JPH0619179B2 - 着脱自在な結合装置 - Google Patents

着脱自在な結合装置

Info

Publication number
JPH0619179B2
JPH0619179B2 JP61105847A JP10584786A JPH0619179B2 JP H0619179 B2 JPH0619179 B2 JP H0619179B2 JP 61105847 A JP61105847 A JP 61105847A JP 10584786 A JP10584786 A JP 10584786A JP H0619179 B2 JPH0619179 B2 JP H0619179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss member
coupling device
ring
spring ring
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61105847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62228716A (ja
Inventor
恒彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUI WARUTAASHAIDO KK
Original Assignee
MATSUI WARUTAASHAIDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUI WARUTAASHAIDO KK filed Critical MATSUI WARUTAASHAIDO KK
Priority to JP61105847A priority Critical patent/JPH0619179B2/ja
Priority to US06/945,726 priority patent/US4749301A/en
Priority to DE8686118012T priority patent/DE3670354D1/de
Priority to EP86118012A priority patent/EP0227112B1/en
Publication of JPS62228716A publication Critical patent/JPS62228716A/ja
Publication of JPH0619179B2 publication Critical patent/JPH0619179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B71/00Construction or arrangement of setting or adjusting mechanisms, of implement or tool drive or of power take-off; Means for protecting parts against dust, or the like; Adapting machine elements to or for agricultural purposes
    • A01B71/06Special adaptations of coupling means between power take-off and transmission shaft to the implement or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • F16D1/116Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling the interengaging parts including a continuous or interrupted circumferential groove in the surface of one of the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/387Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/591Manually releaseable latch type having operating mechanism
    • Y10T403/592Ball detent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/599Spring biased manipulator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch
    • Y10T403/602Biased catch or latch by separate spring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7026Longitudinally splined or fluted rod
    • Y10T403/7033Longitudinally splined or fluted rod including a lock or retainer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、軸の着脱自在な結合装置に係るものであり、
更に詳しくは、内部に軸方向に延びる孔を有するボス部
材とこのボス部材の孔に嵌合する軸とから成り、ボス部
材が前記孔に開口する半径方向に延びる開口を備え、軸
がその外面に周方向のセット溝を備えており、ボス部材
の半径方向の開口内に保持され且つ開口から一部を突出
して軸のセット溝に係合することによって軸がボス部材
の孔から抜け出るのを防止するロッキングエレメントを
有し、このロッキングエレメントが軸のセット溝に係合
するロック位置とセット溝から外れて半径方向外方に移
動し得る結合・解離可能位置とにロッキングエレメント
を留めておくセットリングがボス部材上に軸方向に移動
自在に配置されている形式のものに関するものである。
〔従来技術〕
この種の形式の結合装置は、ボス部材に結合する軸を挿
入またはボス部材から結合された軸を引抜く際に、セッ
トリングを軸方向に摺動させるだけで、セットリングか
ら手を放しても軸を自由に挿入でき、軸が自動的にロッ
ク位置に保持され、軸をボス部材から引抜く際にもセッ
トリングを軸方向に摺動させるだけで、セットリングか
ら手を放しても軸を自由に引抜くことができるので、例
えばトラクタの出力端において使用される場合等にはト
ラクタに連結される作業機械を駆動するために、その軸
とトラクタの出力軸とを結合することに役立ち、更に単
に他の車両を牽引する場合等には、その車両の軸とトラ
クタの軸とを着脱自在に結合し、これらの操作を簡単に
行うことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
回転動力を伝達する軸は種々の機械に使用されている
が、その結合部は一般に狭いところが多く、また汚れな
いようカバーを設けることが多いため、連結操作は困難
であり危険を伴なうことが多い。このような問題点を解
決するため軸の結合を安全確実に行なうための種々の装
置が提案されている。それらの中でも、ボス部材に軸を
挿入またはボス部材から軸を引抜く際に、セットリング
を軸方向に摺動させるだけで簡単に軸の結合または解離
を行うことができる冒頭に記載された結合装置が、例え
ば特願昭59−20415号並びに特願昭60−118
949号に添付された明細書並びに図面において提案さ
れている。
しかしながら、これらのものは部品点数が多く、構造が
複雑であり、結合装置の組立てに時間がかかり、更にそ
の製造に多くの費用がかかるものであった。
従って、本発明は、セットリングを軸方向に移動させる
簡単な操作のみによって、軸の結合及び解離が可能であ
り、部品数が少なく、一層単純でコンパクトな構造の、
軸の結合及び解離が安全確実に行い得る、信頼性の高い
着脱自在な結合装置を創生することを目的とするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば上記課題は、内部に軸方向に延びる孔を
有するボス部材とこのボス部材の孔に嵌合する軸とから
成り、ボス部材が前記孔に開口する半径方向に延びる開
口を備え、軸がその外面に周方向のセット溝を備えてお
り、ボス部材の半径方向の開口内に保持され且つ開口か
ら一部を突出して軸のセット溝に係合することによって
軸がボス部材の孔から抜け出るのを防止するロッキング
エレメントを有し、このロッキングエレメントが軸のセ
ット溝に係合するロック位置とセット溝から外れて半径
方向外方に移動し得る結合・解離可能位置とにロッキン
グエレメントを留めておくセットリングがボス部材上に
軸方向に移動自在に配置されている着脱自在な結合装置
において、ボス部材はその外面に開口から離れる方向で
かつストッパ方向へ向ってその径が減少する傾斜面を有
し、セットリングには前記ロッキングエレメントの一部
を受容可能な凹所が形成されていると共に、この凹所の
一端側を構成してロッキングエレメントの半径方向外方
への移動を規制可能な脚部とスプリングリングの装着側
でストッパに略対応可能な脚部とが形成されており、セ
ットリングの内面に設けられた溝内に保持されたスプリ
ングリングが収縮する力をもってボス部材に係合してい
て、前記ボス部材はスプリングリングを前記傾斜面から
外れた位置で係止可能に構成されており、ボス部材に対
する軸の挿入および引抜きの際に、スプリングリングが
ボス部材の傾斜面上を滑動することによって、セットリ
ングを結合・解離可能位置から自動的にロック位置に移
行させることを特徴とする着脱自在な結合装置によって
達成された。
〔作用〕
この構成によれば、セットリングを片手で持ち、ロック
位置において傾斜面の終端に収縮しようとする力をもっ
て係合しているスプリングリングを、傾斜面との係合に
よるカム作用によって生じる軸方向分力に抗して拡開す
るように傾斜面上を軸方向に摺動してボス部材の開口の
領域まで移動させると、スプリングリングの締付け力が
増大し、ボス部材の開口の領域でスプリングリングを内
蔵しているセットリングを保持し、ロッキングエレメン
トが外方へ移動し得る結合・解離可能位置に至る。この
状態で軸をボス部材の孔に挿入またはボス部材の孔から
引抜くと、軸のセット溝からロッキングエレメントが出
て外方へ移動し、軸の挿入または引抜きと共にスプリン
グリングがロッキングエレメントによって押圧・拡開せ
しめられてボス部材の傾斜面に至り、更にカム作用によ
る軸方向分力によって傾斜面上を滑り落ちて傾斜面の終
端に到達し、スプリングリングに携行されるセットリン
グが自動的にロック位置に復帰する。従って、スプリン
グリングをボス部材の傾斜面に連なる開口の領域まで移
動させることにより、セットリングが結合・解離可能位
置に保持されるので、あとは軸を挿入または引抜くだけ
で、軸の結合並びに解離が可能である。
〔実施例〕
以下に図面を参照して、実施例を詳細に説明する。
第1図には、トラクタに連結される農耕作業機械を自在
継手を介して駆動するために、スプラインが形成された
トラクタの出力軸と自在継手の継手ヨークを備えたボス
部材とを結合するための着脱自在な結合装置が示されて
いる。この結合状態で示された結合装置は継手ヨーク2
を有するボス部材5と軸6とを備え、ボス部材5が軸6
を収容する軸方向に延びる孔4とこの孔4に開口する半
径方向に延びた開口7を有している。この開口7内には
ロッキングエレメント(本例の場合はボール8であるが
他の形状、例えば両端部に半球部を有する円柱状であっ
ても良い。)8が配置されていて、開口7から一部を突
出して軸6に設けられていたセット溝10に係合してお
り、ボス部5から軸6が抜け出ないようにされている。
ボス部材5は、円柱状に形成されており、その外面に開
口7の端部から始まり且つ開口7から離れるに従ってそ
の径が減少する、ボス部材5の端部へと延びる傾斜面2
8が周方向へ等間隔に3箇所設けられている。このボス
部材5は、多角柱状に形成することもでき、また傾斜面
28は軸線方向において開口7に整合していれば、その
長さ、幅並びに傾斜角度を求められる状況に適合させて
任意に設定することができる。
ボス部材5の円柱状部20上にはセットリング12が軸
方向に移動自在に配置されており、このセットリング1
2は、両側に脚部12aと12bを有する、断面が略コ
の字状に形成され、一方の脚部12aの内面には溝14
が形成されている。この溝14内には、それぞれ3つの
平坦部50と角部51並びにスリット33を有する略3
角形状のスプリングリング24が保持されており、その
平坦部50がボス部材5の傾斜面28に当接し且つ角部
51が溝14に収容されている。拡開して配置されたス
プリングリング24が収縮しようとする力を有している
ので、第1図に示したロック位置においては、スプリン
グリング24はその平坦部50が傾斜面28を滑り落ち
るカム作用によってセットリング12を軸方向(第1図
において矢印Aの方向)に移動させようとする力を作用
させながら、傾斜面28の終端に形成されたストッパ1
8に当接している。従って、傾斜面28とスプリングリ
ング24とにより、セットリング12の軸方向(第1図
において矢印Aと逆方向)への移動は阻止されている。
この場合、セットリング12の他方の脚部12bは開口
7の領域に位置し、ボール8が開口7から半径方向外方
に移動しないようにボール8を支持している。なお、第
2図にスプリングリング24とボス部材5の傾斜面28
との位相関係を示した。この実施例においては、略三角
形状のスプリングリング24を採用したが、傾斜面28
の数及びボス部材5の多角柱に合致させた形状であって
もよいし、また傾斜面28を継手ヨーク2側(第1図に
おいて開口の左側)に設けることもできる。
第4図から第6図にボス部材5に軸6を結合させる状態
を段階的に示した。先づ、第4図に示す如くセットリン
グ12をスプリングリング24の軸方向の力に抗して軸
方向に移動せしめ、セットリング12の凹所40をボス
部材5の開口7上へ位置させる。この位置において、ス
プリングリング24がボス部材5の開口によって形成さ
れる凹所19aに係合し、セットリング12が軸方向に
移動しないように保持される。この状態で軸6をボス部
材5の孔4へ挿入すると、第5図に示すようにボール8
が開口7内を半径方向外方へ移動し、一部をセットリン
グ12の凹所40内へ突出する。この場合、ボール8は
凹所19aに係合していたスプリングリング24を押し
拡げ、スプリングリング24と凹所19aとの係合を開
放し、スプリングリング24が傾斜面28と係合する
が、セットリング12の脚部12bがボール8に係合す
るので、セットリング12は軸方向へ移動せすその位置
に留まる。更に軸6が孔4内へと挿入されると、軸6の
セット溝10が、ボール8が開口7から孔4内へ落下す
ることを防止するためにボール8の径よりも小さく形成
された開口7の開口部に至り、スプリングリング24が
係合している傾斜面28のカム作用によってセットリン
グ12を軸方向へ移動させようとする分力がセットリン
グ12の脚部12bを介してボール8を内方に押し込
み、それによりボール8が開口7から一部を突出してセ
ット溝10に係合し、自動的に第1図に示したロック位
置となる。
第7A図および第7B図には他の実施例が示されてお
り、これは第1図に示したものと近似しているが、第1
図のものとはボス部材5に設けた傾斜面28が円錐面と
して形成してある点が異なっている。すなわち、ボス部
材5の傾斜面がその全周にわたって延びる円錐面28と
して形成され、この円錐面は開口7の端部から始まり、
ボス部材5の端部に設けられたストッパ18まで延びて
いる。なお、円錐面28は開口7とオーバーラップさせ
て形成しても良い。この場合、結合装置の結合・解離可
能位置(第4図参照)において、スプリングリング24
の角部51が開口7上に位置することがないように、ス
プリングリング24のボス部材5に対する回動を阻止す
るための案内面29が円錐面28に1箇所設けられてい
る。この案内面29は平坦な面で、段部を介して円錐面
28に連なる、円錐面と平行な面として形成されてい
て、ストッパ18まで、あるいはストッパ18の領域を
こえて延びている。なお、本実施例においても、ボス部
材5は円柱状であってもよいし、また多角柱状であって
も良い。
第8A〜第8E図に別の実施例を示されており、これ
は、傾斜面がボス部材5の全周にわたって延びる円錐面
28として形成されている点が第7A及び第7B図のも
のと共通している。スプリングリング24がその一部を
開放したスリット33を備えた円形のリングとして形成
されている。更に、ボス部材5の円錐面として形成され
た傾斜面28から外周面の円柱部20にかけて、キー2
1が設けられていて、スプリングリング24がボス部材
5上で回動してそのスリット33が開口7の領域に位置
しないように、このキー21がスリット33に係合して
いる。第8A及び8E図から明らかなように、このキー
21は開口7の領域まで軸方向に延びていて、開口7の
側が幅広になっている。このスプリングリング24は、
セットリング12を手動操作により軸方向に移動させた
結合・解離可能位置では、ボス部材5の円柱状部20上
で収縮しようと作用し、その締付力によってセットリン
グ12をその位置に保持する。そして、軸6の挿入また
は引抜きによってボール8が外方へ移動すると、ボール
8がスプリングリング24を押圧し、傾斜面28上へ位
置せしめる。この場合、第1および第7図の実施例と同
様に、セットリング12の脚部12bがボール8に係合
するので、軸6の挿入または引抜きが完了しなければ、
セットリングはその位置に留まる。
第9A及び9B図には他の実施例が示してあり、これは
第1図に示したものと近似しているが、第1図のものと
はセットリング12の構造が異っている。すなわち、セ
ットリング12は、ロック位置においてボール8を支持
する支持部材30とこの支持部30を保持するスリープ
状のケーシング部31とから成り、これらの部材30及
び31は別部材から構成されている。これらの支持部3
0並びにケーシング部31は鋼または耐摩耗性の高いプ
ラスチックから製作できる。なお、セットリング12の
外周面には、滑ることなく手動操作が行なえるように、
溝または凹所35が形成されている。
前述の実施例のように、傾斜面28に設けられたストッ
パ18は、ボス部材に一体的に形成してもよいが、本例
のように、傾斜面28に溝18aを設け、この溝に係合
するスナップリング18bから構成することも可能であ
る。なお、この場合も、傾斜面28は3箇所設けられて
おり、スプリングリング24も略3角形状のものを使用
しているけれども、傾斜面28を3つ以上設け、スプリ
ングリング24を傾斜面の数に対応する形状のものを使
用できることは言うまでもない。
次に、上記の実施例におけるスプリングリング24の結
合・解離位置でのボス部材5対する係合状態を説明す
る。第10A図はスプリングリング24がボス部材5の
開口7の領域において係合している軸方向の断面図であ
り、第10B図はその半径方向断面図である。符号Hは
開口7によって形成される全へこみ量であり、Sがスプ
リングリング24が係合する深さである。なお、開口7
と傾斜面28がオーバーラップするように、すなわち開
口7の領域から傾斜面28が始まるように第10C図の
如く傾斜面28を形成しても良い。また、開口7によっ
て生じる全へこみ量よりも更に深く、すなわち凹所19
aを第10D図に示すように深くすることもできる。し
かし、一般にはボス部材5に対するスプリングリング2
4の締付力とボス部材5の外表面の表面粗さによる摩擦
抵抗とにより充分にスプリングリング24によって結合
・解離可能位置にセットリング12を保持できる。
上記の実施例に用いられるスプリングリング24は第1
1A図に示すような半径方向に収縮力をもち且つ軸方向
に拡張力を持つ環状バネとして構成されている。この種
の環状バネは、線材を第11B図の如く、3角柱の基材
またはそれ以外の多角柱の基材や円柱状の基材に巻き上
げ、次いで符号Cで示すようなスリットを加工する(第
11C図)。この場合、線材の断面形状は円形だけでは
なく任意のものを選択し得る。従って、第11A図にお
いて符号Bで示す合口の喰い違ったスプリングリングが
製作でき、この合口の喰い違いも所望の値に設定し得
る。このスプリングリング24をセットリング12の溝
14に挿入すると(第11D図)、溝14の幅Dはスプ
リングリング24の幅よりも小さいので、スプリングリ
ング24は軸方向の拡張力を持つ。更に、スプリングリ
ング24を拡開してセットリング12と共にボス部材5
に組立てると、スプリングリング24の最小内径はボス
部材5の傾斜面28における最小外径よりも小さいので
(第11Eおよび第9B図参照)、スプリングリング2
4が半径方向に収縮する力を持つ。従って、スプリング
リング24はセットリング12内の溝14にガタ無しで
係合し、且つボス部材5上で軸方向に移動することなく
保持される。従って、ガタツキ及び振動による騒音並び
に摩耗が防止できる。また、結合・解離可能位置におい
て軸6が挿入または引抜かれる際に、ボール8が開口7
内を半径方向外方に移動し、その一部をセットリング1
2の凹所40内に突出して、開口7の領域においてボス
部材5に係合していたスプリングリング24を押し広げ
ると、スプリングリング24が開口7の領域における係
合から開放され、傾斜面28と係合するが、この時セッ
トリング12の脚部12bがボール8に係合するので、
軸6が更に挿入または引抜かれなければその位置に留ま
る。この場合、スプリングリング24は、ボール8に押
されて溝14の幅Dよりも幅が縮められて平坦になる、
すなわち、合口の喰い違い量のみが変化し、セットリン
グ12が移動しないので、設計に際して、合口の喰い違
い量分だけ軸方向の寸法を小さすることができるという
利点がある。スプリングリング24はセットリング12
の溝14内で、ボス部材5の傾斜面28及び柱状部20
の外径寸法に伴って半径方向に拡張されるが、この半径
方向の拡張量の増減に伴い半径方向の収縮力は増減す
る。同時に、合口の食い違い量も増減するのであるが、
スプリングリング24の幅は溝14の幅Dで規制されて
いるので、溝14に働くスプリングリング24の軸方向
の拡張力が増減することになる。即ち、半径方向の収縮
力に比例して、軸方向の拡張力も変化する。結合・解離
可能位置の状態では、スプリングリング24の拡張量は
最大であるので、半径方向の収縮力も軸方向の拡張力も
最大となる。従って、ボス部材5とセットリング12と
はスプリングリング24を介して連れ回る。これによ
り、軸6にボス部材5を挿入する際のスプラインに位相
合わせを探るのにセットリング12の外周を持って行う
ことができる。ロック位置の状態では、スプリングリン
グ24の拡張量は最小であるので、半径方向の収縮力も
軸方向の拡張力も最小となる。即ち、スプリングリング
24の軸方向の拡張力によるセットリング12のひきず
り回転力は最小で、従って、ボス部材5とセットリング
12との、スプリングリング24を介しての連れ回りは
ほとんどなく、セットリング12はボス部材5に対して
ほぼ自由に回動可能であるため、運転中にセットリング
12の外周に外力が働いた場合、軸6やボス部材5等の
中の部材は回転しているが、セットリング12は停止す
るので安全である。
スプリングリング24の半径方向及び軸方向の力を一層
確実に作用させるために、スプリングリングを第11F
図に示すような波状の線材巻き上げるか、もしくは第1
1B図のように巻き上げたものをプレスして、第11G
図及び第11H図に示す如く形成すると、傾斜面及びボ
ス部材上における滑りも良くなり、且つガタツキがな
く、より好適である。
第12A図及び第12B図に、第9A及び第9B図に示
したような、セットリング12が支持部材30とこの支
持部材を保持するスリープ状ケーシング部31とから成
るものが示されている。この実施例においては、ケーシ
ング部31の継手ヨーク2側の端部と、ケーシング部3
1内に軸方向に移動できるように配置された支持部材3
0との間に、軸方向に拡張力を持つバネ、例えば皿バネ
60が配置されている。この場合、軸6が挿入または引
抜かれる際に、皿バネ60が圧縮されて、その間隔がf
からf−eとなるように支持部材30のみが間隔eだけ
移動するので、セットリング12の操作ストロークが小
さくできると共に、ガタ及び振動による騒音並びに摩耗
を最小限にすることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば手動操作によりセットリ
ングを軸方向に移動させるだけで、手を放してもセット
リングが結合・解離可能位置に保持され、この状態で軸
をボス部材の孔に挿入または孔から引抜くことによって
セットリングがロック位置に自動的に移行するので、簡
単な操作で軸の結合および解離が可能である。また、構
成部品の数が少ないのでその加工が簡単で、装置の組立
てが容易であるばかりでなく、シンプルな構成になるの
で軸の結合および解離を安全かつ確実に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はロック位置にある結合装置の1実施例を示す断
面図、第2図は第1図のII−II線の断面図、第3図は第
1および第2図のスプリングリングを示す図、第4乃至
第6図は第1図の結合装置の結合段階を示す図、第7A
及び7B図は結合装置の他の実施例を示す図、第8A〜
8E図は第3の実施例を示す図、第9A及び9B図は第
1図のものと異なるセットリングを有する実施例を示す
図、第10A乃至第10D図はスプリングリングがボス
部材の開口の領域に係合する状態を示す図、第11A乃
至第11H図はスプリングリングを説明する図、第12
A及び第12B図は皿バネを備えた第5実施例を示す図
である。 図中符号: 2……継手ヨーク、4……孔、5……ボス部材、6……
軸、7……開口、8……ボール、10……セット溝、1
2……セットリング、12a,12b……セットリング
の脚部、18……ストッパ、 18a……溝、18b……スナップリング、 19a……凹所、20……ボス部材の円柱状部、 21……キー、24……スプリングリング、 28……傾斜面、30……セットリングの支持部、 31……セットリングのケーシング部、 33……スプリングリングの開放部、35……セットリ
ングのすべり止め用凹所、40……セットリングの凹
所、50……スプリングリングの平坦部、51……スプ
リングリングの角部、132……面取り部。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に軸方向に延びる孔(4)を有するボ
    ス部材(5)とこのボス部材の孔(4)に嵌合する軸
    (6)とから成り、ボス部材(5)が前記孔(4)に開
    口する半径方向に延びる開口(7)を備え、軸(6)が
    その外面に周方向のセット溝(10)を備えており、ボス
    部材(5)の半径方向の開口(7)内に保持され且つ開
    口(7)から一部を突出して軸のセット溝(10)に係合
    することによって軸(6)がボス部材(5)の孔から抜
    け出るのを防止するロッキングエレメント(8)を有
    し、このロッキングエレメントが軸(6)のセット溝
    (10)に係合するロック位置とセット溝(10)から外れ
    て半径方向外方に移動し得る結合・解離可能位置とにロ
    ッキングエレメントを留めておくセットリング(12)が
    ボス部材上に軸方向に移動自在に配置されている着脱自
    在な結合装置において、ボス部材(5)はその外面に開
    口(7)から離れる方向でかつストッパ(18)方向へ向
    ってその径が減少する傾斜面(28)を有し、セットリン
    グ(12)には前記ロッキングエレメント(8)の一部を
    受容可能な凹所(40)が形成されていると共に、この凹
    所(40)の一端側を構成してロッキングエレメント
    (8)の半径方向外方への移動を規制可能な脚部(12
    b,30)とスプリングリング(24)の装着側でストッパ
    (18)に略対応可能な脚部(12a)とが形成されてお
    り、セットリング(12)の内面に設けられた溝(14)内
    に保持されたスプリングリング(24)が収縮する力をも
    ってボス部材(5)に係合していて、前記ボス部材
    (5)はスプリングリング(24)を前記傾斜面(28)か
    ら外れた位置で係止可能に構成されており、ボス部材
    (5)に対する軸(6)の挿入および引抜きの際に、ス
    プリングリング(24)がボス部材(5)の傾斜面(28)
    上を滑動することによって、セットリング(12)を結合
    ・解離可能位置から自動的にロック位置に移行させるこ
    とを特徴とする着脱自在な結合装置。
  2. 【請求項2】前記ボス部材(5)には2つ以上の傾斜面
    (28)が設けられており、スプリングリング(24)が傾斜
    面(28)の数と同じであるか若しくはその除数と同じ角
    数の多角形状に形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の着脱自在な結合装置。
  3. 【請求項3】前記傾斜面(28)がボス部材(5)の全周
    を取囲む円錐面として形成されたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の着脱自在な結合装置。
  4. 【請求項4】前記スプリングリング(24)が多角形状に
    形成されており、ボス部材(5)の全周を取囲む円錐面
    として形成された傾斜面(28)の少なくとも1箇所に、
    スプリングリング(24)の平坦部(50)が係合する、段
    部を介して傾斜面(28)に平行に形成された案内面(2
    9)を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第3項に
    記載の着脱自在な結合装置。
  5. 【請求項5】前記スプリングリング(24)がスリット
    (33)を有する円形状に形成されており、ボス部材
    (5)の全周を取囲む円錐面として形成された傾斜面
    (28)に、スプリングリング(24)がボス部材に対して
    回動しないようにスリット(33)が係合可能な軸方向に
    延びるキー(21)を設けたことを特徴とする特許請求の
    範囲第3項に記載の着脱自在な結合装置。
  6. 【請求項6】前記ボス部(5)の開口(7)の領域にま
    たはその領域の全周にわたって凹所(19a)が形成され
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1〜5項のいずれ
    か1項に記載の着脱自在な結合装置。
  7. 【請求項7】前記傾斜面(28)がボス部材(5)の開口
    (7)の領域から始っていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1〜6項のいずれか1項に記載の着脱自在な結
    合装置。
  8. 【請求項8】前記傾斜面(28)がボス部材(5)の開口
    (7)から離れた位置から始っていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1〜6項のいずれか1項に記載の着脱
    自在な結合装置。
  9. 【請求項9】前記セットリング(12)はロッキングエレ
    メント(8)が軸(6)のセット溝(10)に係合するロ
    ック位置においてロッキングエレメントを開口(7)内
    において半径方向に支持する支持部(30)とこの支持部
    (30)と別体に形成され且つこの支持部を保持するケー
    シング部(31)とから形成されたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1〜8項のいずれか1項に記載の着脱自在
    な結合装置。
  10. 【請求項10】前記セットリング(12)の支持部(30)
    が軸方向移動自在にケーシング部(31)に保持され、ケ
    ーシング部(31)の端部と支持部(30)との間に軸方向
    に拡開する力を有するバネ(60)が配置されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の着脱自在な
    結合装置。
  11. 【請求項11】前記スプリングリング(24)が1つのス
    リット(33)を備えた多角形状または円形状に形成され
    ていて、その対向する合口がセットリング(12)の溝
    (14)の幅よりも大きく喰い違っていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1〜10項のいずれか1項に記載の
    着脱自在な結合装置。
  12. 【請求項12】前記スプリングリング(24)の最少内周
    部が傾斜面(28)の最少外周部よりも小さいことを特徴
    とする特許請求の範囲第1〜11項のいずれか1項に記
    載の着脱自在な結合装置。
  13. 【請求項13】前記スプリングリング(24)が波状に折
    曲げられた線材から作製されるかまたは線材が巻き上げ
    られた後にプレスによって波状にされ、その最大幅がセ
    ットリング(12)の溝(14)の幅よりも大きいことを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜12項のいずれか1項に
    記載の着脱自在な結合装置。
JP61105847A 1985-12-23 1986-05-10 着脱自在な結合装置 Expired - Fee Related JPH0619179B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105847A JPH0619179B2 (ja) 1985-12-23 1986-05-10 着脱自在な結合装置
US06/945,726 US4749301A (en) 1985-12-23 1986-12-23 Removable coupling device
DE8686118012T DE3670354D1 (de) 1985-12-23 1986-12-23 Auswechselbare kupplungseinrichtung.
EP86118012A EP0227112B1 (en) 1985-12-23 1986-12-23 Removable coupling device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-287669 1985-12-23
JP28766985 1985-12-23
JP61105847A JPH0619179B2 (ja) 1985-12-23 1986-05-10 着脱自在な結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62228716A JPS62228716A (ja) 1987-10-07
JPH0619179B2 true JPH0619179B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=26446072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61105847A Expired - Fee Related JPH0619179B2 (ja) 1985-12-23 1986-05-10 着脱自在な結合装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4749301A (ja)
EP (1) EP0227112B1 (ja)
JP (1) JPH0619179B2 (ja)
DE (1) DE3670354D1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755855Y2 (ja) * 1988-02-04 1995-12-25 ケーエス・サノヤス株式会社 回転接手部の連結構造
US4863406A (en) * 1988-04-15 1989-09-05 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device with two piece propeller shaft assembly including spring clip for releasably preventing relative movement between propeller shaft pieces
DE3818808A1 (de) * 1988-06-03 1989-12-07 Walterscheid Gmbh Jean Verschluss zur festlegung eines aussenteiles auf einem innenteil, insbesondere der kupplungshuelse einer gelenkwelle einer landmaschine auf der zapfwelle eines schleppers
JPH0619180B2 (ja) * 1988-09-28 1994-03-16 松井ワルターシャイド株式会社 結合装置
DE58908215D1 (de) * 1989-01-25 1994-09-22 Kinematica Gmbh Kupplungsvorrichtung, insbesondere an Apparaten zum Dispergieren.
US6439797B1 (en) * 1993-12-01 2002-08-27 John G. Campbell Fastener and fastener-rod assembly
CH691132A5 (fr) * 1997-02-19 2001-04-30 Italo Cherubini Dispositif de trasmission pour la manoeuvre d'un store.
US6092484A (en) * 1999-06-23 2000-07-25 Babin; Hugh D. Marine anchor system
DE10034438A1 (de) * 2000-07-15 2002-01-24 Hilti Ag Verriegelungssystem
US7641415B2 (en) 2006-01-31 2010-01-05 Deere & Company Automatic locking ball coupler for power take off
KR101180664B1 (ko) 2006-02-07 2012-09-07 현대자동차주식회사 스냅 링 이탈방지용 클립
US20070289096A1 (en) * 2006-05-18 2007-12-20 Zhang Mike She Shun Two bar hinge assembly for casement windows
US8251606B2 (en) 2007-08-31 2012-08-28 The Blanchard Patent Holding Company, Llc Fastener and assembly utilizing the same
US9784295B2 (en) 2007-08-31 2017-10-10 The Blanchard Patent Holding Company, Llc Fastener and assembly utilizing the same
US7762739B2 (en) * 2007-08-31 2010-07-27 Strategic Ideas, Llc Fastener and assembly utilizing the same
DE202007014997U1 (de) * 2007-10-27 2008-02-14 Ifa-Technologies Gmbh Sprengringsicherung an einer Wellen-Naben-Verbindung
CA2736498C (en) * 2008-09-11 2017-05-23 Calretex, Llc Compositions and methods for purifying calreticulin
BE1021125B1 (nl) 2013-01-22 2016-02-09 Cnh Industrial Belgium Nv Cardanaandrijving
CN103115050B (zh) * 2013-01-30 2015-09-09 万向钱潮传动轴有限公司 一种自动锁紧装置
ITMO20130031U1 (it) * 2013-10-07 2015-04-08 Comer Ind Spa Dispositivo per il ritegno e lo svincolo reciproco fra un albero ed il mozzo di una forcella di articolazione.
US9670656B2 (en) * 2013-10-28 2017-06-06 Ridge Tool Company Quick release mechanisms for plumbing tools
US9982707B2 (en) * 2016-07-18 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Integrated center bearing assembly
IT201900018137A1 (it) * 2019-10-07 2020-01-07 Corino Macch S P A Dispositivo avvolgitore per rulli

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2192844A (en) * 1937-09-28 1940-03-05 Gen Electric Coupling
GB579838A (en) * 1944-05-18 1946-08-16 Reginald Arthur William Spoone Improvements relating to pipe and cable couplings
US3279835A (en) * 1964-02-12 1966-10-18 Anderson Co Adapter
FR1563857A (ja) * 1968-02-01 1969-04-18
JPS51148821A (en) * 1975-06-16 1976-12-21 Tadaaki Maruyama Rapidly attachable/detachable coupling
DE2919214C2 (de) * 1979-05-12 1981-08-06 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Verriegelungseinrichtung zur Sicherung der Verbindung zweier Wellen
DE3120367C1 (de) * 1981-05-22 1982-11-04 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Schnellverschluss zur Verbindung zweier Wellen
US4431334A (en) * 1982-04-25 1984-02-14 Rockwell International Corporation Power takeoff yoke shielding and engaging means
DE3337797C1 (de) * 1983-10-18 1985-04-11 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar In Offenstellung arretierbarer Ziehverschluss
DE3340130C1 (de) * 1983-11-05 1985-03-21 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Wellenverbindung
DE3345732C1 (de) * 1983-12-17 1985-02-14 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar In Offenstellung arretierbarer Ziehverschluß
JPS6141017A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 Matsui Warutaashiyaido Kk 駆動軸
JPS6152420A (ja) * 1984-08-22 1986-03-15 Matsui Warutaashiyaido Kk 駆動軸
US4645372A (en) * 1984-10-01 1987-02-24 Matsui-Walterschield Ltd. Power transmitting coupling
US4643472A (en) * 1984-12-24 1987-02-17 Combustion Engineering, Inc. Rapid installation tube gripper
IT1191378B (it) * 1985-03-29 1988-03-23 Walterscheid Gmbh Jean Dispositivo a scatto per il collegamento dell'albero della presa di forza di una trattrice con l'albero cardanico azionante una macchina operatrice
DE3511577C1 (de) * 1985-03-29 1986-10-16 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar In Offenstellung arretierbarer Ziehverschluss

Also Published As

Publication number Publication date
EP0227112A1 (en) 1987-07-01
JPS62228716A (ja) 1987-10-07
DE3670354D1 (de) 1990-05-17
EP0227112B1 (en) 1990-04-11
US4749301A (en) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619179B2 (ja) 着脱自在な結合装置
US4813810A (en) Removable coupling device
US4927286A (en) Rapid connection between two shafts or the like
JPH0755855Y2 (ja) 回転接手部の連結構造
US4660698A (en) One way clutch
US4603998A (en) Shaft connection mechanism
US4318630A (en) Locking device for a shaft coupling mechanism
EP3056371B1 (en) Self-aligning driveshaft coupler
US10480587B2 (en) Self-aligning driveshaft coupler
US3792598A (en) Internal biasing assembly axially retaining couplings
JPS63125827A (ja) 同期装置
SU1457818A3 (ru) Выт жной запор дл соединени двух валов
US6186901B1 (en) Cardan transmission shaft, in particular of telescopic type, with protective sleeve and protective boots for the end forks
BR0211021B1 (pt) sincronizador.
JPH0538272Y2 (ja)
US6443281B2 (en) Synchronizer
US4641990A (en) Driveline coupling with safety interlock mechanism latchable in the open position
JPS61175321A (ja) 過負荷クラツチ
US20190085914A1 (en) Bi-directionsl wedge clutch collapsing inner race
JPS63266213A (ja) 着脱自在な結合装置
JPH0563646B2 (ja)
JPH0214657Y2 (ja)
JPH11201185A (ja) 同期装置の組立方法及びその組立治具
US6043796A (en) Clutch for motor driven antenna
JPH0567809B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees