JPS5840050B2 - 軸承装置 - Google Patents

軸承装置

Info

Publication number
JPS5840050B2
JPS5840050B2 JP12514079A JP12514079A JPS5840050B2 JP S5840050 B2 JPS5840050 B2 JP S5840050B2 JP 12514079 A JP12514079 A JP 12514079A JP 12514079 A JP12514079 A JP 12514079A JP S5840050 B2 JPS5840050 B2 JP S5840050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
bearing device
curved
bushing
small diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12514079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5649413A (en
Inventor
政道 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP12514079A priority Critical patent/JPS5840050B2/ja
Publication of JPS5649413A publication Critical patent/JPS5649413A/ja
Publication of JPS5840050B2 publication Critical patent/JPS5840050B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回動部材を保持する軸承装置に関する。
一般に、操作レバーなどの回動部材は軸支部材に回動自
在に嵌挿され、その両者の摺接面間にはグリースを介在
せしめて焼付き、摩耗等を防止するようにしている。
そこで、従来よりグリース給脂は定期的或いは適宜行う
ようにしているが、この給脂箇所は給脂作業が困難な所
に位置している場合が多く、その給脂作業は極めて煩し
いものであつた。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、軸支部材と
回動部材との間に、少なくとも回動部材に圧接される湾
曲部と軸支部材に圧接されるリップ部とを有するブツシ
ュを介装することにより、給脂作業を不要にした軸承装
置を提供するものである。
以下、本発明の構成を実施例について図面に基づいて説
明する。
〈実施例 1〉 第1図及び第2図に示すように、1は軸承装置であって
、軸支部材2、軸支部材2に保持される操作レバー3(
回動部材)及び軸支部材2と操作レバー3との間に介装
されるブツシュ4より構成されている。
軸支部材2は大径の支持部材5、小径部6及び大径の支
持部材7を順に具備し、左方支持部材5と小径部6とは
一体に形成されている。
右方支持部材7はワッシャであって、小径部6に着脱自
在に嵌挿され、外径が左方支持部材5の外径と同径に形
成されている。
8はスナップリングであって、小径部6の端部に別設さ
れた周回溝9に取付けられる。
操作レバー3は小径部6に回動自在に嵌挿されるボス部
10とボス部10に一体に連設されたレバ一部11とよ
りなり、ボス部10の内径は小径部6の外径よりやや大
きく形成されると共に、ボス部10の両側面には湾曲溝
12が周回状に別設されている。
操作レバー3及び軸支部材2は共に金属製品であって、
摺動抵抗の軽減及びサビ発生による固着防止のために特
殊処理(メッキ)が施されている。
ブツシュ4はボス部10の両端部に一対設けられるもの
で、自己潤滑性プラスチックにより形成され、円筒部1
3と、円筒部13の一端より外側に略直角に屈曲して連
なるフランジ部14と、フランジ部14の外周端に連な
る湾曲部15と、湾曲部15の外周端より略軸方向に連
なるリップ部16とより一体に構成されている。
円筒部13は小径部6とボス部10との間に介在され、
その長さはボス部10の長さの半分よりやや短かく形成
されている。
フランジ部14は支持部材5又は7とボス部10との間
に介在され、湾曲部15は湾曲溝12に係合してボス部
10に圧接され、リップ部16は支持部材5又は7の外
周面に圧接されている。
従って、軸承装置1の組立時において、左右一対のブツ
シュ4の両円筒部13間とボス部10及び小径部6とに
より形成される空間Aにグリースを充填し、組立後はグ
リース給脂を行わない。
そのグリースはブツシュ4とボス部10及び軸支部材2
との接触面間を浸透して潤滑するが、ブツシュ4がプラ
スチックにより形成されているため、第2図に矢符で示
すように、湾曲部15が湾曲溝12に、リップ部16が
支持部材5,1に押圧され、ブツシュ4とボス部10間
のグリースに湾曲部15の略中央部X付近まで、ブツシ
ュ4と軸支部材2間のグリースはリップ部16の基端Y
付近まで浸透し、外部に洩れることはない。
〈実施例 2〉 本実施例は、第3図に示すように、ブツシュ17をフラ
ンジ部18とフランジ部18の外周端に連なる湾曲部1
9と湾曲部19の外周端より略軸方向に連なるリップ部
20とより形成したものである。
また軸支部材2の小径部6には凹状の周回溝21が削設
され、操作レバー3は自己潤滑性プラスチックにより形
成され、且つボス部10の内径は小径部6の外径に一致
している。
従って、ブツシュ17はボス部10と支持部材5.7と
の間にのみ介在されることになり、実施例1に比して構
造が簡略化され、またグリースは組立時に周回溝21に
充填される。
その他は実施例1と同様である。
〈実施例 3〉 本実施例は第4図に示すように基部22に固設したブラ
ケット等の平担面状の支持部材23゜23としたもので
、ブツシュ24は実施例1と同様のフランジ部14の外
周端に実施例1に比べ若干著しい湾曲部25を形成し、
さらにこれに連なるリップ部26を一体に構成し、リッ
プ部26はその先端面が支持部材23.23の内側面に
圧接される。
尚、ボス部10においても前記リップ部25に対応して
著しい湾曲溝27が周回状に削設されている。
その他は実施例1と同様である。尚、実施例1乃至3は
操作レバー3について説明したが、本発明は操作レバー
3に限られることはなく、各種回動部材を保持する装置
に適用することができる。
以上のように本発明軸承装置によれば、軸支部材と回動
部材との間に、少なくとも回動部材の側面に圧接される
湾曲部と軸支部材の一面に圧接されるリップ部とを有す
るブツシュを介装したために、組立時にのみグリースを
注入し、組立後のグリース給脂が不要となり、煩雑な給
脂作業をなくすことができる。
更に、グリース洩れを確実に防止することができる一方
、塵埃、雨水の侵入を防止することができる。
またグリースニップル等が不要となり、製作が簡略とな
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示し、第1図及び第2図は
実施例1を示し、第1図は軸承装置の縦断面図、第2図
は要部の拡大断面図、第3図は実施例2を示す軸承装置
の縦断面図、第4図は実施例3を示す軸承装置の縦断面
図である。 1・・・・・・軸承装置、2・・・・・・軸支部材、3
・・・・・・操作レバー 4,17,24・・・・・・
ブツシュ、5,7゜23・・・・・・支持部材、6・・
・・・・小径部、12.27・・・・・・湾曲溝、15
,19.25・・・・・・湾曲部、16゜20.26・
・・・・・リップ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持部材、小径部及び支持部材を順に具備する軸支
    部材と、小径部に回動自在に嵌挿される回動部材と、前
    記軸支部材と回動部材間に介装され少なくとも回動部材
    の側面に圧接される湾曲部及び湾曲部の外周端に連なり
    支持部材の一面に圧接されるリップ部が形成されたブツ
    シュとを包含してなることを特徴とする軸承装置。 2 回動部材の側面には、ブツシュの湾曲部に対応して
    湾曲溝が形成されている特許請求の範囲第1項記載の軸
    承装置。 3 回動部材は、自己潤滑性プラスチックにより形成さ
    れている特許請求の範囲第1項記載の軸承装置。
JP12514079A 1979-09-27 1979-09-27 軸承装置 Expired JPS5840050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12514079A JPS5840050B2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 軸承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12514079A JPS5840050B2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 軸承装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5649413A JPS5649413A (en) 1981-05-06
JPS5840050B2 true JPS5840050B2 (ja) 1983-09-02

Family

ID=14902845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12514079A Expired JPS5840050B2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 軸承装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840050B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612845U (ja) * 1984-06-11 1986-01-09 シャープ株式会社 ハンド型掃除機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157025U (ja) * 1982-04-16 1983-10-20 株式会社昭和製作所 ガススプリング取付機構
JPS60107250A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Fujitsu Ltd 面光源
JPH0267555U (ja) * 1988-03-07 1990-05-22
JPH0257555U (ja) * 1988-10-20 1990-04-25
US5146805A (en) * 1991-09-12 1992-09-15 General Motors Corporation Bushing assembly for a pivot connection
US5797685A (en) * 1996-11-22 1998-08-25 Chrysler Corporation Gear shift tube support
JP6641690B2 (ja) * 2014-12-19 2020-02-05 三菱自動車工業株式会社 構造体の可動部材支持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612845U (ja) * 1984-06-11 1986-01-09 シャープ株式会社 ハンド型掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5649413A (en) 1981-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000073938A (ja) ラジアルピストンポンプ
JPS62121417U (ja)
JPH08500414A (ja) 巻回された軸受けブシュ及びこの軸受けブシュを備えたジャーナル継手または軸継手
JPS5840050B2 (ja) 軸承装置
JP2958626B2 (ja) 自在継ぎ手用十字軸部材ユニット
US6799894B2 (en) Bushing
US4716327A (en) Electric motor bearing
US4317340A (en) Lubricating seal for universal joint
JPH08121487A (ja) 転動体保持器
JP2002195262A (ja) 灯心潤滑式スリーブ軸受
US3846000A (en) Wiper bearing for a windshield wiper for motor vehicles
JPH08268235A (ja) ワイパピボットシャフト構造
JPH0112019Y2 (ja)
JPH01144527U (ja)
JPS6349928Y2 (ja)
JPH0996314A (ja) 焼結軸受およびその製造方法
JPH025617U (ja)
KR100435874B1 (ko) 자동변속기의 부쉬겸용 쓰러스트 와셔
JPH051508Y2 (ja)
JPH06101424A (ja) カムフォロワ装置
KR200152948Y1 (ko) 커넥팅로드의 윤활구조
JP4411778B2 (ja) ステアリングコラム用軸受及びこの軸受を用いた軸受装置
JPH0538140Y2 (ja)
JPS6152725U (ja)
JPH02113016U (ja)