JPS5843414A - 光フアイバ接続余長収納方法 - Google Patents

光フアイバ接続余長収納方法

Info

Publication number
JPS5843414A
JPS5843414A JP14220681A JP14220681A JPS5843414A JP S5843414 A JPS5843414 A JP S5843414A JP 14220681 A JP14220681 A JP 14220681A JP 14220681 A JP14220681 A JP 14220681A JP S5843414 A JPS5843414 A JP S5843414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
storage body
juncture
connection
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14220681A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Furukawa
真一 古川
Hiroyuki Yoshioka
弘行 吉岡
Masami Inoue
井上 政美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OCC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
OCC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OCC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical OCC Corp
Priority to JP14220681A priority Critical patent/JPS5843414A/ja
Publication of JPS5843414A publication Critical patent/JPS5843414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光フアイバ海底ケーブルの一/l、ファイバ接
続部に於ける光フアイバ接続余長の収納方法に関するも
のである0              1光フアイバ
海底ケーブルの光シアイバ接続部に於ける従来の光ファ
イバ(以下単にファイバという)接続余長を収納する方
法として社第1図に示す如く、光フアイバ海底ケーブル
(A)・(B)のそれぞれの耐圧管(l)・+1’l 
d>ら引出されたファイバ(2)・(i)を接続しその
上を接続補強材にて補強して補強部(3)を形成し、そ
の接続部両端を円筒形接続部収納体(4)(以下単に接
続部収納体という)の両側壁(5)・(g+に鴫透して
収納し、ファイ/(余長(6)・+e+をそれぞれ余長
収納体(7)・菌にファイバ曲げ径を支障のない限りt
Jlさくとるように巻回し、さらに余長収納休め側壁(
8)・晶を挿通して余裕部(ロ)・、(6)を設け1い
る。             ・ 上記の余裕部(9)・(ツ)を設けるのは光ファイノ(
海底ケーブルに於いて高張力が加わった時、ファイノ(
集合体の見掛上の引込み現象が生りる。この時に7フア
イバに張力が加わらないようにファイノ(に余裕を持た
せたものである。aΦは=記ファイバ接続部、余長部及
び余裕部を包覆する接続部−耐圧管である。
上記のファイバ接続部は接続部収納体の両側にそれぞれ
余長収納体及び余裕部°を設iているために接続部の全
長が長くなり約500mにも達するO接続部の全長が長
くなると接続部の機械特性例えば曲は特性が悪くなる。
  ′ 本発明は上記の欠点を解消し 曲げ特性を向上させる目
的にて、接続する光ファイバ海底ケーブルを接続部余長
収納体内に対向して挿入し、前記ケーブルの接続部余長
を有する対向光ファイバを。
前記余長収納体の他方のクープル側の側壁り側に定着せ
る曲率規定板に十分の余裕を残した状態でそれぞれ添わ
せ、前記の対向光ファイバを接続して形成せる接続補強
部を、前記余長収納体の中央部周囲に設けた直溝内に収
納し、前記余長を余長収納体及びその接続補強部収納溝
の周囲にそれぞれ連続して巻回する光フアイバ余長収納
方法である0 上記の光フアイバ余長収納方法をその工程に従っ′て第
2図(イ)、(ロ)、(ハ)、に)、(ホ)により示す
。〜なお第1図と同一符号は同一部分を示すものとする
。alは円筒形の共通体であって接続補強部(3)及び
ファイバ(2)・員の余長(6)・+g+を収納する。
αトα会は共通収納体の両側の側壁+lトaiは前記側
!I tas −amの外側に定着せる円弧形曲′−,
規定板であって、側壁°”°3“°0110ズ;”aa
 −q’a K−y″″゛挿通孔a4・a′4とファイ
バ  用切欠α1・aiとを設ける。ケーブル(A)、
(B)の耐圧管<11・山の先端をそれぞれ前記円弧形
曲率規定板の円弧内部に挿入する。(イ)図は耐圧管f
11・(l)よシ導出せるファイバ(2)+i+に十分
の余長(6)・(d)を持たせてそれぞれ収納体alの
対向側の側壁のファイバ挿通孔即ちファイバ(21をフ
ァイバ挿通孔*4.ファイバ品をファイバ挿通孔Iに挿
通し3円弧形曲率規定板(Iさ・餞の円孤形外周に沿わ
せ、*壁Q’a・(Iりの切欠a6・aうを通して□側
壁(12・a6の内側に導いた状態を示す。
(ロ)図(以下円孤形曲率規定板03− aiを省略す
る)は十分の余長(6)・(6)をもつファイバ(2)
・(2′)の先一端を適当なファイバ接続器(149に
て接続し、且つ接続補強材にて補強してファイバ接続補
強部(3)を形成1する状態を示す。        
    、′(ハ)図は前記のファイバ接続補強部(3
)を収納体a11の表面に収納体の中心軸X−Xに平行
に固定する。
なお収納体aυの表面に形成せる平行溝の中に固遊して
もよい。ファイバ余長(6)・(φはそれぞれ接続補強
部(3)の両−に大きいファイバの輪αη°・ahを形
成せる状態を、示す。
次にに)図は前晶tff大きなファイバの輪aで・a6
をそれぞれ矢印顛にヤ示す如く収納体aOの前面から下
−IBQ9及びその背面を通って再び前面へ出るよう忙
接帆補強部(3)を固定せ、る収納体aυの表面に巻き
付けた状態を示す。
第3図はファイバ接続部余長を収納体に巻付は収納せ゛
る状態Ω一部欠截斜視図である。第1図及び第2図と同
一符号は同一!分を示し・■は収一体aυの表面に設け
たファイバ接続補強部(3)を収納する溝である。
本発明の光ファイバ接続部会−長収納方法社対向光ファ
イバの接続補強部を光フアイバ接続補強部及び接続部余
長の共通収納体の中央部周囲の直溝内に収納し、対向フ
ァイバの接続部余長をそれぞれ前記共通収納体の周囲及
び中央部の接続補強部収を納溝の周囲に巻回せるもので
あるから接続余長の[収納部の長さは短くて済む結果、
剛′直なるクープル接続部が短くなシ、その機械的特性
(曲げ特性)が向1する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の元ファイバ接続余長−収納装置の内部を
示す正面図、第2図は本発明の光フアイバ接続余長収納
方法の実施の態様を示す工程図、第3図は本発明の収納
方法によシ得た光7アイパ接続。 余長収納装置の一部欠截正面図である。 (A)、(B)は光ファ、イバ海底ケーブル、(l)・
0)は耐圧管、(2)・(2)は光ファイバ、(3)は
光フアイバ接続補強部、(4)は元ファイバ接続補強体
の収納体、 、+51 。 id+は側壁、(6)・tj+はファイ・1続余長、(
7)・(ゲ1は余長収納体、(9)・+ci)はファイ
バ余裕部、 allは接続体、aり・−は共通収納体の
側壁、 Q3・―は円弧形曲率規定板、a4・Q4はフ
ァイバ挿通孔、四・a4はファイバ挿通用切欠、 (1
8はファイバ接続器、αη・Qbはファイバの輪、C1
1はファイバ接続補強体収納用溝。 代理人 弁理士  瀧  本   浩

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 接続する元ファイバ海底ケーブルを接続部余長収納体内
    に対向して挿入し、前記クープルの接続部余長を有する
    対向光ファイバを、前記余長収納体の他方、のケーブル
    側の側壁外側に定着せる曲率規定板に十分あ余裕を残し
    た状態でそれぞれ添わせ。 前記°の対向光ファイバを接続して形成せる接続補強部
    を、前記余長収納体の中央部周囲に設けた直溝内に収納
    し、#記余長を余長収納体及びその接続部補強部収納溝
    の周囲にそれぞれ連続して巻回? することを特徴とする光ファイバ余撓収納方法。
JP14220681A 1981-09-10 1981-09-10 光フアイバ接続余長収納方法 Pending JPS5843414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14220681A JPS5843414A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 光フアイバ接続余長収納方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14220681A JPS5843414A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 光フアイバ接続余長収納方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5843414A true JPS5843414A (ja) 1983-03-14

Family

ID=15309853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14220681A Pending JPS5843414A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 光フアイバ接続余長収納方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843414A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236626A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Fujitsu Ltd 光海低中継器ユニット実装構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134652A (en) * 1978-04-12 1979-10-19 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Photoofiber holding structure of photoosubmarine repeater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134652A (en) * 1978-04-12 1979-10-19 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Photoofiber holding structure of photoosubmarine repeater

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236626A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Fujitsu Ltd 光海低中継器ユニット実装構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804020A (en) Conduit liner assembly and method for installation
US5657412A (en) Splice case for fibre optic cables
US4478486A (en) Fiber optic splice organizer
WO2020095958A1 (ja) 光ファイバケーブル
ITTO960348A1 (it) Dispositivo per organizzare la connessione di cavi a fibre ottiche e scatola di giunzione di cavi ottici.
JPS63151909A (ja) 光フアイバケーブル用の接続箱
JPS5843414A (ja) 光フアイバ接続余長収納方法
AU641619B2 (en) Conduit liner assembly and method for installation
EP0084440A2 (en) Fiber optic splice organizer
JP2789091B2 (ja) 光フアイバケーブル分岐部構造体
JP3436875B2 (ja) 余長収納トレー
JP4443015B2 (ja) 端面ゴムパッキン
JPH10197765A (ja) 空気圧送用光ファイバケーブル
US4201198A (en) Endoscope having a separable connection to a photographing device
GB2243225B (en) Composite electric & optical cable manufacture
JP2006078677A (ja) 光海底中継器及び光海底中継器における接続余長収納方法
JP3245244B2 (ja) 光ファイバ保持構造
JPH06148437A (ja) 光ファイバーケーブルの収容固定具
JP2996209B2 (ja) 光ファイバケーブル用クロージャ
JP2546632Y2 (ja) 光ファイバケーブルの直線接続材
JPS609761Y2 (ja) 光ケ−ブル
JP2562972Y2 (ja) 光ファイバケーブルの牽引端構造
JPH06160645A (ja) 光ファイバケーブル端末部
JPH04215605A (ja) 光ケーブル端末部及び光ケーブル接続部
JPH1114874A (ja) 光ファイバケーブル