JPS5838085B2 - 凹凸模様付無機質建材の押出成型方法 - Google Patents

凹凸模様付無機質建材の押出成型方法

Info

Publication number
JPS5838085B2
JPS5838085B2 JP272479A JP272479A JPS5838085B2 JP S5838085 B2 JPS5838085 B2 JP S5838085B2 JP 272479 A JP272479 A JP 272479A JP 272479 A JP272479 A JP 272479A JP S5838085 B2 JPS5838085 B2 JP S5838085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion
inorganic
extrusion molding
uneven pattern
inorganic building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP272479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5593410A (en
Inventor
理 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP272479A priority Critical patent/JPS5838085B2/ja
Publication of JPS5593410A publication Critical patent/JPS5593410A/ja
Publication of JPS5838085B2 publication Critical patent/JPS5838085B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、凹凸模様付無機質建材の押出成型方法に関
し、詳し《は、無機質混練物を押出成型する際において
、前記混練物の押出方向と一致しない方向に凹凸模様を
有する、凹凸模様付無機質建材の押出成型方法に関し、
特に、内部に中空空胴部を有した無機質建材の表面に、
凹凸模様を付する場合に有用な凹凸模様付無機質建材の
押出成型方法に関する。
従来、無機質混練物を押出或型することにより、無機質
建材を成型することが広く行なわれている。
ところで、上記手段により建材を成型する場合、建材表
面に凹凸模様を付するには、一般に、押出成形ダイ内面
に凹凸部を設け、このダイから、無機質混線物を押出し
て建材の表面に凹凸模様を付することか行なわれる。
しかしながら、この場合、建材表面に形成される凹凸模
様は、すべて押出方向に一致する方向に連続する凹凸模
様となり、押出方向に対し直交し、或いは、交叉する方
向、即ち、押出方向と一致しない方向に連続する凹凸模
様を付けることは不可能であった。
そこで、建材表面に、前記したような押出方向と一致し
ない方向に連続する凹凸模様を付ける場合には、無機質
混練物の押出成型ダイの吐出側に隣接して凹凸嘆様メー
キングロールを設け、成型ダイから吐出される成型物表
面に前記メーキングロールを押し当てることにより押出
方向と一致しない方向に連続する凹凸模様を付けること
が行なわれる。
しかし、成型ダイから押出吐出される成型物は、極めて
柔軟であり、従って、メーキングロールを圧接させた場
合、成型物自体の断面形状をも変形させ・てしまうおそ
れがあり、圧接圧力の調節が極めて困難であり、特に、
第1図に示すように、内部に中空空胴部Aを有した建材
Bの場合にあっては、成型品の圧縮対抗力が極めて弱い
のでメーキングロールの圧接自体も極めて困難となり、
内部に中空空胴部を有する建材表面に、押出方向と一致
しない方向に連続する凹凸模様を、押出或型時に一時に
成型することは殆んど不可能であった。
このため、上記した中空空胴部Aを有する建材Bの表面
に、押出方向と一致しない方向に連続する摸様Cを付け
るには、一たん押出戒型品を半硬化、又は硬化させ、そ
の後、別に設けた模様付工程を径なければならず、手数
が掛る上、非常に高価となる欠点があった。
この発明は、上記欠点に鑑み、極めて圧縮対抗力の弱い
、内部に中空空胴部を有する押出成型物の外面に、押出
成型と同時に押出方向と一致しない方向に連続する凹凸
模様を付けることのできる凹凸模様付無機質建材の押出
成型方法を提供することを目的としてなされたものであ
って、その要旨とするところは、無機質混練物の押出成
型装置において、押出成型ダイの中子体に体面させて、
外面に凹凸模様を有するエンドレスの帯状体を、押出方
向に沿って帝動可能に軸架し、該帯状体を押出速度と同
期させて回転帯動させることにより無機質押出成形物外
面に凹凸模様を付するよう構成したことを特徴とする点
にある。
次に、この発明を実施例により具体的に説明する。
この発明に係る凹凸模様付無機質建材の押出成型方法は
、第1図に示した、内部に中空空胴部Aを有する建材B
を成型するための無機質混練物の押出成型装置Wにおい
て、第2図に断面を示すように、押出成型ダイ1内部に
、設けられた中子体2に対面して、外面3Aに凹凸模様
3Bを有するエンドレスの帯状体3をロール4・・・・
・・4により軸架し、帯状体3の凹凸模様3Bを成型ダ
イ1内面に露出させ、該エンドレスの帯状体3を押出速
度Vと同期させて矢印P方向へと回転帯動させることに
より無機質押出成型品Gの外面G1 に凹凸模様G3を
付するように構成されている。
従って、無機質混練物σが、成型ダイ1を通過して所望
形状に成型される際、押出速度と同期して回転帯動され
るエンドレス帯状体3により、成型品の外面G1に押出
方向と一致しない方向に連続する模様G3が付され、成
型ダイ1からは、模様G3の付された戒型品Gが吐出さ
れてくる。
このとき、成型品Gは中子体2により中空空胴部Aが成
型される際、同時に、外面にエンドレス帯状体3により
凹凸摸様G3が付されるので、戒型品Gは、中千体2に
より支えられた状態となり、エンドレス帯状体3の圧接
による断面形状の変形は全く起らない。
上記実施例として、内部に中空空胴部Aを有する無機質
建材の場合を示したが、内部に中空空胴部を有しないも
のであっても、同様に実施出来る。
この発明は以上述べたように構成されているので、従来
困難であった、押出成型時に同時に押出方向と一致しな
い方向に連続する凹凸模様の付された無機質建材、特に
中空空胴部を有する無機質建材の製造が、容易に行なえ
、しかもエンドレス帯状体3の外面に構成される凹凸模
様も任意形状のものとし得るから、エンドレス帯状体3
のみを取替えることにより多種の凹凸模様を有する無機
質建材を製造することが出来る上、従来、別工程とされ
ていた模様付工程なども省略出来るなど、種々の効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、無機質建材の一例を示す斜視図、第2図は、
この発明の実施例の断面図である。 1・・・・・・押出成型ダイ、2・・・・・・中子体、
3・・・・・・エンドレス帯状体、3A・曲・エンドレ
ス帯状体外面、3B・・・・・・凹凸模様、W・・・・
・・押出装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 無機質混練物の押出成型装置において、押出成型ダ
    イの中子体に体面させて、外面に凹凸模様を有するエン
    ドレスの帯状体を、押出方向に沿って帯動可能に軸架し
    、該帯状体を押出速度と同期させて回転帯動させること
    により無機質押出成型物外面に凹凸模様を付するよう構
    成したことを特徴とする凹凸模様付無機質建材の押出成
    型方法。
JP272479A 1979-01-11 1979-01-11 凹凸模様付無機質建材の押出成型方法 Expired JPS5838085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP272479A JPS5838085B2 (ja) 1979-01-11 1979-01-11 凹凸模様付無機質建材の押出成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP272479A JPS5838085B2 (ja) 1979-01-11 1979-01-11 凹凸模様付無機質建材の押出成型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5593410A JPS5593410A (en) 1980-07-15
JPS5838085B2 true JPS5838085B2 (ja) 1983-08-20

Family

ID=11537250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP272479A Expired JPS5838085B2 (ja) 1979-01-11 1979-01-11 凹凸模様付無機質建材の押出成型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838085B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944095U (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 アロン化成株式会社 電磁波遮断用パツキング
JPS61181613A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 株式会社 ノザワ 深ぼりエンボス模様を有する押出し成型板の製造方法
JPS644303A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Ig Tech Res Inc Extrusion forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5593410A (en) 1980-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0808585A3 (en) Molded surface fastener with backing and method of manufacturing the same
JPS5838085B2 (ja) 凹凸模様付無機質建材の押出成型方法
JPS5835847B2 (ja) 凹凸模様付無機質建材の押出成型方法
JPH0214890A (ja) 無機硬化体の製造法
US3426421A (en) Method for making roll-type dies for continuously producing flat mats
JPS5678357A (en) Manufacture of yoke for rotary electric machine
JPH06234110A (ja) セメント製品用プレス型
JPS5850984Y2 (ja) 無機質混練物押出成形装置における骨材の圧入装置
JPS6134100Y2 (ja)
KR910014517A (ko) 피혁폐기물을 이용한 재생 피혁의 제조방법
JPH02184583A (ja) 押出成形品の製造方法
JPH06315927A (ja) 窯業系板材表面の凹凸模様付け方法
JPH07172959A (ja) 象嵌セラミックタイルの製造方法
JPH0723206Y2 (ja) 成形型
JPS5820333Y2 (ja) 無機質押出成型品における突起物付加装置
JPH05337915A (ja) 表面に模様を有する成形品の押出成形方法
JPH06238637A (ja) セメント製品の加工方法及びその装置
JPH106397A (ja) 押出成形品のシボ付け装置およびシボ付け方法
JPH0470123B2 (ja)
JPS5979724A (ja) 無機押出成形品の模様付方法
JPH033373Y2 (ja)
JPS56144131A (en) Manufacture of heavy-gage molding of synthetic resin
JPH06234109A (ja) セメント製品の凹凸模様付け方法
JPH07214523A (ja) 押出成形セメント板における表面加工方法
JP2843075B2 (ja) 押出成形装置