JPS5840768Y2 - 立軸回転電機の推力軸受パット - Google Patents

立軸回転電機の推力軸受パット

Info

Publication number
JPS5840768Y2
JPS5840768Y2 JP1978105369U JP10536978U JPS5840768Y2 JP S5840768 Y2 JPS5840768 Y2 JP S5840768Y2 JP 1978105369 U JP1978105369 U JP 1978105369U JP 10536978 U JP10536978 U JP 10536978U JP S5840768 Y2 JPS5840768 Y2 JP S5840768Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing pad
bearing
thrust bearing
electric machine
rotating electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978105369U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5523881U (ja
Inventor
篤 窪田
和男 上島
澄雄 木村
Original Assignee
株式会社明電舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明電舎 filed Critical 株式会社明電舎
Priority to JP1978105369U priority Critical patent/JPS5840768Y2/ja
Publication of JPS5523881U publication Critical patent/JPS5523881U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840768Y2 publication Critical patent/JPS5840768Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は支軸回転電機の推力軸受に関し、とくに該推力
軸受に使用される軸受パッドの熱変形を防止し、信頼性
を高めることを目的とする。
支軸回転電機の推力軸受としてテイルテイングパツド推
力軸受が使用されることがある。
この場合、支軸の垂直荷重が軸方向に加わるので、軸受
の回転部と静止@は水平に対向してギャップがないから
、該部への油の潤滑に工夫を施さねばならない。
このためテイルデイングパッド推力軸受は油が円滑に給
油される手段として回転板の下方に対向するように数個
の扇形セグメントに分割された静止板の下面がピボット
によう重心から多少ずれた位置で支持されていて、自由
に傾き油膜を形成するようにしである。
すなわちこの静止板は、静止状態では回転板と平行して
いるが、回転をはじめると静止板が僅か傾いてその上の
軸受パッドと回転板との間に形成されるくさび状の間隙
に潤滑油が入シ込み、各当接面の滑りを円滑ならしめる
べく構成されている。
このように設けられる推力軸受において、軸受パッドの
上面により一層円滑に潤滑油が滞留できるように、従来
は第4図に断面で示すように、該軸受パッド8の上面に
溝部9を削設している。
しかし、溝部9の両端は開放しているのでせっかく、こ
の溝部9の一端から入った油も滞溜せずに該溝部9の他
端からすぐに流出してし!い、結果的にこの溝部9に油
が入るよりも出る方が多く、それ故に軸受パッド8の上
面には常に油の滞溜が少く、加熱されて変形しやすいと
いう欠点がある。
本考案は前述の静止板に取付けられる軸受パッドの構造
を改良した点に特徴を有するものである。
以下図を参照して説明すると、第1図にネ・いて1は支
軸回転電機の主軸、2は主軸の上部から突出したブラケ
ット、2aはブラケットの先端に設けた回転板で、油3
を収容した軸受油槽4に浸漬されている。
軸受油槽4の底にはリングベース5が配設してあシ、そ
の上にピボット6を介して扇形の静止板7が支持されて
ネ・す、該静止板7に取付けた軸受パッド8を介して回
転板2aを支持している。
前記軸受パッド8は各単体では扇形をなしており、これ
を複数連べて環状に形成し、回転板2aを支持するもの
であり、この点では従来と変りないが、本考案に係る軸
受パッド8の特徴は、第2図に示すように上面径方向に
多数の細い溝10を形成するとともに、全周縁部、つ1
す、軸受パッド8の両側縁と内外径の縁部に数□り幅の
ふち11を形成したもので、上記の細い溝10は機械加
工、放電加工、あるいは腐食加工等により加工される。
なお、溝10の断面形状は例えば第3図に示すように溝
幅lを30μ〜20μ、ピッチPを50μ〜1000μ
とし、深さhを30μ〜200μ程度とするものがよい
ものである。
以上説明したように、本考案によると、軸受パッドの表
面に全周縁部のふちを残して径方向に多数本の細い溝を
形成したものであるから、回転板2aが回転を始め、静
止板7が若干傾いて軸受パッド8との間に形成されるク
サビ状の間隙を介して、該軸受パッド8の上面に潤滑油
が一旦穴ると、全周縁のふち11によって油が流出する
ことが少なくて該上面に潤滑に必要な油をよく滞溜させ
ることができるので、従来の軸受パッドに比べて軸受潤
滑面の温度上昇を抑制して、該軸受パッドの熱変形を防
止し、信頼性を向上せしめることができる。
さらに、細い溝10により軸受パッド8と回転板2aと
の間の金属接触時の摩擦をも減少し、この点からも軸受
パッド8の軸受潤滑面の温度上昇が抑制でき、熱変形を
防止できる。
しかも、軸受パッド8の細い溝10ば、機械加工、放電
加工、腐食加工等による機械化、自動化が容易で、作業
性は格段に向上し、安価に製作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は支軸回転電機の推力軸受の断面説明図、第2図
は本考案に係る軸受パッドの正面図、第3図は第2図の
一部拡大断面図、第4図は従来の軸受パッドの一部拡大
断面図である。 1・・・主軸、8・・・軸受パッド、10・・・溝、1
1・・・ふち。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 油3を収容した軸受油槽4内において、主軸1の上部か
    ら突出したブラケット2を、軸受パット8を介して静止
    板7に軸承する支軸回転電気の推力軸受にネ・いて、上
    記軸受パッド8の表面に細い溝10を径方向に複数設け
    、かつ全周縁にはふち11を形成してなる支軸回転電機
    の推力軸受パッド。
JP1978105369U 1978-07-31 1978-07-31 立軸回転電機の推力軸受パット Expired JPS5840768Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978105369U JPS5840768Y2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 立軸回転電機の推力軸受パット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978105369U JPS5840768Y2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 立軸回転電機の推力軸受パット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5523881U JPS5523881U (ja) 1980-02-15
JPS5840768Y2 true JPS5840768Y2 (ja) 1983-09-13

Family

ID=29047571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978105369U Expired JPS5840768Y2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 立軸回転電機の推力軸受パット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840768Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022646A (ja) * 1973-05-28 1975-03-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022646A (ja) * 1973-05-28 1975-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5523881U (ja) 1980-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3806209A (en) Bearing structure
JPS5840768Y2 (ja) 立軸回転電機の推力軸受パット
JPS5917018A (ja) 動圧型潤滑油式流体軸受装置
JPS5854857Y2 (ja) 立形回転軸の案内軸受装置
JPS5926774Y2 (ja) 立形回転軸の案内軸受装置
CN207005105U (zh) 一种用于旋转机械的推力滑动轴承
CN2210969Y (zh) 滞油膜复式轴承
JPH0117694Y2 (ja)
JPS5850139Y2 (ja) 遊星ロ−ラ式動力伝達装置
JPS634822Y2 (ja)
JPS642814B2 (ja)
JPH0721087Y2 (ja) 高温用液中モ−タのラジアル軸受
JP2000220644A (ja) 円筒ころ軸受
JPS6011298Y2 (ja) 軸受装置
JPS6014076Y2 (ja) 軸受装置
JPS6113559U (ja) 立形回転電機の軸受装置
JPH0419404B2 (ja)
JPS6162549U (ja)
JPS584896U (ja) 軸受潤滑装置
JPS5830599A (ja) 回転機の軸受装置
JPS58189816U (ja) 立形電動機の軸受装置
JPS6113560U (ja) 立形回転電機の軸受装置
JPS6323408B2 (ja)
JPH0457890B2 (ja)
JPS59129358U (ja) 立軸形電気機械のスラスト軸受