JPS5843475A - 現像装置の現像スリ−ブ - Google Patents

現像装置の現像スリ−ブ

Info

Publication number
JPS5843475A
JPS5843475A JP14091181A JP14091181A JPS5843475A JP S5843475 A JPS5843475 A JP S5843475A JP 14091181 A JP14091181 A JP 14091181A JP 14091181 A JP14091181 A JP 14091181A JP S5843475 A JPS5843475 A JP S5843475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing sleeve
developer
latent image
developing
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14091181A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shinozaki
淳 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14091181A priority Critical patent/JPS5843475A/ja
Publication of JPS5843475A publication Critical patent/JPS5843475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration
    • G03G15/0928Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration relating to the shell, e.g. structure, composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、静電潜像を担持する潜像担持体に対向して配
置され内部に磁石を備え、上記磁石の作用の下に現像剤
を上記潜像担持体へ搬送する現像装置の現像スリーブに
関する。。
上記現像スリーブは、複写機支はプリンタ等忙用いられ
る現像装置の内部に配設されるもので□ある。この現像
装置は、露光光学系又はレーザー等の公知q露光手段に
よって潜像担持体上に形成された静電潜像を現像剤を用
いて現像、寸なわち可視像化するものであり、その際、
上記現像スリーブは現像剤を潜像担持体上ンスする用を
成す。
上記現像剤としては、キヤ”リア及びトナーから成る2
成分現像′剤又は磁性トナーから成る1成°分現像剤等
があるが、例えば、上記現像装置に2成分現像剤を用い
た場合の現像作用は、概路次の通りである。すなわち、
回転する現像スリーブ内に配設された磁石によりそのス
リーブ上に吸着された現像剤は、まずスリーブの回転に
従って潜像担持体に近接する位置まで搬送される。潜像
担持体上に静電潜像が形成されている場合、上記の如く
搬送された現像剤は、潜像担持体と現像スリニブとの間
に生ずる電界の影響を受ける。現像剤中のトナーは、電
界の作用の下に潜像担持体上の静電潜像へと転移かつ付
着し、ここにその静電潜像が現像される。
このように、潜像相持体上の潜像は、現像スリーブから
の現像剤の付着によって鏡像されるので、高い画像濃度
を得るためKi1付着する現像剤の量”゛適1に保“れ
なければな□らヒ゛・従来、現像剤の静電潜像への付着
量を充分にするために、電界の強さを高める目的で潜傳
担持体と現像スリーブとを近付けるという方法が、しば
しば採用されている。しかしながら、この従来方m″J
flc゛?、=lf*1ffiK3′、漆、1.、°“
・0119像スリーブとの間隔が狭いか故に、その間隔
内でのキャリアの動きが悪くなり、よって潜像担持体の
表面に不要な圧力が加わり、その結果、画像又は潜像担
持体自体が損傷を受けるという欠点があった。
上記の従来装置以外にも、第1図に示すように、内一部
に磁石1を有する現像スリーブ′2の表面に磁性粒3を
配置した現像装置も知られている。磁性粒3を配置しで
あるのは、磁石1から生ず、る磁力線を磁性粒3に集束
させ、その磁力線の集束部に多くの現像剤を集中させる
ことにより、換言すれば現像スリーブ20表面上に磁界
コントラストを形成し磁界の強い部分に現像剤を集中さ
せることによ゛す、−少量の現像剤で効率良く現像を行
ない得るようにしたものである。しかしながら、この装
置においては、4磁性粒3の表面が丸いことに起因して
、磁石1カーらの磁力線を効率良く集束できず、故に高
い磁界コ、ントラストが得られないこと及び磁性粒3の
抵抗が高いとその部分に現像電流が流れすらいため寒像
剤の静電潜像への付着量が低下、 1鴨 本発明は上記欠点を除去することを目的とする。
以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて説明す
る。
第2図は、本発明の1実施例である現像スリーブを具備
する現像装置を、電子写真複写機に用いたときの状態を
示す側断面図であ、る。同図において、ドラム状に形成
された感光体(潜像担持体)4に対向して配設された現
像装置5は、キャリア及びトナーから成る2成分現像剤
6を収容する現像タンク7と、現像タンク7の底部に配
設された補給スリーブ8と、補給スリーブ8の上方に配
、設され感光体4に対向する現像スリーブ9とを有して
いる。
補給スリーブ8の内部には、図示の極性の通り゛に6つ
の磁石10 、1.1 、12が固定されており、又補
給スリーブ8自体は図中反、時計方向へ回転する。
鏡像タンク7の底部に収容された現像剤6は、まず補給
ス9リープ8内の最下部に固、定寄れた磁石1゜によっ
て吸引され、その補給スリーブ80周上に吸着する。か
く吸着された現−像剤は、次いで磁石11.12の作用
の下に、補給スリーブ80回転に従って上方に送られる
補給スリーブ8の上方に配設された現像スリーブ9につ
いては、その周上に凹凸を有する強磁性体層13が形成
され、さらにその内部には図示の極性の通りに2つの磁
石14.15が固定されている。補給スリーブ8によっ
て上方へ送られた上記現像剤は、1部が現像スリーブ9
内の下方の磁石14に吸引されてそのスリーブ9、した
がって磁性体層13上に転移し、残部は下部セパレータ
16を経て再び現像タンク7の底部へ戻る。
現像スリーブ9は、補給スリーブ8と同様に、予め反時
計方向に回転するようになっており、よって現像スリー
ブ9へ転移した上記1部の現像剤は、現像スリーブ9の
回転に従ってさらに上方へ送られる。かく送られる現像
剤は、その搬送中、現像タンク7から現像スリーブ9上
の磁性体層13の近くまで延びるドクター17によって
、均一化される。ドクター17を経た現像剤はさらに上
方へ送られた後、現像スリーブ9と感光体4とが近接す
る位置A(以下、単に近接位置Aという)に至る。この
位置Aにて現像剤は、磁石15の作用の下に磁性体層1
3の凸部先端に集中する。
近接位置Aにおいて現像スリーブ9と対向する感光体4
は、矢印の如く図中反時計方向に回転するようになって
おり5図示しない露光光学系又はレーザー等の露光手段
によって感光体4上に形成された静電潜像は、感光体4
の回転に従って近接位置Aに送られる。静電潜像が近接
位置Aに送られると、その静電潜像したがって感光体4
と現像スリーブ9との間には電界が生じ、この電界の作
−用により上記磁性体層16の凸部に集中した現像剤中
のトナーは、潜像上に吸引され、さらにその上に付着す
る。かくして、感光体4上の潜像が現像されるわけであ
るが、その詳細については後述する。
現像終了後、現像スリーブ9の磁性体層16に残留する
現像剤、すなわちキ゛ヤリア及び現像に寄与しなかった
トナーは、現像スリーブ9の回転にヶ9□、、。、、、
えよ1.八−tt<v−z、sによって磁性体層13上
から掻き取られ、さらにそのセパレータ18上を一流下
した後、現像タンク7の底部に落下する。かく落下した
現像剤は、予め現像タンク7の底部に配設されている攪
拌装置19によって攪拌された後、再び補給スリーブ8
へ送られる。− 第3図は第2図中の近接位置Aの近傍を拡大して示す図
であり、以下、この図に基づいて現像作用を詳細に説明
する。
近接位置Aにおいて、磁石15から生ずる磁力線は、一
点鎖線のように、現像スリーブ9上の磁性体層13の凸
部15mに集束するので、キャリア20及びそれに担持
されるトナー21から成る現像剤はその凸部13mの先
端に集中する。尚、図では便宜上1部のキャリア20の
みにトナー21が担持されている状態を示しているが、
もとよりトナー21はすべ、てのキャリア20に担持さ
れて6・5″′・t、=06i1S 1 s a &′
!s*a 4 K # を近接しているの夕〉そこには
高い電界が得られる。
このように、現像剤、は高い電界の中に集中されるので
、たとえ搬送される現像剤の量が少なくとも、充分量の
トナーを潜像上に付着させることかで・きる。したがっ
て、従来問題となっていたように、現像スリーブと感光
体との間でキャリアの動きが悪くなり、それによって感
光体等が損傷を受けるといった現象は回避される。又、
より高い電界強度を得る目的で、磁性体層13の凸部1
3aと感光体4との間隔を狭めた場合、多量の現像剤が
感光体4に摺接することがあっても1.その現像剤は磁
性体層13の凹部に逃げ込むことができるので、感光体
4に大きな圧力が加わることはない。
一般に、現像剤中のキャリアの粒径は20μ〜300μ
程度の範囲内で多種のものがあるが、上記実施例におけ
る磁性体層13の凸部13a先端から感光体4に至る距
−を、用いられるキャリアの粒径の5倍稈度に広げても
充分なる現像を得ることが可能である。又、凸部13a
間に形成される凹部の深さをキャリア粒径の3倍程度に
すれば、上記した現像剤の凹部への逃げ込み作用が充分
に達成される。
尚、磁性体層15の電気抵抗値は106Ω・m以下にな
っている。これは現像電流を流れ易くして現像剤の静電
潜像への付着量の低下を防止するためである。
以上に説明した実施例において、現像スリーブ9は、凹
凸を有する強磁性体層1’3によって、その全周が覆わ
れているが、他の実施例によれば、前実施例における強
磁性体層13の凸部13aに相当するような強磁性体の
突起を、−現像スリーブの周上に設けることもできる。
この場合、相隣り合う2つの強磁性体の突起の間には、
現像スリーブの外周面が露呈することになるが、効果の
点で前実施例と異なるところはない。
以上2つの実施例における、強磁性体層13の凸部13
m及び強磁性体の突起は、前述の説明からも明らかなよ
、うに、現”像スリーブ9内の磁石15からの磁力線を
集束することを主目的としているので、形状病には現像
スリーブ9と、の接合面が広く、かつ外方へ向うに従っ
てその断面が徐々に小さくなってゆくようになっている
のが望ましい。
第4図は強磁性体層の凸部の変形例を示しており、この
場合、現像スリーブ9の外周上に形成された強磁性体層
23の凸部23aは、矢印で示す現像スリーブの移動方
向に倒される形状となっている。こうすることにより、
感光体に対する負荷はより軽減される。
以上の各実施例における強磁性体層13.25の凸部1
5m、23a及び強磁性体の突起の形成方法□について
は、それら凸部13a、23a及び突起が既述の形状”
的条件及び電気的条件を満足する限り、如何様な方法を
用いても差し支えないが、次のような方法を用いること
ができる。すなわち、まず現像スリーブ9の外周表面上
に均一な厚さの強磁性体層を作り、その後その強磁性体
層のうちの不必要な部分を表面加工で除去することによ
りその強磁性体層に凹凸を形成するか、又はスリーブ9
の表面上に強磁性体の突起を修成するのである。この場
合、強磁性体層のうち餘去されずに残った部分が凸部1
3a、23a又はWNとなるわけである。
4図面の簡単な説明    ′□ 第1図は従来の現像スリーブの要部を示す断面図、第2
図は本発明の実施例を示す現像装置の側断面図、第3図
は第2図中の近接位置Aの近傍を示す側面図、第4図は
本発明に係る現像スリーブの変形例を示す側面図である
4・・・潜像担持体(感光体) 1.15・・・磁石 13a、23a・・・強磁性体層の凸部第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)静電潜像を担持する潜像担持体に対向して配置さ
    れ内部忙磁石を備え、上記磁石の作用の下に現像剤を上
    記潜像担持体へ搬送する現像装置の現像スリーブにおい
    て1.外周表面に強磁性体の突起を形成したことを特徴
    とする現像スリーブ。
  2. (2)強磁性体の突起が現像スーリープの外周表面に形
    成された凹凸を有する強磁性体層の凸部であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の現像スリーブ。
  3. (3)強磁性体が106Ω・濯以下の抵抗値を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の現像スリーブ。
  4. (4)現像スリーブの外周表面上に均一な厚さの強磁性
    体層を作り、その後その強磁性体層のうちの不必要な部
    分を表面加工で除去することによりその外周表面上に強
    磁性体の突起を形成することを特徴とする現像スリーブ
    の製造方法。
JP14091181A 1981-09-09 1981-09-09 現像装置の現像スリ−ブ Pending JPS5843475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14091181A JPS5843475A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 現像装置の現像スリ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14091181A JPS5843475A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 現像装置の現像スリ−ブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5843475A true JPS5843475A (ja) 1983-03-14

Family

ID=15279679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14091181A Pending JPS5843475A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 現像装置の現像スリ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195299A (ja) * 1988-01-28 1989-08-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 細管内面の陽極酸化処理方法
EP1930787A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-11 Seiko Epson Corporation Developing device and image forming apparatus using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195299A (ja) * 1988-01-28 1989-08-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 細管内面の陽極酸化処理方法
EP1930787A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-11 Seiko Epson Corporation Developing device and image forming apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425382A (en) Developer carrier
JPS6130271B2 (ja)
JPS6335984B2 (ja)
JPS5843475A (ja) 現像装置の現像スリ−ブ
JPS6239433B2 (ja)
JP2911996B2 (ja) 現像方法及びその装置,並びにその現像剤担持体の製造方法
JPS61245170A (ja) 一成分現像方法
JP2673597B2 (ja) 現像装置
JP3952120B2 (ja) 現像装置
JPH0822185A (ja) 現像装置
JP2938928B2 (ja) 現像装置
JPS5939698Y2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPH1124388A (ja) 現像装置
JPH0194366A (ja) 現像装置
JP2905250B2 (ja) 現像装置及びそのトナー担持体の製造方法
JPH041676A (ja) 現像装置
JPH07230217A (ja) 現像スリーブアセンブリ及び現像装置
JPH04147166A (ja) 現像装置
JPS5880675A (ja) 現像装置
JPH02208672A (ja) 現像装置
JPH07333976A (ja) 現像装置
JPH0466512B2 (ja)
JPH043083A (ja) 現像装置
JPS63223676A (ja) 現像装置
JPH079552B2 (ja) 現像装置