JPS5843502Y2 - トラクタの乗降口の構造 - Google Patents

トラクタの乗降口の構造

Info

Publication number
JPS5843502Y2
JPS5843502Y2 JP15895978U JP15895978U JPS5843502Y2 JP S5843502 Y2 JPS5843502 Y2 JP S5843502Y2 JP 15895978 U JP15895978 U JP 15895978U JP 15895978 U JP15895978 U JP 15895978U JP S5843502 Y2 JPS5843502 Y2 JP S5843502Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tractor
filter
entrance
bonnet
protection cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15895978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5576009U (ja
Inventor
勇 山西
庄次 大橋
英生 大竹
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP15895978U priority Critical patent/JPS5843502Y2/ja
Publication of JPS5576009U publication Critical patent/JPS5576009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843502Y2 publication Critical patent/JPS5843502Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、トラクタの乗降口の構造に関する。
一般に、農用トラクタの燃料経路はハンドルポスト近傍
の燃料タンクからエンジンの側方を通ってインジェクシ
ョンポンプへ至るように形成されており、通常、濾過器
はエンジンの側方ボンネット内又は下方)で且つステッ
プの前方に配置されている。
この濾過器は目詰り状態を見易すくするために、沖過器
ボデーが透明プラスチックで形成されていて、ステップ
の前方で前輪の後方に配置されているが故に泥が付着し
て、目詰り状態は見にくく、また損傷を受けて燃料洩れ
を生じ易い。
本考案は以上のような従来の問題点に鑑み、乗降口に透
明濾過器を配置してその前方に足元保護カバーを設ける
ことによって、前輪からの飛散泥水を遮断して、乗降に
際して濾過器の目詰り状態を常に検視できるようにした
トラクタの乗降口の構造を提供することを目的とする。
この目的を遠戚するための本考案の特徴とするところは
、前輪と後輪との間でトラクタ機体の脇部にステップを
突設して形成されたトラクタの乗降口において、油タン
クと連通ずる透明な濾過器をステップの上方に配置し、
前輪からの飛散泥水を遮断すべくステップの前部から濾
過器の前方を通って上方へ足元保護カバーを延設してい
る点にある。
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第1図乃至第3図は本考案を農用トラクタに適用した実
施例を示しており1はトラクタの機体で同機体1には周
知の如く前部にエンジン2を、又その後部にミッション
ケース3を構成しそれぞれ前、後輪4,5を装備しであ
る。
前記エンジン2の前側にはラジェータ6を立設し、これ
らを被包すべくボンネット7を配置しである。
このボンネット7は固定式のものでその頂壁が横方向に
開閉自在とされ、ボンネット7の後部に計器パネルフレ
ーム10を装着しており、このパネルフレーム10を介
して計器類を設けている。
14は燃料タンク15内とパネルフレーム10とを介し
て立設されたハンドルポストで、その上端にハンドル1
6を備えている。
18は機体1の右腕部に突設されている右ステツブで、
その前部からボンネット7にかけて足元保護カバー19
が設けられている。
この足元保護カバー19は右ステップ18にボルト締結
されたへの字形状のフット19aと、このフット19a
にステーを介して装着された透明プラスチック製カバー
19bとを有しており、足元への泥水浸入を防止すると
共に前方を確認可能にしている。
ブレーキペダル20は右ステップ18の前方のフッt1
9aを貫通して配置されている。
前記トラクタ機体1、右ステップ18及び足元保護カバ
ー19のフット19aとで泥水の入らない空間Aが形成
されており、この空間Aに濾過器21が配置されている
22は燃料タンク15の下端のコックで、濾過器21は
このコック22からインジェクションポンプへ至る燃料
パイプ23の途中に設けられており、トラクタ機体1の
側方から目視可能である。
濾過器21は透明プラスチックで形成されており、外部
からフィルタエレメントの目詰り状態を見ることができ
る。
24は取付金具で、機体1にボルト締結され、濾過器2
1を機体1に対して取付けている。
燃料タンク15は通常、上部タンク部材15aと下部タ
ンク部材15bとから成り、両部材15a15bのフラ
ンジ部をボルト締結して構成されているが、第2図に示
す燃料タンクは、下部タンク部材15bに改良を加えて
いる。
ボンネット7内のスペースをより有効に利用するために
、下部タンク部材15bの底部にはステアリングギヤケ
ース26の表面に沿って下方に突出した部分27が形成
されており、従来はこの部分27を含めて下部タンク部
材15bをプレス等で一体成形している。
しかし、この成形は部分27が深いため非常に困難であ
り、全型代も高価となっている。
第2図の下部タンク部材15bは前記部分27をコツプ
形状に別途成形して他の部分に溶着したものであり、溶
接という一工程は増加するが、プレス成形は容易になり
且つ安価に製作でき、また所望深さの部分27を容易に
形成することができる。
第1図、第4図及び第5図には機体直進走行指標具30
が示されている。
指標具30はボンネット7の上部先端に設けた照準マー
ク部材30aと、ボンネット7の上後部に設けた照準装
置30bとから成る。
照準装置30bはボンネット7に固定の支柱3131と
、この支柱31内に上下位置調整−J能に挿入されてい
る先端Y形金具32と、支柱31に対して金具32を固
定する蝶ネジ33と、前記支柱31に固定の角度盤34
と、蝶ネジ33に回転自在に支持されていて角度盤34
の目盛を指示する針35とを有している。
37は人眼を示しており、トラクタのシートにオペレー
タが着座した時、人眼37、Y形金具332及び照準マ
ーク部材30aを結ぶ線38はトラクタ機体1の中心線
と一致し、トラクタ機体1の前遠方に目標物を設定して
、その目標物に線38を合致させるようにトラクタの進
行方向を決定すると、トラクタ本体1はその目標物に直
進走行することができる。
この直進走行は特にロータリ耕耘、畝立て等を行なうの
に有用である。
また、トラクタ機体1が走行中に傾斜すると、針35は
自重により垂下し、それが指示する角度盤34上の目盛
によって、トラクタ機体の傾針角度を確認でき、圃場の
起伏状況の判断の一助となり、且つトラクタ運転の安全
を図ることができる。
以上詳述した本考案によれば、トラクタ乗降口に油タン
ク燃料タンクと連通ずる透明な沢過器21を配置してい
るので、オペレータは乗降の際に沢過器21の目詰り状
態を検視することができ、またステップ18の前部から
濾過器・21の前方を通って上方へ足元保護カバー19
が延設されているので、前輪4から足の方へ飛散されて
くる泥水を遮断することができ、これによって濾過器2
1も泥水をかぶらないので、内部透視性は維持され、目
詰り状態の検視を妨害されることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の実施例を示しており、第1
図はトラクタの前半部側面図、第2図はボンネット内後
部を示す断面説明図、第3図は沖過器の取付部分を示す
説明図、第4図は機体直進走行指標具の説明図、第5図
は照準装置の断面図である。 1・・・・・・トラクタ機体、7・・・・・・ボンネッ
ト、15・・・・・・燃料タンク、18・・・・・・右
ステップ、19・・・・・・足元保護カバー 19a・
・・・・・フッl−119b・・・・・・カバー、20
・・・・・・ブレーキペダル、21・・・・・・濾過器
、22・・・・・・コック、23・・・・・・燃料パイ
プ、24・・・・・・取付金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前輪4と後輪5との間でトラクタ機体1の脇部にステッ
    プ18を突設して形成されたトラクタの乗降口において
    、油タンクと連通ずる透明な沖過器21をステップ18
    の上方に配置し、前輪4からの飛散泥水を避断すべくス
    テップ18の前部から濾過器21の前方を通って上方へ
    足元保護カバー19を延設していることを特徴とするト
    ラクタの乗降口の構造。
JP15895978U 1978-11-17 1978-11-17 トラクタの乗降口の構造 Expired JPS5843502Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15895978U JPS5843502Y2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 トラクタの乗降口の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15895978U JPS5843502Y2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 トラクタの乗降口の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5576009U JPS5576009U (ja) 1980-05-26
JPS5843502Y2 true JPS5843502Y2 (ja) 1983-10-01

Family

ID=29151320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15895978U Expired JPS5843502Y2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 トラクタの乗降口の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843502Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5576009U (ja) 1980-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636146B2 (ja) トラクタのフロアカバー
JPS5843502Y2 (ja) トラクタの乗降口の構造
JPH02651Y2 (ja)
JPS6231332Y2 (ja)
JPH0653504B2 (ja) 小型車両の荷物箱装置
JPH044485Y2 (ja)
JPS6134175Y2 (ja)
JPS647105Y2 (ja)
JP4442984B2 (ja) クローラトラクタの燃料タンク
JPS5851625Y2 (ja) 小型乗用トラクタにおける計器類増設用ブラケツト
JPS6029631Y2 (ja) 車輌におけるエンジン冷却装置
JPH0221857Y2 (ja)
JPS641854Y2 (ja)
JPH02128979A (ja) 不整地走行用車両のエアクリーナ装置
JPS633555Y2 (ja)
JPH039464Y2 (ja)
JPH0113005Y2 (ja)
JPS6117866Y2 (ja)
JP2563729Y2 (ja) 農用トラクタにおける燃料タンク取付構造
JPS61261125A (ja) 農用トラクタ−のドア構造
JPH019699Y2 (ja)
WO2016024320A1 (ja) トラクタ
JPH0111543Y2 (ja)
JPS5933733Y2 (ja) トラクタの保護カバ−構造
JP3151525B2 (ja) 乗用型田植機