JPS5841037A - 携帯用ラベル貼付機 - Google Patents

携帯用ラベル貼付機

Info

Publication number
JPS5841037A
JPS5841037A JP57105233A JP10523382A JPS5841037A JP S5841037 A JPS5841037 A JP S5841037A JP 57105233 A JP57105233 A JP 57105233A JP 10523382 A JP10523382 A JP 10523382A JP S5841037 A JPS5841037 A JP S5841037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type selection
stop
selection rod
press head
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57105233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6058093B2 (ja
Inventor
ハインリツヒ・フオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Esselte Pendaflex Corp
Original Assignee
Esselte Pendaflex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Esselte Pendaflex Corp filed Critical Esselte Pendaflex Corp
Publication of JPS5841037A publication Critical patent/JPS5841037A/ja
Publication of JPS6058093B2 publication Critical patent/JPS6058093B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41KSTAMPS; STAMPING OR NUMBERING APPARATUS OR DEVICES
    • B41K3/00Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped
    • B41K3/02Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped with stamping surface located above article-supporting surface
    • B41K3/04Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped with stamping surface located above article-supporting surface and movable at right angles to the surface to be stamped
    • B41K3/06Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped with stamping surface located above article-supporting surface and movable at right angles to the surface to be stamped having type-carrying bands or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41KSTAMPS; STAMPING OR NUMBERING APPARATUS OR DEVICES
    • B41K5/00Plier-like tools for stamping, or stamping and delivering, tickets or the like
    • B41K5/02Plier-like tools for stamping, or stamping and delivering, tickets or the like with means for varying the image stamped
    • B41K5/023Plier-like tools for stamping, or stamping and delivering, tickets or the like with means for varying the image stamped having type-carrying bands or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C11/00Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles
    • B65C11/02Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment
    • B65C11/0205Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment modified for the application of labels to articles
    • B65C11/021Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment modified for the application of labels to articles label feeding from strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C2210/00Details of manually controlled or manually operable label dispensers
    • B65C2210/0037Printing equipment
    • B65C2210/004Printing equipment using printing heads
    • B65C2210/0045Printing equipment using printing heads mechanically actuated, e.g. by a hand lever
    • B65C2210/0048Means for controlling the force of the printing head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1788Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
    • Y10T156/1795Implement carried web supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/18Surface bonding means and/or assembly means with handle or handgrip

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動接着ラベルに選択された表示内容を押印し
、商品(こそのラベルを貼付ける携帯用ラベル貼付機に
関する。
この機械は把手が突出し、制御用レバーをそなえたケー
シングが投げてあり、このケーシングには公知の成る機
械のようにレバーに接続し、そのレバーに制御されナー
プにより保持された自動接着ラベルに活字を押し当てて
印字し、休止の引込んだ状襲から、活字選択が終った突
出状態になるまで回転軸の周りをそれに沿って動く制御
ボタン付き活字選択棒を備えた少な(とも1つの可動プ
レスヘッドと、活字選択棒に接続し、印字装置の活字を
保持する複数の連続回転部材を駆動し、かつ同軸上にあ
る複数の輪のうちの選ばれた1つに棒を差し込む選択用
止め具と、活字選択棒が完全に休止位置にもどっていな
い時にはプレスヘッドの押印作動を防止する完全装置と
が備えられている。
この種の公知の機械においては、操作者が表示内容を構
成した後所定の商品に貼るラベル上に印字する前に活字
選択棒を戻すことを忘れることがある。このため、制御
ボタンを付けた活字選択棒にはケーシングとの関連で比
較的重要な突起が形成されているが、この突起はラベル
貼付は作業中に例えば囲まれたまたは狭い空間では邪魔
になって、障害物に激しくぶつかることがある。この場
合、この衝撃により制御ボタンが回転して、操作者が気
付かない間に表示内容の構成がくずれてしまうか、また
は活字選択棒が破損することがある。
これらの機械に備えられた安全装置は、制御レバーの作
動による押印運動が起らないようにすることによってこ
れらの不都合をな(すために設けられたもので、操作の
はじめで操作者が仕忘れたことを補っている。これらの
装置のうちの1つは、活字選択棒が突き出たまま放置さ
れている時は、選択棒のボタン側にあるケーシングの縁
部が、この活字選択棒を自動的に防害し、プレスヘッド
の動作を防止するような形になっている。もう1つの公
知の安全装置では、活字選択棒は制御ボタンの後側にあ
る径が小さくなっていて、復帰している時はケーシング
の壁にうがたれた孔を通れるようになっており、この時
にプレスヘッドは押印動作を行う。選択棒が突出状態で
放置されている時は、大きい方の径部分はその前にある
孔を通ることができないため、′プレスヘッドの動作が
防止できる。
これら2つの安全装置はその追求する目的に達してはい
るが、活字選択棒の突き出た部分がプレスヘッドの衝撃
力を受けるという不都合が16゜なぜなら、この棒がプ
レスヘッドの動きを阻止する部材の役目をしているから
である。力が激しい場合は、活字選択棒がもろいため折
られたり、破損したりすることがある。プレスヘッドが
回転して押印する前にプレスヘッドの軌道上に配設すれ
かつカムの役目をする傾斜壁によって半径状に配された
活字選択棒が自動的に突出した状態に復帰する回転式プ
レスヘッド付きラベル貼付機に用いられている特別な安
全装置も公知である。この装置により活字選択棒が受け
る圧迫は成る程度少な(なるが、回動するプレスヘッド
または往復運動するプレスへ′ント°をそなえたラベル
貼付機には応用できない。この種のラベル貼付機では活
字選択棒は機械のケーシングに対して横方向に突起を成
しているが、とくに活字選択棒の高さまでのプレスヘッ
ドの行程が活字選択終了時の突出した状態から休止の引
込んだ状態までの活字選択棒の軸方向の行程よりも短か
い時には信頼度の問題はない。
本発明は上記不都合をなくすと共に、冒頭で示した種類
のあらゆる携帯用ラベル貼付機に応用することを目的と
する。
本発明による携帯用ラベル貼付機は、安全装置が活字選
択棒とは別個の引込式の可動止め具と、この可動止め具
が移動する軌道上でかつほぼプレスヘッドの休止位置の
高さに配設された固定止め具とから成り、これら2つの
止め具の1つはプレスヘッドと1体であり、もう1つは
ケーシングと1体となっており、この引込式の可動止め
具はばねの作用で突出するか、或いは活字選択棒と1体
の支持部材の押圧を受けて前記棒が復帰した時に引込み
、ばねの押圧力がこの棒と連結する爪部材の形をした選
択止め具の保持力よりも小さいことなどを特徴としてい
る。
従って、操作者が活字選択棒を突出したまま放置してい
る時には、選択棒の横圧力から解放されている可動止め
具ははね作用により突出して、固定止め具と向い合う。
この固定止め具によりプレスヘッドは休止位置から動く
ことはない。このようにプレスヘッドが休止位置から動
くことがないのは、活字選択棒とは別個の機構があって
、棒がプレスヘッドのいか−なる打撃力も受けなくても
よいようにしているからである。この安全装置を構成す
る機構、すなわち可動止め具と固定止め具は往復運動式
、または回動式または回転式可動プレスヘッドを備えた
あらゆるタイプのラベル貼付機に容易に取り付けられる
が、取り付けることと、加えられる運動の種類はもちろ
んケーシングに対する活字選択棒の方向性の種類とは関
係がない。
活字図面には本発明の目的の実施例とこれを若干変形し
て特徴づけた装置に関する2つの変形実施例か示されて
いる。
第1図から第4図に示された携帯用ラベル貼付機は回動
軸4に連接され、可動プレスヘッド5に接続されている
制御レバー3を備え、かつ把手2が突出したケーシング
1を備えている。レバーとプレスヘッドとは、把手2と
制御レバ〜3との間に支持された一部分だけが見えるば
ね6によって第1図に示すような休止位置にある。
制御レバー3が作動すると、プレスヘッド5が矢印1で
示された円弧状、の軌道に沿って下降し、ローラ9から
来てケーシング1と一体の固定式印字テーブル10の上
を通るテープ8により保持された自動接着ラベルに活字
を押印する。漸進式駆動装置(図示省略)は制御レバー
3の内側部分の下にあって、これと接続し、このレバー
が作動するたびに従来のものと同じようにラベルの長さ
に対応する分だけ少しずつテープ8を前進させる。
印字用テーブル10には分離用止め具11が設けてあっ
て、その高さのレベルで印字された各ラベルがテープ8
の適当なつよさにより分離され、テープの走行路はこの
高さレベルでヘアピン状になっていて、貼り付けるもの
の上にラベルを押圧接着させるプレスローラ13の下に
来る。
第2図、第3図および第4図で拡大し、詳細に示された
プレスへラド5には、活字を連続保持する複数の回転部
材(乙こでは上下に分かれた2セツトの筒軸上の輪17
の回りに保持された6つのベルト16かそれである〕が
横方向の2つの側壁14と15との間に取り付けられて
おり(これの上の輪だけが図示されている)、上下2組
の輪は壁18(これの上部分・の断面だけしか第3図お
よび第4図には示されてiいない)によって合体した2
つの筒状部分の中でベルトの引張力により弾性自在に支
持されている。
このプレスヘッド5には、制御ボタン21を備えた活字
選択棒20が備えてあって、側壁14により保持された
軸受け22内の回転軸線の周りとこの軸線に沿って動く
ようになっている。この活字選択棒20は上の組の同軸
上の輪と同じ軸上にあって、軸方向の選択止め具として
の爪部材23とこれらの輪の回転駆動部材24とを従来
のように備えている。
本機ケーシングの2つの側壁25と26は第3図および
第4図にも示されており、制御ボタン21の側にある側
壁25には活字を押印するためプレスヘラI′5が下降
する時に活字選択棒20が自由に通れるようにする/フ
チ2フ(第1図にも見られる)が設けである。
活字選択棒20は、第3図では休止の復帰状態にあるこ
とが示され、第4図では選択が終って殆んど全部突き出
た状態にあることが示されており、この突出した状態は
、本明細書の初めの部分で述べた問題、即ちケーシング
の側壁25に棒が備えた突起に有り勝ちの問題が生じる
状態の1つ−である。
この突出状態はもちろん、活字選択棒20の全体又は一
部分などのような突出状態にあっても、プレスヘッド5
が押印を行うための下降をしないよう1ζする目的で、
本機にはプレスヘラI″5と1体となった引込式でしか
も活字選択棒20とは独立の可動止め具28と本機のケ
ーシングの側壁あと一体となった固定止め具29から成
る安全装置が設けである。
引込式の可動止め具28は、その中間部分が回動軸30
に連接された回動部材により構成されており、この回動
軸30はプレスヘッl′5ノ側壁15から張り出たブラ
ケット31に保持されている。
この回動部材はその上の方のア゛−ムの端部がほぼ活字
選択棒20の軸線上にあって同軸上の輪17の内部に通
ずる壁15の穴33と係合し、かつ制御ボタンの側にあ
る側壁14に向い合った突起&を形成している。この回
動部材の下のアーム34(止め具と云った方が適当)に
は架溝があって、この中に圧縮はね35が支持係合され
、また側壁15の架溝にも係合されて下のアーム34と
側壁15との間に支えられている。この圧−縮ばね35
による圧力は活字選択棒20の爪部材23の保持力より
も弱い。゛第3図℃の休止状態において活字選択棒20
が最後まで戻り終えると、活字選択棒20の先端36は
突起32と出合い、ばね35の圧力に対する反ばつカに
より可動止め具28を固定止め具29から引き離すよう
にするためには、突起32が側壁15の穴に十分はまっ
た状態でなければならない。
固定止め具29は可動止め具28の軌道に配設されてい
る、即ち可動止め具2日は第4図では突出状態にあり、
プレスヘッド5が休止の上昇位置にある゛ときのレベル
とほぼ同じレベルにあって、この2つの止め具は制御レ
バー3の動作により生じたプレスヘッド5の押印運動が
始まると直ぐ出合うと考えられる。
この実施例による安全装置は、プレスヘッドが制御ボタ
ン21と向い合った活字選択棒20の端による引込式の
可動止め具28の作動を可能にする時、即ち突起32の
ような接触部材が前記端部の面に到淳することができる
ラベル貼付機に応用することができる。
これとは別に、第5図、第6図、N7図にもう1つの実
施例が示されており、簡単に説明するためにプレスヘッ
ド5は同じ番号で示しである。
この実施例においては、引込式の可動止め具は、活字選
択棒20と平行し、プレスヘッド5の壁14の2つの軸
受に係合し、かつ並進する互いに離れた2つの案内棒3
8を備えたタペット37により構成されている。この可
動止め具は活字選択棒20の制御ボタン21の側番こあ
る。
タペット37は、それ自身と側壁14との間に支持され
た2つ、の案内棒38の間にあるばね40の圧力を受け
、制御ボタン21の後面(この制御ボタンの高さに第1
支持ff141が来る〕から本機ケーシングAの側壁2
5の上縁邪にある止め邪々(この高さには本来の意味の
止め部43を形成する面と第2支持邪44とがある)ま
で伸びたアームの形をしている。
第6図で示すように活字選択棒20が復帰位置で休止し
ている時、タペット37は制御ボタン21を押すことに
よりその第1支持邪41を並進して引込み、かつ爪部材
23に保持されて引込んだままの状態でいる。これは前
の実施例と同じである。
第7図で示すように、活字選択棒20が突き出た状態の
時、夕′ペット37は解放状態にあり、ばね40の作用
を受けている。このはね40には第2支持都44とケー
シングの側壁25の内面とを接触させ、止め部43と止
め部42とを向い合わせる効果がある。これによりプレ
スヘッド5は動きが停止させられている。
第8図に示された安全装置のもう1つの実施例は、引込
式の止め具のような可動機構をプレスヘッドに装着しな
くてもよい実施例で、これは可動機構を設けたら繁雑に
なるといった問題がある場合に応用することができる。
制御ボタンと向い合った活字選択棒の先端部で引込式の
止め具が作動するようなプレスヘッドの機械(1つ先の
実施例と同じ)には本実施例は応用できない。
本実施例においては、引込式の可動止め具は、プレスヘ
ッド5が休止して上昇位置にある時の活字選択棒のほぼ
軸線上にあって、ケーシングの側壁26の筒状の架溝4
6に位置する筒状の押しボタン45により構成されてお
り、この押しボタンは前記側壁に固定された板ばね48
の圧力を受けた保持用肩部47を備えてあり、この板ば
ねの圧力はここでも活字選択棒の爪部材23の保持力よ
り小さい。
この押しボタンの先端部49は円い帽子状になっており
、活字選択1棒の先端と向い合ったプレスヘッド5の側
壁15′の穴50に係合し、制御ボタン21と向い合っ
ているが1、この時前記活字選択棒は第8図で示したよ
う4に突出した状態にある。
この活字選択棒の先端は突起51が伸ひていて、選択棒
が復帰するとこれが押しボタン45を押して、ばね48
の圧力に対抗する圧力による並進により穴50の外へ押
しボタンを押し出す。プレスヘッド5が押印行程にある
時、この押しボタンは側壁15の延長部でありかつ固定
止め具の役割をしている穴50の開口部と同じ水平面を
もつ保持部分52により引込み状態のままにあり、この
保持部分の上をこの押しボタンの円い端部49が滑る。
本発明力(1行以上の活字を印字するために1つ以上の
プレスヘッドをそなえた携帯用ラベル貼付機に応用でき
るのは勿論である。この場合、保持装置はプレスヘッド
の各活字の選択棒上連結する。
均等物を構成する上記と異った実施例を応用してもよい
例えば、第21図、第3図および第4図で示された実施
例の°可動止め具28をプレスへラド5の内側、即ち側
壁15のもう1つの面に連接し、その内側先端部34の
みに前記側壁の開口を通って外に抜ける止め些を形成す
る。この実施例は、活字選択棒20と、その上方に平行
して位置する指針とが連結していて、この活字選択棒が
軸方向の穴を通って外5出ないような゛場合に応、用す
ることができる。この場合、可動止め具には活字選択棒
を囲む輪の形をした部分があって、突起32の上方へそ
り反って指針の高さに達し、指針により作動するように
なっている。
最後に、本発明は爪部材23が活字選択棒にでなく、こ
の活字選択棒と1体の部材、例えば前記指針のようなも
のにあるラベル貼付機にも応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1邪を断面的に示した実施例の総合立面図、第
2図は装置の特徴を詳細かつ拡大した立面図、第3図お
よび第4図は断面軸I−Iに沿って、2つの異った形状
に示された第2図の部分断面図、第5図i第1.変形態
様を嘴徴づける装置の立面図、第6図および第7図は断
面軸■−■に沿って、2つの莫った形状にして示された
第5図の部分断面図、第8図は9J2変形態様を特徴づ
ける装置の立面図である。 1・・・ケーシング、2・・・把手、3・・・制御レバ
ー、5・・・プレスヘッド、8・・・テープ、20・・
・活字5選択棒、21・・・制御ボタン、28・・・可
動止め具、29・・・固定止め具、23・・・爪部材、
32・・・突起、35・・・ばね、36・・・端部、3
7・・・タペット、40・・・ばね、41・・・第1支
持都、42.43・・・止め邪、44・・・第2支持耶
、46・・・架溝、50・・・穴、51・・・端部、5
2・・・案内部材 詩許出11Jli人   エツセノ叶 ペンダフレック
スコーポレイション

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御レバーを装着し、把手により長く伸びたケー
    シングを備え、該ケーシングは、該制御レバーに接続し
    、該制御レバーによる制御・選択された活字の押印動作
    によりテープに保持された自動接着ラベル上に印字し、
    しかも休止の復帰位置から活字の選択が終った突出位置
    までその回動軸線の周りを回転しかつそれに沿らて移動
    する制御ボタン付きの活字選択棒を備えでいる少なくと
    も1つのプレスヘッドと、この活字選択棒に連結してい
    て、これを印字装置の活字を保持する複数の連続回転部
    材を駆動する複数の同軸上の輪のうちの1つに係合せし
    める選択止め具と、活字選択棒が完全に休止位置に復帰
    していない6時はプレスヘッドの押印作動を防止する安
    全装置とを備えた携帯用ラベル貼付機において、該安全
    装置は活字選択−と独立の関係にある引込式の可動止め
    具と、可動止め具の作動軌道およびプレスヘッドが休止
    している時は可動止め具とほぼ同じ高さに配設された固
    定止め具とから成り、これら2つの機構のうちの1方は
    プレスヘッドと1体であり、もう1方はケーシングと1
    体であって、引込式の可動止め具は1方ではこの止め具
    を突出させるばねの作用を絶えず受け、もう1方では活
    字選択棒が復帰し終えると引込むように該活字選択棒と
    1沫の支持部材の対抗する圧力を受けており、ばねの圧
    力は活字選択棒に結合した選択止め具の保持力よりも小
    さいことを特徴とする携帯用ラベル貼付機。
  2. (2)該可動止め具はプレスヘッド5に連接し、制御ボ
    タン21と対抗する活字選択棒20とほぼ向い合い、こ
    の軸上にある突起32をアームのうちの1方の端部に備
    えた回動部材により構成され、回動部材のもう一方のア
    ームは止め部分を形成し、ばね35の作用を受けており
    、固定止め具29は本機のケーシング1と1体となつて
    おり、このような構成の可動止め具は活字選択棒の端部
    36が突起32と出合うことにより回動運動が生じて引
    込むことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の携
    帯用ラベル貼付機。
  3. (3)  プレスヘラ)′5と1体となっていて、活字
    選択棒20との垂直のアームの形状をなし、活字選択棒
    20に対して平行移動し、活字選択棒の制御ボタン21
    の後面の高さにある第1支持部41と、この第1支持部
    41と向い合いかつ止め部分を形成する第2支持邪44
    とを備えたタペットにより構成され、該タペットははね
    句の作用を受け、固定された止め邪42は本機のケーシ
    ング1と1体となっており、このような構成の可動止め
    具は活字選択棒の制御ボタン21が第1支持邪41と出
    合うことにより生じる並進作用で引込むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の携帯用ラベル貼付機。
  4. (4)  引込式の可動止め具は、プレスヘッド5が休
    止している時はほぼ活字選択棒20の軸よ、かつ本機ケ
    ーシング1の架溝46にあって、この架溝の中を並進し
    、ばね48の作用を受ける押しボタンにより構成され、
    固定堰め具は活字選択棒と向い合ったプレスヘッドの壁
    の穴50により構成され、可動止め具は活字選択棒の端
    部51と出合うと引込み、端部51は前記穴から出、こ
    の引込み状態はプレスヘッドが押印動作している時には
    前記大面と水平の案内部材52により保持されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の携帯用ラ
    ベル貼付機。
JP57105233A 1981-07-17 1982-06-16 携帯用ラベル貼付機 Expired JPS6058093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH469581A CH641417A5 (fr) 1981-07-17 1981-07-17 Machine a etiqueter portative.
CH4695/81-5 1981-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841037A true JPS5841037A (ja) 1983-03-10
JPS6058093B2 JPS6058093B2 (ja) 1985-12-18

Family

ID=4280896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105233A Expired JPS6058093B2 (ja) 1981-07-17 1982-06-16 携帯用ラベル貼付機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4450036A (ja)
EP (1) EP0070418B1 (ja)
JP (1) JPS6058093B2 (ja)
AT (1) ATE10725T1 (ja)
BR (1) BR8204009A (ja)
CA (1) CA1168193A (ja)
CH (1) CH641417A5 (ja)
DE (2) DE70418T1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3406810C2 (de) * 1984-02-24 1986-02-20 Esselte Pendaflex Corp., Garden City, N.Y. Handetikettiergerät
JPS6410573U (ja) * 1987-07-03 1989-01-20
US5921180A (en) * 1997-02-05 1999-07-13 Lee; Duck Hee Label stamper with tape loading means, guide means, holding means, stamping means, and replaceable cartridge
EP0858950B1 (en) * 1997-02-14 2002-01-23 Duck Hee Lee Hand-held labeller
US6428225B1 (en) 2000-02-18 2002-08-06 Premark Feg L.L.C. Printer cassette with label stock tensioner arm and associated printer
CN111251735A (zh) * 2020-03-03 2020-06-09 江苏群杰物联科技有限公司 一种法人章(方章)物联网智能盖章装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4050375A (en) * 1976-02-05 1977-09-27 Pitney-Bowes, Inc. Label printing apparatus
JPS5848355B2 (ja) * 1976-04-10 1983-10-27 株式会社サト−研究所 印刷装置
JPS52125031A (en) * 1976-04-12 1977-10-20 Sato Co Ltd Bar code printer
JPS5925669Y2 (ja) * 1979-10-08 1984-07-27 株式会社サト− バ−コ−ド用印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6058093B2 (ja) 1985-12-18
EP0070418A1 (fr) 1983-01-26
ATE10725T1 (de) 1984-12-15
BR8204009A (pt) 1983-07-05
CH641417A5 (fr) 1984-02-29
DE3261541D1 (en) 1985-01-24
CA1168193A (en) 1984-05-29
US4450036A (en) 1984-05-22
DE70418T1 (de) 1983-05-11
EP0070418B1 (fr) 1984-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0061776B1 (en) Printing apparatus and printing cartridge therefor
US3551251A (en) Portable,one-hand-operable labeling machine
US3705833A (en) Labeller
US4176603A (en) Label strip inserting device
JPS6251816B2 (ja)
JPS5841037A (ja) 携帯用ラベル貼付機
NL8104761A (nl) Met de hand te bedienen etiketteerinrichting.
JPH0737256B2 (ja) ラベルストリップ供給装置
US3401630A (en) Record material feeding means
US2157556A (en) Machine for labeling webs
US4444611A (en) Portable labeling machine
US4853068A (en) Hand labeling device
GB1580379A (en) Hand labeller
US4360399A (en) Hand-held labeler and labeling method
JPS6218414B2 (ja)
US3704771A (en) Manual labeling device
US4393774A (en) Apparatus for printing and dispensing labels
US4294645A (en) Label applicators
GB1360504A (en) Labelling machine
US4444107A (en) Portable labeling machine
JPS5820512Y2 (ja) 手動型ラベラ
KR800001096B1 (ko) 핸드 레이블러(hand labeler)등에 있어서의 정압기구(定壓機構)
GB1424545A (en) Positive registration labelling device
US4384519A (en) Apparatus for imprinting and pinning tickets
JPS5818915B2 (ja) ラベラ−