JPS5841708A - フツ化黒鉛の製造法および装置 - Google Patents

フツ化黒鉛の製造法および装置

Info

Publication number
JPS5841708A
JPS5841708A JP56136963A JP13696381A JPS5841708A JP S5841708 A JPS5841708 A JP S5841708A JP 56136963 A JP56136963 A JP 56136963A JP 13696381 A JP13696381 A JP 13696381A JP S5841708 A JPS5841708 A JP S5841708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
sample
gas
reactor
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56136963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6041603B2 (ja
Inventor
Minoru Aramaki
荒牧 稔
Yasushi Kida
喜田 康
Hisaharu Nakano
久治 中野
Shiro Moroi
師井 史郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP56136963A priority Critical patent/JPS6041603B2/ja
Priority to GB08223046A priority patent/GB2104884B/en
Priority to DE19823231238 priority patent/DE3231238A1/de
Priority to IT22978/82A priority patent/IT1152513B/it
Priority to FR8214879A priority patent/FR2513982B1/fr
Priority to US06/413,889 priority patent/US4438086A/en
Publication of JPS5841708A publication Critical patent/JPS5841708A/ja
Publication of JPS6041603B2 publication Critical patent/JPS6041603B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/10Carbon fluorides, e.g. [CF]nor [C2F]n
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00194Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00407Controlling the temperature using electric heating or cooling elements outside the reactor bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/182Details relating to the spatial orientation of the reactor horizontal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭素とフッ素を反応させてフッ化黒鉛を製造す
る際に1生成物であるフッ化黒aO分解尭生を抑制する
方法およびそのための装置に関する%めである。
7ツ化黒鉛は一般K (01Fx)n  で表わされ、
ζ九オでに化合物として存在が確i!場れて−るもOK
、(0ν)m 、(QIJF)詭などがあ)、これらフ
ッ化黒鉛は電池活性物質、潤滑剤、防汚剤、撥水徽餉剤
愈ど七して広−会費で工業的に利用され、その量愈化が
希京唱れて−る。
フッ化黒鉛は炭素とフッ素ガスの不拘−接触屓応によっ
て調造1れ、この反応は一般に次式で表わ唱れ為発熱反
応により進行する。
!30(s)令mTh(f)→意(Oν)m(#)  
     (1)4勘0(*)+mTh(f)→2(−
1)詭(−)     情)(−は一体を、ta気体を
指す) しかし1kがら上me (1) 5Eを例にとれば、反
応条件によってはと00)式の反応の進行に伴i1次の
(3)(2)式OK応が起る。
4(11ν)m141m−◆lIC−↑       
(3)O傘+2島→01↑             
        (4(o*&!活性化炭素を示す) 41 K (4式O反応は大歯−反応熱を伴V%(生成
熱Δ菖−447&l/鵬tsL )、III′lLの上
昇を来食し、よ)一層、(2)式の反応が促進され、(
4)式の反応が起ζシ、道には分解爆発現象を引き起ヒ
す。
′tたこれらの副反応の外にも炭素材料の特性゛によっ
てll1(1)式の反応は起らずに次の、0 + 2%
→OF4↑            (粉なる反応が起
9、この反応も大きい反応熱を伴なうため熱の蓄積をき
たす。
このようにフッ化黒鉛製造はかなシ大lの発熱反応であ
る丸め、反応熱が局部的に蓄積されフッ化黒鉛の分解m
*以上になると(3)、(4)式に示される反応が進行
して生成したフッ化黒鉛O分解が始壜ヤ、既に述べたよ
うにフッ化黒鉛の分解は大量の発熱と〃ス発生を伴なう
ため、場合によっては爆発的に分解反応が進行すること
があ〉、製品が得られないとかりか、反応器を損傷する
こともあり、工業的生産の場合の問題点となっている。
炭素と7ツ嵩の反応は、反応器内区装置した炭素にフッ
素ガスを反応終了まで供給させる四分方式や、ロータリ
ーキルン等に炭素とフッ素を連続的に供給して反応を行
なわせる連続法が行なわれて−るが、上記大量に発生す
る熱を除去すゐために、ロータリーキルン、振動輸送反
応俵置愈どによ)炭素試料に機械的な運動を与えること
で、反応熱の放散シよび気固接触が計られていえ。
ζOたび本発明者等がフッ化黒鉛の分解現象を詳細に検
討しえとζろ、温度、フッ素分圧、試料量、反応器など
の畿件が同一の場合でも、フッ化黒鉛の製造時に急速に
攪拌したシ、衝撃を与えたシすると非常に分解し鳥くな
るが、炭素試料を静置している場合には分解が発生しな
い事lIを見出した。
この炭素試料を静置する場合には、鏑記の反応熱O除去
が問題となるが、7ツ化黒鉛の反応は大量O熱発生を伴
うので、屓応物粒子周pは、そaSの3!loK激し1
熱対流が発生してい為。
その大め、反応物付近のフッ素ガスが滞留して−る場合
には、この徴し1熱対流も起ζ〉にく(亀って、道には
熱の蓄積による温度の上昇が発生し、反応の暴走、更に
#1分解K11lることを本発明者らは更に見出しえ。
   ゛ 本発明は爆発的な分解の起らない2ツ化黒鉛の工東的製
法を提供するために為されたもので、上記知見に基き、
金網4しくけ多孔板尋の多孔性試料量−に炭素試料を静
置する2共に1フツ素ガスを該試料容器周多KiE通さ
せるととKよって、反応物付近の熱対流および強制流れ
によって反応物の熱を蓄積させず熱的均一化を計って、
分解、爆発を避けるものであシ、反応物温度も所定の温
度に保りことができ、更にガス組成の均一化も達成でき
るものである。このように本発明では固体を静置させて
おいても、試料付近のガスに流れを与えてやるだけで、
固体およびガス層の均一性が達成されるので、分解を生
じることなく、均一な生成物として7ツ化黒鉛を容易に
製造することができる。
本発明方法は炭素試料の出し入れを回分式で行なう方法
、連続式で行なう方法の−ずれでも可能である。
本発明O方法および装置を図mKよって説明する。
第tgは、本発明に用いる多段棚形式の回分式反応装置
の一実施態様を示す縦断面図、第2−は第twAeムー
ム部断面図である。第1図で1は試料容器、叩はファン
、葛は冷却チ為−ブ、4社昇温、保温W−)−1Sはフ
ッ素ガス導入管、6はファン1転軸の軸シール、7は製
品フッ化墨鋤取出口、S&!ガス循197アン、10は
反応器本体であゐ、WL応器内部には数ff1(通常は
2〜4段)のニッケル製金網からなる試料量7゜−1を
係架する大めの試料容器受^9が設けられ、賦受^上に
試料容器を載置することで、試料容器上下に、為ガスの
曽**過路11が形成される。試料容器は上部は開放し
てTh1通気性を良くするため側面および底面の多孔度
は試料がζぼれ落ちな−Stのものとなって−る。
棚段状の試料量@ I Kは夫々、炭素試料を載置し、
フッ素ガス導入管5よりフッ素ガスを導入し食後、保温
とm−−4で反応温度200〜ss・ctで昇温場せる
。反応が開始後は、ヒ−一−4および冷却チェーブ3に
よって所定の温度に保ち、反応を行なう。
一段轟pの炭素試料の厚み(高−s)#iできるだけ厚
くした方が生産量は増加するが、上記の如く本発明では
熱対流を利用するため、おのずと試料の厚みに限界があ
る。厚みの限界は使用する炭素原料によって異なるが、
微粉原料の場合は反応後でその高さが7・−以下、クレ
ータ状および粒状原料の場合は反応後で11$0−以下
となるように試料容器内に載置することが■ましい。
7ツ嵩★スの流れは、フッ素ガス導入管5よ◆導入され
た後、反応器本体1aと内部反応器12との間を矢印和
したが一左方向E1mれてファン叩の1@によって吸引
され、5つの循51m1通路11に入シ、右方向に移動
しながら、その一部は金網を通過し、全体的にむらな(
炭素材料と接触し、ファン2によって吐魯出壜れ、断食
に導入され大フッ素ガスと一緒にtりて再び反6器本体
10と内部反応@1叩の関を進み、以上のl1を()返
す、また、このガス流の一部はlス循環アアン・Kll
引され外部循環ライン13に入)、ファン口を経て再び
反応器本体11m(入って曽lI!される0本発明は、
このような強制ガス流を与えることで反応熱の蓄積が起
ζもな一状態で反応を完結させることができる。
反応後、真空ポンプによって反応器内の残留フッ素ガス
を除去した後、製品取り出しロアから試料容@1を取〉
出す。
第1園は本発明に用−られる連続式反応器本体の一実論
態様の縦断−図であり、1はニッケル会網調のベルト:
Iyベアからなる試料容器、2は熱交換器、墨はファン
、5は炭素試料供給装置、6はフッ化墨鋤抜出し装置、
7はフッ素ガス導入管であ)、ムは予熱部、1は反応部
、Oは冷却部である。
べk)コンベヤからなる試料°容器1は1中、左から右
へゆるやかな適度で移動している。炭素試料は供給装置
5かも連続的に供給され、ベルト謬シペア1上でアラ素
化される。まず予熱部ムで反応温度まで炭素試料は昇温
され、引き続きフッ素化所定温度に保たれた反応部Bに
搬送され、7ツ嵩ガス導入管7よ〉フッ嵩ガスを導入し
フッ素化反応を行なう。ついで反応生成物は冷却部0で
100℃以下に冷却され、フッ化黒鉛抜自出し装置6に
よって反応器外に取に出される。
本発明の方法は固体試料を攪拌しないため反応器内に粉
塵が発生せず、攪拌によって発生するII!IIKよっ
て固相の通気性が悪くなることがないという大きなメリ
ットを有している。
更に試料容器中にアルζ1りム、エラタル、モネルなど
の高温での耐フッ素材料からなる板状体もしくは小片を
試料中に挿入してやれば、発生す為熱をフッ素気流中に
放出する能力が更に大歯(なる。
フッ素ガス気流の速直については、あまjlKも遮−速
度では、試料台上の反応物が浮遊飛散するので、轟然、
反応物が飛散しない@度O連直とする。
本発明に用−もれゐ原料としては、炭素材料につ%A″
(kl一定形、結晶形を問わずいかなる炭素材料でもよ
−が、通常は天然黒鉛、人造黒鉛、石油コークスs i
s −gンブラック、活性炭などがjI!−もれゐ、そ
の形態は通常、平均粒径106P以下の微粉状の%のが
好ましいが、球状、ブーツタ状、小塊状で゛ありてもか
まわない。
一方、為ガスll1K1−2H1溶融塩の電解で製造さ
れるもの、叉は不一物Eνを除去して用いられる市販O
lνべ入)1ガスも使用されゐ。1ガス゛atは1・・
−でもよ−いが、反応速度なコシ)−一部し易−ことか
ら、チッ素、ヘリウムなどの不活性ガスで希釈した方が
好ましい。
反応温度は、使用する原料および目的とする生成化合物
によって4異なるが% (cby)nの場合5ee−s
ea℃、(ay)!の場合200〜550℃の範囲であ
る0本発明では(07z)、  (z w=11〜14
)のものをつくることを目的としている。
本尭明O装置材料としては、400’C以上の高■−に
は畠ツケル、嵯ネル、son〜4oΩ℃ではアル1=ウ
ム、150℃以下では鉄、スf y L/ス、銅、真ち
ゅう、テフロン、2ツ嵩ゴ7  ムなどが使用できる。
反応11については、必要であれといくつかの異なった
温度の反応部を複数設置することができる。
以下、実施例によ〉更に本発明を異体的に例示する。
実施例1 中400X長さ5oox高さ400−からなる軸IIO
ニッケル製反応器で7ツ嵩ガスが曽糎できるようにファ
yを^儂する反応器内に、具ツケル製金網(150□メ
ツシユ、中1(IOX長さ20O×高′f!に2 Q 
Q [)からなる試料容器を挿入し、諌試料容器内に人
造黒#(粒径1〜2−)1200f(高−g75 am
 ) を仕込み、チッ素ガスで希釈しえ50gのフッ素
ガスをガス流速10@as/秒で通過させ、isa、4
oo℃で反応させた2ζろ、4s時間で反応が完結し、
分解は全く起らず、(−1)32.44111(高名1
s・―)を得た。
実施例! 実施例1と同−鋳置内に200メツシ鼻の金1llll
!使用し、石油コークス(粒径1〜S m )$−6f
(高tE fl S sr )を仕込み、チッ素ガスで
希釈し光sageフッ素lスをガス流速100鍔7秒で
遥遥壜せ、!@O〜5socで反応させたところ、屓応
時−70時間で分解は全く起らすに反応が完結し、(O
F)、 $ 25 Of (高さte6m)を得た。
比較例1 am例1と岡−反応条件下で、試料を攪拌機で1・rν
璽で攪拌を行なわせ、反応させたところ、<On1/)
me)場合、反応率中O%壕でに小さな分解が1回、反
応率や・Xの時点で爆発的に全1秀郷し食。(Oν)m
O場合、反応率?fi*1でに小II′a分解が4a、
反応率9sxの時点で全■、爆鶏釣に分解した。
比WaS 貝論例唱と崗じ方談で反応を95xまで行なわせ、更に
反応を進行させながら、試料より5・〇−高い点から重
量1aotoxツケル製I−ルを落下させ、シ1ツタを
与えたとζろ、(01ν)1および(OF)th両者共
、爆発的に生成物が全量、分解した。
実施例器 1m11に示すような回分式反応器内にニッケルー金網
(中40ロー、長さ% OOO@I )からt!試料容
器を挿入し、鋏試料容器内への試料截置の高さおよび段
数を変えて、チッ素ガスで希釈したgo第の7ツ嵩ガス
でアラ素化屓応を行−1(osν)mThよび(Cν)
nを製造しえ結果を菖111!に示す。
J 実施例4 第!−に示すような連続式反応装置内に巾400置、長
さ4・00−のニッケル金網11(15g1メツシエ)
のクンベアーからなる試料容器に試料高820−となゐ
よう人造黒鉛(°粒径1〜!−)を連続的に供給し、4
0 m 7時間の速度で予熱?11 (% O116m
 )、反応部(4oo。
−)、冷却@(t、606■)の願で試料を通過させる
ととによ□って、 (Onν)11%  L 2147
時間が製造で1大0反応部のフッ素ガスの温度、フッ素
ガス濃度およびフッ素ガス線速度は、それぞれ14@’
C151jlおよび100a*/秒であ択分鱗は一1I
4jI!Iらなかった。
**b例5 実施例4と同一の装置によ〕、ニッケル金網@(t@a
メツシ&)のクンベアからなる試料容−に、石油;−タ
ス(粒IK1〜S ms )を試料高さ2・−となるよ
う連続的に供給し、8〇−7時間の適度で予熱部、反応
部、冷却部の願で試料を通過させることによって(Oν
)、t、zK@/時間が製造できた0反応部のフッ素ガ
ス温度、フッ素ガス濃度お−よびフッ素ガス線速度はそ
れぞれ、soo’c、sowおよび100 am’7秒
であり1分解は一度も起らなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる多段棚形式の回分式反応装置の
一実施態様を示す縦断面図、第2図は第1gのムーム部
断面図であ抄、第5vaF1本発明に用いる連続式反応
装置の一賽施態様を示す縦断wllIであ為。 代理人  内 1)  明 代理人  IE[亮 − 手続補正書 昭和56年11月7)日 特許庁長官 島田春樹 殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第156965号 2″M″gns+a°7.イ、。。ヨ。よおよ。よいf
l  所  山口県宇部市大字沖宇部5253番地住 
所 東京都港区虎ノ門−丁目24番11号第二岡田ビル
 電話(50411894番氏  名     弁理士
(7179)   内  E口    明l補正の対象 (1)  明細書の「発明の詳細な説明」の欄a補正の
内容 (1)  明細書第10頁第17行の「℃の範囲である
。」を「℃の範囲であるが、反応終了後、更に生成物は
結晶化のため最高600℃まで生成化合物を加熱するこ
とができる。」と訂正する。 (2)同第11頁第4行の「反応部については、」を[
なお連続運転においては、反応部には」と訂正する。 (3)同第14頁第1表の一欄外の「・・・・分解した
。」の次に行を変えて「反応温度は結晶化した温度を含
む。」を挿入する。 35

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 フッ素を用いて炭素を7ツ嵩化するに際し、反応
    装置内に多孔性試料容器を設置し、諌試料容器内に炭素
    試料を静置すると共に、フッ素ガスを試料容器の周辺に
    強制的Kit通させてフッ素化を行うことを特徴とする
    フッ化黒鉛の製造法。 1 反応11に、炭素試料を静置するための、静止また
    は移動可能な多孔性試料容器、フッ素ガス導入管、フッ
    素ガス強制循環のためのファンを備えた、炭素2フツ素
    からフッ化黒鉛を製通すbための装置。
JP56136963A 1981-09-02 1981-09-02 フツ化黒鉛の製造法および装置 Expired JPS6041603B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56136963A JPS6041603B2 (ja) 1981-09-02 1981-09-02 フツ化黒鉛の製造法および装置
GB08223046A GB2104884B (en) 1981-09-02 1982-08-10 Method and apparatus for preparation of graphite fluoride by contact reaction between carbon and fluorine gas
DE19823231238 DE3231238A1 (de) 1981-09-02 1982-08-23 Verfahren und vorrichtung zur herstellung von graphitfluorid durch direkte umsetzung von kohlenstoff und fluorgas
IT22978/82A IT1152513B (it) 1981-09-02 1982-08-25 Procedimento e dispositivo per la preparazione di fluoruro di grafite per reazione di contatto fra carbone e fluoro gassoso
FR8214879A FR2513982B1 (fr) 1981-09-02 1982-08-31 Procede et dispositif pour la preparation d'un fluorure de carbone par reaction de contact entre du carbone et du fluor
US06/413,889 US4438086A (en) 1981-09-02 1982-09-01 Method for preparation of graphite fluoride by contact reaction between carbon and fluorine gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56136963A JPS6041603B2 (ja) 1981-09-02 1981-09-02 フツ化黒鉛の製造法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841708A true JPS5841708A (ja) 1983-03-11
JPS6041603B2 JPS6041603B2 (ja) 1985-09-18

Family

ID=15187577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56136963A Expired JPS6041603B2 (ja) 1981-09-02 1981-09-02 フツ化黒鉛の製造法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4438086A (ja)
JP (1) JPS6041603B2 (ja)
DE (1) DE3231238A1 (ja)
FR (1) FR2513982B1 (ja)
GB (1) GB2104884B (ja)
IT (1) IT1152513B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100342763B1 (ko) * 2000-06-08 2002-07-02 김경균 탄소나노튜브 제조 설비 및 이에 따른 제조 방법
JP2014176828A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Showa Denko Kk 反応方法及び反応装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4765968A (en) * 1985-09-16 1988-08-23 Allied-Signal Inc. Fluorinated carbon composition for use in fabricating a Li/CFx battery cathode
US5698450A (en) * 1986-10-14 1997-12-16 Ringrose; Anthony Method for measuring antigens or antibodies in biological fluids
FR2609286B1 (fr) * 1987-01-05 1989-03-17 Atochem Procede continu de preparation de polymonofluorure de carbone et appareillage pour sa mise en oeuvre
US4886921A (en) * 1988-04-18 1989-12-12 Allied-Signal Inc. Synthesis of carbon fluoride and carbon fluoride chloride
US4795624A (en) * 1988-04-28 1989-01-03 Allied-Signal Inc. Low temperature synthesis of graphite based carbon fluoride and carbon fluoride chloride
US4957661A (en) * 1988-09-30 1990-09-18 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Graphite fluoride fiber polymer composite material
JP3787662B2 (ja) * 1995-01-18 2006-06-21 ソニー株式会社 画像データの色変換装置および画像データの色変換方法
JP3377183B2 (ja) * 1999-04-09 2003-02-17 セントラル硝子株式会社 Nf3の処理方法
FI112112B (fi) * 2000-09-11 2003-10-31 Outokumpu Oy Laitteisto ja menetelmä kaasun kuumentamiseksi kaasukanavassa jatkuvatoimisen sintrauksen yhteydessä
EP1732846A2 (en) * 2004-03-17 2006-12-20 California Institute Of Technology Methods for purifying carbon materials
GB2419132B (en) * 2004-10-04 2011-01-19 C Tech Innovation Ltd Method of production of fluorinated carbon nanostructures
US8446127B2 (en) 2005-08-03 2013-05-21 California Institute Of Technology Methods for thermodynamic evaluation of battery state of health
US8377586B2 (en) 2005-10-05 2013-02-19 California Institute Of Technology Fluoride ion electrochemical cell
US8232007B2 (en) * 2005-10-05 2012-07-31 California Institute Of Technology Electrochemistry of carbon subfluorides
US20100221603A1 (en) * 2006-03-03 2010-09-02 Rachid Yazami Lithium ion fluoride battery
US7563542B2 (en) 2005-10-05 2009-07-21 California Institute Of Technology Subfluorinated graphite fluorides as electrode materials
US7794880B2 (en) 2005-11-16 2010-09-14 California Institute Of Technology Fluorination of multi-layered carbon nanomaterials
US20070218364A1 (en) * 2005-10-05 2007-09-20 Whitacre Jay F Low temperature electrochemical cell
JP2009527441A (ja) * 2006-02-21 2009-07-30 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 部分フッ素化炭素の電気化学
US8658309B2 (en) * 2006-08-11 2014-02-25 California Institute Of Technology Dissociating agents, formulations and methods providing enhanced solubility of fluorides
US20090111021A1 (en) * 2007-03-14 2009-04-30 Rachid Yazami High discharge rate batteries
EP2356712A4 (en) * 2008-11-04 2016-12-14 California Inst Of Techn HYBRID ELECTROCHEMICAL GENERATOR WITH A SOLUBLE ANODE
MX362975B (es) 2009-08-07 2019-02-28 Blacklight Power Inc Star Sistema de energia a base de catalizador-hidrogeno heterogenero.
US9065292B2 (en) 2010-08-23 2015-06-23 California Institute Of Technology Methods and systems for charging electrochemical cells
RU2464673C1 (ru) * 2011-06-14 2012-10-20 Владимир Павлович Пониматкин Способ получения фторированного углеродного материала
US10556510B2 (en) 2012-04-27 2020-02-11 California Institute Of Technology Accurate assessment of the state of charge of electrochemical cells
JP6368707B2 (ja) 2012-04-27 2018-08-01 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 電池用途のための組み込みチップ
DE102017205296A1 (de) 2017-03-29 2018-10-04 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Leiter
CN108905909A (zh) * 2018-09-19 2018-11-30 山东重山光电材料股份有限公司 一种生产固相氟化物的移动床设备及方法
CN112892410B (zh) * 2021-02-02 2022-04-26 福建德尔科技有限公司 制备电子级四氟化碳的反应器、不间断反应装置及方法
CN115440963A (zh) * 2022-10-09 2022-12-06 厦门大学 一种原位碳包覆氟化碳材料的制备方法及其应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2734800A (en) 1956-02-14 Brooks
GB705705A (en) 1951-08-08 1954-03-17 Gottfried Bischoff G M B H Improvements in or relating to reaction vessels equipped with insertion baskets for containing solid material which participates in a reaction within the vessel, and to insertion baskets for such vessels
DE1001242B (de) * 1954-11-12 1957-01-24 Degussa Vorrichtung zur Herstellung von Fluoriden
CA980089A (en) * 1971-04-02 1975-12-23 Peabody Coal Company Production of activated char using a moving grate stoker furnace
JPS595523B2 (ja) 1972-02-14 1984-02-06 日本カ−ボン (株) フツ化カ−ボンの製造法
US3929920A (en) 1973-05-31 1975-12-30 Daikin Ind Ltd Process for continuous fluorination of carbon
GB1522808A (en) * 1974-08-23 1978-08-31 Vogel F L Graphite intercalation compounds
US3994831A (en) 1975-09-02 1976-11-30 Betz Erwin C Metallic catalyst support and catalytic metal coated on same
JPS53102893A (en) * 1977-02-22 1978-09-07 Ouyou Kagaku Kenkiyuushiyo Graphite fluoride having new structure and method of making same
DE2848086C2 (de) 1978-11-06 1986-11-06 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Röhrenreaktor für katalytische Prozesse

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100342763B1 (ko) * 2000-06-08 2002-07-02 김경균 탄소나노튜브 제조 설비 및 이에 따른 제조 방법
JP2014176828A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Showa Denko Kk 反応方法及び反応装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1152513B (it) 1987-01-07
DE3231238A1 (de) 1983-04-28
FR2513982B1 (fr) 1986-04-25
GB2104884B (en) 1985-05-30
FR2513982A1 (fr) 1983-04-08
DE3231238C2 (ja) 1989-07-06
GB2104884A (en) 1983-03-16
JPS6041603B2 (ja) 1985-09-18
US4438086A (en) 1984-03-20
IT8222978A0 (it) 1982-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841708A (ja) フツ化黒鉛の製造法および装置
US2827371A (en) Method of producing titanium in an agitated solids bed
US2882144A (en) Method of producing titanium
US4348363A (en) Apparatus for solid gas reaction
JPS58156520A (ja) 高純度ケイ素の半連続製造方法
US3005700A (en) Metal foaming process
US3078145A (en) Process and apparatus for producing anhydrous aluminum chloride
US3293005A (en) Process for chlorinating oxides
US2847297A (en) Method of producing titanium crystals
US2839385A (en) Method of producing titanium metal
US3463605A (en) Process and apparatus for production of alkali metal monofluorophosphate
US2917371A (en) Apparatus for the continuous manufacture of calcium cyanamide
US3222127A (en) Manufacture of aluminium chloride
US3386989A (en) Process for continuous production of carbon tetrafluoride
US2378368A (en) Production of hydrides of alkaline earth metals
GB2053881A (en) Process for producing potassium sulphate
US3188178A (en) Process of producing silicon tetrahalide
US3275631A (en) Process for the production of cyanuric acid
US2936232A (en) Method of producing titanium
US2920952A (en) Process for producing a refractory metal subhalide-alkalinous metal halide salt composition
US3366453A (en) Production of hydrides of alkaline earth metals and lithium
CZ61593A3 (en) Process for producing non-porous casting aluminum alloys, poor in content of gas, and apparatus for making the same
US3022158A (en) Manufacture of metallic titanium
JPH02283605A (ja) 窒化アルミニウム粉末の連続的製造方法及び装置
EP0429557A1 (en) Method and apparatus for producing boron carbide crystals