JPS5841264A - 内燃機関用点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関用点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS5841264A
JPS5841264A JP56139733A JP13973381A JPS5841264A JP S5841264 A JPS5841264 A JP S5841264A JP 56139733 A JP56139733 A JP 56139733A JP 13973381 A JP13973381 A JP 13973381A JP S5841264 A JPS5841264 A JP S5841264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
ignition timing
signal
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56139733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243913B2 (ja
Inventor
Hiroshi Haraguchi
寛 原口
Hiroshi Narita
成田 浩
Toshiharu Iwata
岩田 俊晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP56139733A priority Critical patent/JPS5841264A/ja
Priority to US06/414,578 priority patent/US4539957A/en
Publication of JPS5841264A publication Critical patent/JPS5841264A/ja
Publication of JPH0243913B2 publication Critical patent/JPH0243913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1523Digital data processing dependent on pinking with particular laws of return to advance, e.g. step by step, differing from the laws of retard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の気筒内圧力によって気筒内外に生じ
る振動もしくは音等によってノッキングを検出し、検出
されたノッキング信号に応じて点火時期を遅角させる機
能をもつ内燃機関用点火時期制御装置に関するものであ
る。近年、内燃機関に生じるノッキングを検出して点火
時期を遅角させる、いわゆるノッキングフィードバック
システムが種々検討されている。そのシステムの概要は
次のとおりである。すなわち内燃機関の気筒内圧力によ
って気筒内外に生じる振動もしくは音等を検出して、そ
れら振動もしくは音等が設定レベル(ノッキング判定レ
ベル)を超えた場合にノッキングと判定し、ノッキング
信号を発生する。このノッキング信号が生じた場合には
点火時期を遅角させ、逆に生じなかった場合には点火時
期を進角させることにより、点火時期を常にノッキング
限界付近にコントロールし、機関の燃費、出力性能を向
上させる。
このノッキングフィードバックシステムにおいては、ノ
ッキングを検出した場合に遅角させる量、すなわちノッ
キング1回当りの遅角量はあらかじめ決められており通
常1°oAQ度である。このノツキフグ1回当りの遅角
量は点火時期の制御性に関係する重要なファクタである
。一般に遅角量を減らせば減らすほど点火時期の安定性
は向上するが、逆にノック音、特に加速時のような過渡
状態におけるノック音は大きくなり従って過渡状態の運
転性能が著しく悪化する。逆に遅角量をある程度大きく
すれば過渡状態の運転性能は向上するが、定常運転時の
点火時期安定性が悪化し、従って定常運転時の走行性能
が悪化する。従って実際には、定常時及び過渡時の両者
の妥協する遅角量を不満足ながら採用するか、あるいは
どちらかを無視(通常、過渡時の性能が無視される)し
て決められる。このように従来のシステムにおいては定
常時又は過渡時のどちらかの運転性能が悪イヒすること
を余儀なくされているのである。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、ノッ
キング検出器の出力信号からノッキングの発生間隔及び
ノッキングの強度を検出し、この2つの検出情報によっ
て機関の定常と過渡を判別し、ノッキング1回当りO遅
角量を変化させる内機間の定常状態と過渡状態をノッキ
ング検出器よりの出力信号によって判別する方法を種々
検討してきた結果、その方法は大別すると次の29にな
る。第1の方法はノッキングの発生間隔によって判別す
る方法であり、第2の方法はノッキングの強度によって
判別する方法である。
第1の方法は定常時において発生するノッキングの頻度
が、過渡時に比べてずいぶん小さく、従って連続する2
つOノッキングの発生間隔が定常時には長く、過渡時に
は短くなることを利用したものである。
また第2の方法は定常時に発生するノッキングは過渡時
に比べて強度的に小さいものがほとんどであるというこ
とを利用したものである。
第1及び第2の方法を種々検討してきた結果、それぞれ
の方法を単独で採用した場合には効果が不充分であるが
、第1及び第2の方法を同時に組合わせた場合には、そ
れぞれを単独で採用した場合に比べて着しく運転性能が
向上することを発見した。実験結果の一例を第1図に示
す。
第1図(&)〜(e)は定常時の点火時期変動を表わし
、同(d)は過渡時の点火時期応答性を表わしている。
第1図(−)〜(a)はともに横軸が時間および縦軸が
点火時期である。
同図において(−)図は従来方式、(b)図は前記第1
及び第2の方法。のうちどちらが一方を単独に使用した
場合、(a)図は本発明の場合を表わしている。
0)図は(IL)図に比べて点火時期の安定度が増して
いるが、(b)図のbl、b2の部分に大きな変動が残
っていることが判る。これに対し本発明の場合の(0)
図では(a)図および(b)図に比べて著しく定常時の
安定性が向上している。これは定常時にもノッキングの
発生間隔が短かい場合やノッキング強度が大きい場合が
あり、それぞれ単独の情報からでは定常と過渡を完全に
区別でき表いためである。これに対し本発明の場合では
2つの情報より定常と過渡を区別するため完全に分離が
可能となる。
(d)図は従来方式(d3)及び本発1ji(114)
の場合の過渡応答性を示したものであり、本発明が従来
方式に比べて著しく応答性が向上していることが判る。
こうして本発明では定常時の安定性及び過渡時の応答性
が共に著しく向上する。
第2図は本発明装置の第1宍施例を示すブロック図であ
る。1は機関のノッキング現象に対応した機関本体の振
動又は音等を圧電素子式(ピエゾ素子式)、電磁式(マ
グネット、コイル)等によって検出するノッキング検出
器、2は機関の基本点火時期を設定するディス) リl
’二一タ、3はノッキング検出器1及びディストリビュ
ータ2の信号を受けて與際の点火時期を決定し、点火時
期制御信号を発生する点火時期制御回路、辱は点火時期
制御回路30信号を電流増幅してイグニッションコイル
(図示されていない)に通電遮断を行なわしめるイグナ
イタである。点火時期制御回路3の構成は次のとおりで
ある。31はノッキング検出器1の出力をノッキング周
波数成分のみ選別して取り出すためのバンドパス、バイ
パス等のフィルタ、32は前記フィルタ31からの出力
信号を受けて機関のノッキング発生の有無、及びノッキ
ング強度を検出し、これに石じたノッキング信号を発生
するノッキング検出回路、33はこのノッキング信号を
基に機関のノッキングが所定時間あるいは所定サイクル
内に連続して発生したかどうかを検出し、この検出結果
とノッキング信号に含まれるノッキング強度の情報に応
じてノッキング1回当りの遅角量を変化させる遅角量可
変回路、34は遅角量可変回路33から出力されるノッ
キング1回当りの遅角量に対応した出力信号(遅角量信
号)を受けて基本点火時期からの遅角量を演算する遅角
量演算回路、35はディストリビュータ2からのピック
アップ信号を波形整形し、基本点火時期をとり出すため
の波形整形回路、36は波形整形回路35より出力され
る基本点火時期から遅角量演算回路34より出力される
遅角量をさし引いて実際の点火時期を決定する点火時期
演算回路である。
次に第6図を用いてノッキング検出回路32の詳細構成
を説明する。
321はフィルタ31の出力を全波整流又は半波整流す
るための腫流器、322は整流器321の出力を積分し
、ノッキング検出器1の振動出力の平均値をとり出すた
めの積分回路、323は積分回路322の出力を増幅し
て適切なノッキング判定レベルを作り出すための増幅器
、325は増幅器323の出力にノイズマージン等の効
果を得るために電圧のシフトを行なう抵抗等で構成され
るオフセット電圧設定器、324は増幅器323の出力
とオフセット電圧設定器325の出力を加算し最終的な
ノッキング判定レベルを作り出すための加算器、326
は整流器321と加算器324の出力を比較し、整流器
321の出力の方が大きいときにノッキングが発生して
いるものと判断しその場合に出力電圧を発生する比較器
、327は比較器326の出力でトリガがかかりその電
圧信号をトリがが一定時間だけ持続させる単安定マルチ
パイプレータである。
このノッキング検出回路の作動を第4図を用いて説明す
る。同図において(a)図はフィルタ31の出力信号で
、ノッキング検出器の出力のうちノッキング周波数成分
のみを選別して取り出した信号である。同(a)図にお
いて&1、a2、a3は3つの異なるノッキング状態に
対応した出力を表わしている。すなわち&1は定常状態
に多く現われる比較的小さなノッキング、IL2は過渡
状態に多く現われる大きなノッキング、lL3はノイズ
もしくは極端に小さいノッキングである。(b)図は(
−)図を整流器321によって半波整流した後の信号、
(01図は(b)図を積分回路322及び増幅器323
によって積分、増幅した後の信号である。(d)図は(
01図にオフセット電圧325を加算器324によって
加算した後の信号(すなわちノッキング判定レベル)で
あり、整流器321の出力信号((b)図を比較の意味
で同時に描いである。(−)図は比較器326の出力信
号で整流1$321の出力信号(′b)図がノッキング
判定レベル((1)図よりも大きい場合にハイ(Hlg
h )レベルになり小さい場合はロウ(Lot )レベ
ルに表る信号である。同(・)図において・1は比較的
小さ表ノッキング((a)図のaIK対応)によって発
生する信号で、この場合パルスは2発しか発生していな
い。また・2は大きなノッキング((a)図のa2に対
応)によって発生する信号で、この場合4発のパルスが
発生している。
また・6はノッキングではないために((a)図の13
に対応)パルスが発生していない。
このように信号(・)はノッキングの有無及びノッキン
グの強弱に対応してパルスを発生するしくみになってい
る。
(f)図は単安定マルチバイブレータ327の出力信号
を示し、信号(・)の立上りでトリガされ所定時間Tl
 タケH1ghレベル状態になる信号である。所定時間
T1はその後の回路構成上の要因から決まるが、おおよ
そ2〜3 mg (らいが良い。同(f)図においてf
lは(e)図の01に対応する出力、f2は(・)図の
02に対応する出力、f3は(e)図の06に対応する
出力(実際には出力信号はでない)である。すなわち(
f)図のflはTlだけH1ghレベルになった後立下
るがその後(・)図の01に1’e)レスがないため以
後はLOWレベルを保持する。(f)図のI2ではTl
だけiiighレベルになって後立下るが、そのすぐ後
に(・)図の・2にパルスの立上りがあるため再度Tl
だけ立上る。その後立下ると、もう(・)図に・2にパ
ルスがないためLowレベルを保持する。<1)図のI
3ではもともと(・)図の03にパルスがないためLo
wレベルを保持したままである。こうして(f)図はノ
ッキングの有無及び強度に対応した数のパルスを発生す
る。仁のパルス(f)がノッキングパルスである。
次に遅角量可変回路3s及び遅角量演算回路34の詳細
構成及び動作説明を以下図に従って説明する。
第5図は遅角量可変回路33及び遅角量演算回路34の
詳細な構成を表わすものである。同図において331は
単安定マルチパイプレータ327の立下りでトリがかか
かり所定時間T11だけH1ghレベル状態とする単安
定マルチバイブレータ、832は単安定マルチバイブレ
ータ331が111ghレベルの間だけ閉じる(導通さ
れる)トランジスタ等のスイッチ、333は一定電流工
lをを放出するための定電流源、335は充放電用のコ
ンデンサ、336は所定のしきい値を設定するためのス
レッシホールドレベル、337はコンデンサ33!Sの
電圧レベルとスレッシホールドレベル336を比較して
コンデンサ338の電圧レベルの方が高い場合にH1g
hレベルになる比較器、3391.3392は一定電流
工s1工番を供給するための定電流源、338は比較器
337の出力の胆gh%Low状態に応じて定電流源3
891及び3392を切替えるためのスイッチ、341
は単安定マルチバイブレータ321からノッキングパル
スが生じている間だけ導通するスイッチ、342は一定
電流工6を放出するための定電流源、343は充放電用
のコンデンサ、344はコンデンサの電圧を安定してと
り出すためのバッファである。
第6図に従ってこの遅角量可変回路33及び遅角量演算
回路34の動作を説明する。同図において(−)図は単
安定マルチパイプレータ327より出力されるノッキン
グパルスである。(同図は信−it (&)の立下りで
トリガがかけられ所定時間T、lだけ111ghレベル
状態となる単安定マルチバイブレータ331の出力であ
る。このときT1は前述のT1より若干長目にして設定
しておくか、あるいは信号(a)の立下りからある適切
な時間だけおくれて立上るように設定して奢く方が良い
。本実施例においてはT2は約4 ms 1tどに設定
しておけば良い。
こうしておくと(a)図のように強いノッキングの場合
に2発以上出力されるノッキングパルスは単安定マルチ
パイプレータ331によって1発のパルスに変換され、
1サイクル中のノッキングはその大小にかかわらず1回
のノッキングとみなされる。
次に、この単安定マルチパイプレータ331の出力信号
(b)がH1gh状態になるとスイッチ332が導通状
態となり一定電流11がその間だけ定電流源333から
充放電回路334と331!SK供給される。(Q)図
がこのコンデンサ33Sの充放電状態を示している。次
にこのコンデンサの電圧レベルがスレッシホールドレベ
ル336と比較器337において比較される。(01図
における一点鎖線がこのスレッシホールドレベルを表わ
している。(11)図はこの比較器337の出力を表わ
している。すなわち、コンデンサの電圧レベルがスレッ
シホールドレベル336よりも高い間だけiIighレ
ベルになる信号である。この信号がlllighレベル
にある時間T0はスレッシホールドレベル336の設定
及び定電流源333.334の電流値及びコンデンサ3
35の容量によって任意に設定可能である。
こうして信号(a)は1度ノッキングが発生してから所
定時間テ。を時間カウントするタイマの働きとする。も
ちろん所定時間T0をカウントする前に次のノッキング
が発生すると時間カウントはこの時点から再度スタート
する。
次に、この比較器337の出力(a)が胆ghレベルか
Lowレベルかによってスイッチ338を切替え定電流
源3391あるいは3392のどちらかと導通状11に
する。それぞれの定電流値I5、I4をxs>I4とす
れば(a)の信号がIl1ghレベルのときは3391
を導通状態に、Lowレベルのときは3392を導通状
態にし、IIighレベルのときに大きな電施工3を流
すように設定する。
さて一方単安定マルチバイブレータ327から出力され
るノッキングパルス(a)は遅角量演算回路34のスイ
ッチ341を導通状態にする。スイッチ341が導通状
態になると遅角量可変回路33で決定された電施工3ま
たはX、が充放電回路342及び343に供給される。
このときのコンデンサ343の電圧が実際の遅角量とな
る。この遅角量に対応した電圧が(・)である。
すなわち、(IL)図のsLl、a2のように比較的小
さなノッキングでかつ2つのノッキングの発生間隔が長
い(>T、)ときには定電流l4で定まる小さな電圧上
昇しかなく、従ってノッキング1回当りの遅角量は小さ
い。ところが(−)図の&3のように比較的小さなノッ
キングでもノッキングの発生間隔が短かい(<T、)場
合には定電施工、で定まる比較的大きな電圧上昇が得ら
れ、従ってノッキング1回当9の遅角量は前述の場合よ
りも大きくなる。また(1)図Oa4のように大きなノ
ッキングが発生した場合にはノッキングの発生間隔が長
くても1サイクル中に出される2つのノッキングパルス
により&1の場合の2倍だけ大きな遅角量が得られる。
さらに(31図のa5のようにノッキングの強度が大き
くかつ発生間隔が短かい場合には16の場合の2倍とい
う非常に太き表遅角量が得られる。従ってたとえば電流
1番によって定まる遅角量を0.3’Oム、電施工、に
よって定まる遅角量を1°0ムとすれば、上述の例でそ
れぞれ0.3°、1°、0.6°、2°0ムの41!1
類の遅角量が得られる。
もちろんその他の設定も自由にできる。
こうしてほとんど小さなノッキングが長い間隔で発生す
る定常時には上の例で言えばノッキング1回当りの遅角
量は0.300人となり、時々点火時期が大きく遅角さ
れても高々0.6°cAないしは1°cAである。これ
に対し大きなノッキングが短かい間隔で発生する過渡時
には2QOAの遅角量が得られるので、定常の安定性及
び過渡時の応答性は著しく改善される。この場合、ノッ
キング強度またはノッキングの発生間隔のうちどちらか
だけで遅角量を切り替えると大きな遅角量が定常時にも
混ざり、本発明のような大きな効果は期待できない(第
1図参照)。
1F、1の実施例に右いてはノッキングの発生間隔を時
間的に判定していたが、これを所定サイクルで判定する
こともできる。これを第2の実施例として第7図に示す
。この場合には第1の実施例における332〜331を
R−8フリツプフロツゾ33ムおよびカウンタ33Bに
おきかえれば良い。
同図において作動を説明する。ディス) IJピユータ
2より出力されるピックアップ信号は波形整形回路35
によって波形整形され、カウンタ33Bのクロック信号
として入力される。ディストリビュータ2のピックアッ
プ信号は各気筒の基本点火時期を決めるべく、各気筒の
燃焼サイクルに先立ち出力される基本点火時期信号であ
るから、これを波形整形して得られる出力信号をカウン
タ88Eでカウントすることによりサイクル数の経過を
知ることができる。従って単安定マルチバイブレータ3
31の信号でカウンタ33Bをスタートさせて所定のサ
イクル数でR−8フリツゾフロツプにリセット信号を送
るようにカウンタ33Bの定数をセットしておけば、R
−8フリツゾフロツプはノッキングが発生してから所定
サイクル数だけ立上がる。このR−8フリツゾフロツゾ
33ムの出力をスイッチ338へ結べば良い。以下の動
作は第1の実施例と同様である。
また第1および第2の実施例においては、ノッキング強
度が大きい場合とノッキング発生間隔が短かい場合の両
方ともノッキング1回当りの遅角量を増加させているが
、ノッキング強度が大きくかつノッキング発生間隔が短
かい場合のみ遅角量を増加させることもできる。これを
第60実施例として第8図に示す。
構成上、第1および第2の実施例と異なる点は単安定マ
ルチバイブレータ827と単安定マルチバイブレータ3
310間に新たに単、安定マルチバイブレータ33C1
ムND回路33D1単安定マルチパイプレータ3131
1!を追加したことと、スイッチ338のかわりにスイ
ッチ337および33Gを入れた点である。この動作を
第9図を用いて説明する。
第9図の(&)は単安定マルチバイブレータ327の出
力信号で、11〜a6のノッキングパルスが発生してい
る。この中で&3、&5、a6のノッキングパルスは前
述したごとくノッキング強度が大きいときに表われる信
号で1サイクル中に複数個のノッキングパルスが発生し
ている。
(b)図は単安定マルチバイブレータ330の出力信号
を示し、(a)図の信号立下りでトリだがかかり一定時
間だけH1gh状態になる。(01図はムND回路33
Dの出力信号を示し、信号(a)と(b)の論理積(A
ND)を意味する。この信号(6)ではノッキングパル
ス&5、lL5、!L6に対応する部分だけがH1gh
状態になる。(a)図は単安定マルチバイブレータ33
!の出力信号を示し、信号(C)の立上りでトリがかか
けられる。この信号(a)がIiigh状態のときスイ
ッチ33Gが導通状態になる。(63図は単安定マルチ
パイプレータ331の出力信号、(f)図は前述したよ
うにノッキングの発生間隔をカウントするタイマ信号を
示す。すなわち(f)図は比較器337(第5図に怠け
る)の出力信号を示し、これが胆gh状態のときスイッ
チ331は導通状態にたる。従ってスイッチ331と3
8Gが同時に導通状態になるのは信号(alと信号(f
)が共にliigh状態のときに限られる。この状態が
(g)図である。
スイッチ3s1とBIGが共に導通状態になっている時
にノッキングパルスが発生すると、定電流源3391と
3392から電流が充放電回路にながれこみ、大きな遅
角量が得られる。これに対しスイッチ$8’?、88G
のどちらかがoyy状態に表っていると、定電流源33
92からOみ′電流が流れ込み従って小さな遅角量が得
られる。こうして大きなノッキングが比較的短かい間に
発生した場合(信号a6に対応)のみ大きな遅角量が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) −(6)は内燃機関の定常時の点火時期
変動を示す図、第1図(+1)は過渡時の点火時期応答
性を表わす図、第2図は本発明に係る制御装置の1実施
例を示すブロック図、第3図は第2図におけるノッキン
グ検出回路のブロック図、第4図は第3図のノッキング
検出回路の動作説明をするための信号波形図、第5図は
第3図における遅角量演算回路詔よび遅角量演算回路の
ブロック図、第6図は、lI5図の回路動作を説明する
ための各信号波形図、第7図は第5図における遅角量可
変回路の他のブロック図、第8図は第5図における遅角
量可変回路のさらに別のブロック図、および第9図は第
8図における回路の動作説明に用いるパルス信号図であ
る。 1・・・ノッキング検出器 2・・・ディストリビュータ 3・・・点火時期制御回路 4・・・イグナイタ31・
・・フィルタ 32・・・ノッキング検出回路33・・
・遅角量可変回路 34・・・遅角量演算回路3!S・
・・波形整形回路 36・・・点火時期演算回路代理人
 浅 村   晧 外4名 第1図 手続補正書(方式) 昭和J年2月斗日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和sb年特許願第1Iデク83 号 2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和5η′年 7月辺日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 叫蜘嘩の齢の情胃1」吃咄の鴫 8、補正の内容  別紙のとおり (1)  明細1第20頁第18行の「第1図(、) 
−(0)は」を「第1図(&)から第1図(0)までは
」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関のノッキング現象に基づいた内燃機関本体又は
    外部の振動を検出するノッキング検出器と、このノッキ
    ング検出器の出力信号に応じて点火時期制御信号を発生
    する点火時期制御回路と、この点火時期制御回路からの
    点火時期制御信号により点火信号と発生する点火装置と
    を含む内燃機関用点火時期制御装置において、ノッキン
    グの強度に応じたノッキング信号を取り出す手段とノッ
    キングが所定時間又は所定サイクル数の間に続けて発生
    したかどうかを検出する手段とを備え、これら2つの手
    段からの出力信号状態に応じてノッキング1回当りの遅
    角量を変化させることを特徴とする内燃機関用点火時期
    制御装置。
JP56139733A 1981-09-07 1981-09-07 内燃機関用点火時期制御装置 Granted JPS5841264A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139733A JPS5841264A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 内燃機関用点火時期制御装置
US06/414,578 US4539957A (en) 1981-09-07 1982-09-03 Ignition timing control system for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139733A JPS5841264A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 内燃機関用点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841264A true JPS5841264A (ja) 1983-03-10
JPH0243913B2 JPH0243913B2 (ja) 1990-10-02

Family

ID=15252108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56139733A Granted JPS5841264A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 内燃機関用点火時期制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4539957A (ja)
JP (1) JPS5841264A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650099B2 (ja) * 1984-12-28 1994-06-29 富士重工業株式会社 内燃機関の点火時期制御方法
US4748952A (en) * 1985-05-30 1988-06-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control system for internal combustion engine
US4741310A (en) * 1985-05-30 1988-05-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control system for internal combustion engine
US4843556A (en) * 1985-07-23 1989-06-27 Lucas Industries Public Limited Company Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
US4622939A (en) * 1985-10-28 1986-11-18 General Motors Corporation Engine combustion control with ignition timing by pressure ratio management
DE3721424C2 (de) * 1986-07-01 1994-03-10 Honda Motor Co Ltd Vorrichtung zum Regeln des Zündzeitpunktes bei einer Brennkraftmaschine
GB8629346D0 (en) * 1986-12-09 1987-01-21 Lucas Ind Plc Engine control
GB8700759D0 (en) * 1987-01-14 1987-02-18 Lucas Ind Plc Adaptive control system
GB8715130D0 (en) * 1987-06-27 1987-08-05 Lucas Ind Plc Adaptive control system for i c engine
DE4008170A1 (de) * 1990-03-15 1991-09-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur adaptiven klopfregelung einer brennkraftmaschine
US5719330A (en) * 1995-11-17 1998-02-17 General Motors Corporation Automotive igniton module diagnostic
JP3410294B2 (ja) * 1996-06-21 2003-05-26 三菱電機株式会社 内燃機関用ノック制御装置
DE10109796A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-05 Bosch Gmbh Robert Schaltung und Verfahren zur Vorgabe eines Startsignals für einen Controller
JP4314240B2 (ja) * 2005-12-09 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
FI123477B (en) * 2012-03-15 2013-05-31 Waertsilae Finland Oy Method and device for knock control
JP2019157652A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
FR3082892B1 (fr) * 2018-06-20 2020-12-18 Psa Automobiles Sa Procede d’application d’une degradation d’avance a l’allumage selon une duree entre deux cliquetis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425334A (en) * 1977-07-26 1979-02-26 Exxon Research Engineering Co Device for controlling ignition of knock of internal combustion engine and its method
JPS555469A (en) * 1978-06-27 1980-01-16 Nissan Motor Co Ltd Ignition time controller

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002155A (en) * 1976-01-12 1977-01-11 General Motors Corporation Engine and engine spark timing control with knock limiting etc.
JPS54151732A (en) * 1978-05-19 1979-11-29 Toyota Motor Corp Method of controlling ignition timing
US4345558A (en) * 1979-04-28 1982-08-24 Nippon Soken, Inc. Knock detecting apparatus for an internal combustion engine
JPS56107962A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Nissan Motor Co Ltd Knocking controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425334A (en) * 1977-07-26 1979-02-26 Exxon Research Engineering Co Device for controlling ignition of knock of internal combustion engine and its method
JPS555469A (en) * 1978-06-27 1980-01-16 Nissan Motor Co Ltd Ignition time controller

Also Published As

Publication number Publication date
US4539957A (en) 1985-09-10
JPH0243913B2 (ja) 1990-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841264A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
US6615811B1 (en) Ignition coil integrated ion sense with combustion and knock outputs
JP3659565B2 (ja) ノック検出装置
EP1384982B1 (en) System and method for generating a knock determination window for an ion current sensing system
US4276861A (en) Engine knock control with knock pulse duration adjustment
JPH05164034A (ja) 内燃機関の失火検出装置
US4428344A (en) Engine knock anticipation
JPS6368774A (ja) 内燃機関用スパ−クプラグのプレイグニシヨン検出装置
JPS6157830A (ja) 異常燃焼判定方法および装置
JP2003314351A (ja) 内燃機関の失火検出装置
US4967710A (en) Knock control apparatus for internal combustion engines
JPS58200076A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0534504B2 (ja)
JP2007032352A (ja) イオン電流検出装置を備える点火装置
JPS6256351B2 (ja)
US4459544A (en) Device for detecting actual ignition in a simultaneous ignition engine
JPS6125910B2 (ja)
JPS5871431A (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPS582468A (ja) エンジン点火制御装置
WO1988009866A1 (en) Cold start fuel enrichment circuit
JPH02503825A (ja) ゲート式自動ゲイン制御装置を備えたノック探知回路
JPS63285265A (ja) 内燃機関点火装置
JP3302438B2 (ja) 回転数検出装置、過回転防止装置および点火装置
JP2797408B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0220830B2 (ja)