JPS5842901Y2 - 電磁流量計の電極装置 - Google Patents

電磁流量計の電極装置

Info

Publication number
JPS5842901Y2
JPS5842901Y2 JP8998178U JP8998178U JPS5842901Y2 JP S5842901 Y2 JPS5842901 Y2 JP S5842901Y2 JP 8998178 U JP8998178 U JP 8998178U JP 8998178 U JP8998178 U JP 8998178U JP S5842901 Y2 JPS5842901 Y2 JP S5842901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
conduit
lining
wire
electromagnetic flowmeter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8998178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS556854U (ja
Inventor
一郎 和田
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP8998178U priority Critical patent/JPS5842901Y2/ja
Publication of JPS556854U publication Critical patent/JPS556854U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5842901Y2 publication Critical patent/JPS5842901Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は縮小口径導管を用いた電磁流量計の電極装置の
改良に関する。
一般に電磁流量計は周知の如く被測定流体の流通する導
管に対し、その流体の流れ方向と直交する方向に磁界発
生装置より交番磁界を作用さ、せ、これにより流体内に
発生する起電力を、導管とは絶縁され前記磁界方向と直
交する導管管壁に対向配置した一対の電極で検出し、こ
の検出信号をもって流体の流速に比例する流体の流量信
号を取り出している。
ところで、従来超小口径の流体流通導管を用いた電磁流
量計にあっては、その導管に取着する一対の電極構造並
びに電極取付構造等に関し種々の問題があった0以下、
この種類小口径の電磁流量計の電極取付構造について説
明する。
従来、その1つとして、縮小口径導管を断面工形状に形
成した合成樹脂パイプで覆うととも鰐、断面工形状パイ
プの上下部に電極取付は穴を設け、この穴に対し段部形
状をなし徐々に先細りに形成した電極を挿入して導管壁
部に溶着したものがある。
また、以上のように段部形状を採らない電極構造のもの
では、一般に導管に電極を取り付けた後、導管外側に突
出した電極後端部にネジ溝を設けてナツトで止めるとか
、或いはバネとねじと電極頭部で導管を挾んで固定する
ものがある○ しかし、導管の口径が小さくなると、電極自体も小さく
しなくてはならずネジ溝の形成が困難であったり、その
ネジ溝にナツトを螺合させることも苦労である。
また、電極をスプリングや板バネとねじで導管に取付け
る作業もなかなか大変で面倒なものである。
また、電極自身を作ることも大変であり、電極の取付は
構造も全体として複雑であるO 本考案の目的とするところは、電極自体の簡素化および
その電極の取付は構造を簡単にし、これにより従来の種
々の不都合を除去する縮小口径導管を用いた電磁流量計
の電極装置を提供するものである。
以下、本考案の実施例について図面を参照して説明する
第1図は導管に一対の電極を取付けた状態を示す縦断面
図であって、その電極取付は方法は第2図に示す。
第1図、第2図において、11は導管を形成する堅固な
パイプであり、10は例えば4弗化エチレン樹脂、塩化
ビニール又はゴム等で作った弾性のあるチューブ状のラ
イニングである。
このライニング10は3φ、6φ。8φ又は10φ等の
起生口径のものである。
パイプ11はライニングト00強度に応じて適宜のもの
を選定できる。
而して、このライニング10とパイプ11に対し、その
管軸と直交する方向の管壁部に電極取付は用の穴12,
12を貫通する。
そして、第2図に示すように可撓性ワイヤ13aの先端
部に電極頭部13bを形成上たワイヤ電極13をライニ
ング10内側から穴12に挿入してそのワイヤ電極13
後部を引き出す。
これにより、電極頭部13bがライニング10の内壁部
に密接したところで、ワイヤ13aをパイプ11に一端
を固定したスプリング14の他端に巻き付けるなどして
固定する。
スプリング14はワイヤ電極13に外向きのバネ力を与
え、電極頭部13bにおけるシールが保たれる。
また、ワイヤ電極13は上述の取付は方法とは全く逆に
ワイヤ13a自身をライニング10およびパイプ11の
管軸と直交する穴12に外側から挿入し、ライニング1
0内側から引き出されたワイヤ13aの先端部に電極頭
部13bを成型加工してワイヤ電極13を作った後、上
述と同様にライニング10外側よりワイヤ13aを引き
上げて電極頭部13bをライニング10内壁部に接触さ
せる。
この時、ワイヤ電極13を多少強めに引き上げれば、電
極頭部13bの外周部がライニング10に食い込んでこ
の部分でのシール効果が確保される。
第3図は流体を流通する導管として金属導管11aを用
いた例であって、この場合にはワイヤ電極130挿入部
に、穴部12を設けた絶縁スリーブト4を嵌着する構造
としたものである。
次に、第4図はワイヤ13aの先端部を円錐状電極頭部
13cに成型した例である。
この場合にはパイプ11の内側に皿座ぐり部15を設け
てその皿座ぐり部15にライニング10を介して皿形電
極頭部14cを密着させる。
同様に金属導管11aの場合には第5図のように円錐形
電極頭部13cの形状に合うように絶縁スリーブ14a
に皿座ぐり部15aを形成する。
なお、ワイヤ電極13としては例えば第6図ないし第8
図のような構造にすることも可能である。
第6図は別途に機械加工で作った電極頭部13dヲワイ
ヤ13aに突き合せ溶接したものである。
第7図はワイヤ13の先端部をバーナ16で溶融して同
図Bのように球状電極頭部13eを形成したものである
また、第8図のように第7図で作った球状電極頭部13
eを割型17に挿通してプレス加工により偏平型の電極
頭部とすることも可能である。
本考案の可撓性ワイヤ電極としては白金、金、銅等の適
用が好ましく、固定用スプリングとしては、非磁性のリ
ン青銅、ベリリウム銅。
エルジエロイ、インコネル等が適する。
以上詳述したように本考案によれば、可撓性ワイヤの先
端部に電極頭部を成型してワイヤ電極を作り、これをラ
イニングの電極取付は用穴より引き上げるようにして電
極頭部をライニング内壁部に密接しシールする構造とし
たので、電極を作るのが非常に簡単であり、またワイヤ
電極を外向きに引っばるスプリングにより電極に固定す
ればよいので電極の取付けが容易である。
即ち、従来のように電極を、小口径の導管の内側から苦
労して入れるような不便さがなく、またバネとねじで押
えて電極の進退移動を阻止するような工作を施こす必要
もないので電極取付けの構造を大幅に簡素化できる。
また、例えば4弗化エチレン樹脂等のチューブ状ライニ
ングの場合にはワイヤ電極のシール効果も良好であり、
耐食性、機械的強度も優れている等の種々の効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る電磁流量計の電極装置を説明する
縦断面図、第2図は第1図に示す電極の取付は方法を示
す一部拡大断面図、第3図は導管の他の例を示す一部拡
大断面図、第4図は本考案の他の実施例を示す一部拡大
断面図、第5図は第4図の電極形状に適応する導管の他
の例を示す一部拡大断面図、第6図は電極の他の実施例
を示す図、第7図A、Bは球状電極を作るための説明図
、第8図A、Bは球状電極を偏平状とする場合の説明図
である。 10・・・・・・ライニング、11a・・・・・・金属
導管、11・・・・・・パイプ、12・・・・・・電極
取付は用穴、13・・・・・・ワイヤ電極、13a・・
・・・・ワイヤ、13b〜13e・・・・・・電極頭部
、14,14a・・−・・・絶縁スリーブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流体に磁界を作用させ、この流体に生ずる起電力を、流
    体の流れる方向および磁界方向と直交する方向の導管に
    対向配置した一対の電極で取り出す電磁流量計において
    、前記導管は比較的小口径のパイプ内に張られたライニ
    ングを備え、前記電極は前記導管に設けた電極取付は用
    穴を挿通ずる可撓性ワイヤの先端部に前記ライニングに
    接する電極頭部を形成したワイヤ電極からなり、前記可
    撓性ワイヤを前記導管の外側に引っばる力を有するスプ
    リングに固定してなる電磁流量計の電極装置
JP8998178U 1978-06-30 1978-06-30 電磁流量計の電極装置 Expired JPS5842901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8998178U JPS5842901Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 電磁流量計の電極装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8998178U JPS5842901Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 電磁流量計の電極装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556854U JPS556854U (ja) 1980-01-17
JPS5842901Y2 true JPS5842901Y2 (ja) 1983-09-28

Family

ID=29017886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8998178U Expired JPS5842901Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 電磁流量計の電極装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842901Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS556854U (ja) 1980-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2455180A (en) Thin-wall tubing connector
JPS5842901Y2 (ja) 電磁流量計の電極装置
JPS601501A (ja) ひずみ測定方法及びひずみ変換器に関する改良
JP2023510685A (ja) ステータ組立体、電子膨張弁及び冷却機器
CN207919778U (zh) 幕墙立柱伸缩缝连接装置
JP2599322B2 (ja) 電磁流量計用電極の製造方法
JPH11166828A (ja) 連段型層別沈下素子
JPH032817Y2 (ja)
JPH041440Y2 (ja)
CN216789486U (zh) 一种组合式建筑用金属管道连接件
CN211317425U (zh) 超声波流量计管段结构
JP2805186B2 (ja) 乳の流量検出装置
JPS6161009A (ja) 電磁流量計の電極構造およびその組立方法
JPH0626011A (ja) 斜張橋のケーブル装着用案内装置
JP2005180962A (ja) 電磁流速センサ
JPH0723701Y2 (ja) 流量測定装置
JPS6015629U (ja) 電磁流量計発信器
JPS59134021U (ja) 電磁流量計検出器
JPS585934Y2 (ja) 電磁流量計
JPH0226028Y2 (ja)
JP2911072B2 (ja) 電磁流量計
JP2005221360A (ja) 電磁流速センサ
JPS5933125Y2 (ja) 電気機器用リ−ド線の水シ−ル構造
JPS6320062U (ja)
JPH0757960B2 (ja) マンホール用管継手とマンホールの配管施工法