JPS5838779A - 非加硫ゴム打継ぎ板 - Google Patents

非加硫ゴム打継ぎ板

Info

Publication number
JPS5838779A
JPS5838779A JP13605681A JP13605681A JPS5838779A JP S5838779 A JPS5838779 A JP S5838779A JP 13605681 A JP13605681 A JP 13605681A JP 13605681 A JP13605681 A JP 13605681A JP S5838779 A JPS5838779 A JP S5838779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
resin
vulcanized rubber
weight
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13605681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126391B2 (ja
Inventor
Hirobumi Kakimoto
博文 柿本
Hisaya Sarada
皿田 尚也
Toshihiro Fujii
藤井 敏寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayakawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayakawa Rubber Co Ltd filed Critical Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority to JP13605681A priority Critical patent/JPS5838779A/ja
Publication of JPS5838779A publication Critical patent/JPS5838779A/ja
Publication of JPH0126391B2 publication Critical patent/JPH0126391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 築する際、セメントコンクリートおよびモルタルの打継
ぎ施工部の漏水防止および成形編体の伸動を緩和吸収す
ることを特徴とした非加硫ゴム打継ぎ板に関するもので
ある。
従来、新旧一体の打継ぎ板としてはポリ塩化ビニル製.
加硫ゴムmi1.エチレンビニルアセテート共重合体製
,加硫ゴム鉄板複°合品が主流をなしてきたが、これら
の打継ぎ板はコンクリート間に施工した後、コンクリー
ト躯体のahおよび収縮によって打継ぎ板にコンクリー
ト構造物の方向に伸びる電装をもたらし、さらに致命的
なことは打紡ぎするとセメントコンクリートおよびモル
タルとの接着性がないためにコンクリート一体の伸縮寺
により発生したコンクリート亀裂部からの浸水とか、セ
メントコンクリートおよびモルタルの収縮に打継ぎ板が
追従しないために生じたすきま部よりの浸水等で止木材
としての効能を発揮するに至つていないのが実情であっ
た。
さらにこれらの打継ぎ板を施工する際、打継ぎ板同志の
ジヨイント部は、金型を使用したり、バーナーを使用し
たりして焼継ぎを行なうのが必須条件であった。このよ
うな作業では施工能率の低下、焼継ぎ作業の熟練度の必
要性といった間−が山積していた。
この間−を解決することを目的として、粘着塑性体で生
コンクリートおよび生モルタルと接増し、且つ粘稠であ
るがゆえにコンクリート躯体の伸m挙動に十分追従して
外部からの南水および地下湧水等の浸水を防止し、打継
ぎ板相互のジヨイントも一率な止層て十分密着する特徴
を有する非加硫ゴム打継ぎ板が提案された(%公開Kl
ー774号公報参照)。しかしながらなお安価で安定に
供給されうる実用的な材料の開発が望まれていた。
本発明者らはさらに研究を重ねた結果、ブチル再生ゴム
と軟化点がtq〜/lO″Cのアタクチックポリプロピ
レンを主成分とし充填材,軟化剤および粘着付与11脂
を含む粘増塑性体の片面に軸無可能な養生材の層をもう
けた非加硫ゴム打継ぎ板により上記の問題を解決するこ
とができた。
すなわち本発明において、アタクチックポリプロピレン
(以下ムPPという)はアイソタクチックポリプロピレ
ンの製造時に一生する生産廃物であるが熱可塑性材料で
あって、押出し加工性の改良および粘着性付与の効果が
あるため、これを添加してつくられた非加硫ゴム打継ぎ
板は従来の非加硫ゴム打継ぎ板間様コンクリートとの密
層性およびコンクリート一体の伸縮に対する造機性を具
細し、しかも経済的により安価で安定に供給され練り加
工性および押出し速度も改善された。
本発明に使用する粘着一性体の好ましい配合は次の辿り
である。
ブチル再生ゴム      ioo (菖皺部)充  
 填   材     /410〜700軟   化 
  剤      60〜310粘着付与剤  30〜
100 製品の廃物たとえばブチルチューブスクラップの粉砕し
たものに、再生剤,しやつ解削等を添加し、脱硫苗で一
定の時間脱硫した後、wA株的剪断を行なうことにより
ムーニー粘度MLl+4  ”〜goに調整した固形再
生ゴムと液状のh生ゴム(特公昭亭/ーl/4λテ号公
報参照)とがある。上記再生剤には2,4−ジニトロン
レゾルシノール..ペンタクロロチオフェノール,テト
ラアルキルフェノールスルフィド.2−チオナフトール
,キシリルメルカプタン又は2−ベンズアミドチオフェ
ノールの並船塩等のしやつ解削が用いられる。
APPはアイソタクチックポリプロピレンの製造時に副
生ずる生産廃物であり、殆んどの有機ボIJマーと相裕
し、軟化,粘弾性化,可塑化剤としてポリマーの物性に
変化を与え、さらに安価な有機性充填剤であり軟化点(
f14球法JIS K−g5sl)力(1ON/40℃
のものである。使用量としてはブチル内生ゴムα重蓋邪
に対し30〜300真皺部が使用される@ 充填剤は炭酸カルシウム、含水けい酸アルミニウムを主
成分とするクレーおよび含水けい酸マグネシウムを主成
分とするタルク等から選ばれた1種又は2種以上の無機
系のものである。使用量としては合計でブチル再生ゴム
100重量部に対しlダ0〜700重量部である。
軟化剤はポリブテン類、7タル酸エステル類。
パラフィン系プロセスオイル類、す7テン系プロセスオ
イル類、アロマチック系プロセスオイル類パインオイル
ジペンテンおよびパインタールを含む軟化剤から選ばれ
7t/種又は一種以上を使用しその量は軟化効率の程度
で変わってくるが合計でブチル再生ゴム100重量部に
対し60〜330重量部である。
粘着付与樹脂はクマロン樹脂、フェノール樹脂。
テルペン樹脂および石油系炭化水素樹脂等から選ばれた
1種又はコ種以上を使用し、その使用量は合計でブチル
再生ゴム100重量部に対しJON100重量部である
養生材はポリエチレンフィルムにシリコン処理を施した
もの、又は汎用離型紙等である。
以下本発明を実施例および比較例により詳細に説明する
表1に示される配合に従って加圧ニーダ−で混合し押出
材によって押出して成形した。表コにその試験結果を示
す。
実施例中で用いた試験方法は次の通りである。
(1)耐水圧試験法 まず生コンクリートを予め組んである型枠の高さの半分
程度まで流し込み、その中にエンドレスに成型した非加
硫ゴム打継ぎ′板の幅の半分まで生コンクリートの中に
セットする。数日後、型枠の上半分へ生コンクリートを
流し込む。その際水圧がかけられるように治具もセット
しておく。1週間後水圧jψ−をかけ、打継ぎ面の間隙
が0IIalの場合とシール材の原寸幅の70%開いた
場合の漏水の有無を観察する。
(2)モルタル接看力試験法 厚み〃鵬の非加硫ゴム打継ぎ板をS0跪xS011aの
大きさにして、型枠にセットし、生モルタルと同時に打
設し、38後脱枠したのち、常態・水中でλ週間養、生
し 5(/ %1nの速度で引張りを行ない、その強度
を生モルタル被着向のIiD権で除して、単位向檀当た
りの接漕力とする。
次に各々の配合剤の使用範囲に対する結果と考察を述べ
る。
実施例および比較例より明らかな如く、ブチル再生ゴム
α重量部に対し五PPの添加量が、1oolk閂部を餡
えると充填剤の量が美大となり、ゴム弾性が低下し、コ
ンクリートの呻きに追従せず漏水か発生した。充填剤が
tuoltikmより少ないとゴム分が増加し、押出し
表面形状が凸凹となりコンクリートとの接着不良の部分
が発生し漏水を起こす原因となった。
軟化剤が少なすぎると軟化効果が小となり、硬度が上昇
し、コンクリートの戴きに追従せず漏水となった。逆に
軟化剤が多すぎるとブルーミング現象およびコ゛−ルド
フローを起こす原因となる。
プルニミング現象の場合、コンクリートと非加硫ゴム打
継き板との接着性が恋く界面を水か同わるため漏水した
。また非加硫ゴム打継ぎ収を取付ける際に、コンクリー
ト打継ぎ迄の時間を要するためコールド70−を起こす
タイプは止水板の効果が発揮できなくなった。
粘着付与#i脂が少なすぎると、粘着性付与効果が少な
くなり、コンクリートとの接着性が低下し、コンクリー
トと非加硫ゴム打継ぎ板との接着界面に水がまわり漏水
した。逆に粘着付与樹脂が多すぎると過剰粘着および柔
かくなり、取扱いに困難をきわめ、非加硫ゴム打継ぎ板
を取付ける際にコンクリ−F打継ぎ迄の時間を要するた
め、型くずれを起こすタイプは、止水板としての効力を
失なう結果となった。
第1図乃至第3図は本発明の打綿き板の実施の一例態様
を示すもので、第1図において/は本発明の非加硫ゴム
打継ぎ板、λは打継ぎ板の一側に貼付けた養生材でこれ
を第1図の如く巻込み、製品として包装の上格納する。
本発明の非加硫ゴム打継ぎ板は加硫してなく、充分な柔
軟性があるので巻込み包装hxができる。また打継ぎ板
の一側には隘型のための養生材が貼り合せてあり、これ
が介在して巻込まれるので打継ぎ板相互が粘着すること
がなく簡単に巻込みができる。
第2図は本発明の非加硫ゴム打継ぎ板lに鉄板加硫ゴム
又はポリ塩化ビニール又はエチレンビニルアセテート兵
曹合体より成る峡質芯材3を埋設して造った帯状の打継
ぎ板1tttlT旧のコンクリート躯体j、4の打継ぎ
面参に直角に挿入し、コンクリート一体よ、乙との間の
打継ぎ面ダの剥離又は電装による漏水を止めるようにし
たものである。
第3図は新旧コンクリート1体7.1間の打継ぎ面参に
沿って本発明の打継ぎ板/を接着し、新コンクリート編
体lを打設すると、新コンクリ−)一体tのモルタルと
本発明のゴム打継ぎ板とはなじみよく接着するので、漏
水を完全に遮断できる。
以上述べた如く本発明の非加硫ゴム打継ぎ板は押出し成
形品か柔軟で且つ生コンクリートとの接着性、水蜜性が
ii謝されたことにより、コンクリートのh眼或いは収
縮による構築物の動きに追従し、外部からの雨水、地下
湧水等の浸入を完全に防止する特徴がある。又、非加硫
ゴム打継ぎ板が柔軟で且つ粘着性を保持しているために
打継ぎ板相互が容易に一体化し、焼継ぎ金型およびバー
ナーを使用する必要性もなくなり、施工能率の向上に奇
与し特公昭31−774と同時の物性を満足することは
言うまでもないことである。
したがって本発明の非加硫ゴム打継ぎ板は、施工法の簡
素化による施工経済性、生コンクリートとの接着性およ
び水蜜性による止水性といった機能を所有しているのは
もちろんのことムPPを使用することによりムPPが廉
価で且つブチル再生ゴム単数配合に比して高充填が可能
なために、出き上がった非加硫ゴム打継ぎ板の原価が下
がる等の配合面での経済性にも愉れ、本発明の非加硫ゴ
ム打継ぎ板41社会的貢献度がきわめて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の非加硫ゴム打継ぎ板の鯛品包装形態を
示す一視図、第2図は本発明の非加硫ゴム打継ぎ板の施
工例を示す#T面図、第3図は本開明の非加硫ゴム打継
ぎ板の施工例を示゛す断面図である。 /・・・非加硫ゴム打継ぎ板、コ・・・養生材、J・・
・芯材、参・・・新旧一体打継ぎ面、j、4,7.f・
・・コンクリート。 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L7チル再生ゴムと軟化点がto Ni6o ”cのア
    タクチツタポリプロピレンを主成分とし充填材、軟化剤
    および粘着付与樹脂を含む粘着塑性体の片面に剥離可能
    な養生材の〜をもうけた非加硫ゴム打継ぎ板。 2 前記アタクチックポリプロピレンをIIII記ブチ
    ル書生ゴムα重量部に対して30〜300 飄一部配合
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の非加
    硫ゴム打継、ぎ板。 & 前記充填材として炭酸カルシウム、含水けい酸アル
    ミニウムを主成分とするクレーおよび含水けい酸マグネ
    シウムを主成分とするタルクから勇ばれた1Illl又
    は−極以上をブチル 。 再生ゴム10o重皺部に対し1tIo〜700嵐皺部配
    合したことを特徴とする特許請求の11!囲第1項記載
    の非加硫ゴム打継ぎ板。 本 前記軟化剤としてポリブテン類、7タル醗エステル
    類、パラフィン系プロセスオイルm。 ナフテン系プロセスオイル類およびアロマチック系プロ
    セスオイル類から選ばれたzk又はコ槓以上をブチル再
    生ゴムm重量部に対し60〜350重皺部配合したこと
    を特徴とする特許請求の範す第1項記載の非加硫ゴム打
    継ぎ板。 5、 前記粘着付与樹脂としてクマpン!l1lk、フ
    ェノール樹脂、テルペン樹脂および石油系炭化水素樹脂
    から遺ばれた/柚又は2極以上をブチル再生ゴムmmm
    部に対し30− KJ0重量部配合したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の非加硫ゴム打継ぎ板。 6、 ブチル丹生ゴムD重量部と、軟化点がto〜l乙
    O″Cのアタクチックポリプロピレン3θ〜300重一
    部と、充填材l参〇〜700朧蓋部と、軟化剤60〜3
    10真量部と、粘増付与樹脂30〜α重量部とを配合し
    た粘着塑性体の片面に剥離可能な養生材層を設けたこと
    を特徴とする特許−求の範囲第1項記載の非加硫ゴム打
    継ぎ板。
JP13605681A 1981-09-01 1981-09-01 非加硫ゴム打継ぎ板 Granted JPS5838779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13605681A JPS5838779A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 非加硫ゴム打継ぎ板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13605681A JPS5838779A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 非加硫ゴム打継ぎ板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838779A true JPS5838779A (ja) 1983-03-07
JPH0126391B2 JPH0126391B2 (ja) 1989-05-23

Family

ID=15166150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13605681A Granted JPS5838779A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 非加硫ゴム打継ぎ板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2358369B (en) * 1999-11-15 2004-04-21 Dae-Woo Lee A construction method using an unvulcanised waterproof sheet
JP2011231596A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Hayakawa Rubber Co Ltd 目地補修構造及び目地補修工法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104754A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Kaneka Corp コンクリート体のシール用切欠部の形成方法及び建物のシール部の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2358369B (en) * 1999-11-15 2004-04-21 Dae-Woo Lee A construction method using an unvulcanised waterproof sheet
JP2011231596A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Hayakawa Rubber Co Ltd 目地補修構造及び目地補修工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126391B2 (ja) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11459761B2 (en) Roofing membrane with a functional layer
KR100958065B1 (ko) 개량 아스팔트 방수시트를 이용한 방수 시공방법.
US4404056A (en) Method of joining waterproof vulcanized synthetic rubber sheets
KR102054820B1 (ko) 수소가 첨가된 석유수지, sis 및 sbs를 이용한 교면포장용 방수아스팔트 콘크리트 조성물 및 이를 이용한 방수일체형 교면 균열부 보수공법
KR100344940B1 (ko) 미가류 상태인 점착성 방수시트의 제조방법 및 그것을사용한 시공방법
KR102411289B1 (ko) 자가치유 고무아스팔트와 유리섬유 부직포를 구비한 방수부재 및 이를 이용한 방수공법
JP2007198119A (ja) コンクリート水路目地部遮水構造および遮水工法
KR100879077B1 (ko) 아스팔트계 점착성 다층 시트와 그 제조방법 및 그것을이용한 방수공법
CN107353823A (zh) 一种耐根穿刺非固化橡胶沥青防水涂料
KR101902836B1 (ko) 콘크리트 일체형 유무기 하이브리드 방수재 적층 자착형 점착씰 보강방수시트를 이용한 콘크리트 단면보수시공공법
JPS5838779A (ja) 非加硫ゴム打継ぎ板
JPS6261411B2 (ja)
KR101073472B1 (ko) 아스팔트 방수쉬트와 일체화가 되는 도막형 프라이머의 시공방법.
US4174993A (en) Water proofing compositions for cement mortar or concrete and methods of application therefor
JP2774319B2 (ja) 粘着性水膨張止水材
KR101551747B1 (ko) 신축이음용 고탄성 mma레진 모르타르 및 이를 이용한 신축이음부 시공방법
JPS63308081A (ja) 水膨潤性止水材
KR100734153B1 (ko) 재생우레탄시트를 보호층으로 하는 다층 도막 방수시공방법
JP2009074359A (ja) コンクリート水路改修構造および改修方法
KR20170108616A (ko) 아스팔트계 방수재 및 벨크로파스너 부직포시트 적층 복합 방수구조 및 그 시공공법
JPH1160823A (ja) ゴム組成物、止水材及び止水構造
KR100425539B1 (ko) 퍼티형 도막 방수재의 제조방법과 이러한 도막방수재를이용한 시공방법
KR102054829B1 (ko) 수소가 첨가된 석유수지 및 sis를 이용한 교면포장용 방수아스팔트 콘크리트 조성물 및 이를 이용한 방수일체형 교면 균열부 보수공법
KR960002719B1 (ko) 방수시트 제조방법
KR102652731B1 (ko) 습윤 부착성과 신장률을 향상시킨 수용성 고무 아스팔트 도막방수재를 이용한 방수구조 및 이의 시공방법