JPS5837859Y2 - 物品の搬送装置 - Google Patents
物品の搬送装置Info
- Publication number
- JPS5837859Y2 JPS5837859Y2 JP17062279U JP17062279U JPS5837859Y2 JP S5837859 Y2 JPS5837859 Y2 JP S5837859Y2 JP 17062279 U JP17062279 U JP 17062279U JP 17062279 U JP17062279 U JP 17062279U JP S5837859 Y2 JPS5837859 Y2 JP S5837859Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport
- rod
- transport rod
- article
- hook
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Reciprocating Conveyors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はコンロッドのような物品の搬送装置に関する
ものである。
ものである。
従来、たとえば第1図のような、物品載置台1上に摺動
自在に載置されているコンロッドなどの物品2を、仮想
線Aで示す位置から、実線Bで示す所定位置に搬送する
ため、搬送ロッド3に取り付けられている搬送フック4
の係合アーム部4aを、上記物品2の係合部5、つまり
大径孔部に係合させ、搬送ロッド3を矢印C方向へ前進
させて、上記搬送フック4を仮想線りの位置から、実線
Eの位!へ移動させるようにした物品の搬送装置がある
。
自在に載置されているコンロッドなどの物品2を、仮想
線Aで示す位置から、実線Bで示す所定位置に搬送する
ため、搬送ロッド3に取り付けられている搬送フック4
の係合アーム部4aを、上記物品2の係合部5、つまり
大径孔部に係合させ、搬送ロッド3を矢印C方向へ前進
させて、上記搬送フック4を仮想線りの位置から、実線
Eの位!へ移動させるようにした物品の搬送装置がある
。
上記従来の搬送装置において、物品2を上記実線Bで示
す所定位置へ搬送したのち、搬送フック4の係合アーム
部4aを、物品2の係合部5から離脱させるために、搬
送ロッド3を矢印F方向へ回動しなげればならないが、
係合アーム部4aが物品2の係合部5の内面に当接して
いるから、上記係合アーム部4aを係合部5から円滑に
離脱させることが困難である。
す所定位置へ搬送したのち、搬送フック4の係合アーム
部4aを、物品2の係合部5から離脱させるために、搬
送ロッド3を矢印F方向へ回動しなげればならないが、
係合アーム部4aが物品2の係合部5の内面に当接して
いるから、上記係合アーム部4aを係合部5から円滑に
離脱させることが困難である。
そのために、搬送ロッド3を回動させる前に、矢印G方
向へわずかに後退させて、第2図のように、搬送フック
4の係合アーム4aを、物品2の係合部5の中心部へ移
動させる必要がある。
向へわずかに後退させて、第2図のように、搬送フック
4の係合アーム4aを、物品2の係合部5の中心部へ移
動させる必要がある。
ところが、上記の動作を得るために、搬送ロッド3if
6前進させる駆動機構の他に、搬送ロッド3をわずかに
後退させる後退駆動機構を必要とする。
6前進させる駆動機構の他に、搬送ロッド3をわずかに
後退させる後退駆動機構を必要とする。
そのため、部品点数が増加して組立作業が煩雑となるな
どの問題がある。
どの問題がある。
この考案は上記の問題を解決して部品点数の低減を図り
組立作業の容易化を達成し、かつ円滑に動作することが
できる物品の搬送装置を提供することを目的とする。
組立作業の容易化を達成し、かつ円滑に動作することが
できる物品の搬送装置を提供することを目的とする。
以下、この考案の実施例を図面にしたがって説明する。
第3図および第4図において、1は物品載置台で、たと
えばコンロッドのような係合部5(大径孔部)を有する
物品2を摺動自在に載置している。
えばコンロッドのような係合部5(大径孔部)を有する
物品2を摺動自在に載置している。
3は搬送ロッドな示し、この搬送ロッド3は、軸方向つ
まり矢印C,,C2方向へ往復動して、上記物品載置台
1上の物品2を後述する手段で、搬送方向(矢印C1方
向)へ順次間げつ的に搬送するもので、ローラ6によっ
て上記軸方向の往復動と円周方向へ回動自在に支持され
ている。
まり矢印C,,C2方向へ往復動して、上記物品載置台
1上の物品2を後述する手段で、搬送方向(矢印C1方
向)へ順次間げつ的に搬送するもので、ローラ6によっ
て上記軸方向の往復動と円周方向へ回動自在に支持され
ている。
4は搬送フックで、上記搬送ロッド3に対して、軸方向
へ所定間隔を存して取り付けられており、それぞれに係
合アーム部4aを設げている。
へ所定間隔を存して取り付けられており、それぞれに係
合アーム部4aを設げている。
Iは搬送用駆動源を示し、たとえば流体シリンダによっ
て構成されており、上記矢印C1,C2と同一方向に往
復動する。
て構成されており、上記矢印C1,C2と同一方向に往
復動する。
8は搬送用駆動源7の駆動棒で、この駆動棒8の先端に
搬送ロッド支持部材90基部9aが取り付けらへその支
持部9bに、上記搬送ロッド3の先端小径部3aが軸方
向へ摺動自在で軸まわりに回動自在に挿通され、さらに
上記搬送方向へスプリングのような弾性部材10のばね
力を付勢した状態で搬送ロッド3を支持している。
搬送ロッド支持部材90基部9aが取り付けらへその支
持部9bに、上記搬送ロッド3の先端小径部3aが軸方
向へ摺動自在で軸まわりに回動自在に挿通され、さらに
上記搬送方向へスプリングのような弾性部材10のばね
力を付勢した状態で搬送ロッド3を支持している。
11はシーン機構で、取付部材12に取り付けられ、上
記搬送ロッド3に対し搬送ロッド支持部材9の軸線上に
対向して設定されており、第3図で明らかなように、搬
送ロッド3の軸線上に位置し、かつ軸動自在に設けられ
た第10ツド13と、この第1ロツド13に並行的にし
かも上記搬送ロッド支持部材90基部9bの軸線上に位
置して軸動自在に設げられた第20ツド14とを有し、
これら第10ツド13と第20ツド14とを、支点ピン
15に枢支されているシーン部材16を介して、互いに
逆方向に軸動するように連結されている。
記搬送ロッド3に対し搬送ロッド支持部材9の軸線上に
対向して設定されており、第3図で明らかなように、搬
送ロッド3の軸線上に位置し、かつ軸動自在に設けられ
た第10ツド13と、この第1ロツド13に並行的にし
かも上記搬送ロッド支持部材90基部9bの軸線上に位
置して軸動自在に設げられた第20ツド14とを有し、
これら第10ツド13と第20ツド14とを、支点ピン
15に枢支されているシーン部材16を介して、互いに
逆方向に軸動するように連結されている。
また、上記第20ツド14の一端にスプリングのような
弾性部材17を当接させて、第20ツド14に上記搬送
ロッド支持部材9の方向(矢印H方向)へばね力を付勢
している。
弾性部材17を当接させて、第20ツド14に上記搬送
ロッド支持部材9の方向(矢印H方向)へばね力を付勢
している。
上記搬送ロッド3を、その軸まわりに回動させるための
回動機構の一例を第5図に示している。
回動機構の一例を第5図に示している。
同図において、回動機構18は、たとえば流体シリンダ
によって構成され、このシリンダの駆動棒19の先端を
、搬送ロッド3に取り付けられて直径方向へ延出してい
るアーム20に連結しており、回動機構18の動作によ
って、搬送。
によって構成され、このシリンダの駆動棒19の先端を
、搬送ロッド3に取り付けられて直径方向へ延出してい
るアーム20に連結しており、回動機構18の動作によ
って、搬送。
ラド3を矢印1.J方向へ、たとえば90’回動させる
ようになっている。
ようになっている。
もちろん、上記回動機構18は、搬送ロッド3の往復動
に追従して往復動するか、もしくは回動機構18自体を
定置させていても、上記アーム20との連結を常時保持
できるように構成されている。
に追従して往復動するか、もしくは回動機構18自体を
定置させていても、上記アーム20との連結を常時保持
できるように構成されている。
したがって、第6図のように、搬送ロッド3が矢印1.
J方向へ回動すれば、搬送フック4が仮想線にで示す位
置から実線りで示す位置の間を回動して、その係合アー
ム部4a62吻品2の係合部5から離脱したり、係合部
5に係合したりする。
J方向へ回動すれば、搬送フック4が仮想線にで示す位
置から実線りで示す位置の間を回動して、その係合アー
ム部4a62吻品2の係合部5から離脱したり、係合部
5に係合したりする。
上記構成において、第3図および第4図の状態から、ま
ず、回動機構18が動作して搬送ロッド3を第5図J方
向へ回動させ、搬送フック4の係合アーム部4aを、物
品2の係合部5に係合させる(第7図の仮想線に参照)
。
ず、回動機構18が動作して搬送ロッド3を第5図J方
向へ回動させ、搬送フック4の係合アーム部4aを、物
品2の係合部5に係合させる(第7図の仮想線に参照)
。
つぎに、搬送用駆動源7を動作して搬送ロッド支持部材
9を前進させ、同時に弾性部材10を介して搬送ロッド
3を前進させて、搬送ロッド30ストローク終端テ、上
記第7図において実線で示すように、搬送ロッド3の先
端が第1ロツド13に当接した状態を得る。
9を前進させ、同時に弾性部材10を介して搬送ロッド
3を前進させて、搬送ロッド30ストローク終端テ、上
記第7図において実線で示すように、搬送ロッド3の先
端が第1ロツド13に当接した状態を得る。
そのために、物品2は仮想線Mの位置から実線Nで示す
所定位置に搬送される。
所定位置に搬送される。
さらに搬送用駆動源7の動作が続いて、駆動棒8が前進
すると、弾性部材10は圧縮されるが、物品2は実線N
の位置に伴ったままであり、さらに前進し、弾性部材1
7のばね力に抗して第20ツド14を上記の搬送方向へ
押し進める。
すると、弾性部材10は圧縮されるが、物品2は実線N
の位置に伴ったままであり、さらに前進し、弾性部材1
7のばね力に抗して第20ツド14を上記の搬送方向へ
押し進める。
したがって、シーン部材16が支点ピン15を支点に回
動して、第1ロツド13を第20ツド14の軸動方向と
逆方向へ軸動させ、弾性部材10のばね力に対抗して搬
送ロッド3をわプかに後退させて、第8図の状態とする
。
動して、第1ロツド13を第20ツド14の軸動方向と
逆方向へ軸動させ、弾性部材10のばね力に対抗して搬
送ロッド3をわプかに後退させて、第8図の状態とする
。
つまり、搬送フック4がわずかに後退して、その係合ア
ーム部4aが物品2の係合部5の中心部に位置した状態
を得る。
ーム部4aが物品2の係合部5の中心部に位置した状態
を得る。
この状態を得たのち、回動機構18を動作させて、矢印
P方向(第6図のI方向)へ搬送ロッド3を回動させる
と、搬送用フック4の係合アーム部4aは、物品2の係
合部5の内面と当接することなく、円滑に離脱する。
P方向(第6図のI方向)へ搬送ロッド3を回動させる
と、搬送用フック4の係合アーム部4aは、物品2の係
合部5の内面と当接することなく、円滑に離脱する。
以下、搬送ロッド3と搬送ロット支持部材9およびシー
ソ機構11をそれぞれ第3図の状態に復帰させ、そのの
ち、上記の動作を反復して順次物品2を搬送する。
ソ機構11をそれぞれ第3図の状態に復帰させ、そのの
ち、上記の動作を反復して順次物品2を搬送する。
以上のようにこの考案は、搬送ロッドがストロ−ク終端
に到達したのち、さらに搬送ロッド支持部材を前進させ
て、シーン機構の動作を得、このシーソmの動作によっ
て、搬送ロッドをわずかに後退させて搬送フックの係合
アーム部を、物品の係合部の中心部へ移動するようにし
ているから、従来のこの種装置のように、搬送ロッドを
わずかに後退させるための後退駆動機構を設ける必要が
ない。
に到達したのち、さらに搬送ロッド支持部材を前進させ
て、シーン機構の動作を得、このシーソmの動作によっ
て、搬送ロッドをわずかに後退させて搬送フックの係合
アーム部を、物品の係合部の中心部へ移動するようにし
ているから、従来のこの種装置のように、搬送ロッドを
わずかに後退させるための後退駆動機構を設ける必要が
ない。
したがって部品点数の低減と、組立作業の容易化を達成
することができる。
することができる。
第1図および第2図は従来例の概略的説明図、第3図は
この考案に係る搬送装置の一実施例を示す正面図、第4
図は同平面図、第5図は回動機構の動作状態説明図、第
6図は搬送フックの動作状態説明図、第7図および第8
図は全体の動作状態を示す一部正面図である。 1・・・・・物品載置台、2・・・・・・物品、3・・
・・・・搬送ロッド、4.・・・・・搬送フック、7・
・・・・・搬送用駆動源、9・・・・・・搬送ロッド支
持部材、10・・・・・・弾性部材、11・・・・・・
シーソ[,13・・・・・・第10ツド、14・・・・
・・第20ツド、16・・・・・・シーン部材、17・
・・・・・弾性部材、1B・・・・・・回動機構。
この考案に係る搬送装置の一実施例を示す正面図、第4
図は同平面図、第5図は回動機構の動作状態説明図、第
6図は搬送フックの動作状態説明図、第7図および第8
図は全体の動作状態を示す一部正面図である。 1・・・・・物品載置台、2・・・・・・物品、3・・
・・・・搬送ロッド、4.・・・・・搬送フック、7・
・・・・・搬送用駆動源、9・・・・・・搬送ロッド支
持部材、10・・・・・・弾性部材、11・・・・・・
シーソ[,13・・・・・・第10ツド、14・・・・
・・第20ツド、16・・・・・・シーン部材、17・
・・・・・弾性部材、1B・・・・・・回動機構。
Claims (1)
- 物品を摺動自在に載置する物品載置台と、軸方向へ往復
移動して上記物品載置台上の物品を搬送方向へ間げつ的
に順次搬送する搬送ロッドと、この搬送ロッドを軸まわ
りに回動させる回動機構と、上記殿送ロッドに取り付げ
られて搬送ロッドの回動により上記物品の係合部に係脱
する搬送フックと、上記搬送ロッドを軸方向へ摺動自在
で軸まわりに回動自在に挿通支持しかつ搬送方向へ弾性
部材のばね力を付勢して支持する搬送ロッド支持部材と
、この搬送ロッド支持部材を搬送方向へ往復動させる搬
送用駆動源と、上記搬送ロッドのストローク終端で搬送
ロッドの先端と当接可能な第10ンドに対して並行的に
かつ上記般送ロッド支持部材に当接可能に配設されシー
ン部材を介して互いに逆方向へ軸動するよう連結された
第20ツドを有しこの第20ツドに上記搬送ロッド支持
部材方向へ弾性部材のばね力を付勢したシーソ機構とか
らなり、上記フックを物品の係合部に係合させて所定位
置まで搬送し、さらに搬送ロッド支持部材を前進させて
シーソ機構を動作させ、搬送ロッドを後退させたのち軸
まわりに回動して上記フックを上記係合部から離脱させ
るようにしたことを特徴とする物品の搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17062279U JPS5837859Y2 (ja) | 1979-12-10 | 1979-12-10 | 物品の搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17062279U JPS5837859Y2 (ja) | 1979-12-10 | 1979-12-10 | 物品の搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5688720U JPS5688720U (ja) | 1981-07-15 |
JPS5837859Y2 true JPS5837859Y2 (ja) | 1983-08-26 |
Family
ID=29681458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17062279U Expired JPS5837859Y2 (ja) | 1979-12-10 | 1979-12-10 | 物品の搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5837859Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-12-10 JP JP17062279U patent/JPS5837859Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5688720U (ja) | 1981-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5837859Y2 (ja) | 物品の搬送装置 | |
US3362520A (en) | Method and apparatus for registering workpieces to be decorated | |
JPH05203010A (ja) | カム機構及びカム機構を有する材料供給装置 | |
US4030614A (en) | Reciprocal transfer apparatus | |
JPH0435299Y2 (ja) | ||
CN114633280A (zh) | 一种夹爪结构及其上下料机构 | |
JPH0556834U (ja) | コンベア搬送物のストッパ装置 | |
JPH06107314A (ja) | 間欠送りコンベア | |
JPH05246522A (ja) | チェーンコンベヤにおける差動キャリヤ回転装置 | |
CN219905962U (zh) | 双输送带转料机构 | |
JP3772615B2 (ja) | ワーク搬送装置 | |
JPH066115Y2 (ja) | ウエハ供給装置 | |
JP2918935B2 (ja) | ギャザリング加工における原反装着装置 | |
US20240059447A1 (en) | Device for applying an article to a moving object | |
JPS6233952B2 (ja) | ||
JPH028579Y2 (ja) | ||
JPH0613807Y2 (ja) | 搬送装置 | |
JPH0430179Y2 (ja) | ||
JPS6329966Y2 (ja) | ||
JP2586782Y2 (ja) | 金属切削屑搬送装置 | |
JP2021146448A (ja) | 移載装置 | |
JPS601864Y2 (ja) | 搬送装置 | |
JPH0675694U (ja) | 棒状体の長さ方向の位置決め装置 | |
TWM553657U (zh) | 無磁性螺絲自動送料插件裝置 | |
JPH0244900Y2 (ja) |