JPS5843365A - 多重効用吸収冷凍機を用いた熱回収装置 - Google Patents

多重効用吸収冷凍機を用いた熱回収装置

Info

Publication number
JPS5843365A
JPS5843365A JP14085181A JP14085181A JPS5843365A JP S5843365 A JPS5843365 A JP S5843365A JP 14085181 A JP14085181 A JP 14085181A JP 14085181 A JP14085181 A JP 14085181A JP S5843365 A JPS5843365 A JP S5843365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
pressure generator
effect absorption
refrigeration
absorption refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14085181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149590B2 (ja
Inventor
勲 二階
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP14085181A priority Critical patent/JPS5843365A/ja
Publication of JPS5843365A publication Critical patent/JPS5843365A/ja
Publication of JPS6149590B2 publication Critical patent/JPS6149590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は多重効用吸収冷凍機の発生器に熱交換器を構
成し、冷凍負′荷の小さし1ときkそこで受けた熱な何
らかの熱源として利用することKより。
廃ガスまたは燃焼ガス等の熱−のエネルギーを有効に5
PM用するようにした多重効用吸収冷凍機に関□ する、           : 吸収冷凍機の一櫨としゼニ重効用吸収冷凍機がある。こ
れハ、@生−v2)[列に具え、1m1lで#纏した水
溶液を1−目の排出蒸気あるいは1段@を加熱し終え麩
廃ガス尋で加熱して更K11MすることKより、廃ガス
等の熱の利用効率を嵩めるようにしたものである。しか
しながら、この二重効用吸収冷凍機においても冷凍負荷
自体が小さい場合は残りの癲ヲ無駄に捨てることKなり
、エネルギーを常に高い効率で利用することはできない
・  □ そこで、この発明は上記めような場合にも高い効率でエ
ネルギーを利用できるシステムを提供しようとするもの
である。すなわち、この発明は板状冷凍で余った熱を他
の相通(例えば発電、暖房・給湯等3KM用できるよう
に′したものであ□る。
−紋Elk収冷凍機においては臭化リチ□ウムなどの水
溶液が作動一体として用いられる。この水溶液は□熱交
換11にお゛ける中間熱媒体としても利用できる1もの
である。ここで中間熱媒体とは、a′ガス。
燃焼ガス等の熱−゛のエネ〜ギニを例えばランキン+4
タル機関め作動媒体(例えはフロン等)flC授受した
り、別の熱11K熱移動させるときに、直接的に#受あ
るいは熱移動させると、加熱源の温度レベルによっては
被加熱媒体に熱分解の虞れがあるため、加熱源からの熱
な一旦この中間熱媒体に伝え、温度を下げてから被加熱
媒体に伝えることKより被加熱流体の温度がいかなる場
合でも中間熱媒体の温度を超えることがないようにする
ための4のでふる。したがって、二重吸収冷凍システム
の一部にその作動流体な中間熱媒体とする熱交換器を構
成すれば、冷凍で余った熱を取出して。
例えばフロンランキンサイクルによる発電システムある
いは暖房・給湯システム等に有効に利用できることKな
る。
この発明はIf#に吸収冷凍システムの発生41に熱交
換器を構成した点に特徴を有するものである。
このようにすれば、既存のシステムにあまり変更を加え
ないで構成することかできる(例えばフロンランキンサ
イクルによる。1竃システムであれば。
ボイラを発生器内に収容すればよい)、また1例えば二
重効用吸収冷凍機の結方の発生6にこの熱交換器を構成
した場合は、冷凍負荷が7:きい場合は付加したシステ
ムを停止すれば(フロンランキンシステムであればフロ
ンの蒸気量を絞ったり。
あるいはフロン系を停止させる)通常の二重効用として
作動するし、冷凍負荷が小さければこの付加したシステ
ムを作動させれば発生器で生じた蒸気は熱交換のためK
その場で#縮して外にはあまり排出されないので冷凍機
としては単効用として働(ことになり、切換のための操
作が簡単になる。
尚、この発明は上述した二重効用吸収冷凍機においての
み有効なものでなく、更に多くの発生器な具えた多重効
用吸収冷凍機にもネU用できる。この場合、複数の発生
器に熱交換器を構成して冷凍負荷に応じて段階的にいく
つか利用するようにしてもよい。
以下、この発明の実施例V電性図面を参照して詳しく説
明する。′。
111図の実施例−1つの発生器3,4v具え。
′へ 臭化リチウム水溶液を作動流体とし、廃ガスを熱源とす
る二重効用吸収冷凍機の結方の発生63に)■ンボイラ
4を収容して、フロンランキンサイクルによる発電シス
テムを付加したものである。
第1図において、&l1i11.ア囲んだ部分、は二重
効用吸収冷凍システム、一点鎖@2で屈んだ部分はフロ
ンランキンサイクルによる発電システムである。
二重効用吸収冷凍システムlは2段につな、6すれた発
生ml(高圧発生器31.低圧発生!14)と、凝縮器
5と、蒸発器6と、吸収器7とを臭えている。
温度7glの廃ガスは高圧発生器3に熱を与え、*いで
70ン予熱器8で熱交、換して温度TgmK下1竺り、
更に低圧発生器4に熱、を、与えて温度71mで排出さ
れる。
高圧発生器3は廃ガスの加、熱により水蒸気を発、生し
、臭化゛リチウム水浴液vS縮、する。1111aされ
た水溶液は高温溶液熱交換器9を介して低圧轡生器4に
導かれ、冊こで、古び加熱、蒸発が行なわれて更に濃縮
される。高圧発生器3 &lt−’て発生する水蒸気は
低圧発生器4に導、力勇て廃ガスと、共に低圧濃縮の熱
源となり、ここ、で凝縮されて、その復水は凝縮器5に
導かれる。低圧発生!!!4で発生する水蒸気は凝縮器
5で凝縮する。凝縮65で得られた復水は減圧5PlG
を通り、蒸発器6で冷凍効果を発生して、管11に供給
されている水を冷却する。低圧発生器4でaIImされ
た水IWftLは低温溶液交換ll112を経て吸収器
7に導かれ、ここで蒸、発器6から発生する*lA、気
、を吸収して希雫な水溶液となる。この水浴液は溶液ポ
ンプ13の駆動により。
低温層液熱交換mLi!お、よび高温溶液熱交換器9を
通って高圧発生器3に戻される。これ、で二重効用吸収
冷凍の伊イクルが、完了する。
−万、フロンランキンシステム2においては前述した高
圧発生器3はフロン蒸気発生器としての働きをする・す
なわち、高圧発生器3内にはフロンボイラ4が収容され
ており、このフロンボイラ力は水溶液を中間熱媒体とし
て廃ガスの熱を受けて加熱され、フーン*気を発生させ
る0、臭化リチウム水層液の場合は蒸気が水蒸気である
ので、70ンボイラ2]v水層液面から浮いた状態に設
置すると一例ル(f高圧発生6$3の内圧が大気、圧と
すれは、ms’p度が150℃テ&ツC4Na1l&カ
100℃になってしまい、中間熱媒体での温度降下が増
す、しかし、111図のようにフロンボイラ2]v水下
する。
7aンボイラ2】から発生したフロン蒸気ハフ口くター
ビンセな回して発電を行ない、その排気は凝Jii$2
3で復液し、フロンポンプ24によりフロンへ 予熱ast経てフロンボイラ2mK戻されてフロンラン
キンずイクルを完了する。
尚、第五図でIl!11165.吸収!7.凝縮器コ内
にそれぞれ通された管25.26.27は冷却水な供給
するためのものである。ここでは、はじめKT′W1の
温度を持った冷叩水力5.′!26FC通されてm度−
54に上昇し、史にこれが!ニーに通されて温度−と昇
して排出される。
第五図の装置は次の様に動作−g″る。
ω冷凍負荷が小さいとき 冷凍負荷が小さいときは、フロンランキシレステムを作
動させる。すると高圧発生器3はその水滴液を中間熱媒
体とする熱交換器として作動し。
70ンーイラツを熱して70ン蒸気な発生させて。
発−を行なう、この場合、高圧発生i3内で発生する沸
騰気泡はフロンボイラ4の壁面で凝iされるので、高圧
発生器3からはほとんど水蒸気は排°出されない−した
がって、ここではi液の#細は行なわれない、したがっ
て、この場合は吸収器7の氷m液を高圧発生113に送
っても、高圧発生aI3からはそのままの濃度め水溶液
が低圧発生器4に送i込まれ木ことKなiので第1図の
構成のようKt収器7の水m液を経路な切換えて直接低
圧発生1114に送i込むようKすれば効率が良(なる
、−万、低圧−一−4は高圧発垂器、11しりて、この
とぎは高圧発生器3が発電な行なうための711 :/
ligIL殆生・とし発生き、冷凍機としては低圧発生
器の4による単効用として動作する。
■冷凍負荷が大きいとき 冷凍負荷が過多忙なったと#(あるいは発電が不要のと
き)はフロンの蒸気流量をしばったり、あるいはフロン
系な停止させる。すると、今度は高圧発生111円で発
生されたsII気泡はフロンボイラ4で凝縮されずにそ
のまま排出される。したがって、このと倉は高圧発生器
においても水m液はamされるので、第1図の装置は二
重効用吸収冷凍システムとして作動する。
ここで、111図の装置llv単効用吸収冷凍システム
+フ■ンランキンシステムとして動作させ、−例として
亀ガス温IETglR25G℃ 龜ガス出口温度71S m ioo C上段のピンチ点
温度差Tph −8Q ℃フロア蒸気の凝JIIalj
[’r@−45℃冷却水入ロaimTw1m30℃ /’1却水aiOIl[TW、a37を吸収冷II機蒸
発−置T、v耽4℃ 冷水入ロ温’ ”CW* −14℃ 冷水出ロ温度−:’91F! ” 9℃とした場合のし
一ドパランス図を第2図tcycj。
この桑件では )−ンランキン!イクルの 5エクセル今効率1ylF−0、460出力/アロン系
熱交換器の 体熱1i11W/Af a 1.22 KW/ml’吸
収冷凍機の成績係数号C8P諺0.84B吸収冷凍機の
全伝熱両横Q/Aa wg 1B60 Keal /h
m”となる。
同様の桑件下で、二重効用吸収冷凍機として動作させる
場合を計算すると vcop■1.0g Q/ムamtsso Heal/ll”kが得られる。
・ 尚、misの実施例においては二重効用吸収冷凍と、単
効用吸収冷凍+発電のいずれかに完全に切換えて動作さ
せるようにしているが、高圧発生器3v二重効用教収冷
凍システムlと70ンランキンシステム2に同時に!用
して、冷凍負荷してそれらに分配する熱量の割合を制御
する(冷凍負荷が大きい場合はフロン蒸気の流量をしぼ
り、冷凍負荷が小さい場合はフロン蒸気の流量を多くす
る)ようにしてもよい・尚1.この場合は、第1図9よ
うに吸収器7から送出される水溶液の経路を、:切、讐
、える必要はない。
、以上説明した第1図の実施例は吸収冷凍システムに発
電システムを組合せy:ものであるが、!@電クシステ
ムかわりに暖房システム、給湯、システムを組合せるこ
とも可能である。そのように構成した一例を第3図に示
す、ここでは第1図と共通する部分には同一の符号な付
しである。第3図において、高圧発生器3内には純水ボ
イラ30力、1浸漬されて”す・純水が給水″、7 ”
:j 31 、V経て純水′イ5いる・尚・この場合今
まり高パ温度が学費1、なければ低圧発生器4のはう4
房・給湯システムを付−(・ 加してもよい。
また、この捻かに%第11i9i3のシステムにおいて
冷凍が必要なときに、7〒ンタービン加にターボ冷ンシ
ステムのかわりに、蒸気ランキンシステムを設置しても
よく、さらに、水l@液の濃度差による冷暖房負荷や動
力の蓄積も可能となる。
以上説明したように、この発−によれば、吸収冷凍機の
作動流体が熱交換器の中間熱媒体と共通していることV
駒用して、多重吸収冷凍機の一生器に熱交換器な構成し
、これKより余分な熱を増重して暢電、暖房、給湯等に
利用するようKしたので、W#凍負負荷小さいときにも
熱−のエネルギーな有効Kl/14用することができる
’l!1mの簡単な説明 gx−はフロン、ランキンサイクルによる発電システム
を付加する□ようKしたこの発明の一実施例い□、、−
一、1゜。78ヶ、えお5、て斃電システムー作動させ
たときのしニドバランス図、ms図は暖房・給湯システ
ムを付加す木ようにしたこの発明の他の実施例な示す系
統図である。
l・・・二重効用吸収1lva1[システ1.2・・・
フロンランキンサイクルによる発電シスーム、3・・・
高圧発生器(熱交換器)、4・・・低圧発生器、ト・・
凝縮器。
6・・・蒸発器、7・・・吸収器、8・・・フロン予熱
器、9・・・高温m液熱交換器、 10・・・減圧弁、
12・・・低5IilIl液熱交換器、21・・・フロ
ンボイラ、&・・・フロンタービン、23・・・フミン
凝縮器、30・・・純水ボイラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多重効用吸収冷凍機における複数の@□生器のいずれか
    1つ以上にその作動流体を□中間熱媒体とする熱交換器
    を構成し、冷凍負荷が小さい一合一前記癲交換器で受け
    た熱を何らかの熱61に利用するようにした多重効用吸
    収冷凍機eI′
JP14085181A 1981-09-09 1981-09-09 多重効用吸収冷凍機を用いた熱回収装置 Granted JPS5843365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14085181A JPS5843365A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 多重効用吸収冷凍機を用いた熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14085181A JPS5843365A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 多重効用吸収冷凍機を用いた熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843365A true JPS5843365A (ja) 1983-03-14
JPS6149590B2 JPS6149590B2 (ja) 1986-10-30

Family

ID=15278204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14085181A Granted JPS5843365A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 多重効用吸収冷凍機を用いた熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843365A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159318A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Maeda Yakuhin Kogyo Kk 消炎鎮痛外用貼付剤
US5480649A (en) * 1990-11-09 1996-01-02 Teikoku Seiaku Kabushiki Kaisha Procaterol-containing preparation for application to the skin

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420067U (ja) * 1977-07-12 1979-02-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420067B2 (ja) * 1972-11-14 1979-07-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420067U (ja) * 1977-07-12 1979-02-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159318A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Maeda Yakuhin Kogyo Kk 消炎鎮痛外用貼付剤
US5480649A (en) * 1990-11-09 1996-01-02 Teikoku Seiaku Kabushiki Kaisha Procaterol-containing preparation for application to the skin

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149590B2 (ja) 1986-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442677A (en) Variable effect absorption machine and process
CN101430590A (zh) 用于计算机系统的冷却装置
JPS61110852A (ja) 吸収ヒ−トポンプ/冷凍システム
US4474025A (en) Heat pump
JP2782555B2 (ja) 吸収ヒートポンプ
JP2724869B2 (ja) ヒートポンプ利用の電着塗装装置
JPS5843365A (ja) 多重効用吸収冷凍機を用いた熱回収装置
KR100814615B1 (ko) 흡수식 및 압축식 사이클을 이용한 열 병합발전시스템
JPS6187908A (ja) 発電及び冷凍又はヒ−トポンプサイクルの複合装置
JPH05256535A (ja) 吸収式ヒートポンプシステム
JPH05272837A (ja) 圧縮・吸収複合式ヒートポンプ
JP3290464B2 (ja) 複合冷凍装置
JP2002089994A (ja) 排熱利用吸収冷温水装置
JPH11324794A (ja) 原動機排熱利用システム
JP4100462B2 (ja) 熱利用システム
JPH05280825A (ja) 吸収式ヒートポンプ
JPS6222059B2 (ja)
JP2002098436A (ja) 冷凍装置
JP3986633B2 (ja) 熱利用システム
JPH0754211B2 (ja) 吸収式ヒートポンプサイクルを利用したコ・ゼネレーションシステム
JPH02301606A (ja) コージェネレーションシステム
JP2000055496A (ja) 吸収冷温水機
JPS5913666B2 (ja) ヒ−トポンプシステム
JPH02130247A (ja) コジェネレーションシステム
JPS5841424B2 (ja) ヒ−トポンプシステム