JPS5843229A - 転動造粒用結合材 - Google Patents
転動造粒用結合材Info
- Publication number
- JPS5843229A JPS5843229A JP56139967A JP13996781A JPS5843229A JP S5843229 A JPS5843229 A JP S5843229A JP 56139967 A JP56139967 A JP 56139967A JP 13996781 A JP13996781 A JP 13996781A JP S5843229 A JPS5843229 A JP S5843229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- binder
- cement
- anhydrous gypsum
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 238000005469 granulation Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 230000003179 granulation Effects 0.000 title claims abstract description 13
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title abstract description 10
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 21
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229910052925 anhydrite Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000004568 cement Substances 0.000 abstract description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 6
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 abstract description 4
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 abstract 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 4
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- -1 dihydrate salt Chemical class 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- HFGHRUCCKVYFKL-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-2-piperazin-1-yl-7-pyridin-4-yl-5h-pyrimido[5,4-b]indole Chemical compound C1=C2NC=3C(OCC)=NC(N4CCNCC4)=NC=3C2=CC=C1C1=CC=NC=C1 HFGHRUCCKVYFKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- ZOMBKNNSYQHRCA-UHFFFAOYSA-J calcium sulfate hemihydrate Chemical compound O.[Ca+2].[Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O ZOMBKNNSYQHRCA-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001653 ettringite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 229910052640 jadeite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B18/00—Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
- C04B18/02—Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
- C04B18/021—Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates agglomerated by a mineral binder, e.g. cement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Glanulating (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は比較的粗粒の砂状′物・を強固に造粒しうる転
動造粒用結合材に関す″る。
動造粒用結合材に関す″る。
砂、ごみ焼却灰鉱石の破砕物等であって、比較的粗粒の
粒径分布即ち0.85−綱篩残分が5X以下ないし0・
074m網篩残分が5″〇九以上である砂状物を転動造
粒する場合、結合刺としてポルトランド系セメントをそ
のまま角いると造粒効果が極めて悪く、造粒し難いだけ
で1 、、< 、僅かに造粒しえたものでもその放球は
非常(脆く、容易に崩壊するので実用に供しえない。□ 本発明はポルトランド系セメントに二型無水石膏を混合
することによシ強固な結合力を有する結合材を完成した
ムめであシ、その構成はポルトランド゛系セ□メント:
95〜5重量部および二型無□水石コウ=5〜95重量
部からなることを特徴とする。
粒径分布即ち0.85−綱篩残分が5X以下ないし0・
074m網篩残分が5″〇九以上である砂状物を転動造
粒する場合、結合刺としてポルトランド系セメントをそ
のまま角いると造粒効果が極めて悪く、造粒し難いだけ
で1 、、< 、僅かに造粒しえたものでもその放球は
非常(脆く、容易に崩壊するので実用に供しえない。□ 本発明はポルトランド系セメントに二型無水石膏を混合
することによシ強固な結合力を有する結合材を完成した
ムめであシ、その構成はポルトランド゛系セ□メント:
95〜5重量部および二型無□水石コウ=5〜95重量
部からなることを特徴とする。
以下に本発明を実施例と共に詳細に説明する。
本発明の結合材はポルトランド系セメントを95′〜5
重量部用いる。骸ポルトランド系セメントとは普通ポル
トランドセメント、早強ポルトランドセメント、中庸−
ボルト喪ンドセメント、超早強ポルトランドセメントお
よび高炉セ゛メント、シリカセ□メント、フライアンシ
ュセメント等のボートランド系混合セメントをも包含す
る。本発明は結合材の主原料としそ上記ポルトランド系
セメントと共に二型無水石膏ウを用いる(実験例2参照
)。
重量部用いる。骸ポルトランド系セメントとは普通ポル
トランドセメント、早強ポルトランドセメント、中庸−
ボルト喪ンドセメント、超早強ポルトランドセメントお
よび高炉セ゛メント、シリカセ□メント、フライアンシ
ュセメント等のボートランド系混合セメントをも包含す
る。本発明は結合材の主原料としそ上記ポルトランド系
セメントと共に二型無水石膏ウを用いる(実験例2参照
)。
上記二型無水石膏改は粉末状であってその粉末度は2.
5鰭網篩残分5%以下のものであしばよい。
5鰭網篩残分5%以下のものであしばよい。
ポルトランド系−メントと二型無水石ロウの混合物が強
固な結着力を発揮する理由は次のように推定される。即
ち上記混合物が水と反応して針秋ないし繊維状の水和物
結晶を析出させ、これが粗粒の砂質物を包絡させるため
であると思われる。
固な結着力を発揮する理由は次のように推定される。即
ち上記混合物が水と反応して針秋ないし繊維状の水和物
結晶を析出させ、これが粗粒の砂質物を包絡させるため
であると思われる。
次に上記ポルトランド系セメントと二が1無水石コウの
配合割合は、結合材100堕剌部のうちポルトランド系
セメントが5〜951舟部および二型無水層コウが5〜
95M一部で61;)。ここで上記ポルトランド系セメ
ントと二型無水層コウとの配合割合に関する実験例を示
す。
配合割合は、結合材100堕剌部のうちポルトランド系
セメントが5〜951舟部および二型無水層コウが5〜
95M一部で61;)。ここで上記ポルトランド系セメ
ントと二型無水層コウとの配合割合に関する実験例を示
す。
実験例1
一般ゴi焼却場の流動床炉の1ツカガスからマルナサイ
7gンによって除去、回1t’(t、たダストであって
館1表の粒度な41する砂質物に幻11、上記結合材を
30重量%添加し、更((水、11水を2511tl1
%加えた徒に皿型転動造粒機にて造粒しlこ。ここで上
記結合材は牛酸製造時に副生ずる二型無水層コウと普通
ポルトランドセメントとを混合したものであシ、砂質物
ビニ型態水石≠、すとの粒度を第1表に、普通ポルトラ
ンドセメントと二型無水層コウの混合割合と放球強度と
の関係を第2衣に示す。
7gンによって除去、回1t’(t、たダストであって
館1表の粒度な41する砂質物に幻11、上記結合材を
30重量%添加し、更((水、11水を2511tl1
%加えた徒に皿型転動造粒機にて造粒しlこ。ここで上
記結合材は牛酸製造時に副生ずる二型無水層コウと普通
ポルトランドセメントとを混合したものであシ、砂質物
ビニ型態水石≠、すとの粒度を第1表に、普通ポルトラ
ンドセメントと二型無水層コウの混合割合と放球強度と
の関係を第2衣に示す。
第1表
第2表
(注)
表中、結合材の配合%は重量%、セメントは普通ポルト
ランドセメント、石コウは二型無水層コウである。尚、
放球や強度は、放球10〜12tm径のものについて本
屋式硬度計を用して放球1粒当シの破壊荷重K11f/
粒を測定した値である。
ランドセメント、石コウは二型無水層コウである。尚、
放球や強度は、放球10〜12tm径のものについて本
屋式硬度計を用して放球1粒当シの破壊荷重K11f/
粒を測定した値である。
実験flj2
ポルトランド系セメントに添加する石;Jつ順について
、二型無水層コウの他に、二水塩、半水塩。
、二型無水層コウの他に、二水塩、半水塩。
可溶性態水石コウ(三壓烈、杢石コウ)を使用して40
重量%である。本笑験例から明らかなように二水塩、半
水塩、可溶性無水石コウはいず扛も添加によって初期の
固化強度が逆に低1し、造粒直後の放球が、造粒直後に
微球し、゛まノこ、放球を水中に浸漬したところ崩壊し
てきわめ°C不安定であることが判つ7’COこnに対
、し二型無水層コウを用いる場合には、放球は急速に強
度を増し、放球直後水中に浸漬しても全く崩壊すること
がL5く、安定に強度を増進し1こ。この理由につVl
Ci、1.明らかではないが、二水塩の一−&は迄粒時
の水和反応で強度に寄与する化合物の析出が期待できず
、添加量の増加によシ相対的にセメント量を減少し、固
結に寄与する要素が減少するためと考えらnる。
重量%である。本笑験例から明らかなように二水塩、半
水塩、可溶性無水石コウはいず扛も添加によって初期の
固化強度が逆に低1し、造粒直後の放球が、造粒直後に
微球し、゛まノこ、放球を水中に浸漬したところ崩壊し
てきわめ°C不安定であることが判つ7’COこnに対
、し二型無水層コウを用いる場合には、放球は急速に強
度を増し、放球直後水中に浸漬しても全く崩壊すること
がL5く、安定に強度を増進し1こ。この理由につVl
Ci、1.明らかではないが、二水塩の一−&は迄粒時
の水和反応で強度に寄与する化合物の析出が期待できず
、添加量の増加によシ相対的にセメント量を減少し、固
結に寄与する要素が減少するためと考えらnる。
また、手水塩、可溶性態水石コウは、造粒時水と直ちに
反応して二水塩となplこの二水塩は上述の考察と同様
の効果によシ脆化するためと考えられる。また水中に浸
漬した場合は二水塩か水に溶は易いこと、又セメント糊
の量が、相対的に少なくなるため、放球の組織が脆化す
るためではないかと考えられる。二型無水層コウ、を添
加する場合は、セメントの水和速、度を遅延する作用は
なくセメント粒子表面にトポ化学的な反応によってエト
リンガイトのへ1体状結晶を、析出することが知ら扛て
おり、砂状物Q造粒に寄与する二型無水層コウの効果は
この反応に由来するものと考察される。、第 3
表 注)表中、×は水中指頭で崩壊、○は水中強度の劣化な
いことを表わす。
反応して二水塩となplこの二水塩は上述の考察と同様
の効果によシ脆化するためと考えられる。また水中に浸
漬した場合は二水塩か水に溶は易いこと、又セメント糊
の量が、相対的に少なくなるため、放球の組織が脆化す
るためではないかと考えられる。二型無水層コウ、を添
加する場合は、セメントの水和速、度を遅延する作用は
なくセメント粒子表面にトポ化学的な反応によってエト
リンガイトのへ1体状結晶を、析出することが知ら扛て
おり、砂状物Q造粒に寄与する二型無水層コウの効果は
この反応に由来するものと考察される。、第 3
表 注)表中、×は水中指頭で崩壊、○は水中強度の劣化な
いことを表わす。
実験例3
第4表の粒度を肩する川砂に対し上記結合材を30重量
%添加し、更に水道水を20重量%加えた後に実験例−
1と同じ皿型転動造粒機に7造粒した。ここで上記結合
材は排煙脱硫石ロウを焼成して得九二型無水石コウと高
炉セメント8種とを混合したものであシ、二型無水石ロ
ウの粒度を第4表に、及び高炉セメントと二型無水石ロ
ウの混合割合と放球強度との関係を第5表に示す。
%添加し、更に水道水を20重量%加えた後に実験例−
1と同じ皿型転動造粒機に7造粒した。ここで上記結合
材は排煙脱硫石ロウを焼成して得九二型無水石コウと高
炉セメント8種とを混合したものであシ、二型無水石ロ
ウの粒度を第4表に、及び高炉セメントと二型無水石ロ
ウの混合割合と放球強度との関係を第5表に示す。
第 4 嵌
粒 度 (m訪)
川 砂 0.85++w網篩残分 4
0.074■網篩残分 60 二型無水石ロウ 2.5m網篩残分 3第
5 懺 (注)放球の強度は実験例−1と同一の測定方法による
。
0.074■網篩残分 60 二型無水石ロウ 2.5m網篩残分 3第
5 懺 (注)放球の強度は実験例−1と同一の測定方法による
。
上記第2表、第5表に示すように、結合材として二型無
水石コ、つを混合せずセメント単味で用いたものは転勤
−粒によって30〜5(io+径の放球が得られたが造
粒機から排出さ扛た時点で粉状に崩壊し強度のある放球
は得られなかった。父、二型無水石ロウを普通ポルトラ
ンドセメントに混合したものでも、その混合割合が、二
M焦水石コウについて51χ鼠部未満あるいは9 Ft
l!1部を超えるものは御名放球が得られるものの極め
゛〔脆く、造粒機から排出された時点でいずれも硬球し
た。
水石コ、つを混合せずセメント単味で用いたものは転勤
−粒によって30〜5(io+径の放球が得られたが造
粒機から排出さ扛た時点で粉状に崩壊し強度のある放球
は得られなかった。父、二型無水石ロウを普通ポルトラ
ンドセメントに混合したものでも、その混合割合が、二
M焦水石コウについて51χ鼠部未満あるいは9 Ft
l!1部を超えるものは御名放球が得られるものの極め
゛〔脆く、造粒機から排出された時点でいずれも硬球し
た。
一方ボルトランド系セメントと二型無水石ロウをそれぞ
f’L5重量部以上ないし95重量部以下の割合で混合
したものは適度な強度を有する放球を得ることができ、
とくにポルトランド系セメントが80〜40重量部およ
び二型無水石ロウが20〜60重量部の割合のときに好
適であった。
f’L5重量部以上ないし95重量部以下の割合で混合
したものは適度な強度を有する放球を得ることができ、
とくにポルトランド系セメントが80〜40重量部およ
び二型無水石ロウが20〜60重量部の割合のときに好
適であった。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1
珪砂を熱媒体として用いる流動床炉によって一般都市ご
みを焼却している清掃工場の収農工程から排出されるダ
ストを皿型転動造粒機を用いて造粒固化する処理工場に
おいて、結合材として普通セメントを単味で用い、ダス
トに対し25重量%添加し適量の水分を加えて造粒した
ところ、ダストの粒度が粗大でかつ砂状であったため全
く造粒が不能であり、結合材としてのセメントを増量し
て30重量%とじても、遺戒はできなかった。このとき
のダストの粉末度は、9.85 m綱篩残分4重量%、
0.074篩網篩残分51重曾%であった。
みを焼却している清掃工場の収農工程から排出されるダ
ストを皿型転動造粒機を用いて造粒固化する処理工場に
おいて、結合材として普通セメントを単味で用い、ダス
トに対し25重量%添加し適量の水分を加えて造粒した
ところ、ダストの粒度が粗大でかつ砂状であったため全
く造粒が不能であり、結合材としてのセメントを増量し
て30重量%とじても、遺戒はできなかった。このとき
のダストの粉末度は、9.85 m綱篩残分4重量%、
0.074篩網篩残分51重曾%であった。
一方、上記普通ボルトランドセメントニ型無水石コウの
粉末(粒度2.5W網篩残分3重量%)を加え、セメン
トと二型無水石ロウの重量割付をそれぞれ5(1−mX
とした結合材全上記ダス)K対し20重量5X添加し、
皿型転動造粒様(山径3惧)で、造粒に適する水量を噴
霧添加したところ10〜2θ■径の放球を得、その強度
は放球直後約3に9f7$Qの安定した強度の放球を連
続して得ることができた。
粉末(粒度2.5W網篩残分3重量%)を加え、セメン
トと二型無水石ロウの重量割付をそれぞれ5(1−mX
とした結合材全上記ダス)K対し20重量5X添加し、
皿型転動造粒様(山径3惧)で、造粒に適する水量を噴
霧添加したところ10〜2θ■径の放球を得、その強度
は放球直後約3に9f7$Qの安定した強度の放球を連
続して得ることができた。
以上説明したように本発明の結合材は比較的粗粒な砂質
物の転勤造粒にしし、強固な結合力を発揮し、良好な放
球を得ることかできる。
物の転勤造粒にしし、強固な結合力を発揮し、良好な放
球を得ることかできる。
特許出願人 小野田セメント株式会社
Claims (1)
- 結合材100重量部のうちポルトランド系セメントが′
95〜5重量部および二型無水石ロウが5〜95重量部
からなることを特徴とする転勤造粒用結合材。
□ ・:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56139967A JPS5843229A (ja) | 1981-09-05 | 1981-09-05 | 転動造粒用結合材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56139967A JPS5843229A (ja) | 1981-09-05 | 1981-09-05 | 転動造粒用結合材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5843229A true JPS5843229A (ja) | 1983-03-12 |
Family
ID=15257831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56139967A Pending JPS5843229A (ja) | 1981-09-05 | 1981-09-05 | 転動造粒用結合材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5843229A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3318349A2 (en) | 2016-11-07 | 2018-05-09 | Newfrey LLC | A blind rivet fastening apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS514216A (ja) * | 1974-07-01 | 1976-01-14 | Mitsubishi Petrochemical Co | Setsukoseikeihinseizoyososeibutsu |
JPS5217483A (en) * | 1975-07-31 | 1977-02-09 | Sterling Drug Inc | Fluoran compounds and preparation method thereof |
-
1981
- 1981-09-05 JP JP56139967A patent/JPS5843229A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS514216A (ja) * | 1974-07-01 | 1976-01-14 | Mitsubishi Petrochemical Co | Setsukoseikeihinseizoyososeibutsu |
JPS5217483A (en) * | 1975-07-31 | 1977-02-09 | Sterling Drug Inc | Fluoran compounds and preparation method thereof |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3318349A2 (en) | 2016-11-07 | 2018-05-09 | Newfrey LLC | A blind rivet fastening apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5800387B2 (ja) | 土質改良材 | |
JPWO2006098202A1 (ja) | 焼成物 | |
JP3988404B2 (ja) | シールド泥土の改質方法 | |
JPH082949A (ja) | 製鋼スラグの改質方法 | |
JP2001158685A (ja) | 崩壊性粒状肥料及びその製造方法 | |
JPS5843229A (ja) | 転動造粒用結合材 | |
JPS58137498A (ja) | 高塩基度製鋼スラグの利用方法 | |
JP2002179451A (ja) | スラグ骨材を用いたコンクリートまたはモルタル | |
JP6292257B2 (ja) | 脱硫スラグを用いた水和固化体 | |
JPS63199283A (ja) | 水硬性微粉末を用いた固化材 | |
JPH08301641A (ja) | 人工軽量骨材の製造方法 | |
JPH08259946A (ja) | 石炭灰・建設残土・スラグの利用方法 | |
JP4874880B2 (ja) | 土工資材の製造方法 | |
JPH0645490B2 (ja) | 石炭灰の利用方法 | |
JP4655337B2 (ja) | 製鋼スラグを原料とする路盤材 | |
JP2001130932A (ja) | セメントおよびその製造方法 | |
JP4450519B2 (ja) | 建設汚泥の処理方法 | |
JPH10225669A (ja) | 低アルカリ固化材 | |
JP3086200B2 (ja) | 溶融飛灰の固化・安定化処理方法 | |
JPH04187551A (ja) | 路床材および路床材の製造方法 | |
JP3653300B2 (ja) | 人工骨材及びその製造方法 | |
JP2003146724A (ja) | 吹付けコンクリート層 | |
JP2011093751A (ja) | 泥土含有固化体及びその製造方法 | |
JPH0510159B2 (ja) | ||
JP3653835B2 (ja) | 石炭灰粒状体の製造方法 |