JPS5844123Y2 - 連続用紙折り畳み装置 - Google Patents

連続用紙折り畳み装置

Info

Publication number
JPS5844123Y2
JPS5844123Y2 JP1979071812U JP7181279U JPS5844123Y2 JP S5844123 Y2 JPS5844123 Y2 JP S5844123Y2 JP 1979071812 U JP1979071812 U JP 1979071812U JP 7181279 U JP7181279 U JP 7181279U JP S5844123 Y2 JPS5844123 Y2 JP S5844123Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
paper
folding device
folds
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979071812U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55172256U (ja
Inventor
修吾 須藤
克司 倉林
俊司 藤井
Original Assignee
沖電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 沖電気工業株式会社 filed Critical 沖電気工業株式会社
Priority to JP1979071812U priority Critical patent/JPS5844123Y2/ja
Publication of JPS55172256U publication Critical patent/JPS55172256U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5844123Y2 publication Critical patent/JPS5844123Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はラインプリンタなどの高速プリンタにおいて使
用される連続用紙の折り畳み装置に関する。
ラインプリンタなどの高速プリンタで使用される連続用
紙の多くは横方向に一定間隔でミシン目が設けられてお
り、印字前はこのミシン目により表方向と裏方向に交互
に折り畳まれた状態に置かれ、印字中はプリンタ内でい
ったん引伸ばされるが、印字後再び当初の折り目に従っ
て折り畳まれる。
印字後の連続用紙を折り畳む装置は従来よりスイングフ
ィンや空気流を利用したものをはじめ種種のものが提案
されているが、これら用紙折り畳み装置に共通して言え
ることは用紙の給送速度が高速になった場合あるいは急
激に変化した場合に、用紙を表方向と裏方向に交互に揺
動させるための機構の追従性が悪くなり、用紙の堆積状
態が不揃いとなることである。
本考案はこれら従来の欠点を除去し、連続用紙の給送速
度にかかわらず常に用紙を表方向と裏方向に交互に折り
畳むことができる用紙折り畳み装置を提供することを目
的とする。
本考案はこの目的を達成するため、送りローラから送出
される連続用紙の腰が生かされるように案内するガイド
と、前記ガイドを通常した連続用紙の表面、裏面と接触
してこの連続用紙を左右に振り分ける一対の回転羽根車
と、連続用紙の折り目をつき当てるためのストッパと、
連続用紙の両方の折り目と接触して斜め下方に送る一対
のベルトと、その上に折り曲げられた連続用紙を堆積し
て一方の折り目をずらしながら順次下方に放出するベル
トとから収り、上記回転羽根車によって連続用紙の折り
目を上記ストッパとベルトに交互につき当てて連続用紙
を所定方向に折り畳むようにしたものである。
以下図面に従って本考案を詳細に説明する。
図は本考案の一実施例を示すもので、1は図示せぬプリ
ンタから放出される連続用紙で、この連続用紙1は送り
ローラ2a、2bによってガイド板3 a 、3 b間
に送り込まれ、ここで紙の腰の強さは最大限になるよう
に案内される。
ガイド板3 a t 3 b間を通過した連続用紙1は
複数のフィン4を取り付けて矢印方向に回転する一対の
羽根車5及び6の下方に来る。
前記羽根車5及び6は互いに逆方向に回転しており、右
側の羽根車5は反時計方向に、左側の羽根車6は反時計
方向に回転して各々のフィン4を連続用紙1に接触させ
る。
このため連続用紙1はその表面(又は裏面)が羽根車5
のフィン4と接触して右方向に押しやられ、反対にその
裏面(又は表面)が羽根車6のフィン4と接触して左方
向に押しやられる。
その結果連続用紙1のミシン目がベルト7に到達すると
用紙はそこで折れ曲がってストッパ8に向かって進み次
のミシン目がストッパ8に到達するとまた折れ曲がって
ベルト7に向かう。
こうして用紙1はミシン目で表方向、裏方向と交互に折
られた後その折り目部はベルト7及び9により斜め下方
に押しやられ、ベルト10上に堆積される。
ベルト10は低速で矢印方向に移動しており、連続用紙
1は図示の如く一方の折り目部が波状にずれながら順次
スタッカ11上に落下する。
なおガイド板3 a r 3 bの下端には、用紙の静
電気を除電する自己放電式除電器12a。
12bが取り付けられている。
以上のように本考案の連続用紙折り畳み装置においては
、一対の羽根車によって用紙が左右に積極的に振り分け
られるので、用紙の送り速度が高速の場合も、また送り
速度が途中で変化した場合も確実に表方向と裏方向とに
交互に折り畳むことができ、また用紙がガイドより出る
とすぐに前記羽根車により引張られるため逆折れが生じ
ないなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す側面図である。 1・・・連続用紙、2a、2b・・・送りローラ、3a
。 3b・・・ガイド板、4・・・フィン、5,6・・・羽
根車、7.9.10・・・ベルト、8・・・ストッパ、
11・・・スタッカ、12a、12b・・・自己放電式
除電器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一定間隔毎に折り目を有する連続用紙を落下させて用紙
    受台上に表裏交互に折り畳んで堆積する連続用紙折り畳
    み装置において、送りローラから送出される連続用紙を
    案内するガイドと、前記ガイドから放出される連続用紙
    の表面、裏面と接触して連続用紙を左右に振り分ける一
    対の回転羽根車と、連続用紙の折り目をつき当てるため
    のストッパと、連続用紙の両方の折り目と接触しつつ斜
    め下方に送る一対Cベルトと、その上に折り曲げられた
    連続用紙を堆積して一方の折り目をずらしながら順次下
    方に放出するベルトとから成ることを特徴とする用紙折
    り畳み装置。
JP1979071812U 1979-05-30 1979-05-30 連続用紙折り畳み装置 Expired JPS5844123Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979071812U JPS5844123Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 連続用紙折り畳み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979071812U JPS5844123Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 連続用紙折り畳み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55172256U JPS55172256U (ja) 1980-12-10
JPS5844123Y2 true JPS5844123Y2 (ja) 1983-10-06

Family

ID=29305494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979071812U Expired JPS5844123Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 連続用紙折り畳み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844123Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128609A (ja) * 1974-03-29 1975-10-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128609A (ja) * 1974-03-29 1975-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55172256U (ja) 1980-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750724A (en) Apparatus for stacking a zigzag folded web
JPS612650A (ja) 新聞紙受け高速回転あおり出し装置
GB2091220A (en) Stacking cut printed sheets
JPS5844123Y2 (ja) 連続用紙折り畳み装置
JP2902150B2 (ja) 排紙装置
US5842695A (en) Large or flimsy sheets stacking system for disk type inverter-stacker
JP4970127B2 (ja) 紙受け装置
US6131900A (en) Sheets stacking system with disk type inverter-stacker at right angle to printer output
JP2532507B2 (ja) チョッパ折装置
US1217650A (en) Feeding mechanism.
JPS5851172Y2 (ja) 用紙折りたたみ装置
JPH0822710B2 (ja) 印刷装置の排紙装置
JPS6139570Y2 (ja)
JPH06171825A (ja) 用紙スタックガイド機構
JPS595011Y2 (ja) 輪転印刷機の折機における排紙装置
JPS6218597Y2 (ja)
JP2623574B2 (ja) シート材反転装置
JPS6022027Y2 (ja) 自動製函機のデリバリ−
JP2682551B2 (ja) 巻取紙印刷機のための折り装置
JPH0344766Y2 (ja)
GB2091221A (en) Signature delivery device for use in rotary printing presses
JPS583794Y2 (ja) 繰出機構
JPH0423882Y2 (ja)
JPS5928843Y2 (ja) 排紙装置
JPS6333886Y2 (ja)