JPS5838401Y2 - プロセス制御装置 - Google Patents

プロセス制御装置

Info

Publication number
JPS5838401Y2
JPS5838401Y2 JP5894977U JP5894977U JPS5838401Y2 JP S5838401 Y2 JPS5838401 Y2 JP S5838401Y2 JP 5894977 U JP5894977 U JP 5894977U JP 5894977 U JP5894977 U JP 5894977U JP S5838401 Y2 JPS5838401 Y2 JP S5838401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
control system
speed
pressure
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5894977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53153198U (ja
Inventor
勇 早川
静男 中野
Original Assignee
神鋼電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神鋼電機株式会社 filed Critical 神鋼電機株式会社
Priority to JP5894977U priority Critical patent/JPS5838401Y2/ja
Publication of JPS53153198U publication Critical patent/JPS53153198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838401Y2 publication Critical patent/JPS5838401Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は圧力、流量、風量などプロセス変量を制御する
プロセス制御系に関し、設定のプロセス量の60%とか
70%とかの基底量は、制御性の良い速度制御系にて受
は持ち、残りの40 % t30%をプロセス制御系に
より制御するようにした、安定性、連応性を高めより良
好な制御を行うプロセス制御装置を提供することを目的
とする。
以下、実施例として上水道等の圧力制御系を用い本考案
を具体的に説明する。
図面は第1図が圧力制御系のブロック線図、第2図はそ
の動作を説明するためのタイムチャートである。
図示する実施例中の従来部分は、圧力指令器1、圧力計
2からの指令、帰還信号を突合せその差を圧力調節器3
で増幅し、マイナループの速度制御系10;速度検出器
4、速度制御装置5から構成される、への指令として、
サイリスタ群6の移相制御を行ない電動機7の速度を変
えたポンプ8の吐出圧を指令の一定圧力に維持する速度
マイナループを持つ圧力制御系の部分であり、本考案は
この速度マイナループ付圧力制御系に於て圧力調節器3
にスイッチ要素X2,3aを備え、それを投入して始め
て圧力調節器3が機能するようにし、寸た圧力指令の基
底量、例えば指令吐出圧の60係、の一定指令値を別途
速度制御系上止へ与えるべく、基底量の一定指令9、ス
イッチ要素9aを備えて構成される。
即ち、設定吐出圧の60係位の基底圧力は、圧力指令1
からではなく、別途設けた基底部分の一定指令9をスイ
ッチX1゜9aを投入して、サイリスタ群6、電動機7
、速度検出器4、速度制御装置5から成るマイルナルー
プの速度制御系10の速度指令として加えることにより
得、その余の40係の圧力量は圧力指令1を目標値とす
る速度マイナルーブ付圧力制御系、即ちX2,3aを投
入、圧力調節器3を働かせ圧力指令信号と帰還信号との
差を増幅し先の速度制御系へ与え一定指令9ともどもこ
の速度制御系の指令としてポンプ吐出圧が規定値になる
よう電動機7の速度制御を行う、により制御するように
した。
この間の経緯を第2図のタイムチャートに示した。
同図イが電動機7の速度を、口、ハは夫々スイッチ要素
X□、9 a、 X 2 ? 3 aの作動状況を表す
時点tlでスイッチX、?9aを投入、速度制御系10
へ、基底量の一定指令9を加え、電動機7は設定の吐出
圧を与える定格回転数の例えば60%の速度で運転され
る。
つぎに時点t2でスイッチX 2.3 aを投入しメイ
ンの圧力調節器3を作動させ圧力制御系を生かすように
、即ち圧力指令1と圧力計2の帰還信号の偏差を上記調
節器3にて増幅し速度マイナルーブ10の指令とし、ポ
ンプ吐出圧を上記指令の規定圧力になるよう電動機7を
制御する。
この状態でt 時点1で運転する。
即ち、12〜13間の定常運転時では速度マイナループ
付圧力制御系としてポンプ吐出圧を指令の一定値に制御
する。
次に停止の場合を述べる。
1ず、スイッチ要素X2,3aを開放する(t3時点)
メインの圧力調節器3の機能が停止され圧力制御系のフ
ィードバックループが開路、系は基底の一定指令9を指
令とする速度制御系へと変換され、電動機7は、指令の
吐出圧を与える定格値の釦よそ60多の定速度で運転さ
れる。
そして、次にスイッチ要素X1t9aを開放し、速度制
御系の指令を零とし電動機7を停止させる(14時点)
このように、本考案は速度マイナループを持つ圧力制御
系に於て、基底の圧力量を、別途設けた一定指令9を速
度制御系の指令として投入することにより1かなうもの
で、応答・の遅い圧力系の信号を帰還信号として用いる
圧力制御系に代え制御性の良い速度制御系を基底分の制
御に用いている。
従って、これ1での指定の全範囲を圧力調節器で調整す
る、応答性を高めるため相当程度ゲインを上げざるを得
なく系は不安足腰となり調整が難しいものに比べ、基底
分の余の例えば実施例では40多弱を主調節器で分担す
ればよく、ゲインはその分軽減でき、調整も容易どなり
、安定性も増大する。
特に、先の説明のように始動、停止時には速度制御系か
ら圧力制御系へ或すはその逆へ各移行しても・す、始動
、停止時のオーバシュートや衝撃をなくしてスムーズな
始動、停止が実現できる。
なお、実施例では説明を省略したが直流機の場合速度制
御は電圧帰還を用いてもよく、またインバータによる誘
導電動機の運転では周波数指令、帰還によつ七速度制御
を行うことになる。
【図面の簡単な説明】
図面は、第1図が本案実施例め圧力制御系のブロック線
図、第2図がその動作を説明するためのタイムチャート
である。 3・・・圧力調節器、3a・・・スイッチ要素、7・・
・電動機、8・・・ポンプ、9・・・速度制御系への別
途停止指令、9a・・・スイッチ要素、10・・・・速
度制御系。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 圧力、流量等プロセス量の指令、帰還の各信号を比較し
    、その差をプロセス量調節器にて増幅、マイメループの
    速度制御系へ指令となし、電動機速度を制御し上記プロ
    セス量を指令の一定値に維持する。 速度マイナループを備えるプロセス制御系において、上
    記速度制御系への別途指令として、プロセス量基底分に
    対応する速度を分担するための一定指令を準備し、プロ
    セス制御系の運転開始に当り、先にこの一定指令の投入
    を行い、その後プロセス量調節器を作動させ、他方停止
    の際は、プロセス量調節器の作動を停止させて後、上記
    一定指令の投入解除を行うスイッチ手段、を備えたこと
    を特徴とするプロセス制御装置。
JP5894977U 1977-05-09 1977-05-09 プロセス制御装置 Expired JPS5838401Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5894977U JPS5838401Y2 (ja) 1977-05-09 1977-05-09 プロセス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5894977U JPS5838401Y2 (ja) 1977-05-09 1977-05-09 プロセス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53153198U JPS53153198U (ja) 1978-12-02
JPS5838401Y2 true JPS5838401Y2 (ja) 1983-08-31

Family

ID=28958218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5894977U Expired JPS5838401Y2 (ja) 1977-05-09 1977-05-09 プロセス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838401Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53153198U (ja) 1978-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838401Y2 (ja) プロセス制御装置
FI88015C (fi) Foerfarande foer generering av hastighetsstaellvaerde foer en lyftmotor
JPS63140301A (ja) 電動操作端制御装置
JPS5585843A (en) Controlling method of capacity of air conditioner
JPS57145592A (en) Variable speed control device for ac motor
SE7900168L (sv) Forfarande for styrning och reglering av en genom en mellankretsomriktare matad asynkronmaskin
JP2543706Y2 (ja) 電々ポジショナ
JP2527282Y2 (ja) 電力制御装置
SU1097757A1 (ru) Устройство автоматического управлени роторным экскаватором
JPH0215121Y2 (ja)
JPH0750879Y2 (ja) 交流エレベ−タの速度制御装置
JPS6118434B2 (ja)
JPH05113826A (ja) 速度制御装置
JPS6122807B2 (ja)
JPS62259968A (ja) 張力制御装置
JPH0323830Y2 (ja)
JPH0726721Y2 (ja) 給湯器等の比例制御装置
JPS6135599U (ja) 発電機の出力周波数制御装置
JPS57189218A (en) Position controller for moving member
JPS6137041Y2 (ja)
JP2806931B2 (ja) 水車用調速機
JPH02118807A (ja) 位置決め制御装置
JPS5915476B2 (ja) 他励式インバ−タ装置の運転制御装置
JPS5612887A (en) Constant output control device for motor
JPH0176602U (ja)