JPS5837524A - 電子はかり - Google Patents

電子はかり

Info

Publication number
JPS5837524A
JPS5837524A JP13530481A JP13530481A JPS5837524A JP S5837524 A JPS5837524 A JP S5837524A JP 13530481 A JP13530481 A JP 13530481A JP 13530481 A JP13530481 A JP 13530481A JP S5837524 A JPS5837524 A JP S5837524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
tare
total weight
parts
display section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13530481A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Hino
日野 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13530481A priority Critical patent/JPS5837524A/ja
Publication of JPS5837524A publication Critical patent/JPS5837524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/42Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight for counting by weighing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子はかり6:関する。
最近、ボルトやナツトなどの部品を自動的に計数する種
々のデジタル計数器(いわゆるカワンテインダ・スケー
ル)が開発されている。第1図はその一例を示すデジタ
ル計数器の概略正面図であって1図5:′Mいてケーシ
ング(1)内には重量感知手段としてのロードセルや種
々の演算、記憶など1行5回路が内蔵されており、正面
パネルsr−は重量表示部(2)、単位重量表示部(3
)及び個数表示@ (4)が設けられており、これらの
下方C:はテンキースイッチ(5)、風袋設定用ボタン
(6)1個数設定用ボタン(n、消去ボタン(8)など
が設けられ2表示il! <2)の上方には計量開始O
Kクランプ9)及び風袋設定中シング(転)が設けられ
ている。
以上のデジタル計数器で部品(同一種)を計数する場合
には、この部品の単位重量が求められねばならない、一
般C,計数すべき部品の重量は非常(:小さく1例えば
2f以下である。然る≦:計数器の重量の計量最小目盛
は一般E:1 fか2fであって、これでは−個の部品
の重量を正確に計量することができない、tた。計数す
べき部品の重量が1例えば21以上であっても、計数器
の重量最小目盛以上には正確に1個の部品の重量を計量
することができない。
従って、デジタル計数mによる計数#5二、何個かの部
品を使用者が勘定して、−個の平均の重量を設定する0
例えば、使用者は50個部品を勘定して計数器ののせ皿
0υにのせる。すると、とのl個の部品の総重量が計数
器により計量されて1重量表示部(2)にr940J(
f)と表示される0次いでテンキースイッチ(5) t
:より「2・」をインプットし、個数設定用ボタン(7
)ヲ押すと、単位重量表示部(3)にはr 18180
 J(d )、個数表示1i(4)I:d 「u J 
トR示される。すなわち、以上の操作で、総重量(94
0)。
÷個数(錦)一単位重量が計数器で演算され、その結果
が単位重量表示部(3)に表示され、これは計数器内で
記憶される。
以上のようにして1個の部品の重量が正確に計量され設
定■れた後ζ:、計数すべき多数の部品をのせ皿Qυに
のせると、それらの総重量が重量表示部(2)に表示さ
れると共に、これが設定された単位重量で割算されて、
その結果得られる部品の個数が個数表示部(4)に表示
されることC;なる。
以上のよう≦:して多数の部品の個数が計量されるので
あるが、多数の部品をのせ皿(ロ)C;のせるのg:b
A常は専用の風袋を備え、この風袋の中−二計量すべき
多数の部品が、その収納容器から移される。この風袋の
重量は予め風袋設定用ボタン(6) t:よりはかり中
f:設定されており、多数の部品を風袋と共に:の上皿
(ロ)5:のせると自動的C:多数の部品の正味重量が
算出されるようC:なっており、この計量が上述の表示
lit (2) C例え−dr9401f月と表示され
ると共に、この算出結果から部品の個数が算出されて、
この結果も「、se(個)」と表示11(4)に表示さ
れる。計量完了後は風袋から所定の容器I:多数の部品
が移され、風袋は次の計量に備えられる。
以上が従来のデジタル計数器による部品の個数の計量操
作の一般的現状であるが1本発明はこのような計量操作
’t !! g:容IhC;シかつ迅速化する電子はか
りを提供することを目的とする。この目的は本発明によ
れば、少なくとも料金表示部又は個数表示部と、のせ皿
とを備えた電子はかりi:おいて、総重量記憶手段及び
風袋引手段を設け、計量時には品物を入れた風袋の総重
量を前記のせ皿C:のせて計量し、この計量結果を前記
総重量記憶手段≦:より記憶させ、次いで前記風袋のみ
を前記のせ皿にのせ、前記風袋引手段の操作C:より前
記の記憶され九総重量から前記風袋の重量管差し引いて
前記品物の正味重量を算出し、この算出結果から品物の
料金又は個数を算出するようCしたことを特徴とする電
子はかり、によって達成される。
以下1本発明の実施例i:ついて第2図を参照して説明
する。なおIi2図において第1図の部分g:対応する
部分については同一の符号を付すものとする。
本実施例によるデジタル計数器I:おいては、風袋差引
ボタン四及び総重量記憶ボタン圓が設けられ、これらは
図示せずともケーシング(1)内の演算回路や記憶回路
C:接続されている、 例えば多数の部品の個数を計量する場合にはまず一個の
部品の重量、すなわち単位重量を知らなければならない
が、この単位重量の設定操作I:ついては上述した従来
の方法と同様C:行われるが、本発明によれば従来と異
なり専用の風袋が設けられる必要がない、すなわち、計
量すべき多数の部品を収容する容器が、そのま\のせ皿
(ロ)C:のせられる、これC:より容器込みの総重量
が計量され。
この結果が表示部(2) g:表示される。
次いで総重量記憶ボタン(財)を押すとこのときの計量
結果が内部の記憶回路で記憶され、多数の部品を収容す
る容器をのせ皿(ロ)から取り除いてもこの計数器内で
総重量に相当するデジタル値が記憶される。多数の部品
は他の所定の容器C:移されて空になり九元の容器が次
いでのせ皿(ロ)C:のせられる、こ−で風袋差引ボタ
ン(ホ)を押すと、記憶されている総重量から、計量中
の容器の重量、すなわち風袋重量が差し引かれ正味重量
が算出される。
この算出結果がすでに設定されている単位重量で割算さ
れ、結果として部品の個数が得られ、これが表示部(4
) 1: II!示される。更l:算出正味重量が表示
部(り g: fi示される。すなわち風袋としての空
の容器をのせ皿(ロ)にのせ九ときは、この風袋重量が
表示部(2) i:表示されるが、風袋差引ボタンgO
Vc−押すことC:より、この表示が算出正味重量に切
り替わる。
本実施例g:よれば以上のようにして専用の風袋を介す
ることなく多数の部品の個数を計量することができるの
で、計量操作が従来より容易であるばかりでなく迅速化
することができる。なお以上の説明では専用の風袋1:
移す従来法と比較したが。
のせ皿Q1;直接多数の部品をのせる方法と比べても本
冥施例C二よる方が容易であり迅速であることは明白で
ある。
以上5本発明あ実施ガについて説明したが、勿論1本発
aAはこれE:限定されることなく1本発明の技術的思
Ml−基づいて種々の変形が可能である。
例えば以上の実施例ではデジタル計数器か説明されたが
1本発明は料金はかりにも適用可能である。この場合に
は単位重量表示部(3)は単Ii表示部となり、個数表
示部(4)は料金表示部となる。
また以上の実施例では従来の風袋設定用ボタン(6)を
省略したが、これを更i:設けて場合(:応じて風袋差
引ボタン叫と使い分けるようにしてもよい。
本発明による電子はかりは以上述べたよう1二、総重量
記憶手段及び風袋差引手段を設け、計量時f:は品物を
入れた風袋の総重量を前記のせ皿にのせて計量し、この
計量結果を前記総重量記憶手段g二より記憶させ1次い
で前記風袋のみt−前記のせ皿g二のせ、前記風袋差引
手段の操作I:より前記の記憶され九総重量から前記風
袋の重量を差し引いて前記品物の正味重量を算出し、こ
の算出結果から品物の料金又は個数を算出するようにし
九ので。
品物が計量後所定の容器に移される計量方法t7.対し
、従来より計量操作を容易にし、かつ迅速化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のデジタル計数器の概略正面図。 及び第2図は本発明の実施例によるデジタル針数器の概
略正面図である。 なお図において。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ・少なくとも料金表示部又は個数表示部と、のせ皿とを
    備えた電子はかり5:おいて、総重量記憶手段及び風袋
    差引手段を設け、計を時には品物を入れた風袋の総重量
    を前記のせ皿にのせて計(シ。 この計重結果?:鹸紀総重量記憶手段により記憶させ、
    次いで前記風袋のみtIIl記のせ皿にのせ、前記風袋
    差引手段の操作6:より前記の記憶された総重量から前
    記風袋の重量を差し引いて前記品物の正味重量を算出し
    、この算出結果から品物の料金又は個数を算出するよう
    Cニジたことt−特徴とする電子はかり。
JP13530481A 1981-08-28 1981-08-28 電子はかり Pending JPS5837524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13530481A JPS5837524A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 電子はかり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13530481A JPS5837524A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 電子はかり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5837524A true JPS5837524A (ja) 1983-03-04

Family

ID=15148577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13530481A Pending JPS5837524A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 電子はかり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837524A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103512642A (zh) * 2012-06-29 2014-01-15 新昌县冠阳技术开发有限公司 一种基于重量检测的超市自动盘存装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103512642A (zh) * 2012-06-29 2014-01-15 新昌县冠阳技术开发有限公司 一种基于重量检测的超市自动盘存装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0040539B1 (en) Method of measuring by weighing
US4512428A (en) Weighing apparatus and method
US3770069A (en) Computer weigher system with intermediate calculation and display
JPS58172522A (ja) コインカウンタ−
US4114706A (en) Electrical weighing apparatus
US4685525A (en) Balance with counting scale
JPS6118125B2 (ja)
GB2155190A (en) Counting by weighing
JPS5837524A (ja) 電子はかり
JPS5825967B2 (ja) リヨウキンハカリノブンルイシユケイインジソウチ
JPS6244601B2 (ja)
JPS6029884B2 (ja) 電子式デジタル表示秤のプリセット装置
JPS6029883B2 (ja) 分類集計機能付電子式デジタル表示秤装置
JPH0122891B2 (ja)
JP2024014503A (ja) 計量装置
JP2010085218A (ja) 計量装置
JPH0330805B2 (ja)
JPS5822102Y2 (ja) 記憶装置の保護装置付電子秤
JPH0658252B2 (ja) 電子秤
JPS6118683B2 (ja)
JPH0250407B2 (ja)
JPH02112731A (ja) 計数器
JPH0612292B2 (ja) 計数器
JPS60149928A (ja) 料金秤
GB2044968A (en) Postage computing scale