JPS5839399B2 - 通気包囲体 - Google Patents
通気包囲体Info
- Publication number
- JPS5839399B2 JPS5839399B2 JP52024512A JP2451277A JPS5839399B2 JP S5839399 B2 JPS5839399 B2 JP S5839399B2 JP 52024512 A JP52024512 A JP 52024512A JP 2451277 A JP2451277 A JP 2451277A JP S5839399 B2 JPS5839399 B2 JP S5839399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- enclosure
- fan
- air
- temperature
- ventilation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 title claims description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 claims 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20536—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
- H05K7/207—Thermal management, e.g. cabinet temperature control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/76—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by means responsive to temperature, e.g. bimetal springs
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/20—Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
- G05D23/26—Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a permeability varying with temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20536—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
- H05K7/20554—Forced ventilation of a gaseous coolant
- H05K7/20572—Forced ventilation of a gaseous coolant within cabinets for removing heat from sub-racks, e.g. plenum
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S236/00—Automatic temperature and humidity regulation
- Y10S236/09—Fan control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S236/00—Automatic temperature and humidity regulation
- Y10S236/19—Ventilated thermostat
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、内部温度がほぼ一定のレベルに維持される
こともしくは所定の限界匝を越えて上昇または下降しな
いことが要求されている通気もしくは換気がなされる包
囲体即ち通気包囲体に関する。
こともしくは所定の限界匝を越えて上昇または下降しな
いことが要求されている通気もしくは換気がなされる包
囲体即ち通気包囲体に関する。
このような包囲体は一般に熱風筐たは冷風がファンによ
って送給される室、オたは熱気または冷気流がファンな
らびに加熱または冷却手段により発生されて内蔵物品を
加熱または冷却するのに用いられるキャビネットにより
形成されている。
って送給される室、オたは熱気または冷気流がファンな
らびに加熱または冷却手段により発生されて内蔵物品を
加熱または冷却するのに用いられるキャビネットにより
形成されている。
具体的に述べれば、この種のキャビネットは、制御また
は調整装置またはその他の類の装置の電気または電子回
路であって動作中に熱を発生ししたがって適正な動作を
可能にするためには冷却することが要求されるような回
路を保持もしくは収容するのに用いられる型式のもので
あシ得る。
は調整装置またはその他の類の装置の電気または電子回
路であって動作中に熱を発生ししたがって適正な動作を
可能にするためには冷却することが要求されるような回
路を保持もしくは収容するのに用いられる型式のもので
あシ得る。
ファンによシ発生される空気流の効率の良い通流を可能
にするために、各包囲体は、広い意味で空気ダクトの形
態を取シその一端は通気孔が穿孔された仕切り部材また
は板により閉鎖され、他端は、取付けられたファンによ
り発生される空気流の流入口をなすように設計された開
口を有する堅牢な壁によって閉鎖されている。
にするために、各包囲体は、広い意味で空気ダクトの形
態を取シその一端は通気孔が穿孔された仕切り部材また
は板により閉鎖され、他端は、取付けられたファンによ
り発生される空気流の流入口をなすように設計された開
口を有する堅牢な壁によって閉鎖されている。
この種の包囲体は例えば、印刷回路板の接続箱によシ形
成することができる。
成することができる。
この包囲体には、1つのファンが故障しても通気もしく
は換気がなされるように少なくとも2つのファンを設け
るのが有利である。
は換気がなされるように少なくとも2つのファンを設け
るのが有利である。
さらに、多数のファンを用いれば、包囲体内で循環する
空気の一層満足のゆく分布が確保される。
空気の一層満足のゆく分布が確保される。
多くの事例、飼えば包囲体が電子回路を収容しているキ
ャビネットよりなる場合、或いはまた包囲体が熱筐たは
低温に耐え難い物品に対し制御された環境を与えるのに
用いられる場合には、包囲体内の温度を所定の限界直以
上または以下に維持することが本質的に重要である。
ャビネットよりなる場合、或いはまた包囲体が熱筐たは
低温に耐え難い物品に対し制御された環境を与えるのに
用いられる場合には、包囲体内の温度を所定の限界直以
上または以下に維持することが本質的に重要である。
現在、この要件は、温度が所定の限界閾[直より高くな
った時オたは低くなった時に直ちに信号を発生する熱形
検出素子を包囲体内に配設することにより満たされてい
る。
った時オたは低くなった時に直ちに信号を発生する熱形
検出素子を包囲体内に配設することにより満たされてい
る。
しかしながら、包囲体が電子素子を収容している場合に
は、この種の検出器は満足ではない。
は、この種の検出器は満足ではない。
というのは、適正な時間内に異常な温度上昇を検出でき
ないからである。
ないからである。
実際、流出口で空気流路内に配置されている検出器は、
ファンの動作停止の結果冷却されなくなった要素との接
触に由り異常に空気が加熱される昔で信号を発生するこ
とはできない。
ファンの動作停止の結果冷却されなくなった要素との接
触に由り異常に空気が加熱される昔で信号を発生するこ
とはできない。
その結果、上記要素は、検出器により信号が発生された
時には既に損傷を受けて了っていることが往々にしてあ
り得る。
時には既に損傷を受けて了っていることが往々にしてあ
り得る。
このような欠点を克服する目的で、各ファンに不足もし
くは不充分通気を検出するために設けられ、関連のファ
ンの回転速度が所定の限界1直以下に落ちた時に信号を
発生するように設計された検出装置が提案されている。
くは不充分通気を検出するために設けられ、関連のファ
ンの回転速度が所定の限界1直以下に落ちた時に信号を
発生するように設計された検出装置が提案されている。
この検出装置は、例えば、ファンの駆動軸に連結されて
軸の回転速度に比例する大きさの起電力を発生する発電
機により構成され、その出力を周知の型の装置で測定し
ている。
軸の回転速度に比例する大きさの起電力を発生する発電
機により構成され、その出力を周知の型の装置で測定し
ている。
しかしながら、この方式にも次のような欠点がある。
即ち、初期費用が比較的高く、しかも例えば紙片のよう
な物体または塵芥の累積の結果としてファンの対向空気
流入開口が部分的普たは全体的に閉塞きれた場合にファ
ンが正常速度で回転していても起り得る空気流量の減少
を検出することができないという欠点がある。
な物体または塵芥の累積の結果としてファンの対向空気
流入開口が部分的普たは全体的に閉塞きれた場合にファ
ンが正常速度で回転していても起り得る空気流量の減少
を検出することができないという欠点がある。
このような場合には、ファンは包囲体内部で熱風を循環
させることになる。
させることになる。
よって、この発明の目的は、上述の欠点を除去し、そし
て少なくとも2つのファンによって発生される空気流に
より通気され、さらにファンの停止筐たは空気流入口の
部分的捷たは全体的な閉塞から生ずる空気の不充分なス
ループットを検出することができる比較的廉価な検出手
段を備えた通気包囲体を提供することにある。
て少なくとも2つのファンによって発生される空気流に
より通気され、さらにファンの停止筐たは空気流入口の
部分的捷たは全体的な閉塞から生ずる空気の不充分なス
ループットを検出することができる比較的廉価な検出手
段を備えた通気包囲体を提供することにある。
本発明の1つの様相によれば、通気孔が設けられた仕切
り部材により閉鎖でれた一端と、開口が形成されている
壁により閉鎖された曲端とを有する空気ダクトにより形
成され、上記開口は上記壁に取付けられた少なくとも2
つのファンにより外部から内部に吸収まれる空気に対し
通路を威すように設計されており、さらに各ファンに対
し不足通気を検出するための検出装置を設けてこれを動
作時にファンにより発生される空気の流れで掃引される
領域に配置して、該ファンからの空気出力が所定の限界
[直埋下になった時に信号を発生させ各検出装置は、温
度が所定の温度開直に等しくなった時に信号を発生する
ように設計された熱形検出素子と、該熱形検出素子を保
持すると共に関連のファンからの空気出力の1部分だけ
を通すように設けられた空気不帰還ケーシングとから構
成し、しかも上記空気の1部分は、ファンの出力が所定
の限界値に等しくなった時に、ケーシング内の温度が上
記所定の閾直に等しくなるような量に選ばれていること
を特徴とする通気包囲体が提供される。
り部材により閉鎖でれた一端と、開口が形成されている
壁により閉鎖された曲端とを有する空気ダクトにより形
成され、上記開口は上記壁に取付けられた少なくとも2
つのファンにより外部から内部に吸収まれる空気に対し
通路を威すように設計されており、さらに各ファンに対
し不足通気を検出するための検出装置を設けてこれを動
作時にファンにより発生される空気の流れで掃引される
領域に配置して、該ファンからの空気出力が所定の限界
[直埋下になった時に信号を発生させ各検出装置は、温
度が所定の温度開直に等しくなった時に信号を発生する
ように設計された熱形検出素子と、該熱形検出素子を保
持すると共に関連のファンからの空気出力の1部分だけ
を通すように設けられた空気不帰還ケーシングとから構
成し、しかも上記空気の1部分は、ファンの出力が所定
の限界値に等しくなった時に、ケーシング内の温度が上
記所定の閾直に等しくなるような量に選ばれていること
を特徴とする通気包囲体が提供される。
本発明の他の特徴および利点は添附図面に例示した本発
明の具体例に関する以下の説明から一層明らかになろう
。
明の具体例に関する以下の説明から一層明らかになろう
。
第1図に示す組立体は、支持ランク10を有しており、
このラック内には、接続箱C1,C2゜03等が収容さ
れている。
このラック内には、接続箱C1,C2゜03等が収容さ
れている。
これら接続箱の各々は印刷回路板なる形態に集合化され
た電気回路を内蔵している。
た電気回路を内蔵している。
これら接続箱の詳細に関しては、必要ならば英国特許第
1324574号明細書を参照され度い。
1324574号明細書を参照され度い。
本明細書で上記英国特許の内容全体を繰返す労を省いて
、大要だけを述べると、各相はほぼ直方体の形をしてお
り、その外壁は、第1図に示すように背板11,2つの
側板12および13ならびに前板14から形成され、そ
して上面および下面は通気孔17が鎖孔されている2つ
の格子板15および16によって形成されている(第1
図および第2図参照)。
、大要だけを述べると、各相はほぼ直方体の形をしてお
り、その外壁は、第1図に示すように背板11,2つの
側板12および13ならびに前板14から形成され、そ
して上面および下面は通気孔17が鎖孔されている2つ
の格子板15および16によって形成されている(第1
図および第2図参照)。
箱内に設けられている印刷回路板は第2図において参照
符号CTで示されている。
符号CTで示されている。
明らかなように、各箱内で、回路板即ちカードCTは互
いに且つ箱の側板12および13に対して平行に配列さ
れている。
いに且つ箱の側板12および13に対して平行に配列さ
れている。
第1図および第2図に示す具体例においては、接続箱C
I。
I。
C2,C3等々は同一の寸法にあって、支持ラック10
内に重ね合された列を形成するように配列されている。
内に重ね合された列を形成するように配列されている。
各列内で箱は側板を接つして配置されている。
第1図および第2図に見られるように、支持ラック10
は2つの側板18および19ならびに背板20により形
成されている。
は2つの側板18および19ならびに背板20により形
成されている。
上記側板は1組の前面棒B■ならびに一組の背面枠BR
によって連結し合わされており、一方背板20は公知の
仕方で背面枠BRに取付けられている。
によって連結し合わされており、一方背板20は公知の
仕方で背面枠BRに取付けられている。
支持ラックの上側部分は通気孔22が形成宮れている仕
切り21により閉結されている。
切り21により閉結されている。
第1図および第2図に示すように、支持ラック10内に
配置された接続箱内に収容されているカードCT上の回
路は、支持ラックの下側部分に設けられた引出し23お
よび24等内に収容宮れている小さなファンV1 、V
2.V3.等々によって冷却される。
配置された接続箱内に収容されているカードCT上の回
路は、支持ラックの下側部分に設けられた引出し23お
よび24等内に収容宮れている小さなファンV1 、V
2.V3.等々によって冷却される。
これらファンは支持ラック内に取付けられた箱を通して
空気を循環させる。
空気を循環させる。
この場合、空気は上述の通気孔17および22を通る。
第1図および第2図から明らかなように、上述の具体例
においては、各引出しは、開口26が設けられている支
持板25によって形成されており、そして開口26は支
持板に取付けられた2つのファンにより吸込筐れる空気
に対し自由に該開口を通過できるように配置されている
。
においては、各引出しは、開口26が設けられている支
持板25によって形成されており、そして開口26は支
持板に取付けられた2つのファンにより吸込筐れる空気
に対し自由に該開口を通過できるように配置されている
。
さらに各接続箱は引出し内に取付けられた2つのファン
により発生される空気の流れがそこを横切って流れるよ
うに配置されている。
により発生される空気の流れがそこを横切って流れるよ
うに配置されている。
このような事例において、箱C1のような単一の接続箱
が23で示すような引出しのすぐ上に配置されている場
合には、この箱は通気される包囲体としての働きをなし
、引出し内に収容されたファンv1およびV2により発
生される空気の流れは、箱の板11,12,13および
14により形成される空気ダクトにより通流案内される
。
が23で示すような引出しのすぐ上に配置されている場
合には、この箱は通気される包囲体としての働きをなし
、引出し内に収容されたファンv1およびV2により発
生される空気の流れは、箱の板11,12,13および
14により形成される空気ダクトにより通流案内される
。
同様にして、複数個の箱が同じ組のファン上方に重ね配
置されている場合(例えば第1図においてファンV1お
よびv2上方に重ね配置された箱C1およびC3)には
、同一寸法の斯様な箱を重ねることにより形成される組
立体は通気包囲体を形成し、この包囲体内でファンV1
および■2によシ発生される空気の流れは、箱により端
突合せ関係で形成される空気ダクトを整列することによ
り得られる単一の空気ダクトを通される。
置されている場合(例えば第1図においてファンV1お
よびv2上方に重ね配置された箱C1およびC3)には
、同一寸法の斯様な箱を重ねることにより形成される組
立体は通気包囲体を形成し、この包囲体内でファンV1
および■2によシ発生される空気の流れは、箱により端
突合せ関係で形成される空気ダクトを整列することによ
り得られる単一の空気ダクトを通される。
したがって、第1図に示す具体列に釦いては、引出し2
3内に収容されているファンv1および■2の丁度上方
に重ねられた箱C1およびC2はこれらファンからの空
気流によシ通流される第1の通気包囲体を形成し、他方
、引出し24内のファンのすぐ上方に重ねられている箱
C2およびC4は、これらのファンからの空気流が通流
する第2の通気包囲体を形成する。
3内に収容されているファンv1および■2の丁度上方
に重ねられた箱C1およびC2はこれらファンからの空
気流によシ通流される第1の通気包囲体を形成し、他方
、引出し24内のファンのすぐ上方に重ねられている箱
C2およびC4は、これらのファンからの空気流が通流
する第2の通気包囲体を形成する。
なお、本明細書で用いている術語「通気包囲館は好筐し
くは外部から内部に吸込み空気を通流せしめるように設
計された空気ダクト装置を表わすものであって、この場
合この空気通流即ち通気はダクトの1つの端の個所で壁
に取付けられているファンによって実施され、空気はダ
クトの他端から逃げるようになっている。
くは外部から内部に吸込み空気を通流せしめるように設
計された空気ダクト装置を表わすものであって、この場
合この空気通流即ち通気はダクトの1つの端の個所で壁
に取付けられているファンによって実施され、空気はダ
クトの他端から逃げるようになっている。
したがって、このような通気包囲体は、例えば動作中加
熱ししたがって適正な動作を保証するためには冷却が必
要とされるような電気または電子回路を収容しているキ
ャビネットによシ形成される場合もあり得るし、或いは
昔た熱風筐たは冷風を吹き込むことにより空気調和が行
なわれている室とすることもできる特に、印刷回路板は
、第1図および第2図に示す具体例の場合のように接続
箱に取付ける代シに、単一の包囲体内に配設することも
できる。
熱ししたがって適正な動作を保証するためには冷却が必
要とされるような電気または電子回路を収容しているキ
ャビネットによシ形成される場合もあり得るし、或いは
昔た熱風筐たは冷風を吹き込むことにより空気調和が行
なわれている室とすることもできる特に、印刷回路板は
、第1図および第2図に示す具体例の場合のように接続
箱に取付ける代シに、単一の包囲体内に配設することも
できる。
このような単一の包囲体は、例えば支持ラック10から
接続箱を引出して、背板20に類似の板を支持ランクの
前面枠BYに取付け、以ってファンVl。
接続箱を引出して、背板20に類似の板を支持ランクの
前面枠BYに取付け、以ってファンVl。
V2.V3およびv4によシ発生される空気流が通流す
ることができる垂直の空気ダクトを形成し、この空気ダ
クトの上端は仕切シ板21によシ閉鎖し、該仕切シ板2
1には孔22を設け、さらに下端にはファンを取付ける
支持板25を設けることによう構成することができよう
。
ることができる垂直の空気ダクトを形成し、この空気ダ
クトの上端は仕切シ板21によシ閉鎖し、該仕切シ板2
1には孔22を設け、さらに下端にはファンを取付ける
支持板25を設けることによう構成することができよう
。
第2図にはまた、各ファンが円形の囲い壁30内に取付
けられ、そして該囲い壁は支持板25の1つに取付けら
れる構成が示されている。
けられ、そして該囲い壁は支持板25の1つに取付けら
れる構成が示されている。
この囲い壁を横切ってフィルタ31が取付けられておシ
、ファンにより吸込1れる空気内の塵芥を捕捉する働き
をしている。
、ファンにより吸込1れる空気内の塵芥を捕捉する働き
をしている。
筐た、熱風を包囲体内にポンプ送シし度い場合には、フ
ァンには通常1つもしくは2個以上の加熱部材が設けら
れる。
ァンには通常1つもしくは2個以上の加熱部材が設けら
れる。
これらの加熱部材はそれぞれ、例えば電気抵抗器によシ
形成することができよう。
形成することができよう。
本発明によれば、各ファンには筐た、第2図に参照符号
DI、D2.D3等で示されている不足通気を検出する
ための装置が設けられている。
DI、D2.D3等で示されている不足通気を検出する
ための装置が設けられている。
これらの検出装置については後述するが、装置D1はフ
ァン■1と組合され、装置D2はファン■2と組合わさ
れるというように以下同様にして設けられる。
ァン■1と組合され、装置D2はファン■2と組合わさ
れるというように以下同様にして設けられる。
第2図に示すように、検出装置の各々は関連のファンの
囲い壁30内部に固定されておって、ファン作動時に発
生される空気流で掃引されるようになっている。
囲い壁30内部に固定されておって、ファン作動時に発
生される空気流で掃引されるようになっている。
各検出器は、関連のファンからの空気出力が所定の限界
1直以下に落ちた時に信号を発生する。
1直以下に落ちた時に信号を発生する。
この原因としては、ファンのフィルタが配置されている
開口が偶然に詰ったシ或いは筐たファンが停止したり、
その回転速度が落ちたシすることなどが考えられる。
開口が偶然に詰ったシ或いは筐たファンが停止したり、
その回転速度が落ちたシすることなどが考えられる。
各ファンの空気出力が毎秒50リツトル(4程度である
本具体例の場合には、上記限界直は通常出力もしくは定
格出力の60%を表わす毎秒301に選ばれる。
本具体例の場合には、上記限界直は通常出力もしくは定
格出力の60%を表わす毎秒301に選ばれる。
次に、第3図を参照して、本発明による不足通気検出装
置の構成を述べる。
置の構成を述べる。
この検出装置は、第3図に示すように周知の型の熱形検
出素子40(断面図が第4図に示されている)および該
熱形検出素子40が収容される空気不帰還ケーシング4
1から構成されている。
出素子40(断面図が第4図に示されている)および該
熱形検出素子40が収容される空気不帰還ケーシング4
1から構成されている。
第4図に示すように、熱形検出素子40は円筒形のカプ
セル142によって形成されておシ、このカプセルの囲
シにはそれと同ノー杓に2つの永久磁化された環143
および144ならびにフェライト1145が設けられて
いる。
セル142によって形成されておシ、このカプセルの囲
シにはそれと同ノー杓に2つの永久磁化された環143
および144ならびにフェライト1145が設けられて
いる。
なお、後者は環143と144との間に配置されている
。
。
カプセル142内には、フエライ)i145に対し直角
に電気接点146が収容されている。
に電気接点146が収容されている。
開放位置に向って偏位する機械的弾性を有するこの接点
146は通常は!143,144により発生される磁力
により閉じ状態に保持されている。
146は通常は!143,144により発生される磁力
により閉じ状態に保持されている。
磁力線は、フエライ)i145によシ接点146を取囲
む制限された空間領域に集束される。
む制限された空間領域に集束される。
例えば何らかの理由で、フェライト1145の温度が上
昇してフェライトのキューり点に対応する[直に達つす
ると、環145はその磁性を消失し、磁力線の路に変化
が生じてその結果接点が位置する領域における磁力線密
度が減少し、接点146は開くことになる。
昇してフェライトのキューり点に対応する[直に達つす
ると、環145はその磁性を消失し、磁力線の路に変化
が生じてその結果接点が位置する領域における磁力線密
度が減少し、接点146は開くことになる。
キュリ一点は、リング145を形成するフェライトの組
成によって左右され一義的に定するものではない。
成によって左右され一義的に定するものではない。
上述の具体例においては、組成はリング145のキュー
り点が70℃となるように選ばれているものとしている
。
り点が70℃となるように選ばれているものとしている
。
上述した型式の熱形検出素子は決つして制限的なもので
はない点注意されるべきである。
はない点注意されるべきである。
特定の事例および用途に適合するように、所定の限界開
直に温度が達つした時に信号を発生することができる他
の型の要素を代シに用いることができるのは言う1でも
ない。
直に温度が達つした時に信号を発生することができる他
の型の要素を代シに用いることができるのは言う1でも
ない。
例えば、検出素子は、上述のものに類似しているが、フ
ェライト環の温度がそのキューリ点以下である時に開い
ておジそしてキューリ点を越えた時に閉じる接点を有す
ることができる。
ェライト環の温度がそのキューリ点以下である時に開い
ておジそしてキューリ点を越えた時に閉じる接点を有す
ることができる。
同様にして、!143,144および1450代りに、
並置された3つの平行六面体を用いることができよう。
並置された3つの平行六面体を用いることができよう。
即ち2つの永久磁化された平行六面体でフェライトから
成る平行六面体を取囲むように構成することができる。
成る平行六面体を取囲むように構成することができる。
上述Q熱形検出素子40を包囲する空気不帰還ケーシン
グ41は、関連のファンによシ発生された空気流の1部
分だけが該ケーシングを通ることができ、その通流方向
は第3図、第4図および第5図において矢印Fとなるよ
うに構成することができる。
グ41は、関連のファンによシ発生された空気流の1部
分だけが該ケーシングを通ることができ、その通流方向
は第3図、第4図および第5図において矢印Fとなるよ
うに構成することができる。
したがって、これらの図から理解できるように、この具
体例においては、ケーシング41は直方体の形状をして
おって、2つの基壁42゜43および4つの側壁44,
45,46および47を有している。
体例においては、ケーシング41は直方体の形状をして
おって、2つの基壁42゜43および4つの側壁44,
45,46および47を有している。
熱形検出素子40は基壁42゜43ならびに2つの側壁
44.46に対して平行に延びている。
44.46に対して平行に延びている。
このケーシング41は、関連のファンの囲い壁30内に
次のような配列で取付けられる。
次のような配列で取付けられる。
即ち、基壁43(以下、前壁とも称する)がファンによ
り発生される空気流に対し垂直に配位するようにして取
付けられる。
り発生される空気流に対し垂直に配位するようにして取
付けられる。
換言するならば、との前壁43は、ファンによう生ぜし
められる空気の運動方向を表わす矢印Fに対して垂直で
ある。
められる空気の運動方向を表わす矢印Fに対して垂直で
ある。
この理由から、ケーシング41の側壁は空気の流れに平
行に配位されている。
行に配位されている。
第3図および第4図に示すように、ケーシングの前壁4
3および側壁44.46には、オリフィスもしくは開口
が形成されており、前壁に形成されたオリフィスは参照
符号Aで示され、そして側壁44.46に形成されたオ
リフィスは参照符号Eで示されている。
3および側壁44.46には、オリフィスもしくは開口
が形成されており、前壁に形成されたオリフィスは参照
符号Aで示され、そして側壁44.46に形成されたオ
リフィスは参照符号Eで示されている。
オリフィスAが関連のファンかなの空気流に面しておシ
、そしてオリフィスEがこの流れに対して接線方向に配
位している場合には、このファンにより吹込1れる空気
で1部分は、第5図に示すようにオリフィスAを通って
ケーシング41内に侵入し、オリフィスEから流出する
ことができる。
、そしてオリフィスEがこの流れに対して接線方向に配
位している場合には、このファンにより吹込1れる空気
で1部分は、第5図に示すようにオリフィスAを通って
ケーシング41内に侵入し、オリフィスEから流出する
ことができる。
関連のファンにより吹込1れる空気の温度が、通気のな
い場合に包囲体内を支配する温度よりも高いかまたは低
いかに依存して、ケーシング41を通る空気は、その中
に位置する熱形検出素子を加熱または冷却する。
い場合に包囲体内を支配する温度よりも高いかまたは低
いかに依存して、ケーシング41を通る空気は、その中
に位置する熱形検出素子を加熱または冷却する。
包囲体を冷却すべき場合には、オリフィスAおよびEの
数ならびに寸法は、包囲体内に送られる空気の温度に関
連して実験的に次のように定められる。
数ならびに寸法は、包囲体内に送られる空気の温度に関
連して実験的に次のように定められる。
即ち、関連のファンからの電気流が通常時出力の60優
に等しい時に熱形検出素子が上昇する温度θdが検出素
子の環145を形成するフェライトのキュリ一点Qcよ
シも若干高いように定められる。
に等しい時に熱形検出素子が上昇する温度θdが検出素
子の環145を形成するフェライトのキュリ一点Qcよ
シも若干高いように定められる。
しかしながら、上述の不足通気検出用装置では、この要
件はフェライトのキューり点が、包囲体内で越えられて
はならないとする限界温度QIよシも低い場合にのみ満
足される。
件はフェライトのキューり点が、包囲体内で越えられて
はならないとする限界温度QIよシも低い場合にのみ満
足される。
他方、キューり点Qcが限界[直QIよりも高い場合に
は、ケーシング内に収容されている熱形検出素子に次の
ような加熱要素を付加する必要がある。
は、ケーシング内に収容されている熱形検出素子に次の
ような加熱要素を付加する必要がある。
即ち、関連のファンからの空気出力がその正常直の60
%に落ちた時に検出素子の温度をキューリ点温度Qct
で上昇せしめる加熱素子である。
%に落ちた時に検出素子の温度をキューリ点温度Qct
で上昇せしめる加熱素子である。
このような条件下では、ファンからの出力が正常であれ
ば、検出素子の温度はキューリ点Qcよりも低くはな励
;シかしそれに極めて近い。
ば、検出素子の温度はキューリ点Qcよりも低くはな励
;シかしそれに極めて近い。
第3図に示す具体例においては、上記付加される加熱素
子もしくは要素は、扁平支持体上に電気抵抗材料の薄膜
を付着することにより造られる電気抵抗器Rにより形成
されている。
子もしくは要素は、扁平支持体上に電気抵抗材料の薄膜
を付着することにより造られる電気抵抗器Rにより形成
されている。
この抵抗器は検出素子40に近接して配置されている。
この抵抗器の直は、それを流れる電流の強さの関数とし
て、抵抗器が消費する電力で充分に検出素子がキューリ
点筐で昇温し、しかもそれに要する時間が関連のファン
の空気出力の正常[直の60多1で低下した時から2分
以下であるように選択される。
て、抵抗器が消費する電力で充分に検出素子がキューリ
点筐で昇温し、しかもそれに要する時間が関連のファン
の空気出力の正常[直の60多1で低下した時から2分
以下であるように選択される。
検出素子が約151ftπ長で且つ直径が約6.5朋で
ある上述の具体例においては、抵抗器は矩形をしておっ
て、その長さは実質的に検出素子の長さに等しく、そし
てその幅は検出素子の直径に実質的に等しい。
ある上述の具体例においては、抵抗器は矩形をしておっ
て、その長さは実質的に検出素子の長さに等しく、そし
てその幅は検出素子の直径に実質的に等しい。
本具体例の場合は、抵抗器は熱として1.5W程度の電
力を消費する。
力を消費する。
また、抵抗器は第3図に示すように、検出素子40に平
行に配置されてその内のギャップは1賄の分散置台に選
ばれる。
行に配置されてその内のギャップは1賄の分散置台に選
ばれる。
抵抗器Rおよび検出素子40が包囲されるケーシング4
1の長さは3α程度であう、その長さおよび高さは約1
cIILである。
1の長さは3α程度であう、その長さおよび高さは約1
cIILである。
上述の具体例の場合、ケーシングの壁43.44および
46にはそれぞれ4つのオリフィスが設けられておシ、
各オリフィスの直径は1.5間台である。
46にはそれぞれ4つのオリフィスが設けられておシ、
各オリフィスの直径は1.5間台である。
このような条件下で、関連のファンからの空気出力が正
常であシ即ち、本具体例の場合毎秒空気流量50tであ
り、しかもこの空気の温度が20℃台である場合には、
検出素子40は60℃即ち、フェライトのキューり点よ
りも低い温度近くに昇温する。
常であシ即ち、本具体例の場合毎秒空気流量50tであ
り、しかもこの空気の温度が20℃台である場合には、
検出素子40は60℃即ち、フェライトのキューり点よ
りも低い温度近くに昇温する。
この結果、接点146が閉じる。
出力が正常[直のほぼ60%昔で落ちた時、即ち301
7秒となった時には、検出素子は、約30秒の時間内で
70’Cよりも若干高い温度筐で昇温する。
7秒となった時には、検出素子は、約30秒の時間内で
70’Cよりも若干高い温度筐で昇温する。
キューり点が70℃である環145はその場合磁性を失
なって、接点146は開き、信号が後述の仕方で発生さ
れ、接点146が接続されている回路は遮断される。
なって、接点146は開き、信号が後述の仕方で発生さ
れ、接点146が接続されている回路は遮断される。
他方、包囲体を加熱しようとする場合には、上述のオリ
フィスAおよびEの数ならびに寸法は、包囲体内に送風
される空気の温度と関連して次のように選ばれる。
フィスAおよびEの数ならびに寸法は、包囲体内に送風
される空気の温度と関連して次のように選ばれる。
即ち関連のファンにより発生される空気流量が正常1直
の60優に等しくなった時に検出素子の温度がフェライ
トのキューり点よりも若干低くなるように選択される。
の60優に等しくなった時に検出素子の温度がフェライ
トのキューり点よりも若干低くなるように選択される。
この結果、ファンの出力か通常量である場合には、検出
素子はキューリ点よりも高い温度に上昇し、したがって
接点146は開いた状態にとど普る。
素子はキューリ点よりも高い温度に上昇し、したがって
接点146は開いた状態にとど普る。
出力がそれから通常1直の60%に落ちると、検出素子
40はキューり点よりも低い温度になり、この結果、接
点146は閉じて、接点が接続されている回路には信号
が現われる。
40はキューり点よりも低い温度になり、この結果、接
点146は閉じて、接点が接続されている回路には信号
が現われる。
第2図において、矢印は、ファンVl、V2および■4
が正常に回転しておシフアンv3が停止している場合に
上述の支持ラック10内に吸込1れる空気が辿る路を表
わす。
が正常に回転しておシフアンv3が停止している場合に
上述の支持ラック10内に吸込1れる空気が辿る路を表
わす。
空気は、ファンと接続箱との間に収容されている支持ラ
ックの下側部分において圧力を受けているので、空気の
帰環流は動作していないファンv3を介して生ずること
が理解されよう。
ックの下側部分において圧力を受けているので、空気の
帰環流は動作していないファンv3を介して生ずること
が理解されよう。
また、このファンv3が停止しているために、その上側
に位置する板上の回路は殆んど冷空気を受けることはな
く、したがって冷却されない。
に位置する板上の回路は殆んど冷空気を受けることはな
く、したがって冷却されない。
第2図から判るように、停止しているファン■3を通る
ことにより支持ラックから流出する空気は該ファンが正
常通り動作している場合に移動する方向とは反対の方向
に流れる。
ことにより支持ラックから流出する空気は該ファンが正
常通り動作している場合に移動する方向とは反対の方向
に流れる。
ファン■3と関連している検出素子D3はこの帰還空気
流路内に存在するが、装置D3のケーシングの壁42は
オリフィスを有していないので、第6図に矢印Gで示す
この空気流はケーシングの内部に達することはできない
。
流路内に存在するが、装置D3のケーシングの壁42は
オリフィスを有していないので、第6図に矢印Gで示す
この空気流はケーシングの内部に達することはできない
。
したがって、ケーシング内に収容されている熱形検出素
子40は冷却されず、抵抗器Rで加熱され斯くして、フ
ァン■3の停止後直ちに、壌145のキューり点よりも
高い温度捷で昇温し、接点146を開放せしめる。
子40は冷却されず、抵抗器Rで加熱され斯くして、フ
ァン■3の停止後直ちに、壌145のキューり点よりも
高い温度捷で昇温し、接点146を開放せしめる。
第7図には、上述の具体例において、検出装置DI、D
2.D2およびD4な吠肛関連のファンV1゜V2.V
3およびV4が接続される仕方が示されている。
2.D2およびD4な吠肛関連のファンV1゜V2.V
3およびV4が接続される仕方が示されている。
同図において、装置DI、D2.D3i−よびD4の1
部を構成する熱形検出素子はそれぞれ参照数字401,
402,403および404で示されており、これら素
子に設けられる接点は、461.462,463および
464でそれぞれ示されている。
部を構成する熱形検出素子はそれぞれ参照数字401,
402,403および404で示されており、これら素
子に設けられる接点は、461.462,463および
464でそれぞれ示されている。
同様にして検出素子401,402゜403および40
4と関連する抵抗器は、それぞれ参照数句R1,R2,
R3およびR4で示されている。
4と関連する抵抗器は、それぞれ参照数句R1,R2,
R3およびR4で示されている。
これらの抵抗器は、本具体例の場合交流電源から構成さ
れている電源100の端子に並列に接続されている。
れている電源100の端子に並列に接続されている。
他方、接点461,462゜463および464は第7
図に示すように直流電源の正端子子と、本具体例ではリ
レーコイルBによシ形成される警報装置との間に接続さ
れており、そしてこのコイルにより制御される接点OB
は正端子子と表示灯Vとの間に接続されている。
図に示すように直流電源の正端子子と、本具体例ではリ
レーコイルBによシ形成される警報装置との間に接続さ
れており、そしてこのコイルにより制御される接点OB
は正端子子と表示灯Vとの間に接続されている。
抵抗器R1ないしR4は上記の配列で給電されるので、
ファンV1ないしV4の空気出力が正常匝にある限りは
、接点461ないし464は閉状態にとど捷る。
ファンV1ないしV4の空気出力が正常匝にある限りは
、接点461ないし464は閉状態にとど捷る。
このような状態下で、直流が正端子子から閉接点461
ないし464を通って流れ、したがってコイルBは付勢
された状態に保持される。
ないし464を通って流れ、したがってコイルBは付勢
された状態に保持される。
コイルBが付勢されている限り開いているように構成さ
れている接点CBは、斯くして表示装置■を点灯しない
。
れている接点CBは、斯くして表示装置■を点灯しない
。
逆に、上述の空気出力のうちいずれか1つでも所定の限
界fit(即ち正常(直の60饅)に落ちると、対流の
検出素子の接点は開いてコイルBは減勢される。
界fit(即ち正常(直の60饅)に落ちると、対流の
検出素子の接点は開いてコイルBは減勢される。
コイルBが減勢すると、接点CBは閉じてその結果、表
示器■は点灯し、ファン■1ないしV4のうちの1つの
出力が板CTに設けられた回路の適正冷却に充分でない
レベル昔で落ちたことを表示する。
示器■は点灯し、ファン■1ないしV4のうちの1つの
出力が板CTに設けられた回路の適正冷却に充分でない
レベル昔で落ちたことを表示する。
熱形検出素子が包囲されているケーシングは上述のもの
と異なった形態にすることができるのは勿論である。
と異なった形態にすることができるのは勿論である。
但し、その場合、ファンの囲い壁に取付ける場合には、
ケーシングはファンにより出される電気流に函する前壁
を有し、且つこの流れに対し接線方向に配位されている
少なくとも1つの側壁を有することは必要である。
ケーシングはファンにより出される電気流に函する前壁
を有し、且つこの流れに対し接線方向に配位されている
少なくとも1つの側壁を有することは必要である。
したがって、ケーシングは例えば閉じた円筒形状の箱と
することができ、その場合には、この箱は、その軸線が
関連のファンにより発生される空気流に平行となシ、そ
の前壁および側壁にはこの空気流だけを通流するオリフ
ィスが設けられる。
することができ、その場合には、この箱は、その軸線が
関連のファンにより発生される空気流に平行となシ、そ
の前壁および側壁にはこの空気流だけを通流するオリフ
ィスが設けられる。
さらにまた、熱形検出素子の環を形成するフェライトの
キューり点は、通常時包囲体内を支配する温度から相当
異なっていても良く、そして検出素子が配置されるケー
シングは断熱材料から造ることができることも述べてお
き度い。
キューり点は、通常時包囲体内を支配する温度から相当
異なっていても良く、そして検出素子が配置されるケー
シングは断熱材料から造ることができることも述べてお
き度い。
したがって、上述した具体例においては、ケーシングは
好1しくはポリカーホメートとするが、任意のプラスチ
ック材料から造られる。
好1しくはポリカーホメートとするが、任意のプラスチ
ック材料から造られる。
以上図面を参照して本発明の好曾しい具体列を説明した
が、本発明の範囲から逸脱することなく、種々な変形、
設計上の付加および省略等を個々の用例に応じて容易に
実施できることを付記しておく。
が、本発明の範囲から逸脱することなく、種々な変形、
設計上の付加および省略等を個々の用例に応じて容易に
実施できることを付記しておく。
第1図は、印刷回路板接続箱を支持ラックに組立ること
により形成される一部の通気包囲体を示す斜視図、第2
図は第1図の鎖線に沿い矢印2−2の方向に見た断面図
、第3図は第1図に示す組立体の各ファンに取付けられ
る不足通気検出装置を一部切除して示す斜視図、第4図
は第3図に示す検出装置の熱形検出素子の構成を示す断
面図、第5図および第6図は、通気が正常である場合と
、通気が停止した場合とにおける空気不帰環ケーシング
の機能を図解する図、そして第7図は第1図に示す組立
体のファンに設けられた検出装置の接続方法を示す回路
図である。 10・・・・・・支持ラック;C1,C2,C3・・・
・・・接続箱(通気包囲体);CT・・・・・・印刷回
路板;vl。 V2.V3・・・・・・ファン、17.22・・・・・
・通気孔;26・・・・・・開口、25・・・・・・支
持板、31・・・・・・フィルタ(濾過器);Di、D
2.D3・・・・・・不足通気検出器;40・・・・・
・熱形検出素子;41・・・・・・ケーシング;143
,144・・・・・・永久磁石、145・・・・・・フ
ェライト製の環。
により形成される一部の通気包囲体を示す斜視図、第2
図は第1図の鎖線に沿い矢印2−2の方向に見た断面図
、第3図は第1図に示す組立体の各ファンに取付けられ
る不足通気検出装置を一部切除して示す斜視図、第4図
は第3図に示す検出装置の熱形検出素子の構成を示す断
面図、第5図および第6図は、通気が正常である場合と
、通気が停止した場合とにおける空気不帰環ケーシング
の機能を図解する図、そして第7図は第1図に示す組立
体のファンに設けられた検出装置の接続方法を示す回路
図である。 10・・・・・・支持ラック;C1,C2,C3・・・
・・・接続箱(通気包囲体);CT・・・・・・印刷回
路板;vl。 V2.V3・・・・・・ファン、17.22・・・・・
・通気孔;26・・・・・・開口、25・・・・・・支
持板、31・・・・・・フィルタ(濾過器);Di、D
2.D3・・・・・・不足通気検出器;40・・・・・
・熱形検出素子;41・・・・・・ケーシング;143
,144・・・・・・永久磁石、145・・・・・・フ
ェライト製の環。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 通気孔が設けられた仕切り部材により閉鎖された一
端と、開口が形成されている壁により閉鎖された他端と
を有する空気ダクトによって形成され、前記開口は前記
壁に取付けられた少なくとも2つのファンにより外部か
ら内部に吸込筐れる空気に対し通路を成すように設計さ
れている包囲体において、各ファンに対し不足通気を検
出するための検出装置を設けてこれを動作時に前記ファ
ンにより発生される空気の流れで掃引される領域に配置
して、該ファンからの空気出力が所定の限界値以下にな
った時に信号を発生させ、ここで各検出装置は、温度が
所定の温度閾値に等しくなった時に信号を発生するよう
に設計された熱形検出素子と、該熱形検出素子を保持す
ると共に関連のファンからの空気出力の1部分だけを通
すように設けられた空気不帰還ケーシングとから構成さ
れ、しかも前記空気の1部分は、ファンからの出力が前
記所定の限界値に等しくなった時に、ケーシング内の温
度が前記所定の閾直に等しくなるような量であることを
特徴とする通気包囲体。 2 各空気不帰還ケーシングが、関連のファンにより発
生される空気流に面する前壁と、前記流れに対し接線方
遣に配位された少なくとも1つの側壁とを有し、しかも
前記ケーシングにはその前壁および側壁だけにオリフィ
スが形成されている特許請求の範囲第1項に記載の通気
包囲体。 3 包囲体内で越えられるべきでない限界温度が所定の
温度間1直よりも低く、そして各検出装置は筐た前記装
置の検出素子に近接して取付けられている加熱素子を備
え、該加熱素子は関連のファンの空気出力が所定の限界
[直に等しくなった時に前記所定の温度間1直オで昇温
するように設けられている特許請求の範囲第1項または
第2項に記載の通気包囲体。 4 各ケーシングのオリフィスの数および寸法が、ケー
シング内に収容されている熱形検出素子が関連のファン
からの空気出力が正常直の60%に降下した時に前記所
定直の温度閾値となるように、選択されている特許請求
の範囲第2項または第3項に記載の通気包囲体。 5 加熱素子を電気抵抗器から構成し、その抵抗器は、
それを通る電流の強づの関数と・して次のように選択す
る、即ち抵抗器により消費される電力が、関連のファン
の空気出力がその正常匝の60条に落ちた時点から2分
以内に関連の熱形検出素子を所定の温度閾匝壕で昇温さ
せるように選択されている特許請求の範囲第3項に記載
の通気包囲体。 6 熱形検出素子が永久磁石手段および2位置電気液点
を有し、該接点は、第1の位置に向って偏位する機械的
弾性を有するが通常は前記磁気手段によって発生される
力で第2の位置に保持され、そして前記熱形検出素子が
配置されているケーシングの温度が前記磁気手段のキュ
ーリ点に対応する値に達した時に前記接点は第1の位置
に戻シ、しかも前記直は前記所定温度開直を定めている
特許請求の範囲第5項に記載の通気包囲体。 7 前記磁気手段のキュリ一点が70℃であり、該手段
と関連する抵抗器は熱エネルギの形態で1.5ワット台
の電力を消費するように選択されている特許請求の範囲
第6項に記載の通気包囲体。 8 前記磁気手段のキュリ一点が包囲体内の通常時温度
と相当に異なる場合に、各ケーシングは断熱材料から造
られている特許請求の範囲第6項捷たは第7項に記載の
通気包囲体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR7606867A FR2343974A1 (fr) | 1976-03-10 | 1976-03-10 | Enceinte de ventilation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52109301A JPS52109301A (en) | 1977-09-13 |
JPS5839399B2 true JPS5839399B2 (ja) | 1983-08-30 |
Family
ID=9170229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52024512A Expired JPS5839399B2 (ja) | 1976-03-10 | 1977-03-08 | 通気包囲体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4126269A (ja) |
JP (1) | JPS5839399B2 (ja) |
DE (1) | DE2710356C2 (ja) |
FR (1) | FR2343974A1 (ja) |
GB (1) | GB1568642A (ja) |
Families Citing this family (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4417295A (en) * | 1977-06-30 | 1983-11-22 | International Business Machines Corporation | Air jet powered cooling system for electronic assemblies |
GB2033668B (en) * | 1978-11-11 | 1983-01-06 | Ferranti Ltd | Circuit assemblies |
US4363075A (en) * | 1980-12-29 | 1982-12-07 | General Electric Company | Ventilated electronic apparatus for heated appliances |
JPS6317275Y2 (ja) * | 1981-06-18 | 1988-05-16 | ||
JPS5887897A (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-25 | 株式会社日立製作所 | 密閉形キユ−ビクル |
US4383286A (en) * | 1982-04-09 | 1983-05-10 | Hicks Roy T | Cooling and power input assembly |
US4520425A (en) * | 1982-08-12 | 1985-05-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Control apparatus with improved structure for cooling circuit elements |
DE3311683A1 (de) * | 1983-03-30 | 1984-10-04 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Anordnung zum kuehlen von elektrischen baugruppen |
DE3326977C2 (de) * | 1983-07-27 | 1987-03-26 | Bruno 7441 Wolfschlugen Kümmerle | Kühlaggregat für elektrische Schaltschränke |
DE3423047C2 (de) * | 1984-06-22 | 1986-06-19 | Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg | Filtereinrichtung an elektrischen Schaltschränken, Elektronikgehäusen oder ähnlichen, während des Betriebes zu belüftenden, staub- und fremdkörperfrei zu haltenden Geräten |
DE3533950A1 (de) * | 1984-11-10 | 1986-05-15 | Ing. Rolf Seifert electronic GmbH, 5828 Ennepetal | Luefter mit funktionsueberwachung |
US4643245A (en) * | 1985-01-31 | 1987-02-17 | Smoot Iii Edmond | System cooler for a computer |
JPS61216011A (ja) * | 1985-02-22 | 1986-09-25 | Fujitsu Ltd | 電子装置の冷却系制御装置 |
US4779671A (en) * | 1987-06-05 | 1988-10-25 | Dewey Dolison | Cooling, heating and ventilation system |
US4817865A (en) * | 1988-03-17 | 1989-04-04 | Racal Data Communications Inc. | Ventilation system for modular electronic housing |
DE8807768U1 (de) * | 1988-06-15 | 1989-01-12 | Lohmeier Schaltschranksysteme GmbH & Co KG, 4973 Vlotho | Schaltschrankwand |
GB2241101A (en) * | 1990-02-15 | 1991-08-21 | Ibm | Data storage system with device dependent flow of cooling air |
DE4017783A1 (de) * | 1990-06-01 | 1991-12-12 | Rohde & Schwarz | Vertikalluefter-einschub fuer mit elektronischen geraeten bestueckte schrankgestelle |
US5102040A (en) * | 1991-03-28 | 1992-04-07 | At&T Bell Laboratories | Method and apparatus for fan control to achieve enhanced cooling |
US5237338A (en) * | 1991-08-05 | 1993-08-17 | Eastman Kodak Company | Is-enthalpic control of a thermal printing head |
US5474120A (en) * | 1991-10-15 | 1995-12-12 | Sundstrand Corporation | Two-channel cooling for providing back-up cooling capability |
US5417275A (en) * | 1993-07-09 | 1995-05-23 | Vallejo; Ray | Air circulator control apparatus and method |
DE4330922C2 (de) * | 1993-09-13 | 1997-03-20 | Loh Kg Rittal Werk | Vorrichtung zur Überwachung des Luftstromes einer Kühleinrichtung für einen Schaltschrank oder ein Elektronikgehäuse |
US5514036A (en) * | 1994-08-09 | 1996-05-07 | Macase Of Georgia, Inc. | Disk drive within a cabinet, with a filter element structure |
JP3739486B2 (ja) * | 1996-06-13 | 2006-01-25 | 富士通株式会社 | 屋外設置型キャビネット |
US5751549A (en) * | 1996-06-26 | 1998-05-12 | Sun Microsystems, Inc. | Hard disk drive assembly which has a plenum chamber and a fan assembly that is perpendicular to a rack chamber |
DE19719507A1 (de) * | 1997-05-09 | 1998-11-12 | Alsthom Cge Alcatel | Gestellrahmen mit Baugruppenträger und Belüftungseinrichtung |
US6247898B1 (en) | 1997-05-13 | 2001-06-19 | Micron Electronics, Inc. | Computer fan speed control system |
US6526333B1 (en) | 1997-05-13 | 2003-02-25 | Micron Technology, Inc. | Computer fan speed control system method |
US5898568A (en) * | 1997-07-25 | 1999-04-27 | Cheng; Chun-Cheng | External heat dissipator accessory for a notebook computer |
US5923531A (en) * | 1997-10-14 | 1999-07-13 | International Business Machines Corporation | Enhanced circuit board arrangement for a computer |
US6452797B1 (en) * | 1997-11-12 | 2002-09-17 | Intel Corporation | Fan-cooled card |
US5935282A (en) * | 1997-11-13 | 1999-08-10 | Macase Industrial Group G.A., Inc. | Cabinet panel having a removable filter element |
DE19830340C1 (de) * | 1998-07-07 | 1999-11-11 | Siemens Ag | Einrichtung zur selbsttätigen Beheizung eines Luftansauggitters für elektrische Geräte |
US6198628B1 (en) | 1998-11-24 | 2001-03-06 | Unisys Corporation | Parallel cooling of high power devices in a serially cooled evironment |
US6650535B1 (en) * | 1999-07-23 | 2003-11-18 | Dell Products L.P. | Fanless power supply |
JP4118014B2 (ja) * | 2000-10-31 | 2008-07-16 | 三洋電機株式会社 | 電源装置 |
US6637845B2 (en) * | 2001-02-28 | 2003-10-28 | Adc Telecommunications, Inc. | Telecommunications chassis and card with flame spread containment |
US6940730B1 (en) | 2001-02-28 | 2005-09-06 | Adc Telecommunications, Inc. | Telecommunications chassis and card |
US6499609B2 (en) * | 2001-06-04 | 2002-12-31 | Hyperchip Inc. | Compact shelf unit for electronic equipment rack |
DE10142497B9 (de) * | 2001-08-30 | 2005-11-17 | Siemens Ag | Gerätegehäuse eines elektronischen Gerätes zum stationären Einsatz |
US6900387B2 (en) * | 2002-01-30 | 2005-05-31 | Sun Microsystems, Inc. | Balanced flow cooling |
US6625020B1 (en) * | 2002-06-26 | 2003-09-23 | Adc Dsl Systems, Inc. | Fan modules |
FI114759B (fi) * | 2003-04-11 | 2004-12-15 | Vacon Oyj | Taajuusmuuttajien sijoitusjärjestely |
EP1508754A1 (en) | 2003-08-15 | 2005-02-23 | Ingenjörsfirma Kontrollelektronik Hjärtström & Kalén Aktiebolag | Method and device for temperature control in a space containing electric equipment |
US7134288B2 (en) * | 2004-05-10 | 2006-11-14 | International Business Machines Corporation | System, method, and apparatus for providing a thermal bypass in electronic equipment |
US7158378B2 (en) * | 2004-06-17 | 2007-01-02 | Fette Gmbh | Switch cabinet for a tablet press |
US8189599B2 (en) * | 2005-08-23 | 2012-05-29 | Rpx Corporation | Omni-protocol engine for reconfigurable bit-stream processing in high-speed networks |
US7827442B2 (en) | 2006-01-23 | 2010-11-02 | Slt Logic Llc | Shelf management controller with hardware/software implemented dual redundant configuration |
US7821790B2 (en) * | 2006-03-24 | 2010-10-26 | Slt Logic, Llc | Modular chassis providing scalable mechanical, electrical and environmental functionality for MicroTCA and Advanced TCA boards |
US20100041327A1 (en) * | 2006-12-29 | 2010-02-18 | Stulz Air Technology Systems, Inc. | Apparatus, system and method for air conditioning using fans located under flooring |
US20080160902A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-03 | Stulz Air Technology Systems, Inc. | Apparatus, system and method for providing high efficiency air conditioning |
US7408774B1 (en) * | 2007-03-06 | 2008-08-05 | International Business Machines Corporation | Real time adaptive active fluid flow cooling |
US7966837B2 (en) * | 2007-03-28 | 2011-06-28 | Madina, LLC | Air-conditioning register assembly and method |
US20090097200A1 (en) * | 2007-04-11 | 2009-04-16 | Viswa Sharma | Modular blade for providing scalable mechanical, electrical and environmental functionality in the enterprise using advancedtca boards |
FR2917567A1 (fr) * | 2007-06-12 | 2008-12-19 | Alcatel Lucent Sas | Dispositif de refroidissement pour coffret d'equipement electronique. |
US10321601B2 (en) * | 2008-10-17 | 2019-06-11 | Artesyn Embedded Computing, Inc. | System and method for restricting airflow through a portion of an electronics enclosure |
US8936443B2 (en) * | 2012-07-31 | 2015-01-20 | International Business Machines Corporation | Dynamic compensation of airflow in electronics enclosures with failed fans |
CN104918461A (zh) * | 2015-06-09 | 2015-09-16 | 成都赋阳技术开发有限公司 | 一种电气控制柜 |
CN206061354U (zh) * | 2016-09-30 | 2017-03-29 | 阳光电源股份有限公司 | 一种机箱及具有所述机箱的电子设备 |
CN110073540B (zh) * | 2016-12-21 | 2022-03-25 | 松下知识产权经营株式会社 | 温度调节单元、温度调节系统以及车辆 |
DE102017104007A1 (de) * | 2017-02-27 | 2018-08-30 | Krohne Messtechnik Gmbh | Vorrichtung zur Aufnahme einer Elektronik |
JP7031840B2 (ja) * | 2017-06-30 | 2022-03-08 | 川本電産株式会社 | 制御盤及び給水装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1358193A (en) * | 1916-08-31 | 1920-11-09 | Fulton Co | Ventilating device |
US1833950A (en) * | 1928-11-30 | 1931-12-01 | Modine Mfg Co | Thermostatic appliance |
US2128096A (en) * | 1935-04-11 | 1938-08-23 | Gen Fire Extinguisher Co | Condition controlling apparatus |
US2167472A (en) * | 1936-11-18 | 1939-07-25 | Gen Electric | Thermostatic control of electron discharge apparatus |
US3015217A (en) * | 1958-11-21 | 1962-01-02 | Preco Inc | Temperature regulation for cargo carriers and the like |
US3054044A (en) * | 1959-12-30 | 1962-09-11 | Ibm | Temperature sensing circuit |
DE1187695B (de) * | 1961-09-28 | 1965-02-25 | Siemens Ag | Beluefteter Gestelleinschub fuer Einrichtungen der Hoechstfrequenztechnik |
US3329341A (en) * | 1964-01-29 | 1967-07-04 | Roland S Jones | Ventilation system for buildings |
GB1086742A (en) * | 1964-03-13 | 1967-10-11 | English Electric Co Ltd | Gas flow detectors |
US3317798A (en) * | 1966-04-13 | 1967-05-02 | Ibm | Cooling electrical apparatus |
US3413540A (en) * | 1966-07-14 | 1968-11-26 | Carl A. Vansant | Magnetic temperature sensor |
CH474006A (de) * | 1968-05-31 | 1969-06-15 | Siemens Ag Albis | Einrichtung zur Überwachung der Gasförderung in einem Kanalsystem |
FR2085476A1 (ja) * | 1970-04-24 | 1971-12-24 | Bull General Electric | |
US3749981A (en) * | 1971-08-23 | 1973-07-31 | Controlled Power Corp | Modular power supply with indirect water cooling |
FR2184443B1 (ja) * | 1972-05-17 | 1978-12-08 | Cii Honeywell Bull |
-
1976
- 1976-03-10 FR FR7606867A patent/FR2343974A1/fr active Granted
-
1977
- 1977-03-04 GB GB9346/77A patent/GB1568642A/en not_active Expired
- 1977-03-08 JP JP52024512A patent/JPS5839399B2/ja not_active Expired
- 1977-03-09 US US05/775,789 patent/US4126269A/en not_active Expired - Lifetime
- 1977-03-10 DE DE2710356A patent/DE2710356C2/de not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4126269A (en) | 1978-11-21 |
JPS52109301A (en) | 1977-09-13 |
FR2343974A1 (fr) | 1977-10-07 |
DE2710356A1 (de) | 1977-09-15 |
GB1568642A (en) | 1980-06-04 |
DE2710356C2 (de) | 1985-09-12 |
FR2343974B1 (ja) | 1978-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5839399B2 (ja) | 通気包囲体 | |
EP2156127B1 (en) | An integrated active cooled cabinet/rack for electronic equipments | |
US6444958B1 (en) | Cooking appliance and method of cooling the same | |
GB2424126A (en) | Cabinet cooling arrangement with temperature difference measurement | |
JP6088078B2 (ja) | 熱を放散するための改善された通気を有する電子装置のエンクロージャ | |
JP5792909B1 (ja) | 乾燥装置 | |
JP2011503857A (ja) | ラックシステムおよびその環境状態を決定する方法 | |
AU2009339916A1 (en) | An electronic equipment cabinet | |
US7233492B2 (en) | Cooling systems and methods for same | |
US4912300A (en) | Control device for heating appliance having two operating regimes | |
JPH04221507A (ja) | ヘアドライヤのヒーターブロック | |
JP2007073214A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
US4835981A (en) | Air conditioner with improved thermostating operation | |
WO2001076340A1 (en) | Apparatus for cooling electronics | |
US2927736A (en) | Apparatus for cooling a device which produces heat during the operation thereof | |
US3324938A (en) | Convection heat booster | |
JP3966052B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2018183632A (ja) | 乾燥装置 | |
JP4954138B2 (ja) | 誘導加熱調理器及びコイルユニット | |
CA2393882C (en) | Electric heater with dual overheat limits | |
JPS624855Y2 (ja) | ||
JP2016140753A (ja) | 乾燥装置 | |
JP2012154541A (ja) | 空気調和機 | |
JP2018043161A (ja) | 乾燥装置 | |
US11920802B2 (en) | Air conditioner units and heating elements thereof |