JPS5838325Y2 - 空気調和機の排水構造 - Google Patents

空気調和機の排水構造

Info

Publication number
JPS5838325Y2
JPS5838325Y2 JP1979156357U JP15635779U JPS5838325Y2 JP S5838325 Y2 JPS5838325 Y2 JP S5838325Y2 JP 1979156357 U JP1979156357 U JP 1979156357U JP 15635779 U JP15635779 U JP 15635779U JP S5838325 Y2 JPS5838325 Y2 JP S5838325Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elbow
air conditioner
drainage hole
side wall
drainage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979156357U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5674216U (ja
Inventor
旭 西中
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP1979156357U priority Critical patent/JPS5838325Y2/ja
Publication of JPS5674216U publication Critical patent/JPS5674216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838325Y2 publication Critical patent/JPS5838325Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は空気調和機に関するものであり、除湿水の排水
構造を改良し、組立が容易でかつ排水ホースの接続が容
易にできるようにしたものである。
従来の空気調和機においては、第1図に示すように、空
気調和機本体の底面を形成する基板1の側壁2に排水孔
3を形成し、この排水孔3に対向して側壁2の外面に接
続管4を溶接によって固着し、ドレン出口を構成してい
た。
接続管4は本体側面より側方に大きく突出し、本体の幅
を大きくすると共に梱包装置を大きくする欠点を有し、
また接続管4の取付けには、溶接が必要となり、その取
付作業は手数のかかるものとなり、更にドレン出口の方
向が限定されるため空気調和機の据付場所によっては、
ドレーンホースの取付けが困難となる等の欠点があった
本考案は上記従来の欠点を除去するために威されたもの
で、以下にその一実施例を第2.3.4図を参照して説
明する。
5はウィンド型空気調和機で、窓に据付けられた場合、
後面6側が若干低く成り、除湿水が後面側に溜まるもの
である。
7は空気調和機本体の底面を形成する容器状若しくは箱
状の基板8の側壁9に形成された円状の排水孔で該孔7
の互いに対応する両側には取付用切欠10,10が設け
られている。
上記基板8は除湿水を溜めるものであって上記排水孔7
を設けた側が若も水深が深くなる。
11は合成樹脂材でほぼ直角状に成形されたエルボであ
って、その入口端の外周には側壁9挾持用のつば部12
が形成してあり、このつば部12より入口端側の外周に
は上記切欠10,10に対応する保合突起13.13が
形成されている。
この係合突起13.13の外周部は上記つば部12の外
周部より内側にある。
14はつば部12と基板8の側壁9との間に介在されろ
水漏防止用パツキンである。
上記構成においてエルボ11を取付けるには、まず、エ
ルボ11の入口端側にパツキン14を嵌め次に、エルボ
11の入口端の係合突起13.13を上記排水孔7の切
欠10,10に対応させ該エルボ11の入口端を上記排
水孔7内に挿入する。
エルボ11はパツキン14が側壁9に当接する位置まで
挿入されるので、更に挿入する方向に力を加えなからエ
ルボ11を反時計方向(第3図において)回転させる。
その結果上記係合突起13.13が排水孔7周辺の側壁
9部分に係合する。
この場合、パツキン14はつば部12と側壁9との間に
挾持され水漏れを防止する。
すなわち、パツキン14は排水孔7及び切欠10.10
の外周を完全におおう程度の大きさを有しているわけで
ある。
なお本実施例の場合、エルボ11の出口15は係合突起
13.13の突出方向と同一方向に形成されているため
、エルボ11を上記排水孔7に挿入後、90°回転させ
た場合第4図に示す如くエルボ11の出口15は下方向
に開口される。
従ってドレーンホース16の取付けが容易である。
又、エルボ11はその係合突起13.13によって係合
されているだけであるから、排水孔7に対して回動自在
でありその出口15を任意方向に向けることができると
共に、その取り出しも極めて容易である。
このような構成によれば除湿水の最も深い部分から該除
湿水を上記エルボ11を介して、外部に排出することが
でき、排水の効率もよい。
第5図の如くエルボ11の入口端外周におねじ16を刻
設すると共に排水孔7の内周にめねじ17を刻設しエル
ボ11を螺着する構造にしてもよい。
以上の説明から明らかなように本考案の空気調和機の排
水構造によれば、エルボの取付けがきわめて容易になり
、従来のように溶接や接着剤による固着が不要でエルボ
の入口端を基板の側壁に形成した排水孔に挿入回動する
だけでよく、またこのエルボの突出寸法はきわめて小さ
くなり、梱包体を小形化でき、しかも梱包時にはエルボ
を外した状態で本体の梱包をすることも可能となり、さ
らにエルボは自由に回転するため、このエルボに接続す
るドレーンホースの引き出し方向が自由になり、空気調
和機の据付作業が容易になるとともに、前記エルボの取
付作業も容易となる。
しかもエルボは取り外しも容易であるため、エルボ部分
のゴミづまり等を簡単に清掃できるという利点も有する
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空気調和機の排水構造の要部概略斜視図
、第2図は本考案を実施する空気調和機の外観図、第3
図は本考案の要部を示す分解斜視図、第4図は本考案の
要部の斜視図、第5図は他の実施例の要部斜視図である
。 符号 7:排水孔、8:基板、9:側壁、10:取付用
切欠、11:エルボ、12:つば部、13:係合突起、
14:パツキン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 空気調和機の除湿水を溜める基板の側壁に取付用切欠を
    有する排水孔を形成すると共に、この排水孔に一端部が
    挿入されるエルボを設け、このエルボの上記一端部に上
    記取付用切欠に対応する係合突起と、この保合突起と共
    に上記側壁を挟持するつば部とを設けると共にこのつば
    部に水漏防止用パツキンを配設し、 上記エルボの保合突起を上記排水孔の取付用切欠に対応
    させて、上記エルボの一端部を上記水漏防止用パツキン
    を介して上記排水孔に挿、入回動し、該エルボを上記排
    水孔に回動自在且昌着脱自在に係合したことを特徴とす
    る空気調和機の排水構造。
JP1979156357U 1979-11-09 1979-11-09 空気調和機の排水構造 Expired JPS5838325Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979156357U JPS5838325Y2 (ja) 1979-11-09 1979-11-09 空気調和機の排水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979156357U JPS5838325Y2 (ja) 1979-11-09 1979-11-09 空気調和機の排水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5674216U JPS5674216U (ja) 1981-06-17
JPS5838325Y2 true JPS5838325Y2 (ja) 1983-08-30

Family

ID=29667831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979156357U Expired JPS5838325Y2 (ja) 1979-11-09 1979-11-09 空気調和機の排水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838325Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5674216U (ja) 1981-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838325Y2 (ja) 空気調和機の排水構造
JPH0249355U (ja)
JP2588699Y2 (ja) 配管カバー
JPS5833876Y2 (ja) 二重配管式搾乳機の配管接続装置
JPH051484U (ja) 洗濯機の排水ホース取付装置
JPS606393Y2 (ja) ドレンプラグ
KR200165492Y1 (ko) 도시 가스배관 보호구
JPS6159129B2 (ja)
JPS6133668Y2 (ja)
JPS5811867Y2 (ja) コ−ナ−装置
JP2541240Y2 (ja) エアクリーナのカバーの取付装置
JPS622425Y2 (ja)
JPH077476Y2 (ja) 配管カバ−
JPH0534173Y2 (ja)
JPS5834885Y2 (ja) 住宅付属ユニツト取付装置
JPH01101616U (ja)
JPS5841898Y2 (ja) 真空掃除システムのホ−ス差込具
JPH0310477Y2 (ja)
JPS5930313Y2 (ja) 切換えコツクと通気管との連結装置における通気管の取付け構造
JPH0410478Y2 (ja)
JPS5810272Y2 (ja) フロ−トスイツチの取付用パツキン
JP2596809Y2 (ja) エアクリーナ
JPH0715897Y2 (ja) 洗濯機パンの設置構造
JPS6143890Y2 (ja)
JPH01212495A (ja) 空気調和機の操作ボックス