JPS583803Y2 - 捲取軸 - Google Patents

捲取軸

Info

Publication number
JPS583803Y2
JPS583803Y2 JP1979072882U JP7288279U JPS583803Y2 JP S583803 Y2 JPS583803 Y2 JP S583803Y2 JP 1979072882 U JP1979072882 U JP 1979072882U JP 7288279 U JP7288279 U JP 7288279U JP S583803 Y2 JPS583803 Y2 JP S583803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
ring
hollow shaft
collar
sliding ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979072882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55172247U (ja
Inventor
松岡良幸
Original Assignee
株式会社 松岡機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 松岡機械製作所 filed Critical 株式会社 松岡機械製作所
Priority to JP1979072882U priority Critical patent/JPS583803Y2/ja
Publication of JPS55172247U publication Critical patent/JPS55172247U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583803Y2 publication Critical patent/JPS583803Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 1本の中空軸上に軸方向には移動可能であるが回転は中
空軸と一体的であるリング状のカラーと所定の外力によ
りカラーに対しフリクションスリップして回転し得る摺
動輪とを多数隣接して設け、摺動輪は左右のカラーで挟
圧保持せしめ、摺動輪内には弾性体からなるリング状の
ベローズを備え、その内方の空室は中空軸と連通せしめ
、該空室内に中空軸内部から圧縮空気を供給し、その空
気圧により該ベローズを半径方向に拡張せしめ、その外
周面に設けた複数個の突出部が摺動輪の窓孔から突出し
たとき紙管内周面に圧接係合するようにした捲取軸は公
知である(たとえば、特公昭5132789号)。
な釦、上記カラーは中空軸に形成したキ嘩にキーを嵌合
せしめることにより上記作用をするようにしである。
このものにあっては、紙管を保持するべき複数個の突出
部がベローズ本体と一体的であり、各突出部が互いに関
連性を有して均等に半径方向へ移動するため、ベローズ
が拡縮するに当ってそれぞれ別個の微妙な動きを要求さ
れる突出部が確実に作動しない。
しかも、各突出部はベローズ本体と同材質である弾性体
であるから、紙管へのくい込みも充分でなく、紙管がス
リップしこれを確実に保持することができない。
中空軸を駆動させることにより紙管Aに帯状材料を捲取
っていくから、このような事態は極めて重大な問題であ
る。
また、上記のようにカラー+まキーにより中空軸に装着
してあり、また、中空軸内部から空室へ供給する圧縮空
気は該カラーと摺動輪との接触だけでそのシールが行わ
れているから、フリクションスリップしている該部分は
過熱し、歪を起して空気漏れが多くなり、紙管な保持で
きなくなる。
本考案はこのような欠点を解消するために案出されたも
ので、その実施例を図面に基いて説明する○ 中空軸1にリング状のカラー2と摺動輪3とを隣接して
多数配設し、該摺動輪3は左右のカラー2.2で挟圧保
持する。
カラー2及び摺動輪3は中空軸のゴ端から軸方向に加え
られる力とその反対側である軸端に設けられたフランジ
によってこの力を受けることにより大きく移動しないよ
うになっている。
カラー2と中空軸1との間には所定数の鋼球4を介装し
、該カラー2が軸方向にはほんのわずか移動可能である
が、回転は中空軸1と一体的に行われるようにする。
鋼球4は中空軸1の外周面に設けた数個の短凹溝に半分
位嵌入されてかり、自転が可能である。
摺動輪3は3aと3bとで示す部材により断面チャンネ
ル形に形成され、3bは3aの外周面上に虫ネジ5によ
って固定されている。
摺動輪3の左右両端面は両側に位置するカラー2に圧接
して挟圧保持されて釦り、そのフリクショントルクを越
える外力が働くとフリクションスリップすることができ
るようになっている。
摺動輪3の外周面すなわち部材3bの外周面には数個(
図面では3個)の窓孔6を形成する。
摺動輪3と中空軸1との間は中空状になって釦り、該部
分において断面T字状の内輪8を設け、その左右に形成
した環状段部にはOリング9を装着する。
内輪8の外方と部材3bとの間には断面はぼ倒U字状の
ベローズ10を設ける。
ベローズ10はゴム等の弾性材料で形成する。
ベローズ10め外方に訃いて上記窓孔6に相当する位置
に爪体11をそれぞれ設ける。
爪体11は通常では部材3bの外周面とつらいち(面一
)である。
内輪8とベローズ10間は空室となっており1、該空室
7は中空軸1と内輪8に設けた孔1a、8aにより中空
軸1の内部1bと連通している。
第4図は本案の変形例を示すもので、ベローズ10を1
0 a y 10 b 、10 cというように分割し
て冬瓜11に対してベローズを個別的としである0 紙管Aの内径は摺動輪3の外径より少し太き目であり、
第3図左半部に示すように自由にこれを挿着することが
できる。
ついで、中空軸1内部1bにその2端から圧縮空気を送
入すると、該空気は孔1a、8aを通って空室I内に供
給さh、その空気圧によりベローズ10が半径方向に拡
張されその外方に位置する各爪体11が窓孔6からそれ
ぞれ突出し、紙管Aの内周面に圧接係合するに至り(第
2図、第3図左半部)、これを強固に保持することがで
きる。
な釦、爪体11の外表面を図示例のように凹凸面として
釦くと、紙管Aの保持を一層強固とすることができる。
圧縮空気の供給を止めると、ベローズ10は縮小し、爪
体11も旧位に復し紙管Aの保持が解放される。
中空軸1の駆動により各爪体11で保持されている紙管
Aにスリット紙などの帯状材料を順次捲取ることができ
る。
この場合、中空軸1を帯状材料の送り出し速度によって
回転が規制される紙管A及び摺動輪3より速く駆動させ
ると、その回転速度の差だけ摺動輪3はスリップし、そ
のスリップによるフリクショントルクにより捲取が行わ
れる。
このフリクショントルクは中空軸1の軸端から軸方向に
加える力を変えることにより適宜変化せしめることがで
きる。
この調整によって帯状材料を所定の固さに捲取ることが
できる。
なお、中空軸1の駆動中はその内部に圧縮空気を供給し
続けるか、あるいは中空軸10両端を密閉して内部の空
気圧が一定に保たれるようにする。
本案はこのように空気圧によりベローズ10を拡縮させ
、その外方に配した爪体11を出没せしめるようにした
ものであり、各爪体11はそれぞれ別個に独立している
からベローズ10の拡張に際しそれぞれ独自の動きをす
ることができる。
すなわち、各爪体11は紙管Aに圧接係合するに際しそ
れぞれ別個の微妙な動きを行い得るから、紙管Aの保持
を正確に行い得る効果がある。
第4図に示すようにベローズ10を分割した場合には各
爪体11に個別的に作用するから、各爪体11をしてそ
れぞれ別個に一層ち密な動きを行わしめる効果がある。
また、爪体11はベローズ10のような弾性材料で形成
されたものでないから、従来品に比し紙管Aへのくい込
みも大きく、スリップなどの事態を解消してこれを確実
に保時することができる。
また、ベローズ10の内方に断面丁字形の内輪8を設け
、その左右に形成した環状の段部にOリング9を挿入し
であるから外部への空気洩れを可及的に防止することが
できる。
すなわち、従来の場合には摺動輪3とカラー2との接触
による両者の密着だけで空気漏れを防止することを特徴
としているが、それだけではきわめて不充分であり、空
室7内の空気圧が減少してベローズ10も縮小し、中空
軸1駆動中において紙管Aの把持が不能となることが多
かった。
ところが、本案ではベローズ10の内方に内輪8を設け
、その環状段部に挿入したOリング9を利用して空気洩
れを可及的に防止し得るから、そのような欠点が少ない
なか、摺動輪3がフリクションスリップするに際し、カ
ラー2との間に摩擦熱が発生し、合成樹脂製の摺動輪3
に歪が生ずるので、摺動輪を2つのブロック3aと3b
とに分割し、3aを合成樹脂製とし、3bを金属製とし
て歪を少くし得るようにするとよい。
また、従来のように中空軸1と摺動輪との間にスリーブ
を入れ、カラー2とをキーにより係着することなく、両
者間に鋼球を介装して両者の係着を行う場合には、カラ
ー2の軸方向(図の左右方向)への移動をスムーズに行
い得る。
カラー2がこのような微妙な動きをすることにより各摺
動輪3との摩擦面の圧力が均一化され、それに伴ってフ
リクショントルクも均一化されるが、従来のようにキー
によりカラー2を中空軸1に取付けである場合には、中
空軸1と摺動輪3との間にキーをカバーするスリーブを
必要とし、軸方向の動きのスムーズさが制約される。
これに対して本案では両者間に鋼球4が介装しであるか
ら、カラー2をスムーズに軸方向に移動させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本案捲取軸の実施例を示すもので、第1図はその
一部を示す正面図で軸方向に断面して示す、第2図は作
動状態を示す一部のみの正面図、第3図は半断面の側面
図で、左半部はベローズの縮小時を、右半部はベローズ
の拡張時を示す、第4図は本案の変形例を示す半断面の
側面図である。 1・・・・・・中空軸、2・・・・・・カラー、3・・
・・・・摺動輪、4・・・・・・鋼球、6・・・・・・
窓孔、7・・・・・・空室、8・・・・・・内輪、9・
・・・・・Oリング、10.10a tlobtloc
・・・・・・ベローズ、11・・・・・・爪体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 11本の中空軸1に軸方向には移動可能であるが回転は
    中空軸1と一体的であるリング状のカラー2と所定の外
    力によりカラーに対しフリクションスリップして回転し
    得る摺動輪3とを隣接して設け、摺動輪3は左右のカラ
    ー2,2で挟圧保持せしめ、該摺動輪3内には弾性体か
    らなるリング状のベローズ10を備え、その内方の空室
    7は中空軸1と連通せしめ、ベローズ10の内方には断
    面T字状の内輪8を設け、その左右に形成した環状の段
    部にOリング9を装入し、また、ベローズ10の外周方
    にはその拡縮により半径方向に移動し摺動輪3の外周面
    から出没する非弾性材料製の爪体11を複数個別個に配
    したことを特徴とする捲取軸。 2 ベローズ10を分割して各爪体11に対してベロー
    ズな個別的としてなる実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の捲取軸。 3 中空軸1とカラー2とをキーにより係合することな
    く、両者間に鋼球4を介装してなる実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の捲取軸。
JP1979072882U 1979-05-29 1979-05-29 捲取軸 Expired JPS583803Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979072882U JPS583803Y2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 捲取軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979072882U JPS583803Y2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 捲取軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55172247U JPS55172247U (ja) 1980-12-10
JPS583803Y2 true JPS583803Y2 (ja) 1983-01-22

Family

ID=29306510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979072882U Expired JPS583803Y2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 捲取軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583803Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108648A (en) * 1980-01-30 1981-08-28 Goode- Kikoo:Kk Take-up shaft

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132789A (en) * 1974-09-11 1976-03-19 Takeda Chemical Industries Ltd Koseibutsushitsu no seizoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132789A (en) * 1974-09-11 1976-03-19 Takeda Chemical Industries Ltd Koseibutsushitsu no seizoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55172247U (ja) 1980-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660698A (en) One way clutch
US6644150B2 (en) Tool bit holding device with an improved retaining effect
US4813810A (en) Removable coupling device
US3881666A (en) Winding core chuck
JPH0619179B2 (ja) 着脱自在な結合装置
JPS583803Y2 (ja) 捲取軸
US6402084B1 (en) Air differential core winding apparatus
JPS622190Y2 (ja)
JP2525543B2 (ja) 伝動要素の製造方法
GB2071535A (en) Radially expandable chuck
JPH02132043A (ja) シート巻軸
JPH0115459B2 (ja)
JPH0247293Y2 (ja)
US2737425A (en) Bearing liner
JP4320394B2 (ja) 巻取り管のチャック装置
GB1559852A (en) Clutch disengaging device particularly for motor vehicles
JP2002316750A (ja) フリクション巻軸
ES242415Y (es) Dispositivo de accionamiento para persinas de arrollar.
JPS6024341B2 (ja) 摩擦ロ−ラ伝動装置
JPH0357010B2 (ja)
JPS62140958A (ja) 巻芯支持装置
JPH0626506Y2 (ja) ロール支持軸の構造体
JPS6256622A (ja) 駆動軸
US4566815A (en) Structure for mounting roller on shaft
JPH0515477Y2 (ja)