JPS5839830A - 3気筒エンジンのバランサ装置 - Google Patents
3気筒エンジンのバランサ装置Info
- Publication number
- JPS5839830A JPS5839830A JP13689181A JP13689181A JPS5839830A JP S5839830 A JPS5839830 A JP S5839830A JP 13689181 A JP13689181 A JP 13689181A JP 13689181 A JP13689181 A JP 13689181A JP S5839830 A JPS5839830 A JP S5839830A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- balancer
- crankshaft
- balancers
- bearings
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/22—Compensation of inertia forces
- F16F15/26—Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
- F16F15/264—Rotating balancer shafts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B2075/1804—Number of cylinders
- F02B2075/1812—Number of cylinders three
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B67/00—Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、自動牛用3気筒■ンジンにおいC、クランク
軸自体にカランタウ丁、イ1〜を設け、史にクランク軸
に対し2同じ速麿(逆ツノ向に回転するバノンサ軸を良
4J < 、各気筒の11復及び回転賀−による1次の
慣性)JどX軸回りの1次の慣性偶ノJを釣合わせ、加
え(クランク軸のfmfh向の1次のW4性偶力をb釣
合わせたバノンリ装置に関1ゐもの(−ある。 各気筒におい
軸自体にカランタウ丁、イ1〜を設け、史にクランク軸
に対し2同じ速麿(逆ツノ向に回転するバノンサ軸を良
4J < 、各気筒の11復及び回転賀−による1次の
慣性)JどX軸回りの1次の慣性偶ノJを釣合わせ、加
え(クランク軸のfmfh向の1次のW4性偶力をb釣
合わせたバノンリ装置に関1ゐもの(−ある。 各気筒におい
【はti、tb質量と回転Millによる
情4/I7)があり、回転′1Aaiによる慣性力はク
ランク腕と反対側にカランタウ丁イ1−をiu 4ノる
ことにより全部釣合わIることが(−き、往復質−によ
る慣性力は回転賀鋤による場合と同じ位置て゛バーツバ
ランスさせ、残りの部分をクランク軸と同じ速瓜【・逆
り向に回転りるバノンリ軸C゛釣合わせることがぐきる
。ところて゛3気筒エンジンの場合はに述のよ°)にし
て各気筒毎の慣性力は釣合い、同時にX軸回りの慣性偶
カム釣合つ(い(む、長手方向の慣性偶力が1じ、この
慣性偶力を釣合い除ムするため、従来例えば特開昭55
−603!+号公報の如くクランク軸のカウンタウェイ
トを6定の分1117 #43S!Iiしたしの、また
は特公昭54−2333号公報の如くクランクビンの慣
性偶ツノとは人ささが同じで逆り向の慣性偶力をバラン
サ軸に発生さt!(相殺りる(のがある。 以1は3気筒1ンジンで一般に古われ(いる慣性力及び
慣性偶力の釣合に関するしのである。即ら3気筒の如き
奇数気筒のエンジンでは、中間の第2気筒を中心にして
その左右両側に第1及び第3の気筒の慣性力が論対称的
に作用しているのC1これによるクランク軸長手方向の
慣性偶力を考慮しなければならず、これがエンジンの振
動にりえる影響ら大きい。一方、この慣性力による振れ
回りの艮丁偶力はバ′〉ンリ軸のバランサぐ釣合ねりこ
とができるが、この場合に偶力が一定(・シバフンサ相
互の距離に応じてぞの質量を蛮えることができるので、
バランサの取付位置を特定4ることにより、バランサ軸
自体の構造、[1自由度、り。 ランク軸に対する配WI関係等においで非常に有利にな
る。 本発明はこのような事情に鑑み、クランク軸のカウンタ
ウ■イ(・どバランサ軸のバランサによりtIIIu力
及び慣性偶力に灼りる釣合いを達成し、■ツバランサ軸
をクランク軸側に近づ【〕ると杖にイの軒−小ヘリ化、
史には軸fL点支持イ1刊(−バランサ軸がオイル中に
つかる際の不都合を防ぎ得るよう(5゛【・/j 3気
筒Jンジンのバレンリ猛四を提供づるごとを[1的とす
る。 以゛−ト、図面を参照しC本発明の 実施例を(4体的
に説明する。1まず第1図にJjい(1気i当りのバノ
ンス系(、つい(説明づると、図にa3い(79号11
、tクランク軸、2は順次120’の等間隔に配置され
るクランク腕、3はりランクビン、4は一1ン11ツド
、5&4LピストンCあり、クランク腕2のクランクビ
ン3と投対側延に線11J回転質量による慣性力の全部
と、11複ri−による慣性力をハーフバランスさlる
カウンタウ■イ1−6を設置ノる。ま/j、クランク軸
1に対しluJじ連層ぐ逆ノ]向に(Cす転lIるバラ
ンサ軸7を1本設4J、tl復1111mによる慣性力
の残りの部分をバーーノバノンスさUるバランサ8を設
(プる。イし0図のようにクランク腕2が/軸上部から
06回り位置した場合に、バランサ軸7のバランサ8は
7軸下部から同じθだ1Jh回りに(Q Hするように
設6jる。ここで、往復部分の1lIt9′lI4−を
ip、説明を判り易くするため回転部分のクランクビン
3における等価の情性質鰺をlICとづると、クランク
軸側のカランタウ1イト6の質―は4N役質膳■pに対
してはハーフバランスさせれば良いので―p/2、回転
賀鋤−Cに対してはクランク軸1と同方向に回転づるの
でその全部をバランスづることがでさて一〇になり、合
計すると(It)/2)!ICとなる。また、バランサ
軸側のバランサ8のjii鰻は上記往復質量の残りにな
ってm p 、、、′2どなる。 こうすることで、tin部分及び回転部分のZ。 Yh向の慣性力はいずれb釣合うことになる。従って3
気筒エンジンにおいては各気筒相当佑闘にぞれぞれに記
各質−のカランタウ1−イト6、バランサ8を付けると
Jると、この場合にクランク軸側のカウンタウェイト合
計質量は3 ((sp/2 )→−C)に、バランサ
軸側のバランサ合計質−は5− (3/2)IIpとなる。。 次いて;3気!@1ンジンにJjい((1復部分の質量
に上る釣合いについ(第2図りより説明づると、図にお
いて第1ないし第33気筒をリノイクスaないしC1:
示しくあり、まtこ第2気筒が[死点にあっ【、第1気
筒はイれから240°回転位璽し、第3気筒は120°
回転位画した状態にな一](いる。 iこでこの状態から0だ1)勤いIこ場合の、11気筒
の起振力Fpl、第2気筒の起振カドp2、第3気筒の
起振力1p3は次のようになる。 Fpl−a+pr ω2 cos (θ +24
0)[p21mpr oo2 cos & Fp3= Ipr ω2cos (θ+120)イこ
ぐ全体の慣性力は F pl(F t12 +−F p3・0(釣合〕Cい
る。 まIこクランク軸長f /j向の*tq偶ツノは、 膜
性を持たせるため第1気筒から成る距msだtJ離れl
、:貞Pからみることにし、各気筒のピッチを1とづる
と、 6一 Fpl ・ S * [p2 (S + L
) →)F93(S 舎 21)で;1、され
る。 即ら、 Flll ・ SiFp2(S + L) +Fp3
(S 昔 21 )= −Jispr (132
L sin θ−−−(+1となって、Zh方向重
である往1[賛mによりY軸周りの長手偏力が生じる。 第3図において各気筒毎にハーフバランスさせる)Jラ
ンタウエイト6a、 6b、 6cの質麺による釣合い
について説明すると、第2図同様に第2気筒が1死点の
場合が示してあり、このとき各気筒のh・シンタウエイ
ト6a、 6b、 6cはクランク腕2a、 2b。 2Cに対し180゛位相が進んだ位置にある。そこ(−
この状態からθだけ動いた場合のZh向では、各カラン
タウ1イト質−による力Frec1、F rec2、F
rec3が次のようになる。 トrecl−(ap/2 ) r oo2 cos
(θ+240 +180 )Frec2= (*p/2
) r (ZJ2 CO3(θ+180)F rec
3= (sp/2 ) r ω2 CO3(
θ + 120 + 180 )従っC,Zh
向の慣性力は l’ recl + F rec2 + f re
c3− 0と<1つて釣合う。 h、このようなi /J向のツノによるK1り向の慣性
偶力は[述と同様に求めると、 r rccl−S−I F−rec2(S + l )
l r rcc3(S +2L) −(r;3/2 ) mpr ω21.sinθ−−・
(2a)どなって、同様にY軸周りの艮f偶力を生じる
。 また、カウンタウェイト6a、 611.6cは/方向
のみならfYh向の成分ら有し、このYh向につい(は
慣性力は釣合い、Y h向の力による艮−丁lj向の慣
性偶力11次のようになる。 (5/2 ) mpr ω2 (、cosθ・・・(2
b)叩ら、Y方向のノロ、よるl@周りのN[偶J)を
生しることになる。 以、Y、クランク軸側のカランタウ1イ]・6a%いし
6Gにより生じるh手り向の慣竹偶力番よ、zh方向こ
よるY軸周りと、Y h向による/軸周りに生じ、両者
合成したものは次のようになる。 (Jj /2 ) apr ω’ I sinθ (j
’′3/′2)apr×ω2LCO3θ = (F3/2 ) lprω2L (Sin
θ−cos θ)・ ・ ・(3) ところで、上述のクランク軸側のカランタウ1イトは各
気Ml毎に設ける外に、中央の第2気筒を除きその両側
の第1及び第3気筒に分離集合しで設けることも可能で
あり、この場合について第4図により説明する。途中の
経過は省略して結果を述べると、第1及び第3気筒のカ
ウンタウェイト側、6ごは、(巧/2 ) (gip
/2 )の質門で、第1気筒のカウンタウェイトばは、
クランク腕2aより180″′位相が進んだ位置より、
更に30°位相が進んだ位置であり、第3気筒のカウン
タウェイト6σはクランク腕2Cより 180゛位相が
進んだ位置より30°位相が遅れた位置に設けられる。 即ち両カウンタウJイト6ホ、6ごはクランク軸1に対
し180゛反対り向で、1つ中央のクランク腕2bk:
苅してぬ角となる位置である。 この場合についても図の状ahψらθだ6ノ動いたとき
の2方向の各カウンタウェイト質鋤によるh9− F−rcC1’ 、 [rec3’ は、Frecl’
== (13/2 )’(ltl/2 ) r ω
2xcos(θ −ト 240 < 180
i−30>1’: rec3’ = (r3/2
.> (111+1/2 ) r (Z)2xcos
(θ+120 +180−、30)となって、/方
向慣性力は F rec1’ −t F rcc3’ = Qとなり
当然釣合う。 次いでこのZ h向の力による艮1h向tllfi偶力
は 、 Frecl’ −3−+ Frcc3’ (S +
21 >= (r;i/2 ) mpr ω21 s
inθとなって、(2a)式と 独りる。 Y方向でら慣性力は釣合い、Y7J向の力によるfff
if−h内情性偶力は(2b)式と 致づる。 このことから、クランク軸側のカランタウ1イ1〜は各
気It釦に1111Ilずつ設番ノるか、または第1゜
第3気筒にのみ11161ずつ設置it ′cb結果的
に慣性力は釣合い、長手方向の慣性偶力が同じになるこ
とが理解される。 =10− 以17、クランク軸における往復質−及びカランタウl
イトによる慣性力の釣合い、長手方向慣性偶力、即ら振
れ回りについて説明したが、ここで(1)弐及び(3)
式の長手偶力が残ることになり、これを合成すると、 二Jispr ω2l−sin θ → (HI3
) spr ω2XL(sinθ−COSθ) =−<HI3 )spr oo2 L (si
n θ + COS θ )・・・(4J となる。そこで、このような長手偶力をバランill軸
側で釣合わせることについて第5図により説明する。ま
ず、バランサ軸7においても各気筒に対応したバランサ
8a、 8b、 8cでハーフバランスさせるとすると
、各バランサ8aないし8Cの質i1はクランク軸側往
喪質鋤に対して−p/2である。また、図のように第2
気筒が上死煮の場合にイの第2気筒相当のバランサ8b
は反対の下死点側の位置にあり、第1気筒相当のバラン
サ88は、左回り240゜位相が進んだ位置から更に
180°ずれた位置に、第3気筒相当のバランサ8Cは
左回り 120°の位置から更に 180°位相が進ん
だ位置にある。 そこでこの状態から0だ&オ動いた場合のZ 方向の
)J F rec+、 F rec2.
F’ rac]よ 、1 1’O(二1 = (
IDp/2 ) r (t) 2 CO3(01
240)180 )rCec2 = (ip/2 )
r oo2 cos (θl 180 )1− r
ec3= (nD/2 ) r ω 2
cos (#=、+ 120 −+180
)となって、7方向慣性力は釣合い、この7方向の力に
よるY軸周りの長手偶力番よ、 (HI3 ) s+pr O21sinθ−−−(2a
’)まIこ、Y方向【゛はクランク軸と逆/J向に回る
ため憧性が口に二なるが、同様にしく慣性力は釣合い、
このY方向のツノによるl軸周りの艮丁偶力番よ、(I
N/2)mprω2LCO8θ、、12b′)従ってバ
ランサ軸側のバランサ8aないし80により生じる長子
方向の慣性偶力し、i 方向によるY軸周りと、Y方向
によるl軸周りとに生じ、ぞの合成したものはF記(2
a’ )式と(2b’ )式により次のようになる。 (J’j/2 ) ll1pr oo21− (sin
O+ cosθ)・・・〈4′ ) ところでこのバランサ軸側のバランサもクランク軸側の
第4図同様に分離集合することが可能て゛あり、この場
合について第6図により説明すると、第1気筒相当のバ
ランサ蒔及び第3気筒相当のバランサどの質■はimp
/ 2に5/2を乗じたものであり、第1気筒相当のも
のは更に30°位相を進めて位置し、第3気筒相当のも
のは逆に30°位相がぼれて位置する。これにより第5
−のものと同じ結果になって、それに置き変えることが
Cきるのである。 以1、バランサ軸側のバランサによる慣性ツノの釣合い
、及び長手方向の慣性偶力についての説明で−あり、こ
の結果が式(4′)である。ぞこ【“、この式(4′
)を先の式(4と合成すると零になり、このことからク
ランク軸側に生じたtlIkllim及びそれをハーフ
バランスさせるカランタウlイトの質量による長手り向
の慣性偶力がバランサ軸側のバランサで釣合うことにな
る。 続いて3気l1lxンジンの回転部分の***による釣
合いについて説明すると、その構成は第2図と13− 同じ(・あり、θIごけ動いた位置°Cの第1ないし第
3気筒に働く力、f(:1. トc2.1−O3は次の
ようになる。 Fc1 +++−mcr O2cos (0+ 24
0 )F C2= m、cr O2−cosθJ”c3
=mcr O2cos (θ+ 120 )これによ
り回転質−によるY@周りの長手偶力が、−famcr
O2L sinθ 、−−(5a)2軸周りの長手偶
力が、 J’j mcr oo 21.、 cosθ 、−、(
5b)になって、同様に1方向によるY軸周りと、Y方
向によるl軸周りに生しることになり、合成すると次の
ようになる。 ri mcr (1) 21− (sinθ−cosθ
)−−−(6)次いで、この回転質−を各気筒細にi
:1 r:l<シンスさせるカランタウlイト6aな
いし6Cの111による釣合いkついて説明すると、第
3図の構成と同であり、各hウンタウ■イl−質纒によ
るhlf−rob、 F rot2. l−: rot
34.を次のようになる。 F roll = llCr O2にO3(θ 昏
24(+ + 180 )−14−− Frot2=acr ω2 cos (θ+180
)F rot3= scr ω2cos(θ+120
+ 180 )これにより、Z方向によるY軸周り
の長手偏力が1、[百−cr (c)2 1−8in
θ −−−(7a)Y方向による2軸周り
の長手偏力が、 −5閣C「 ω2Lcos θ ・ ・ ・ (
1b)になり、両者を合成した振れ回りが次のようにな
る。 m mGr (QiL (sinθ−cosθ) −
−(8)ところでかかる回転質量による場合も第4図に
示プ如く、質量を−Cに(j’N/2 )を乗じ、30
’位相を進ませまたは遅らせることにより第1気筒と1
113気筒にカウンタウェイトを分離集中することが可
能である。 かくして回転質量に関しては(6)式のY輪及びZ軸回
りの合成振れ回り長手偏力が、カウンタウェイトによる
(8)式の同様の長手偏力とで合成することにより零に
なって、2者が釣合うことになる。 本発明はこのような技術思想に立脚するもので、第7図
によりその具体的な実施例について説明すると、クラン
ク軸1においては第4図の如(中火の第2気筒を除く第
1及び第3気筒にカウンタウェイト 取付けの自由度を増すため、第1気筒では両クランク腕
2a−1、2a−2に対応する2個所にカランタウ[、
イト6a′−1、6a′−2が、第3気隨−(も同様に
クランク腕2cm1 、2cm2に対応Jる2個所にカ
ウンタウェイト6σ−1,6σ−2が設け−Cある。ま
た、バランサ軸lでは第5図のように第1ないし第3気
筒相当部(ハーフバシンスされるという技術思想に基づ
い(Jjす、この場合に第1及び第3気筒相当部としく
クランク軸1の内外側の軸受9a、 9dを選択し、第
2気筒相当部としくイの内側の2個の軸受9b。 ()Cを選択し、これらの軸受9a、 9dの相当部の
個所にそれぞれバランサ8a、 8cが、軸受9b、
9cの相当部の個所に2分割されたバランサ81)−1
、8b−2が設けである。 クランク軸1の2個のカウンタウェイト6a−1゜6a
’−2の質量の割合いは必グし6等しくづる必要はなく
、合成小心位置が変わるだレノで任意に定めることがで
き、他の2個のカランタウ1イト6ピー1゜6d−2ぐ
も同様である。また、エンジンのtIv!71部分と回
転部分の質−を第1及び第3気筒側に分m*中する場合
は、上述の説明から明かなようk、各気筒側の合成質量
を((+p/2 ) +sc) (ffi/2 )と
して、30’位相調整すれば良いので、各気筒のピッチ
を第2図同様にしとすると、長手偏力に対しては、 ((sp/2 ) 十−c) (Ji/2 )
21−= (旧/2 ) −pl+lN−0Lを
発生させれば良い。 従つ(、カウンタウェイト側−1,6f−2の合成質―
をMca’ 、カウンタウェイト6ご−1,6ご−2の
合成質量をM CC’ とすると、クランク軸1Lのf
#竹力の釣合いを考慮して、M ca’ −M CG’
を保持4る必要がある。 イして、カウンタウェイトsir −1、5a−2の合
成重心位置をL+X1カウンタウ°工、イト6σ−L、
6σ−2の合成重心位置をL+yとすると、 Mca’ (=Mcc’ Lx (L+X +L +
y ) =17− (j’j/2 )spL + Jamclを満足す
れば良いの(、 Mca′=Mcc′−((J’′3/2 ) mpl
i Jamcl−)/(21,+x +V )
・・・(9)となる。 ここでx=y−0、即ちカウンタウェイトea −1e
a−2及び6ご−1,6ご−2の合成重心位置を共に各
気筒のビッヂと一致させれば、質量1ylca’ 、
MCC’ は<13/4 ) Ip(−(ra/2 )
lcト/、;ル。t タ、x 、y4.1任意に定め
得るので、イの値を人さくして重心i* ’aを離間づ
るほど質1i1yjca’ 、 1ylcc’ は小さ
くて済む。 ° 次いで、バランサ軸7では一■述の説明から明かな
ようにエンジンの()腹部分の′Rf11だけぐあり、
各気筒毎に酊)/2の賀−でハーノバノンスさせれば良
く、特に、第2気筒相当部のバランサが2分割され°(
いる。そこで、バランサ8a、 8cのv4mをMba
、 fvlbc、 2分割され(イル/<ノン’tab
−1,8b−2の合成質量を1ylbl)とし、中火の
パラン4ノ8b−、。 8b−2の―心位置に対するバランサ8a、 8cの位
置を18− し+xl 、 L + V/ とすると、バランサ軸上
の慣性力の釣合いを考慮して、 Mba=Mbb=Mbc、 x’ = y’を保持す
る。 また、長手偏力に対しては第1及び第3気筒側のバラン
サ8a、 8cのY方向成分をとって、次式を満たせば
良い。 (Mba(1−+x ’ ) +Mbc(L+y ’
) ) cos30−s= (Jj/2 )
lpL 、即ち、 Mba=Mbb=Mbc=sDL/ 2(L+ x’
)・・・ ([l) 従って、クランク軸1の軸受9aないし9dのピッチが
等しい場合は、バランサab−1,ab−2の質量を等
分してその―心位置を第2気筒の中心に一致すルコトに
: に V)、4個ノt< −y > + 8a、 8
b−1、8b−2。 8Cを軸受9a、 9b、 9c、 9dの位置に合致
することができる。また、バランサ8a、、 8cが第
1及び第3気筒相当部としてその中心から外側にずれて
X′の値が大きくなっているので、バランサ質量はその
分小さくて演む。史に、づべ(のバランサ8a、 8b
−4、8b−2、8cが軸受相当部に配置されることで
、このスペースの有効仙用が図れる。 このことから、クランク軸1 ”(は第1気筒側のカウ
ンタウェイト6a′−1、6a′−aと第3気筒側のカ
ウンタウェイl 6C’ −1、6C′−2を合成小心
位置との関係(゛、質iは共に(9)式を満たし、カウ
ンタウェイト6a −1、5a−2の位置はりランクピ
ンと反対側で位相を30°進め、カウンタウLイhsc
−1,sご−2の位置はクランクピンと反対側【・位相
を逆に30°遅らせ(共に第2気筒のクランク腕2bに
対し直角となる位置にする。バランサ軸7て゛はバラン
サ8a、 8cが第1及び第3気筒の軸受9a、 9d
相当部の位置ぐ、2分割したバランサgb−i 、 a
b−2が第2気筒の軸受9b、 9c相当部の417H
において、(旬式を満た4質舖ぐバーツバランスづるの
であり、これにより3気筒1ンジンの往復部分と回転部
分の質量による慣U力及び偶りが釣合う。 また更に、41A]のバランサ8a、 8b−1、8b
−2、8c(、おいてバランサ軸7の良好C強固な炙持
形態を考慮して両外側の申−なバランサ8a、 8dが
軸受兼用に構成してあり、第8図により詳記すると、ま
ずバランサ8aがバランサ軸7を中心とする全円周形状
の軸!!20に内蔵され、この軸管20がメタル21を
介し軸受9aと共通の軸支部22に嵌合して相付けられ
る。また、バランサ8Cも全く同様に構成して軸受9d
と共通の軸支部24に相付けられ、これによりバランサ
軸7はバランサ8a、 8cにおける上述の構成の軸受
23により両持ちで回転自在に支持されることになり、
これ以外に軸受を設けなくとも済む。 そして、すべてのバランサ8a、 8L1 、8b−2
、8cがクランク軸1のカウンタウェイト5l−1、6
a−2゜6ご−1,6ご−2の位1からずれた軸受相当
部に配置されてイのカウンタウェイトと干渉しない構造
になっているので、バランサ軸1をバランυの存在を考
aすることなくカウンタウェイトのみとの関係でクラン
ク軸1側に近づけた。配置が可能になる。 尚、上記実施例では第2気2筒相当部のバランサを2分
割したものを示したが、第2気筒相当部と21− しくクランク軸軸受9b、 9cのいり“れか 方を選
択づることにより、第1よI、:は第3気筒相当部のバ
ランサを2分割することしできる。 釣合いて・【ンジン振動が非−・常に少ない。バランサ
軸1においてり、ランク軸軸受9a、 9b、 9c、
9d相当分にバランサ8a、 811−1 、8b−
2z 8cが設(〕であるので、スペースの有効利用が
図られて、バランサ取?−101も利であり、バランサ
軸7をクランク軸1側に近づけ、ることが可能になって
小型化に寄与し、史にバランサ相Uの舖間によりイの質
量も小さくC済む。 また、両外側のバランサ8a、 8cを軸受内蔵#4迄
にしてバランサ軸7の軸受を兼ねているので、バランサ
軸7に4.しる曲げ七−メン1〜が低減づること(二な
つ(、バランサ軸径を細くりることが強度:す能で信餉
性も^い。バランサ軸7の軸受をクランク軸軸受9a、
9dの軸受相当部に設置Jることは、Iンジンとして
剛性の高い個所【あり、繰り返し22− v1φを受けることによるエンジンの弾性振動による不
都合を未然に防止できる。史に]ンジンの塔載姿勢の関
係でバランサ軸7がオイル中に 部つかるものにおいて
も、バランサ8a、 8cが全円周形状の軸!20内に
収容されているので、オイル攪拌による抵抗の増大、オ
イル噴き等を未然に防止できる。この場合に内側の2個
のバランサgb−i、5b−2も軸管付きにすることが
でき、こう】ることで1述の効果が一層増す。 尚、第9図によりバランサ軸取付けの具体例について説
明すると、図のようなR−R方式でエンジンが荷台の下
に組付けられる場合は、エンジン本体10が荷台16に
より制限されて垂直の状態からかなり傾けて搭載され、
このような姿勢のエンジン本体10の上に1アクリーナ
11、気化器12及び号人管13の吸気系、クーラコン
プレッサ14、A CG15等が配設される。従つ°て
エンジン本体101部は1述の各種補機により制限され
る関係で、図のようにバランサ軸1を下方に取付けると
、イのバランサ軸7はクランク軸1より下方の部位にな
って一層オイル中につかるのであり、かかる場合に[述
の本発明による効果が発揮される。
情4/I7)があり、回転′1Aaiによる慣性力はク
ランク腕と反対側にカランタウ丁イ1−をiu 4ノる
ことにより全部釣合わIることが(−き、往復質−によ
る慣性力は回転賀鋤による場合と同じ位置て゛バーツバ
ランスさせ、残りの部分をクランク軸と同じ速瓜【・逆
り向に回転りるバノンリ軸C゛釣合わせることがぐきる
。ところて゛3気筒エンジンの場合はに述のよ°)にし
て各気筒毎の慣性力は釣合い、同時にX軸回りの慣性偶
カム釣合つ(い(む、長手方向の慣性偶力が1じ、この
慣性偶力を釣合い除ムするため、従来例えば特開昭55
−603!+号公報の如くクランク軸のカウンタウェイ
トを6定の分1117 #43S!Iiしたしの、また
は特公昭54−2333号公報の如くクランクビンの慣
性偶ツノとは人ささが同じで逆り向の慣性偶力をバラン
サ軸に発生さt!(相殺りる(のがある。 以1は3気筒1ンジンで一般に古われ(いる慣性力及び
慣性偶力の釣合に関するしのである。即ら3気筒の如き
奇数気筒のエンジンでは、中間の第2気筒を中心にして
その左右両側に第1及び第3の気筒の慣性力が論対称的
に作用しているのC1これによるクランク軸長手方向の
慣性偶力を考慮しなければならず、これがエンジンの振
動にりえる影響ら大きい。一方、この慣性力による振れ
回りの艮丁偶力はバ′〉ンリ軸のバランサぐ釣合ねりこ
とができるが、この場合に偶力が一定(・シバフンサ相
互の距離に応じてぞの質量を蛮えることができるので、
バランサの取付位置を特定4ることにより、バランサ軸
自体の構造、[1自由度、り。 ランク軸に対する配WI関係等においで非常に有利にな
る。 本発明はこのような事情に鑑み、クランク軸のカウンタ
ウ■イ(・どバランサ軸のバランサによりtIIIu力
及び慣性偶力に灼りる釣合いを達成し、■ツバランサ軸
をクランク軸側に近づ【〕ると杖にイの軒−小ヘリ化、
史には軸fL点支持イ1刊(−バランサ軸がオイル中に
つかる際の不都合を防ぎ得るよう(5゛【・/j 3気
筒Jンジンのバレンリ猛四を提供づるごとを[1的とす
る。 以゛−ト、図面を参照しC本発明の 実施例を(4体的
に説明する。1まず第1図にJjい(1気i当りのバノ
ンス系(、つい(説明づると、図にa3い(79号11
、tクランク軸、2は順次120’の等間隔に配置され
るクランク腕、3はりランクビン、4は一1ン11ツド
、5&4LピストンCあり、クランク腕2のクランクビ
ン3と投対側延に線11J回転質量による慣性力の全部
と、11複ri−による慣性力をハーフバランスさlる
カウンタウ■イ1−6を設置ノる。ま/j、クランク軸
1に対しluJじ連層ぐ逆ノ]向に(Cす転lIるバラ
ンサ軸7を1本設4J、tl復1111mによる慣性力
の残りの部分をバーーノバノンスさUるバランサ8を設
(プる。イし0図のようにクランク腕2が/軸上部から
06回り位置した場合に、バランサ軸7のバランサ8は
7軸下部から同じθだ1Jh回りに(Q Hするように
設6jる。ここで、往復部分の1lIt9′lI4−を
ip、説明を判り易くするため回転部分のクランクビン
3における等価の情性質鰺をlICとづると、クランク
軸側のカランタウ1イト6の質―は4N役質膳■pに対
してはハーフバランスさせれば良いので―p/2、回転
賀鋤−Cに対してはクランク軸1と同方向に回転づるの
でその全部をバランスづることがでさて一〇になり、合
計すると(It)/2)!ICとなる。また、バランサ
軸側のバランサ8のjii鰻は上記往復質量の残りにな
ってm p 、、、′2どなる。 こうすることで、tin部分及び回転部分のZ。 Yh向の慣性力はいずれb釣合うことになる。従って3
気筒エンジンにおいては各気筒相当佑闘にぞれぞれに記
各質−のカランタウ1−イト6、バランサ8を付けると
Jると、この場合にクランク軸側のカウンタウェイト合
計質量は3 ((sp/2 )→−C)に、バランサ
軸側のバランサ合計質−は5− (3/2)IIpとなる。。 次いて;3気!@1ンジンにJjい((1復部分の質量
に上る釣合いについ(第2図りより説明づると、図にお
いて第1ないし第33気筒をリノイクスaないしC1:
示しくあり、まtこ第2気筒が[死点にあっ【、第1気
筒はイれから240°回転位璽し、第3気筒は120°
回転位画した状態にな一](いる。 iこでこの状態から0だ1)勤いIこ場合の、11気筒
の起振力Fpl、第2気筒の起振カドp2、第3気筒の
起振力1p3は次のようになる。 Fpl−a+pr ω2 cos (θ +24
0)[p21mpr oo2 cos & Fp3= Ipr ω2cos (θ+120)イこ
ぐ全体の慣性力は F pl(F t12 +−F p3・0(釣合〕Cい
る。 まIこクランク軸長f /j向の*tq偶ツノは、 膜
性を持たせるため第1気筒から成る距msだtJ離れl
、:貞Pからみることにし、各気筒のピッチを1とづる
と、 6一 Fpl ・ S * [p2 (S + L
) →)F93(S 舎 21)で;1、され
る。 即ら、 Flll ・ SiFp2(S + L) +Fp3
(S 昔 21 )= −Jispr (132
L sin θ−−−(+1となって、Zh方向重
である往1[賛mによりY軸周りの長手偏力が生じる。 第3図において各気筒毎にハーフバランスさせる)Jラ
ンタウエイト6a、 6b、 6cの質麺による釣合い
について説明すると、第2図同様に第2気筒が1死点の
場合が示してあり、このとき各気筒のh・シンタウエイ
ト6a、 6b、 6cはクランク腕2a、 2b。 2Cに対し180゛位相が進んだ位置にある。そこ(−
この状態からθだけ動いた場合のZh向では、各カラン
タウ1イト質−による力Frec1、F rec2、F
rec3が次のようになる。 トrecl−(ap/2 ) r oo2 cos
(θ+240 +180 )Frec2= (*p/2
) r (ZJ2 CO3(θ+180)F rec
3= (sp/2 ) r ω2 CO3(
θ + 120 + 180 )従っC,Zh
向の慣性力は l’ recl + F rec2 + f re
c3− 0と<1つて釣合う。 h、このようなi /J向のツノによるK1り向の慣性
偶力は[述と同様に求めると、 r rccl−S−I F−rec2(S + l )
l r rcc3(S +2L) −(r;3/2 ) mpr ω21.sinθ−−・
(2a)どなって、同様にY軸周りの艮f偶力を生じる
。 また、カウンタウェイト6a、 611.6cは/方向
のみならfYh向の成分ら有し、このYh向につい(は
慣性力は釣合い、Y h向の力による艮−丁lj向の慣
性偶力11次のようになる。 (5/2 ) mpr ω2 (、cosθ・・・(2
b)叩ら、Y方向のノロ、よるl@周りのN[偶J)を
生しることになる。 以、Y、クランク軸側のカランタウ1イ]・6a%いし
6Gにより生じるh手り向の慣竹偶力番よ、zh方向こ
よるY軸周りと、Y h向による/軸周りに生じ、両者
合成したものは次のようになる。 (Jj /2 ) apr ω’ I sinθ (j
’′3/′2)apr×ω2LCO3θ = (F3/2 ) lprω2L (Sin
θ−cos θ)・ ・ ・(3) ところで、上述のクランク軸側のカランタウ1イトは各
気Ml毎に設ける外に、中央の第2気筒を除きその両側
の第1及び第3気筒に分離集合しで設けることも可能で
あり、この場合について第4図により説明する。途中の
経過は省略して結果を述べると、第1及び第3気筒のカ
ウンタウェイト側、6ごは、(巧/2 ) (gip
/2 )の質門で、第1気筒のカウンタウェイトばは、
クランク腕2aより180″′位相が進んだ位置より、
更に30°位相が進んだ位置であり、第3気筒のカウン
タウェイト6σはクランク腕2Cより 180゛位相が
進んだ位置より30°位相が遅れた位置に設けられる。 即ち両カウンタウJイト6ホ、6ごはクランク軸1に対
し180゛反対り向で、1つ中央のクランク腕2bk:
苅してぬ角となる位置である。 この場合についても図の状ahψらθだ6ノ動いたとき
の2方向の各カウンタウェイト質鋤によるh9− F−rcC1’ 、 [rec3’ は、Frecl’
== (13/2 )’(ltl/2 ) r ω
2xcos(θ −ト 240 < 180
i−30>1’: rec3’ = (r3/2
.> (111+1/2 ) r (Z)2xcos
(θ+120 +180−、30)となって、/方
向慣性力は F rec1’ −t F rcc3’ = Qとなり
当然釣合う。 次いでこのZ h向の力による艮1h向tllfi偶力
は 、 Frecl’ −3−+ Frcc3’ (S +
21 >= (r;i/2 ) mpr ω21 s
inθとなって、(2a)式と 独りる。 Y方向でら慣性力は釣合い、Y7J向の力によるfff
if−h内情性偶力は(2b)式と 致づる。 このことから、クランク軸側のカランタウ1イ1〜は各
気It釦に1111Ilずつ設番ノるか、または第1゜
第3気筒にのみ11161ずつ設置it ′cb結果的
に慣性力は釣合い、長手方向の慣性偶力が同じになるこ
とが理解される。 =10− 以17、クランク軸における往復質−及びカランタウl
イトによる慣性力の釣合い、長手方向慣性偶力、即ら振
れ回りについて説明したが、ここで(1)弐及び(3)
式の長手偶力が残ることになり、これを合成すると、 二Jispr ω2l−sin θ → (HI3
) spr ω2XL(sinθ−COSθ) =−<HI3 )spr oo2 L (si
n θ + COS θ )・・・(4J となる。そこで、このような長手偶力をバランill軸
側で釣合わせることについて第5図により説明する。ま
ず、バランサ軸7においても各気筒に対応したバランサ
8a、 8b、 8cでハーフバランスさせるとすると
、各バランサ8aないし8Cの質i1はクランク軸側往
喪質鋤に対して−p/2である。また、図のように第2
気筒が上死煮の場合にイの第2気筒相当のバランサ8b
は反対の下死点側の位置にあり、第1気筒相当のバラン
サ88は、左回り240゜位相が進んだ位置から更に
180°ずれた位置に、第3気筒相当のバランサ8Cは
左回り 120°の位置から更に 180°位相が進ん
だ位置にある。 そこでこの状態から0だ&オ動いた場合のZ 方向の
)J F rec+、 F rec2.
F’ rac]よ 、1 1’O(二1 = (
IDp/2 ) r (t) 2 CO3(01
240)180 )rCec2 = (ip/2 )
r oo2 cos (θl 180 )1− r
ec3= (nD/2 ) r ω 2
cos (#=、+ 120 −+180
)となって、7方向慣性力は釣合い、この7方向の力に
よるY軸周りの長手偶力番よ、 (HI3 ) s+pr O21sinθ−−−(2a
’)まIこ、Y方向【゛はクランク軸と逆/J向に回る
ため憧性が口に二なるが、同様にしく慣性力は釣合い、
このY方向のツノによるl軸周りの艮丁偶力番よ、(I
N/2)mprω2LCO8θ、、12b′)従ってバ
ランサ軸側のバランサ8aないし80により生じる長子
方向の慣性偶力し、i 方向によるY軸周りと、Y方向
によるl軸周りとに生じ、ぞの合成したものはF記(2
a’ )式と(2b’ )式により次のようになる。 (J’j/2 ) ll1pr oo21− (sin
O+ cosθ)・・・〈4′ ) ところでこのバランサ軸側のバランサもクランク軸側の
第4図同様に分離集合することが可能て゛あり、この場
合について第6図により説明すると、第1気筒相当のバ
ランサ蒔及び第3気筒相当のバランサどの質■はimp
/ 2に5/2を乗じたものであり、第1気筒相当のも
のは更に30°位相を進めて位置し、第3気筒相当のも
のは逆に30°位相がぼれて位置する。これにより第5
−のものと同じ結果になって、それに置き変えることが
Cきるのである。 以1、バランサ軸側のバランサによる慣性ツノの釣合い
、及び長手方向の慣性偶力についての説明で−あり、こ
の結果が式(4′)である。ぞこ【“、この式(4′
)を先の式(4と合成すると零になり、このことからク
ランク軸側に生じたtlIkllim及びそれをハーフ
バランスさせるカランタウlイトの質量による長手り向
の慣性偶力がバランサ軸側のバランサで釣合うことにな
る。 続いて3気l1lxンジンの回転部分の***による釣
合いについて説明すると、その構成は第2図と13− 同じ(・あり、θIごけ動いた位置°Cの第1ないし第
3気筒に働く力、f(:1. トc2.1−O3は次の
ようになる。 Fc1 +++−mcr O2cos (0+ 24
0 )F C2= m、cr O2−cosθJ”c3
=mcr O2cos (θ+ 120 )これによ
り回転質−によるY@周りの長手偶力が、−famcr
O2L sinθ 、−−(5a)2軸周りの長手偶
力が、 J’j mcr oo 21.、 cosθ 、−、(
5b)になって、同様に1方向によるY軸周りと、Y方
向によるl軸周りに生しることになり、合成すると次の
ようになる。 ri mcr (1) 21− (sinθ−cosθ
)−−−(6)次いで、この回転質−を各気筒細にi
:1 r:l<シンスさせるカランタウlイト6aな
いし6Cの111による釣合いkついて説明すると、第
3図の構成と同であり、各hウンタウ■イl−質纒によ
るhlf−rob、 F rot2. l−: rot
34.を次のようになる。 F roll = llCr O2にO3(θ 昏
24(+ + 180 )−14−− Frot2=acr ω2 cos (θ+180
)F rot3= scr ω2cos(θ+120
+ 180 )これにより、Z方向によるY軸周り
の長手偏力が1、[百−cr (c)2 1−8in
θ −−−(7a)Y方向による2軸周り
の長手偏力が、 −5閣C「 ω2Lcos θ ・ ・ ・ (
1b)になり、両者を合成した振れ回りが次のようにな
る。 m mGr (QiL (sinθ−cosθ) −
−(8)ところでかかる回転質量による場合も第4図に
示プ如く、質量を−Cに(j’N/2 )を乗じ、30
’位相を進ませまたは遅らせることにより第1気筒と1
113気筒にカウンタウェイトを分離集中することが可
能である。 かくして回転質量に関しては(6)式のY輪及びZ軸回
りの合成振れ回り長手偏力が、カウンタウェイトによる
(8)式の同様の長手偏力とで合成することにより零に
なって、2者が釣合うことになる。 本発明はこのような技術思想に立脚するもので、第7図
によりその具体的な実施例について説明すると、クラン
ク軸1においては第4図の如(中火の第2気筒を除く第
1及び第3気筒にカウンタウェイト 取付けの自由度を増すため、第1気筒では両クランク腕
2a−1、2a−2に対応する2個所にカランタウ[、
イト6a′−1、6a′−2が、第3気隨−(も同様に
クランク腕2cm1 、2cm2に対応Jる2個所にカ
ウンタウェイト6σ−1,6σ−2が設け−Cある。ま
た、バランサ軸lでは第5図のように第1ないし第3気
筒相当部(ハーフバシンスされるという技術思想に基づ
い(Jjす、この場合に第1及び第3気筒相当部としく
クランク軸1の内外側の軸受9a、 9dを選択し、第
2気筒相当部としくイの内側の2個の軸受9b。 ()Cを選択し、これらの軸受9a、 9dの相当部の
個所にそれぞれバランサ8a、 8cが、軸受9b、
9cの相当部の個所に2分割されたバランサ81)−1
、8b−2が設けである。 クランク軸1の2個のカウンタウェイト6a−1゜6a
’−2の質量の割合いは必グし6等しくづる必要はなく
、合成小心位置が変わるだレノで任意に定めることがで
き、他の2個のカランタウ1イト6ピー1゜6d−2ぐ
も同様である。また、エンジンのtIv!71部分と回
転部分の質−を第1及び第3気筒側に分m*中する場合
は、上述の説明から明かなようk、各気筒側の合成質量
を((+p/2 ) +sc) (ffi/2 )と
して、30’位相調整すれば良いので、各気筒のピッチ
を第2図同様にしとすると、長手偏力に対しては、 ((sp/2 ) 十−c) (Ji/2 )
21−= (旧/2 ) −pl+lN−0Lを
発生させれば良い。 従つ(、カウンタウェイト側−1,6f−2の合成質―
をMca’ 、カウンタウェイト6ご−1,6ご−2の
合成質量をM CC’ とすると、クランク軸1Lのf
#竹力の釣合いを考慮して、M ca’ −M CG’
を保持4る必要がある。 イして、カウンタウェイトsir −1、5a−2の合
成重心位置をL+X1カウンタウ°工、イト6σ−L、
6σ−2の合成重心位置をL+yとすると、 Mca’ (=Mcc’ Lx (L+X +L +
y ) =17− (j’j/2 )spL + Jamclを満足す
れば良いの(、 Mca′=Mcc′−((J’′3/2 ) mpl
i Jamcl−)/(21,+x +V )
・・・(9)となる。 ここでx=y−0、即ちカウンタウェイトea −1e
a−2及び6ご−1,6ご−2の合成重心位置を共に各
気筒のビッヂと一致させれば、質量1ylca’ 、
MCC’ は<13/4 ) Ip(−(ra/2 )
lcト/、;ル。t タ、x 、y4.1任意に定め
得るので、イの値を人さくして重心i* ’aを離間づ
るほど質1i1yjca’ 、 1ylcc’ は小さ
くて済む。 ° 次いで、バランサ軸7では一■述の説明から明かな
ようにエンジンの()腹部分の′Rf11だけぐあり、
各気筒毎に酊)/2の賀−でハーノバノンスさせれば良
く、特に、第2気筒相当部のバランサが2分割され°(
いる。そこで、バランサ8a、 8cのv4mをMba
、 fvlbc、 2分割され(イル/<ノン’tab
−1,8b−2の合成質量を1ylbl)とし、中火の
パラン4ノ8b−、。 8b−2の―心位置に対するバランサ8a、 8cの位
置を18− し+xl 、 L + V/ とすると、バランサ軸上
の慣性力の釣合いを考慮して、 Mba=Mbb=Mbc、 x’ = y’を保持す
る。 また、長手偏力に対しては第1及び第3気筒側のバラン
サ8a、 8cのY方向成分をとって、次式を満たせば
良い。 (Mba(1−+x ’ ) +Mbc(L+y ’
) ) cos30−s= (Jj/2 )
lpL 、即ち、 Mba=Mbb=Mbc=sDL/ 2(L+ x’
)・・・ ([l) 従って、クランク軸1の軸受9aないし9dのピッチが
等しい場合は、バランサab−1,ab−2の質量を等
分してその―心位置を第2気筒の中心に一致すルコトに
: に V)、4個ノt< −y > + 8a、 8
b−1、8b−2。 8Cを軸受9a、 9b、 9c、 9dの位置に合致
することができる。また、バランサ8a、、 8cが第
1及び第3気筒相当部としてその中心から外側にずれて
X′の値が大きくなっているので、バランサ質量はその
分小さくて演む。史に、づべ(のバランサ8a、 8b
−4、8b−2、8cが軸受相当部に配置されることで
、このスペースの有効仙用が図れる。 このことから、クランク軸1 ”(は第1気筒側のカウ
ンタウェイト6a′−1、6a′−aと第3気筒側のカ
ウンタウェイl 6C’ −1、6C′−2を合成小心
位置との関係(゛、質iは共に(9)式を満たし、カウ
ンタウェイト6a −1、5a−2の位置はりランクピ
ンと反対側で位相を30°進め、カウンタウLイhsc
−1,sご−2の位置はクランクピンと反対側【・位相
を逆に30°遅らせ(共に第2気筒のクランク腕2bに
対し直角となる位置にする。バランサ軸7て゛はバラン
サ8a、 8cが第1及び第3気筒の軸受9a、 9d
相当部の位置ぐ、2分割したバランサgb−i 、 a
b−2が第2気筒の軸受9b、 9c相当部の417H
において、(旬式を満た4質舖ぐバーツバランスづるの
であり、これにより3気筒1ンジンの往復部分と回転部
分の質量による慣U力及び偶りが釣合う。 また更に、41A]のバランサ8a、 8b−1、8b
−2、8c(、おいてバランサ軸7の良好C強固な炙持
形態を考慮して両外側の申−なバランサ8a、 8dが
軸受兼用に構成してあり、第8図により詳記すると、ま
ずバランサ8aがバランサ軸7を中心とする全円周形状
の軸!!20に内蔵され、この軸管20がメタル21を
介し軸受9aと共通の軸支部22に嵌合して相付けられ
る。また、バランサ8Cも全く同様に構成して軸受9d
と共通の軸支部24に相付けられ、これによりバランサ
軸7はバランサ8a、 8cにおける上述の構成の軸受
23により両持ちで回転自在に支持されることになり、
これ以外に軸受を設けなくとも済む。 そして、すべてのバランサ8a、 8L1 、8b−2
、8cがクランク軸1のカウンタウェイト5l−1、6
a−2゜6ご−1,6ご−2の位1からずれた軸受相当
部に配置されてイのカウンタウェイトと干渉しない構造
になっているので、バランサ軸1をバランυの存在を考
aすることなくカウンタウェイトのみとの関係でクラン
ク軸1側に近づけた。配置が可能になる。 尚、上記実施例では第2気2筒相当部のバランサを2分
割したものを示したが、第2気筒相当部と21− しくクランク軸軸受9b、 9cのいり“れか 方を選
択づることにより、第1よI、:は第3気筒相当部のバ
ランサを2分割することしできる。 釣合いて・【ンジン振動が非−・常に少ない。バランサ
軸1においてり、ランク軸軸受9a、 9b、 9c、
9d相当分にバランサ8a、 811−1 、8b−
2z 8cが設(〕であるので、スペースの有効利用が
図られて、バランサ取?−101も利であり、バランサ
軸7をクランク軸1側に近づけ、ることが可能になって
小型化に寄与し、史にバランサ相Uの舖間によりイの質
量も小さくC済む。 また、両外側のバランサ8a、 8cを軸受内蔵#4迄
にしてバランサ軸7の軸受を兼ねているので、バランサ
軸7に4.しる曲げ七−メン1〜が低減づること(二な
つ(、バランサ軸径を細くりることが強度:す能で信餉
性も^い。バランサ軸7の軸受をクランク軸軸受9a、
9dの軸受相当部に設置Jることは、Iンジンとして
剛性の高い個所【あり、繰り返し22− v1φを受けることによるエンジンの弾性振動による不
都合を未然に防止できる。史に]ンジンの塔載姿勢の関
係でバランサ軸7がオイル中に 部つかるものにおいて
も、バランサ8a、 8cが全円周形状の軸!20内に
収容されているので、オイル攪拌による抵抗の増大、オ
イル噴き等を未然に防止できる。この場合に内側の2個
のバランサgb−i、5b−2も軸管付きにすることが
でき、こう】ることで1述の効果が一層増す。 尚、第9図によりバランサ軸取付けの具体例について説
明すると、図のようなR−R方式でエンジンが荷台の下
に組付けられる場合は、エンジン本体10が荷台16に
より制限されて垂直の状態からかなり傾けて搭載され、
このような姿勢のエンジン本体10の上に1アクリーナ
11、気化器12及び号人管13の吸気系、クーラコン
プレッサ14、A CG15等が配設される。従つ°て
エンジン本体101部は1述の各種補機により制限され
る関係で、図のようにバランサ軸1を下方に取付けると
、イのバランサ軸7はクランク軸1より下方の部位にな
って一層オイル中につかるのであり、かかる場合に[述
の本発明による効果が発揮される。
第1図ないし第6図は本発明の詳細な説明する説明図、
第7図は本発明による3気w4エンジンのバランサ装置
の一実施例を示す模式図、第8図は装部の具体例を示づ
断面図、第、9図は本発明を自動車用に適用した場合の
具体例を承り側面図である。 1・・・クランク軸、2 、2a、 2b、 2c、
2a−1、2a−2。 2cm1 、2cm2・・・クランク腕、6,6イー1
.6ゴー2.6ご−1゜6σ−2・・・カウンタウェイ
ト、1・・・バランサ軸、8゜8a、 8L1 、8b
−2、8c・・・バランサ、20−・・軸管、21 ・
・・メタル、22.24・・・軸支部、23・・・軸受
。 特許出願人 富士重工業株式会社 代理人弁理士 小 橋 信 淳 同 弁理士 村 井 進 2a−22C−2 7 第8図
第7図は本発明による3気w4エンジンのバランサ装置
の一実施例を示す模式図、第8図は装部の具体例を示づ
断面図、第、9図は本発明を自動車用に適用した場合の
具体例を承り側面図である。 1・・・クランク軸、2 、2a、 2b、 2c、
2a−1、2a−2。 2cm1 、2cm2・・・クランク腕、6,6イー1
.6ゴー2.6ご−1゜6σ−2・・・カウンタウェイ
ト、1・・・バランサ軸、8゜8a、 8L1 、8b
−2、8c・・・バランサ、20−・・軸管、21 ・
・・メタル、22.24・・・軸支部、23・・・軸受
。 特許出願人 富士重工業株式会社 代理人弁理士 小 橋 信 淳 同 弁理士 村 井 進 2a−22C−2 7 第8図
Claims (1)
- クランク腕が順次120°の等間隔に配設されるクラン
ク軸の、第1及び第3気筒のクランク腕のクランクピン
と反対側において第2気筒のりンンク腕と直角となる位
置に、それぞれ所定の質量のカウンタウェイトを設け、
上記クランク軸に対し同じ速1r反対方向に回転する1
本のバランサ軸を設()、該バランサ軸において第1な
いし第3気筒のうちの2つの気筒のそれぞれ1個のクラ
ンク輪軸受相当部の2個所では所定の質−を4Jるバラ
ンサを、残りの1つの気筒の2個のクランク軸軸受相当
部の2個所では2分割し1.:バランサをバーツバラン
スすべく設け、これらのバランサのうらの両件側の2I
&!のバランサを輪受兼用にしjごことを特徴とする3
気筒エンジンのバランサlim。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13689181A JPS5839830A (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | 3気筒エンジンのバランサ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13689181A JPS5839830A (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | 3気筒エンジンのバランサ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5839830A true JPS5839830A (ja) | 1983-03-08 |
Family
ID=15185965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13689181A Pending JPS5839830A (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | 3気筒エンジンのバランサ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5839830A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010529386A (ja) * | 2007-06-14 | 2010-08-26 | ハルツォク・インターテック・ゲーエムベーハー | バランシングシャフト |
US8413629B2 (en) | 2006-04-18 | 2013-04-09 | Herzog Intertec Gmbh | Balancing shaft |
US8413630B2 (en) | 2007-06-14 | 2013-04-09 | Herzog Intertec Gmbh | Balancing shaft |
US8939123B2 (en) | 2009-07-30 | 2015-01-27 | Herzog Intertec Gmbh | Countershaft |
-
1981
- 1981-08-31 JP JP13689181A patent/JPS5839830A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8413629B2 (en) | 2006-04-18 | 2013-04-09 | Herzog Intertec Gmbh | Balancing shaft |
JP2010529386A (ja) * | 2007-06-14 | 2010-08-26 | ハルツォク・インターテック・ゲーエムベーハー | バランシングシャフト |
US8413631B2 (en) | 2007-06-14 | 2013-04-09 | Herzog Intertec Gmbh | Balancing shaft |
US8413630B2 (en) | 2007-06-14 | 2013-04-09 | Herzog Intertec Gmbh | Balancing shaft |
US8939123B2 (en) | 2009-07-30 | 2015-01-27 | Herzog Intertec Gmbh | Countershaft |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3511110A (en) | Engine balancer | |
JPS61197838A (ja) | 内燃機関の振動消去装置 | |
JPS5833944B2 (ja) | 4気筒複動熱ガスエンジン | |
JPH04231752A (ja) | 5シリンダ列型内燃機関における二次のモーメント補償装置 | |
JPS5839830A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPS6141034A (ja) | V型8気筒四サイクル内燃機関 | |
JPS5837344A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPS5839832A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
US2020406A (en) | Internal combustion engine crank shaft | |
JPS5839836A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPS5839849A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPS5839853A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPS5839842A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPS5839831A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPS5839844A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPS5839851A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPS5839861A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPH0257744A (ja) | 二気筒エンジンの一次バランス装置 | |
JPH0118914Y2 (ja) | ||
JPH04249637A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPS5839858A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPS6145091B2 (ja) | ||
JPS5837347A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPS5837350A (ja) | 3気筒エンジンのバランサ装置 | |
JPS63208619A (ja) | V型4気筒エンジンのバランサ装置 |