JP4954138B2 - 誘導加熱調理器及びコイルユニット - Google Patents
誘導加熱調理器及びコイルユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4954138B2 JP4954138B2 JP2008134493A JP2008134493A JP4954138B2 JP 4954138 B2 JP4954138 B2 JP 4954138B2 JP 2008134493 A JP2008134493 A JP 2008134493A JP 2008134493 A JP2008134493 A JP 2008134493A JP 4954138 B2 JP4954138 B2 JP 4954138B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- induction heating
- coil
- heating coil
- ferrite
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 167
- 230000006698 induction Effects 0.000 title claims description 154
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 81
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 30
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/10—Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
- H05B6/12—Cooking devices
- H05B6/1209—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
- H05B6/1245—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements
- H05B6/1263—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements using coil cooling arrangements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器の組立斜視図である。図2は、この誘導加熱調理器の分解斜視図である。また、図3は、図1のA−A断面模式図である。以下、図1〜図3を用いて本実施の形態1における誘導加熱調理器について説明する。
図4は、図3のQ部詳細図である。コイルユニット20は、誘導加熱コイル21、フェライト22、及び支持体23から構成されている。誘導加熱コイル21は、略中央部を開口して、導線が略円形状に巻かれて形成されている。この誘導加熱コイル21は、導線が下方に垂れることを防止するため、つまり、誘導加熱コイル21とトッププレート3の下面との距離を一定に保つため、支持体23によって支持されている。この支持体23は、例えば略中央部が開口した円形状の板材であり、誘導加熱コイル21と対応した形状となっている。支持体23の内周縁部及び外周縁部には、誘導加熱コイル21のずれを防止するため、側壁が突設されている。なお、支持体23は誘導加熱コイル21の下面全域を支持する必要はなく、誘導加熱コイル21の下面が冷却空気を接触できるように所望の位置に開口部を設けてもよい。また、誘導加熱コイル21がずれないように支持可能であれば、支持体23の側壁は無くてもよい。
続いて、図3及び図4を用いて、このように構成された誘導加熱調理器1内の空気流れについて説明する。なお、図3及び図4に、空気の流れ方向を矢印で示す。
図3に示すように、ファン装置11によって吸気口12から筐体2の下部空間に吸引された空気は、制御基板9に供給され、制御基板9を冷却する。制御基板9を冷却した空気は、仕切板2aに形成された開口部2bを通って、筐体2の上部空間に流入する。この開口部2bは各コイルユニット20の下方中央部付近に形成されている。
なお、本実施の形態1ではファン装置11には回転検知手段11aが設けられており、この回転検知手段11aは制御基板9と接続されている。そして、回転検知手段11aがファン装置11の回転を検知しない場合、抵抗コイル4や誘導加熱コイル21へ出力を行わないようになっている。つまり、回転検知手段11aがファン装置11の回転を検知しない場合、抵抗コイル4や誘導加熱コイル21は加熱できないようになっており、誘導加熱調理器1やコイルユニット20等の安全性を向上させている。
例えば、フェライト22を図6に示すような形状としてもよい。図6(a)に示すように、溝部22aの両側に形成された突条の先端部を、短手方向の縦断面略三角形状に形成してもよい。また、図6(b)に示すように、フェライト22の誘導加熱コイル21と対向する面に短手方向の溝部22bを形成し、溝部22aと連通させてもよい。ここで、溝部22bも本発明の第1の溝部に相当する。このように構成することにより、誘導加熱コイル21のフェライト22と対向する範囲において、誘導加熱コイル21の露出範囲が拡大し、溝部22aを流れる空気の流量も増加する。したがって、誘導加熱コイル21の冷却性能がさらに向上する。
なお、溝部22bのみでも本発明を実施することは可能であり、溝部22a及び溝部22bの本数や形成方向も任意に設定可能である。
実施の形態1では、誘導加熱コイル21の導線が下方に垂れることを防止するため、つまり、誘導加熱コイル21とトッププレート3の下面との距離を一定に保つため、誘導加熱コイル21の下面を支持体23によって支持していた。しかし、誘導加熱コイル21とトッププレート3の下面との距離を一定に保つことが可能であれば、支持体23を設けずにコイルユニット20を構成してもよい。なお、本実施の形態2において、特に記述しない項目については実施の形態1と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
筐体2に形成された上部空間には、コイルユニット20の前方に、操作基板8及び液晶部10が設けられている。コイルユニット20を冷却した後の高温空気を操作基板8及び液晶部10の設置範囲に流れ込みにくくすることにより、操作基板8及び液晶部10の熱による破損等を防止し、信頼性の高い誘導加熱調理器1を得ることができる。なお、本実施の形態3において、特に記述しない項目については実施の形態1又は実施の形態2と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
Claims (12)
- 誘導加熱コイル、及び該誘導加熱コイルの下方に設けられたフェライトを備えたコイルユニットと、
前記コイルユニットに空気を供給するファン装置と、
を有する誘導加熱調理器であって、
前記フェライトには、少なくとも前記誘導加熱コイルと接触する範囲に絶縁塗料が塗られており、
前記フェライトの前記誘導加熱コイルと対向する面には、前記ファン装置から供給された空気が流通する第1の溝部が形成され、
前記ファン装置から供給される空気は、前記コイルユニットの下方より供給され、
前記第1の溝部の風上側端部は、前記誘導加熱コイルの内周縁部よりも風下側に形成されていることを特徴とする誘導加熱調理器。 - 前記第1の溝部に、1又は複数の突条を設けたことを特徴とする請求項1に記載の誘導加熱調理器。
- 前記第1の溝部に、複数の突起を分布して設けたことを特徴とする請求項1に記載の誘導加熱調理器。
- 前記誘導加熱コイルを制御するための操作信号を入力する操作部を備え、
前記コイルユニット及び前記操作部は、同一の筐体に設けられ、
前記コイルユニットと前記操作部との間には、
前記第1の溝部を通過した空気が前記操作部に衝突することを防止する冷却風衝突防止突起が設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の誘導加熱調理器。 - 前記誘導加熱コイルを制御するための操作信号を入力する操作部を備え、
前記コイルユニット及び前記操作部は、同一の筐体に設けられ、
通過した空気が前記操作部に衝突することとなる前記第1の溝部の風下側端部は、湾曲して形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の誘導加熱調理器。 - 前記フェライトの前記誘導加熱コイルと対向しない面には、
前記ファン装置から供給された空気が流通する第2の溝部が形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の誘導加熱調理器。 - 前記ファン装置の回転数を検知する回転検知手段を備え、
前記ファン装置の回転が検知されない場合には、前記誘導加熱コイルによる誘導加熱を行わないことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の誘導加熱調理器。 - 誘導加熱コイルと、
該誘導加熱コイルの下方に設けられたフェライトと、
を備えたコイルユニットであって、
前記フェライトには、少なくとも前記誘導加熱コイルと接触する範囲に絶縁塗料が塗られており、
前記フェライトの前記誘導加熱コイルと対向する面には、空気が流通する第1の溝部が形成され、
前記第1の溝部の端部のうち、前記誘導加熱コイルの内周縁部側に開口する端部は、前記誘導加熱コイルの内周縁部よりも外周側に形成されていることを特徴とするコイルユニット。 - 前記第1の溝部に、1又は複数の突条を設けたことを特徴とする請求項8に記載のコイルユニット。
- 前記第1の溝部に、複数の突起を分布して設けたことを特徴とする請求項8に記載のコイルユニット。
- 前記フェライトの前記誘導加熱コイルと対向しない面には、
空気が流通する第2の溝部が形成されていることを特徴とする請求項8〜請求項10のいずれか一項に記載のコイルユニット。 - 前記加熱コイルの上方に配置されたトッププレートと、
前記フェライトのそれぞれを支持し、前記加熱コイルを前記トッププレートの側に付勢する複数のバネと、
を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の誘導加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008134493A JP4954138B2 (ja) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | 誘導加熱調理器及びコイルユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008134493A JP4954138B2 (ja) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | 誘導加熱調理器及びコイルユニット |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011237821A Division JP5404740B2 (ja) | 2011-10-28 | 2011-10-28 | 誘導加熱調理器及びコイルユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009283306A JP2009283306A (ja) | 2009-12-03 |
JP4954138B2 true JP4954138B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=41453552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008134493A Active JP4954138B2 (ja) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | 誘導加熱調理器及びコイルユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4954138B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5517774B2 (ja) * | 2010-06-22 | 2014-06-11 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
ES2447690A1 (es) * | 2012-09-12 | 2014-03-12 | BSH Electrodomésticos España S.A. | Dispositivo de aparato doméstico |
EP4070627A4 (en) * | 2019-12-05 | 2024-01-17 | Ghsp, Inc. | INDUCTIVE HOB COIL AND DISPLAY SYSTEM |
US20240167690A1 (en) * | 2022-11-22 | 2024-05-23 | Ghsp, Inc. | Display system and operation for an inductive cooktop |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5091154A (ja) * | 1973-12-18 | 1975-07-21 | ||
JPS53148351A (en) * | 1977-05-31 | 1978-12-23 | Fujitsu Ltd | Prevention circuit for relay malfunction |
JPH0346787A (ja) * | 1989-07-12 | 1991-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱調理器 |
JP3869100B2 (ja) * | 1997-12-24 | 2007-01-17 | 東芝コンシューママーケティング株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP2005190753A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Hitachi Hometec Ltd | 誘導加熱調理器 |
JP4366293B2 (ja) * | 2004-11-17 | 2009-11-18 | 日立アプライアンス株式会社 | 誘導加熱調理器 |
-
2008
- 2008-05-22 JP JP2008134493A patent/JP4954138B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009283306A (ja) | 2009-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120152933A1 (en) | Induction cooking appliance | |
JP5008375B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5630495B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4954138B2 (ja) | 誘導加熱調理器及びコイルユニット | |
JP5404740B2 (ja) | 誘導加熱調理器及びコイルユニット | |
JP2005302406A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP3997895B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP5092566B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2005038653A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5014395B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2016162703A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5236053B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5008760B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5011001B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4311422B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP3975988B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5550491B2 (ja) | 電磁調理器 | |
JP2006002987A (ja) | 加熱調理器 | |
JP6840109B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP6887395B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2019220285A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2011003412A (ja) | 加熱調理器 | |
KR100899835B1 (ko) | 전기압력밥솥의 공냉시스템 | |
JP2011008933A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
CN109982468B (zh) | 感应加热烹调器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4954138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |