JPS583844B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS583844B2
JPS583844B2 JP54010298A JP1029879A JPS583844B2 JP S583844 B2 JPS583844 B2 JP S583844B2 JP 54010298 A JP54010298 A JP 54010298A JP 1029879 A JP1029879 A JP 1029879A JP S583844 B2 JPS583844 B2 JP S583844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing layer
tire
cord
rubber
metal cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54010298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55102707A (en
Inventor
稲沢康治
高橋健
友田一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP54010298A priority Critical patent/JPS583844B2/ja
Publication of JPS55102707A publication Critical patent/JPS55102707A/ja
Publication of JPS583844B2 publication Critical patent/JPS583844B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属コードから成るカーカス ブライを有し、
前記金属コードがタイヤ周方向に対してほぼ90°に配
列されたトラック、バス、その他の重重量物運搬車輌に
使用されるラジアル構造の空気入りタイヤ(以下ラジア
ルタイヤという)に関し、特にそのピード部の補強構造
に関する。
従来構造のラジアルタイヤは、金属コード カーカス
プライをビードの内周に沿って巻き上げた位置で終端し
、該カーカス プライの外側に少くも1枚の金属コード
補強層または繊維コード補強層が配置されている。
これらの補強層は、金属コード カーカス プライの端
末付近および金属コード補強層の上部端末付近に生じ易
いコードととその周辺ゴムすなわちコード被覆ゴムとの
セパレーション故障を防止するためにビード部に配置さ
れるものである。
さらに、セパレーション故障の防止のために、前記補強
層の配置に加えて金属コード カーカス ブライの端末
付近および補強i層の上部端末付近のゴム硬さを種々組
合せて、コードと周辺ゴムとの間で剛性が急変するのを
防止することも従来行なわれてきた。
しかし、ラジアルタイヤの普及によってその用途が多様
化し、重重量物運搬車輌にも使用されるようになった今
日、当該車輌に用いたタイヤは路面の凹凸や速度によっ
ては相当の動荷重を受け、普用タイヤに比べて構造上サ
イド部に特に大きな変形が生じるラジアルタイヤでは依
然セパレーンヨン故障が発生しており、該セパレーショ
ンは繊維コードの補強層を破ってタイヤの外皮にまで成
長する場合がある。
このため、金属コード カーカス プライの端末部付近
の外側に金属コード補強層や繊維コードのすだれ構造補
強層を数層にわたって配置するばかりでなく、すだれ構
造補強層を前記カーカスプライの端末部を包囲するよう
に巻き込む等の改良が提案されてきた。
この補強層の巻き込み配置はタイヤ製造工程を複雑化さ
せ、作業能率およびコストの点で不利である。
また、前記ゴム硬さの組.合せもショアーゴム硬度で6
0〜85程度の範囲でのゴム硬さの変化では、金属コー
ドとゴムとの弾性率の差を近付けるには十分でなく、両
者の剛性の不連続性を解消させるには至っていない。
また、部分的にゴムの硬さを大きく変えようとすれば、
異種ゴム間の接着性の問題が生じてくる。
ところで、金属コード カーカス プライの端末や金属
コード補強層の上部端末に発生するコードと周辺ゴムと
のセパレーションは、これらの端末に作用する応力また
は歪に起因するが、前記端末にはコードとその周辺のゴ
ムとの間の剛性の不連続性により大きな応力または歪が
集中する。
この応力集中を減少すべく、前記補強層として平織購造
の繊維コードを用いたタイヤが提案された(特開昭51
−139002号公報)。
前記平織構造の補強層は繊維コードが縦横に織られてい
ることから応力分散機能に秀れ、あらゆる方向に対して
補強効果を発揮して複雑な変形に対処することができ、
従って該補強層を配置したタイヤは、厳しい使用条件下
での使用においても金属コード カーカス プライや金
属コード補強層の端末付近におけるセパレーションの発
生を阻止することができ、タイヤ耐久性を著しく増大す
ることができた。
すなわち、タイヤの最初のりトレツデイングに至る迄の
第1寿命中には、セパレーショ4障の発生はまったく生
じなくなった。
しかし、この補強層の前記のような改良によってタイヤ
寿命が延びると、これまでに考えられなかった第2寿命
すなわち最初のリトレツデイング後の走行が可能になっ
たことにより、平織構造の補強層を備えたタイヤには第
2寿命中においてもセパレーション故障の発生が防止で
きるようにしなげればならないとする全く新しい要求が
寄せられるに至った。
この第2寿命中におけるセパレーションには、金属コー
ド カーカス プライおよび金属コード補強層の端末に
発生する従来から問題にされてきたセパレーションのほ
か、金属コードカーカス プライ端末付近での平織構造
捕強層とビード部クッションゴムとの間に発生するセパ
レーションカ含まれる。
この後者のセパレーションは、タイヤに繊維コードの平
織構造補強層を配置したこと、タイヤの第2寿命または
その後の第3寿命を考慮した場合該補強層とビード部ク
ッションゴムとは一体性が不十分であることに起因して
いる。
従って、本発明の目的は上記いずれのセパレーションに
対してもこれに対処することができるようにビード部補
強構造を改良した、より耐久性の高い、長寿命の空気入
りタイヤを提供することにある。
本発明に係る空気入りタイヤは、金属コードを含むカー
カス プライの端末付近を環状のビード束の周りに巻き
上げてなるビード部を有するラジアル構造の空気入りタ
イヤにおいて、ビード部が、前記カーカス プライの外
側に配置された金属コード補強層と、前記カーカス プ
ライおよび金属コード補強層の外側にそれらの端部を覆
って配置された繊維コードの平織構造補強層と、該平織
構造補強層の外側に配置された繊維コードのすだれ構造
補強層と、該すだれ構造補強層の外側に配置されたゴム
クッション層とを備えることを特徴とする。
本発明が特徴とするところは、図面を参照してのμ下の
説明により、さらに明らかとなろう。
まず、前記した従来のラジアルタイヤにおげるビード部
補強構造を図面でみるに、第1図に示すように、ビード
束10の周りに折り返えされた金属コード カーカス
プライ12およびその外側に配置した金属コード補強層
14.16の各端末部12a,14a,16a付近に剛
性の不連続性による応力集中が生じ、これら端末部で金
属コードと周辺ゴムとのセパレーションが生じた。
このセパレーションを防止するために、第2図に示すよ
うに、繊維コードからなる複数のすだれ構造補強層18
.20を金属コード補強層の外側に配置することが提案
された。
しかしながら、タイヤのビード部に生じる歪は単なる負
荷時における静的な歪に限られず、悪路、良路、コーナ
リング、制動、加速などの車輌走行条件によってタイヤ
に各種の複雑な変形歪すなわち動的歪が発生し、その結
果すだれ構造補強層18.20の繊維コードがゴム中で
動き、前記金属コート゛端末部付近でのセパレーション
の発生を十分に阻止し得なかった。
そこで、第3図に示すようなビード部補強構造、すなわ
ち金属コード補強層14の外側に繊維コードからなる平
織構造の補強層22をビード部に^己置することが提案
された。
この構造によれば、補強層22はタテコードとヨココー
ドとが織られた平織組織を有することから前記したよう
にあらゆる方向への変形に抵抗性を有し、これまでに使
用されてきたすだれ構造補強層がコード方向へのみ補強
効果があったのに対し著しく補強効果を増大させるもの
であった。
平織構造補強層22の配置によって、前記したように、
リトレツデイングによるタイヤの第2寿命期以降の使用
が可能となり、そこで新たに平織構造補強層22とビー
ド部クッションゴム24との間のセパレーションが問題
となってきたのである。
第3図に示したビード部補強構造を有するタイヤにおけ
る補強層22とビート部クッションゴム24とのセハレ
ーション現象を分析してみたところ、ビード部クッショ
ンゴム24のモジュラスが約30%高くなっており、ま
た抗張力が約20%および伸びが10〜20%程度低下
しており、一種のゴム硬化現象を起していることが判明
した。
このことから、セパレーションは、第1寿命期の走行に
よりゴムが硬化しているところに平織布とビート部クッ
ションゴムと間に大きな力が作用して単位体積当りの歪
を大きくし、これが引金となって発生すると考えること
ができる。
ことに、平織構造補強層22では、繊維コードがタテ、
ヨコに織られて四角形空間を構成しており、ビード部に
大きな力が作用すると、平織組織をもった繊維コードと
ビード部クッションゴムとの間に剪断歪が発生する。
ビード部クッションゴムが前記のようなゴム硬化現象を
起していると、マス、繊維コードとビード部クッション
ゴムとの間にセパレーションが発生し、次いで繊維コー
ドが規定する四角形空間内のゴムに剪断歪が生じコード
とゴムとのセパレーションを促進すると考えられる。
従って、この種のセパレーションすなわチ平織構造補強
層とビード部クッションゴムとの間に生じるセパレーシ
ョンを防止するには、両者間に生じる剪断歪を減少させ
ることが必要である。
第3図に示した構造のタイヤに内圧および荷重を及ぼす
と、金属コード カーカス プライの端末12aおよび
金属コード補強層の端末14a付近には、第4図aに示
すように平織構造補強層22の繊維コードが構成する四
角形A,B,C,Dは全体にタイヤ周方向(θ方向)へ
伸び、これと直角なタイヤ半径方向(r方向)へ縮み、
全体にA′,B′,C′,′D′に変化し、この際の繊
維コード結節点の動きによってθ方向およびr方向の双
方に剪断歪が発生する。
この剪断歪(γrθ)は、第4図bに示すようにタイヤ
周方向の変位割合すなわち歪 εθ( B’D’/B D )とタイヤ半径方向の変位
割合すなわち歪εγ(ACVAC)より、ベクトル量と
して求められる。
さて、前記剪断歪の発生を防止することによって平織構
造補強層とビード部クッションゴムとのセパレーション
を阻止し、タイヤの耐久性を一層向上させようとする本
発明は、実施上第5図に示す構造とすることが好ましい
以下第5図の実施例について説明する。
リム28に着座するタイヤのビード部において、第1〜
3図に示したと同様にビード束100周りに金属コード
カーカス プライ12が巻き上げられており、該金属
コード カーカス プライに沿ってその外側には金属コ
ード補強層14が配置されている。
該補強層14の上端部14aは、第5図上、金属コード
カーカス プライ12の端末12a近傍の下方で終端
しているが、該端末12a近傍の上方で終端させてもよ
い。
金属コード補強層14に接してその外側に、第3図の従
来例におけると同様な繊維コードの平織構造補強層22
が、金属コード カーカス プライ12および金属コー
ド補強層14の端末付近におけるコードと周辺ゴムのセ
パレーション防止のために、配置されている。
さらに、本発明に従って、平織構造補強層22の外側、
すなわち該補強層とビード部クッションゴム24との間
には繊維コードのすだれ構造補強層30が配置される。
このすだれ構造補強層30は、すだれ状に繊維コードを
並列させかつこれをゴム被覆して成り、該補強層の配置
により平織構造補強層22に発生する前記剪断歪(γr
θ)を軽減し、平織構造補強層22とビード部クッショ
ンゴム24との接着性を維持し、その間の耐セパレーシ
ョン性を高める作用をなす。
なお、ビード部クッションゴムは、金属コード カーカ
ス プライおよび金属コード補強層の両端末付近におい
て補強層側に弾性率(100%モジュラス)24kg/
crA. リムフランジ側に弾性率63kg/crit
のゴムを使用し、これらのゴムはほぼ均等の厚さを有す
る。
この例に限らず、補強層側に弾性率20〜3 5k9/
crAまたリムフランジ側に55〜70kg/CrIL
のゴムを用いることができる。
平織構造補強層22の繊維コードは、ナイロン、ポリエ
ステル等の有機合成繊維からなり、例えばナイロン、1
260デニール1本撚り、コード密度がタテ31本/
5 0 m、ヨコ31本/ 5 0 mmのコードを用
いることができる。
すだれ構造補強層30の繊維コードは、ナイロン、ポリ
エステル等の有機合成繊維からなり、例えばナイロン、
1260テニール2本撚り、コード密度40本750m
mのコードを用いることができる。
金属コード カーカス プライ12および金属コード補
強層14の各コード被覆ゴムはそれぞれ弾性率6 5
kg/c4, 4 5 〜7 0 kg/cm2とする
ことが加工性および剛性の点から好ましい。
平織構造補強層22およびすだれ構造補強層30の繊維
コード被覆ゴムは弾性率24kg/ctiiとし、該被
覆ゴムは前記金属コード被覆ゴムの弾性率より低い15
〜35ゆ肩の弾性係数のものを用いることが好ましい。
弾性率3 5 kg/c41J,上の場合、ゴムのコー
ドに対する接着性が低下し、また弾性率1 5kg/c
y41J.下のものは剛性が不足する。
なお、ここでいう弾性率はゴム試験片を初期長さの2倍
の長さに引き伸ばすのに要する引張力をゴム試験片の初
期断面積で除した値である。
すだれ構造補強層30におけるコード被覆ゴムは、繊維
コードの並例配置に起因してゴムの動きに大きな自由度
を許す。
これは、平織構造ではタテコードとヨココードが密に織
られているのに対し、すだれ構造では実質的にタテコー
ドのみから構成され横方向へはタテコードの乱れを防止
して平面状に維持するための糸が配置されているにすぎ
ず、このためすだれ構造では並列するコード間にゴムが
充填されるに十分な間隔があることによる。
従って、すだれ構造は平織構造に比較してゴムの自由度
が高く、歪の分散に有利である。
第6図のグラフには金属コード カーカス プライ12
および金属コード補強層の端末間(その間約10mm)
の近傍における位置p.a.sでの剪断歪(γrθ)が
、第3図の構造のタイヤAと第5図のタイヤB−Hとの
比較で示されている。
タイヤB−Hは本発明に従ってすだれ構造の補強層30
が平織構造補強層22の外側に配置されており、すだれ
構造補強層におけるコードのタイヤ放射方向に対する角
度はタイヤBが00、タイヤCが20°、タイヤD−H
はそれぞれ30°から10°づつ角度を増している。
このグラフから、タイヤD−Hにみられるようにコード
角度が30°以上となると従来構造のタイヤに比較して
剪断歪の減少量が1/2〜4/5になる。
コード角度は図示30°〜70°の範囲で選択する3
00II下では剪断歪の減少効果は小さく、また70°
を超えるとコードがタイヤ周方向へ寄り過ぎ、製造工程
でコード並びが乱れ易く、コード角のバラツキも大きく
なり、それぞれ好ましくない。
第7図はタイヤa,bおよびCの走行粁と各タイヤの金
属コード カーカス プライおよび金属コード補強層の
端末のセパレーション故障(グラフ上三角印)との関係
と、同じタイヤの走行粁と前記端末付近の補強層とビー
ドクッションゴムとの間のセパレーション故障(グラフ
上丸印)トノ関係を示す。
このグラフ上、タイヤaは第2図に示した構造のタイヤ
、タイヤbは第3図のまたタ・イヤCは本発明に係る第
5図の構造のタイヤである。
第1図から明らかなように、タイヤaは金属コード端末
付近における補強層とビード部クッションゴムとの間の
故障はないが、金属コード カー・カス プライ端末ま
たは金属コード補強層の端末に故障が発生し、走行寿命
は約5万絆であった。
トレッド溝の深さから第1寿命走行粁が約7万粁である
ので、タイヤaは第1寿命期内の完走もできなかったこ
とにある。
タイヤbは第1寿命を完走する間には何等故障を生じな
かったが、第2寿命期に金属コード端末付近において補
強層とビード部クッションゴムとの間に故障を生じた。
タイヤCすなわち本発明に係るタイヤは、第1および第
2寿命期を故障なく完走したのち、第3寿命期において
小さな故障を発生するが、第3寿命は完走することがで
きた。
厳しい使用条件下では第3寿命がゴムの疲労の点から限
界と考えられるが、タイヤCはタイヤbの約2倍の耐久
寿命をもつことが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1 ,2.3図はそれぞれ従来タイヤのビード部補強
構造を示す部分断面図、第4図a,bは平織構造補強層
の繊維コードの変位および剪断歪の説明図、第5図は本
発明に係るタイヤのビード部補強構造を示す部分断面図
、第6図a,bはタイヤの金属コード端末付近の各点で
の剪断歪を示す図、第1図はタイヤの走行粁と故障率と
の関係を示すグラフである。 12・・・・・・金属コード カーカス プライ、14
・・・・・゜金属コード補強層、1 2a , 1 4
a・・・・・・金属コード端末、22・・・・・・繊維
コードの平織構造補強層、24・・・・・・ビード部ク
ッションゴム、30・・・・・・繊維コードのすだれ構
造補強層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属コードを含むカーカス ブライの端末付近を環
    状のビード東の周りに巻き上げてなるビード部を有する
    ラジアル構造の空気入りタイヤにおいて、前記ビード部
    が、前記カーカス プライの外側に配置された金属コー
    ド補強層と、該金属コード補強層の外側に前記カー力ス
    プライおよび金属・コード補強層の端部を覆って配置
    された繊維コードの平織構造補強層と、該平織構造補強
    層の外側に配置された繊維コードのすだれ構造補強層と
    、該すだれ構造補強層の外側に配置されたゴムクッショ
    ン層とを含み、前記すだれ構造補強層の繊維コードはタ
    イヤ放射方向に対して30〜70度の角度をなす、空気
    入りタイヤ。
JP54010298A 1979-02-02 1979-02-02 空気入りタイヤ Expired JPS583844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54010298A JPS583844B2 (ja) 1979-02-02 1979-02-02 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54010298A JPS583844B2 (ja) 1979-02-02 1979-02-02 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55102707A JPS55102707A (en) 1980-08-06
JPS583844B2 true JPS583844B2 (ja) 1983-01-24

Family

ID=11746354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54010298A Expired JPS583844B2 (ja) 1979-02-02 1979-02-02 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583844B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58403A (ja) * 1981-06-24 1983-01-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ビ−ド耐久性のよいラジアルタイヤ
JPS6035609A (ja) * 1983-08-06 1985-02-23 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281801A (en) * 1975-12-29 1977-07-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The Pneumatic tire

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281801A (en) * 1975-12-29 1977-07-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55102707A (en) 1980-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1750944B (zh) 用于子午线轮胎的胎冠加强件
CN102257210B (zh) 包括低渗透性的胎体增强件帘线和与胎体增强件相关联的纺织丝线的轮胎
JP3645277B2 (ja) 空気入りタイヤ
CA2168278C (en) Thin gauge, fine diameter steel cord reinforced tire ply fabric and a method of lap splicing the fabric
JPH02167736A (ja) 帯状の積層補強体並びに空気入りタイヤ
US7640958B2 (en) Pneumatic tire
JP3142738B2 (ja) ラジアル空気タイヤ
JP2003516263A (ja) 耐久性に優れた空気タイヤ
JPH01237204A (ja) 乗物用空気入りタイヤ
JP2004501818A (ja) 改善されたビードを備えた航空機用タイヤ
US8613300B2 (en) Reinforced tire for heavy goods vehicle
JP4533532B2 (ja) タイヤのクラウン補強体
US4585045A (en) Pneumatic tire for passenger car
JPS583844B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06340205A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH048241B2 (ja)
JPH0390405A (ja) 荒地走行建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JP4219584B2 (ja) ニューマチック型ソリッドタイヤ
JP2955774B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US20110232819A1 (en) Tire for Heavy Vehicles Comprising at Least Two Additional Layers in the Beads
GB2163709A (en) Pneumatic radial tyre breaker belts
JP3061353B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4627886B2 (ja) 複合強化ゴム材および空気入りタイヤ
JP3532969B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3930071B2 (ja) タイヤのベルト部に用いるゴムとスチ−ル補強材の複合体、及びこれを用いた空気入りラジアルタイヤ