JPS5837669A - スリツト露光光学装置 - Google Patents

スリツト露光光学装置

Info

Publication number
JPS5837669A
JPS5837669A JP13673781A JP13673781A JPS5837669A JP S5837669 A JPS5837669 A JP S5837669A JP 13673781 A JP13673781 A JP 13673781A JP 13673781 A JP13673781 A JP 13673781A JP S5837669 A JPS5837669 A JP S5837669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
movable
bases
track surface
slit exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13673781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219936B2 (ja
Inventor
Mitsuru Nagoshi
名越 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13673781A priority Critical patent/JPS5837669A/ja
Priority to GB08218927A priority patent/GB2105481B/en
Priority to DE19823225103 priority patent/DE3225103A1/de
Publication of JPS5837669A publication Critical patent/JPS5837669A/ja
Priority to US06/719,631 priority patent/US4634261A/en
Publication of JPH0219936B2 publication Critical patent/JPH0219936B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/54Lamp housings; Illuminating means
    • G03B27/542Lamp housings; Illuminating means for copying cameras, reflex exposure lighting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発IJi l・、l’、 df、子方ski説写機汗
に用いられイ)スリット錆元イコ学俟1償に関し、特に
、その可動台の駆動制御部の改良に関「る。
電子写真初写機等に用い「〕れろスリット露光元学装置
は、例えば第1図示のような構造に作られろとする。1
1I ’C)、こσ)スリット1.1に元元学装置は、
装置固定tls I/i7敷設されろ軌道面Aを有する
載置式案内部材B、Cにより両端部を載置I−で案内さ
れる第1.第一可動台1) 、 Eを備えている。第7
’of動台りは原稿像を透過できるスリン)F及びこの
透過光を反射できる第1ミラーGをイコし、第1ミラー
Gの反射光は第2可IIi+台Eσ)第コ、第、7ミラ
ーH,Hによって反射された後、投影レンズJに入射さ
れる。そ(−で前記¥/、第−可動台り、Eの両側また
は一側には、これらの可動台を同1υ1運動させるワイ
ヤブーり装+Pt K 、TJが設けらJl、これらの
ワイヤブ゛−り装置αK 、 L a)tIy中カドラ
ムMの回転速1IllJvcより第1.第、2可動台り
、Eが移動されるっ ところで、前述したような光学系の・π/、第λ町動台
り、Eを案内部材B、CにI+i14 ilするような
構造のスリット露光光学装置fでは、第1.第コ呵動台
り、Eにはある程度の重ii /4’必四で、bろ。即
ち、第1.第一可動台り、Eをいたずらに軽扇化すると
、移動中に8g / 、 jπ、2町ndr台り、Eが
軌道面Aから浮上がり画像がみだれる1頃向[ある。し
かし、第7.第λ町動台り、Fθ)11径1d化はスリ
ット露″f元学系の立上り特性の改善及び駆1101モ
ータの小型化の見地から是非必要なところでもある。
本発明は、以上に述べたようなスリット露光光学装置の
設計上の問題に鑑み、軽量なyL学系可動台であっても
、案内部材の軌道面に完全に追従できるスリット露yL
元学装置を桿案するものであって、h]動台に掛けられ
るワイヤの張架方向を軌道面に対して傾向けろことを特
徴としている。
以下、第2図について本発明によるスリット露光光学装
置の実施例の詳細を説明する。
第Ω図は本発明によるスリット露光光学装置の案内部材
B、第1.?R2町動台り、Eとワイヤブーjl ik
置にの関係を示し、ワイヤブーIJ 装置it K &
!、第1.第、! oJ 1i11台り、Eの可動端近
くに対向的に設置される固定ゾーリ/、2、第コ可動台
」コに支持されろ可動プーリ3、装置固定部に設置され
る中継ブーリグ、駆動ドラムSを備えており、駆動ワイ
ー)ツ6は第2可動台Eが第1可動台りの14の速度と
′f:「るようにこれらθ)ブーり間に掛渡されている
本発明によれば、前記固定ブー11 / 、 、2の設
置位置は第1可動台りのワイヤ取付点a及びoJ動プー
リ3のワイヤ巻掛点すよりも僅かに下方に寄った位置に
選ばれる。したがって、案内部材Bの軌道面Aと駆動ワ
イヤ乙の部分乙aとの間にはJ’l’l l現θ1が形
成され、また、軌道面へと駆動ワイヤ乙の部分+bとの
間には角度θ2が形成されることになる。
本発明によるスリット露′#、光学装置は、以」二のよ
うな構成であるから、案内部材B 、 CK ?f)っ
た移動中、第1゜第Ω町動台り、Eには次のような力が
作用することになる。11+1ち、移動中σ)駆動ワイ
ヤ乙の張力をTとする場合、第1町動合りにはT ta
nθ、なる下向きの力が、また、第を町!I01台D:
にはT tanθ2なる下向きの力が作用される。した
がって、これらの力により第1.第2可動合1〕、Eは
案内部材B、CK常に押付けられるから、軽量な第1.
第2町動台り、Eの部会でも、移動中に案内部材B、C
から浮動することはなく frろ。
よって、本発明によれば、怪i°であって軌道面に完全
に追従され、良質画像が得られるスリット露元元学装置
角な虎供できろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスリット露光光学装訪の説明図、第一図
は本発明によるスリット露資光学装置の説明図である。 A・・・軌道面、R,C・・・案内部材、D、E・・・
可動金、K・・・ワイヤプーリ装置、/、−2・・・1
hj定プーリ、3?・・・可動プーリ、り・・・駆動ド
ラム、6・・・駆動ワイヤ。  5−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)装置固定部とび)間に張殻・されるワイヤの駆動に
    より光学系11T動台を11σ1、通商に沿って移動さ
    せるスリット露光光学装置Nvcおいて、前記可動台に
    相けられる前記ワイヤの張架方向を前記軌道面に対し1
    ”頃向けろことにより、前記町Jj#台’a’ Ca1
    l記軌道簡に押付ける分力を生じさせてなるス11ット
    露)′6元学装収。
JP13673781A 1981-07-07 1981-08-31 スリツト露光光学装置 Granted JPS5837669A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13673781A JPS5837669A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 スリツト露光光学装置
GB08218927A GB2105481B (en) 1981-07-07 1982-06-30 Line by line photography
DE19823225103 DE3225103A1 (de) 1981-07-07 1982-07-05 Optisches system fuer ein vervielfaeltigungsgeraet
US06/719,631 US4634261A (en) 1981-07-07 1985-04-04 Optical system for reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13673781A JPS5837669A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 スリツト露光光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5837669A true JPS5837669A (ja) 1983-03-04
JPH0219936B2 JPH0219936B2 (ja) 1990-05-07

Family

ID=15182322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13673781A Granted JPS5837669A (ja) 1981-07-07 1981-08-31 スリツト露光光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837669A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895762A (ja) * 1981-12-02 1983-06-07 Minolta Camera Co Ltd 複写機等における走査光学系駆動機構
JPS60129421A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 Fuji Xerox Co Ltd 直動案内装置
JPS6330073U (ja) * 1986-08-09 1988-02-27

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446341U (ja) * 1977-09-06 1979-03-30
JPS5646154A (en) * 1979-09-21 1981-04-27 Ricoh Co Ltd Carriage driving mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446341U (ja) * 1977-09-06 1979-03-30
JPS5646154A (en) * 1979-09-21 1981-04-27 Ricoh Co Ltd Carriage driving mechanism

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895762A (ja) * 1981-12-02 1983-06-07 Minolta Camera Co Ltd 複写機等における走査光学系駆動機構
JPH0337187B2 (ja) * 1981-12-02 1991-06-04 Minolta Camera Kk
JPS60129421A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 Fuji Xerox Co Ltd 直動案内装置
JPS6211206B2 (ja) * 1983-12-16 1987-03-11 Fuji Xerox Co Ltd
JPS6330073U (ja) * 1986-08-09 1988-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219936B2 (ja) 1990-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3077098B2 (ja) イメージスキャナ装置
JPS5837669A (ja) スリツト露光光学装置
US2572994A (en) Mounting for cameras
JPH09270895A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH07261493A (ja) 画像形成装置
JPS5885458A (ja) 多段階変倍式複写装置
US4989041A (en) Optical scanning device for image forming apparatus
JP2999831B2 (ja) 複写機の光学系駆動装置
JPS59157626A (ja) 電子複写機
JPS6032034A (ja) 走査装置
JPS5926353Y2 (ja) 光学系移動装置
JPS5821274A (ja) 複写機の走査露光装置
JPS6018682Y2 (ja) 移動体の駆動機構
JPS5820484A (ja) キヤリツジ走行装置
JPS61267060A (ja) 画像形成装置
JPS62222273A (ja) 画像形成装置
JPS62222272A (ja) 画像形成装置
JPH041558Y2 (ja)
US1939079A (en) Sound picture reproducing equipment
JPS60243646A (ja) 変倍光学装置
JPS58143358A (ja) 複写機の倍率変換装置
JPS58192026A (ja) 原稿走査装置
JPS61121645A (ja) 画像読取装置
JPS6268211A (ja) 縦形移動テ−ブル装置
JPH05297476A (ja) 光学系駆動装置