
゛以下本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
1は冷媒を圧縮するコンプレッサ、2はコンデンサ、3
は主キャピラリチューブ、4は通路切換装置としての電
磁開閉弁、3aは補助キャピラリチューブ、5は第1の
冷却器としてのRエバ、6は第2の冷却器としてのFエ
バ、7はサクションパイプで、これらを順に直列に接続
して主冷凍サイクル8を構成している。
9はバイパス路としての側路キャピラリチューブで、こ
れの一端部は主キャピラリチューブ3の出口側に接続さ
れ、他端部はRエバ5の出口側に接続されている。
Rエバ5は例えば内径が5.6mm(断面積34.2m
m )のフィン付パイプによって形成されており、Fエ
バ6は例えば内径が6.4 ynm (断面積32.2
m1)のパイプをシートに貼着したパイプオンシート形
に形成されている。
そして、Rエバ5は図示しない冷蔵庫本体の冷蔵室内に
配設されており、Fエバ6は同じく図示しない冷凍室内
に配設されている。
また、冷蔵室内にはその冷蔵室内の温度を感知して開閉
作動する冷蔵室用コントロールスイッチ(以下RC8と
称す)が設けられており、冷蔵室内の温度がRC8の上
限設定温度に達すると電磁開閉弁4が開放され、冷蔵室
内の温度がRC8の下限設定温度に達すると電磁開閉弁
4が閉塞される。
冷凍室内にはその冷凍室内の温度を感知して開閉作動す
る冷凍室用コントロールスイッチ(以下FC8と称す)
が設けられており、冷凍室内の温度がFe2の上限設定
温度に達するとコンプレッサ1が運転され、冷凍室内の
温度がFe2の下限設定温度に達するとコンプレッサ1
が運転停止される。
次に以上のように構成された本実施例の作用について説
明するに、冷凍室及び冷蔵室がそれぞれFe2及びRC
8の上限設定温度以上となってコンプレツサ1が運転さ
れるときは、電磁開閉弁4が開放していることにより、
コンプレッサ1で圧縮されコンデンサ2で凝縮された液
冷媒は主キャピラリチューブ3、電磁開閉弁4、補助キ
ャピラ+)fスーブ3a、Rエバ5、Fエバ6の順に流
れ、Rエバ5及びFエバ6内で気化して冷蔵室及び冷凍
室を冷却する。
この場合、Rエバ5の流通路の断面積がFエバ6の流通
路の断面積より犬であるので、Rエバ5内の圧力がFエ
バ6内の圧力に比べてさほど大きくはならず、従ってR
エバ5内における冷媒の蒸発温度はFエバ6内における
冷媒の蒸発温度に極力近い温度となり、その差は1℃以
内となる。
従って、Rエバ5によって冷蔵室が急速に冷却される。
冷蔵室内の温度がRC8の下限設定温度に達すると電磁
開閉弁4が閉塞され、主キャピラリチューブ3を出た液
冷媒は側路キャピラリチューブ9を介して全てFエバ6
に供給され、Fエバ6によって冷凍室が急速に冷却され
る。
そして、その冷凍室がFe2の下限設定温度迄冷却され
るとコンプレッサ1が運転停止される。
このように本実施例によれば、Rエバ5の流通路の断面
積(本実施例では34.2m7It)をFエバ6の流通
路の断面積(本実施例では32.2i4)より大となる
ように設定しているので、冷凍室の容積が比較的大きく
設定されてFエバ6の流通路の長さが犬となって抵抗が
大きくなった場合においても、Rエバ5内の圧力上昇即
ち、Rエバ50入口部分の冷媒圧力と出口部分の圧力差
は比較的小であり、このためRエバ5内における冷媒の
蒸発温度をFエバ6内における冷媒の蒸発温度に極力近
い温度になし得、Rエバ5によって冷蔵室を急速に冷却
でき、その後電磁開閉弁4の閉塞に基づいてFエバ6に
よって冷凍室を急速に冷却することができる。
ところで、この種、側路キャピラリチューブ9を有する
冷凍サイクルにおいては非バイパス時即ち、電磁開閉弁
4が開放してRエバ5とFエバ6に直列に冷媒が流れて
いる時にRエバ5内の圧力上昇が大きいとRエバ5より
もFエバ6が先に下限設定温度に達してコンプレッサ1
の運転が停止してしまい。
冷蔵室を充分に冷却できな(なるからRエバ5とFエバ
6とに直列に冷媒が流れている時にRエバ5内とFエバ
6内との冷媒の蒸発温度を極力近い温度にして冷蔵室を
先に冷却してやる必要がある。
そして、冷凍室に関しては非バイパス時に冷却されなく
ても電磁開閉弁4が閉塞された状態で側路キャピラリチ
ューブ9を介してFエバ6に単独に冷媒が供給されて急
速に冷却されるから、冷却が不充分になる心配は全くな
く、要するに非バイパス時にRエバ5内の冷媒の蒸発温
度を極力Fエバ6内の冷媒の蒸発温度に近付けることに
より、総じて冷却効率が大巾に向上する。
尚、Fエバ6の流通路の断面積が32mmに設定されて
いる場合には、Rエバ5の流通路の断面積を30乃至3
5++iの範囲に設定することにより、上記した作用効
果が得られる。
この場合、Rエバ5の流通路の断面積をFエバ6の流通
路の断面積に比して比較的大に接定すれば、Rエバ5内
における冷媒の蒸発温度を一層Fエバ6内における冷媒
の蒸発温度に近接できて、冷却効率を向上できることは
言う迄もない。
また、上記の場合Fエバ6の流通路の断面積を32m)
fに対してRエバ5の流通路の断面積を30mvtに設
定した場合にはFエバ5に対してRエバ6の流通路の断
面積の方が若干小となるが、実際に流通路の直径の差は
0.1n程度で製作誤差の範囲であり、従ってFエバ6
の流通路の断面積はRエバ5の流通路の断面積と略等し
いと見なし得るものである。
しかしながら冷蔵庫に適用する場合にはRエバ5の外径
が10mmを超えると限られたスペース内で曲げ加工す
るため、パイプにつぶれが生ずる等外観が悪下するから
外径が10mrn以1・の範囲でRエバ5の流通路の断
面積を設定することが好ましい。
ところで、従来、2個の冷却器即ちRエバとFエバとが
順に直列接続されてバイパス路が設けられてない冷蔵庫
においては、コンプレッサの運転中宮にRエバ及びFエ
バを順に冷媒が流れて冷蔵室及び冷凍室を同時に冷却す
るが、冷蔵室の設定温度は冷凍室の設定温度に比べて高
いから、コンプレッサの運転中に冷蔵室が過冷却となら
ず、しかも冷凍室が充分に冷却されるように、Fエバの
流通路の断面積が約32m4乃至35iiに設定されて
いるのに対してRエバの流通路の断面積を約12.5m
4に設定し以ってRエバ内での冷媒の蒸発量をFエバ内
での冷媒蒸発量よりも少なくなるようにしていた。
即ち、冷凍室及び冷蔵室を均一冷却させるためには、R
エバ及びFエバのいずれもその庫内容積によって流通路
の長さが定まってしまい、仮りに冷媒蒸発量の調整を流
通路の長さで行おうとすると例えばRエバが冷蔵室内の
一部にしか存在しない状態を呈し庫内温度を均一化する
ことが著しく困難となるから、現実的には上記したよう
にRエバの断面積をFエバの断面積よりも小さくして、
Rエバ内における冷媒蒸発量が少なくなるようにしてい
た。
しかしながら、Rエバの流通路の断面積を小さくするこ
とにより内圧がFエバの内圧よりも高くなってRエバ内
における冷媒の蒸発温度がFエバ内における冷媒の蒸発
温度より1.5℃乃至2.5℃高くなり全体の冷却効率
が悪く、更に冷凍室の容積が大きいものでは主キャピラ
リチューブの入口側の圧力が高くなり、Rエバの冷却速
度が低下する等、本願と比較すると冷却効率が低くなる
という欠点があった。
これに対して本願は、第1の冷却器と第2の冷却器とを
直列に介して冷媒を流す場合と第1の冷却器がバイパス
されて第2の冷却器のみに冷媒を流す場合とが通路切換
手段により切換られるようにして第1の冷却器の流通路
の断面積を第2の冷却器の流通の断面積と略等しいか若
しくはそれ以上に設定したから、第1の冷却器と第2の
冷却器とを直結に介して冷媒が流れる場合に、第1の冷
却器における冷媒の蒸発量が多(て第2の冷却器におけ
る冷媒の蒸発量が少ない状態が生じたとしてもその後通
路切換手段によって第2の冷却器のみに単独に冷媒を流
して第1の冷却器の影響を全く受けずに第2の冷却器の
みを冷却できるもので、従って第1の冷却器における冷
媒の蒸発温度が低くなって全体の冷却効率を著しく向上
させることができる。
本発明は以上説明したように、第1の冷却器と第2の冷
却器とを直列に介して冷媒を流す場合と、第1の冷却器
がバイパスされて第2の冷却器のみに冷媒を流す場合と
が切換られるものにおいて、全体の冷却効率の向上を図
り得る冷凍サイクルを提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す冷媒回路図である。 図面中、1はコンプレッサ、2はコンデンサ、3は主キ
ャピラリチューブ、5は第1の冷却器としてのRエバ(
冷蔵室用冷却器)、6は第2の冷却器としてのFエバ(
冷凍室用冷却器)、8は主冷凍サイクル、9は側路キャ
ピラリチューブ(バイ−くス路)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンプレッサ、コンデンサ、主キャピラリチューブ
    、冷蔵室を冷却する第1の冷却器、冷凍室を冷却する第
    2の冷却器を順に直列に接続してなる主冷凍サイクルと
    、前記第1の冷却器を側路するバイパス路と、前記主キ
    ャピラリチューブを通過した冷媒を第1の冷却器又はバ
    イパス路に選択的に流通させる通路切換装置とを備えた
    冷凍サイクルにおいて、前記第1の冷却器の流通路の断
    面積を前記第2の冷却器の流通路の断面積と略等しいか
    もしくはそれ以上に設定したことを特徴とする冷凍サイ
    クル。
JP51135981A 1976-11-12 1976-11-12 冷凍サイクル Expired JPS5844180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51135981A JPS5844180B2 (ja) 1976-11-12 1976-11-12 冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51135981A JPS5844180B2 (ja) 1976-11-12 1976-11-12 冷凍サイクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5360750A JPS5360750A (en) 1978-05-31
JPS5844180B2 true JPS5844180B2 (ja) 1983-10-01

Family

ID=15164389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51135981A Expired JPS5844180B2 (ja) 1976-11-12 1976-11-12 冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844180B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594874U (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 株式会社東芝 流路制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835979Y2 (ja) * 1975-04-24 1983-08-13 株式会社東芝 レイキヤクソウチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5360750A (en) 1978-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040020618A (ko) 냉장고
KR100297026B1 (ko) 냉장고용냉동사이클장치
KR100638103B1 (ko) 냉각 장치
JPS6350628B2 (ja)
CN110530043B (zh) 制冷系统、冰箱及制冷系统的控制方法
JPS5844180B2 (ja) 冷凍サイクル
JPH02192559A (ja) 二元冷凍機
JPH085172A (ja) 冷凍冷蔵庫の冷却装置
JPS5819677A (ja) 冷蔵庫
KR0135133B1 (ko) 두개의 증발기를 갖는 냉장고의 냉장실용 증발기구조
JPS58104470A (ja) 冷却装置
JP3710353B2 (ja) 冷蔵庫
JPS5888559A (ja) 冷却装置
KR100202591B1 (ko) 급속 냉/해동기능겸용 냉동사이클장치
JPS5838362Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5919256Y2 (ja) 冷凍サイクル
JPH0593548A (ja) 冷凍装置
JPS6350629B2 (ja)
JPS5952175A (ja) 冷却装置
JPS6018769Y2 (ja) 冷凍装置
KR100404193B1 (ko) 냉장고의 냉동사이클
JPS5958181A (ja) 冷凍機
JPS608291Y2 (ja) 空気調和機用冷凍サイクル
JPS58210450A (ja) 冷却装置
JP2001153477A (ja) 冷凍装置