JPS5837200B2 - 抽出具 - Google Patents

抽出具

Info

Publication number
JPS5837200B2
JPS5837200B2 JP10859476A JP10859476A JPS5837200B2 JP S5837200 B2 JPS5837200 B2 JP S5837200B2 JP 10859476 A JP10859476 A JP 10859476A JP 10859476 A JP10859476 A JP 10859476A JP S5837200 B2 JPS5837200 B2 JP S5837200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
mouth
main body
extractor
operating lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10859476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5333786A (en
Inventor
宏 吉條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10859476A priority Critical patent/JPS5837200B2/ja
Publication of JPS5333786A publication Critical patent/JPS5333786A/ja
Publication of JPS5837200B2 publication Critical patent/JPS5837200B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は壜の口部に装着する抽出具に関し、壜内に残る
炭酸飲料水等の液体の揮散、あるいは気化を防止するこ
とができると共に、装着した状態において抽出し得る抽
出具に関するものである。
壜内に残る液体の揮散あるいは気化を防止する密栓具と
していろいろのものがあるが、之等の密栓具は、液体の
抽出時において取外す必要があるため、大層不便である
本発明は上記の点に鑑み、壜内の気密を保つことができ
ると共に、取付けた状態でもって内部の液体を抽出し得
るようにしたものである。
図面は本発明に係る抽出具の一実施例を示したものであ
る。
同図において、1は抽出具本体であつて、握部2を備え
ている。
抽出具本体1の内部には下端開口の筒体3が固定され、
該筒体3の外周一側に設けた抽出筒4は抽出具本体1の
外周一側に形成した開口より外方に突出して抽出口5が
該本体1の外部に位置している。
筒体3の内部には抽出筒4と筒体3の連通部を開閉する
弁体6が取付けられ、該弁体6と握部2に取付けた揺動
自在の操作レバー7との間に、該操作レバー7の操作運
動を弁体6の開閉運動に変換する連動機構Aが設けられ
ている。
実施例の場合の連動機構Aは、軸8を中心にして揺動自
在の操作レバー7の上部と抽出具本体1の上部両側に形
戒した長孔9に沿って摺動し、バネ10で前方に押圧さ
れる摺動板11をワイヤ12で連結すると共に、該連結
板11と弁体6を抽出筒4の両側部に形成した長孔13
に沿って移動自在の枠状の連結部材14で連結して、該
操作レバー2を握ることによって弁体6が開放するよう
にしたものである。
抽出具本体1の内部には壜の口部が挿通ずる支持筒15
をその下端の開口が抽出具本体1、の底板に形成した挿
通口16に連通し、かつ頂板に形或した孔17が筒体3
の下端開口に連通ずるよう取付ける。
支持筒15の外側には外筒18を回動自在に外嵌し、該
支持筒15の頂板上にビス止め等で固定する端板19で
抜け止めする。
支持筒15の外周一側には押圧板20を備え、この押圧
板20の一側方に操作レバー7に設けた抑圧部材21の
下端部が位置し、該操作レバー7を握ると押圧部材21
の下端に取付けた回動自在のローラ22が押圧板20を
押して外筒18を回動させるようになっている。
外筒18は押圧板20の他側面を押すバネ23によって
復帰回動性が付与きれる。
該抑圧板20の他側面には掛合爪24を備え、この掛合
爪24は外筒18が操作レバー7の握る操咋によって回
動したときに抽出具本体1に設けた操作杵25の爪26
と掛合するようになっている。
操作杆25は抽出具本体1の外周一側に設けた縦長孔2
7に嵌り、バネ28で上方向に押圧され、縦長孔27よ
り外方に突出する端部に摘み29が取付けられている。
外筒18の上部外周面には複数個の割溝30が等角度に
形成され、この各割溝30の一側面は傾斜面31に形成
されている。
又外筒18の下部一側には切欠き32が設けられている
外筒18内に位置する支持筒15には、各割溝30と対
応する位置に支持溝33を設け、この各支持溝33に位
置させた揺動部材34の上端部をピン35で枢着する。
揺動部材34の下部外側面には突片36を備え、この突
片36は外筒18の割溝30内に位置して該外筒18が
第2図の矢印方向に回ると揺動部材34の下部はピン3
5を中心に内方に揺動するようになっている。
又揺動部材34の下部内側面には掛合部37を備え、該
揺動部材34が内方向に揺動すると掛合部37は壜口部
Cの周溝Dに掛合して壜Bの口部上面を支持筒15の頂
板下面に取付けたパッキン38に圧接させるように該壜
Bを引き上げるように作用する。
支持筒15の内周下部には一対の半環状のシール部材3
9を円径に配置し、このシール部材39の端部間に該シ
ール部材39を拡径させるバ,t40を設ける。
各シール部材39の外周面には突片41を備え、この突
片41の一側面は第5図に示す如く傾斜面42に形成さ
れている。
該突片41は支持筒15に形成した孔43より突出して
外筒18の切欠き32内に位置し、外筒18が揺動部材
34を揺動させた状態より更に同方向に回動すると切欠
き32の一側面に押圧されて一対のシール部材39を縮
径するようになっている。
本発明は上記の構造から成り、図面は壜Bの口部に抽出
具本体1を装着する前の状態を示したもので、支持筒1
5内に位置する一対のシール部材39はバネ40で押さ
れて拡径状態である。
上記の状態にある抽出具本体1を、開栓状態の壜Bの口
部Cが支持筒15内に嵌るようにして抽出具本体1を壜
Bの口部Cに外嵌状に装着し、次に操作レバー7を握る
と、該操作レバー7の押圧部材21の下端のローラ22
は押圧板20を押すため、外筒18は第2図の矢印方向
に回動する。
外筒18の回動によって、各割溝30の傾斜面31は揺
動部材34の突片36を押圧するため、該揺動部材34
はピン35を中心にして下部が内方に揺動し、下部内側
の掛合部37は口部Cの周溝Dに掛合して壜Bを引き上
げ口部Cの上縁をパッキン38に圧接させると共に、外
筒18はこの状態より更に回動するため、該外筒18の
切欠き32の一側面は突片41の傾斜面42に掛合して
突片41を内方向に没入せしめ、一対のシール部材39
を縮径させる。
一対のシール部材39が口部Cを挟圧すると抑圧板20
の掛合爪24は操作杆25の爪26に掛合して外筒18
の復帰方向への回動を阻止するた蟲操作レバー7の握り
を解除しても外筒18は回動位置で停止し、壜Bは口部
Cの上縁がパッキン38に接当した状態で揺動部材34
並びに一対のシール部材39で支持される。
又、操作レバー7を握ることによって該レバー7の上部
はワイヤ12を引くため、摺動板11並びに連結部材1
4は後退し、閉鎖状態にあった弁体6は開放することに
ある。
このため、壜Bの口部Cに抽出具本体1を装着した状態
において、壜Bの内部の液体を抽出するに際しては、操
作レバー1を握って弁体6を開放せしめ、該操作レバー
7を握った状態で壜Bを傾むけることにより、内部の液
体を抽出口5より排出することができる。
液体の抽出後、操作レバー7の握りを解除すると、バネ
10の弾性によって摺動板11は前進して操作レバー7
は元の状態に戻ると共に、弁体6は閉鎖し、壜Bの内部
はパッキン38並びに閉鎖状態の弁体6によって気密状
に保たれる。
壜Bの口部に装着した抽出具本体1を取外すには、摘み
29を押し下げて爪26と掛合爪24の掛合を解除した
のち、壜Bを引き下げるもので、両爪24.26の掛合
が解除すると収縮状態のバネ23はその復元弾性によっ
て抑圧板20を押圧するため、外筒18は第3図の状態
に戻り、外筒18の切欠き32は突片41の対応位置に
臨るため、縮径状態の一対のシール部材39はバネ40
の弾性で拡径して元の状態に復帰し、又外筒18の割溝
30は揺動部材34の外側に臨むため、該揺動部材34
は自重で元の状態に戻って周溝Dと突片36の掛合は解
除し、壜Bの口部Cより抽出具本体1を外せるようにな
る。
以上のように本発明は、壜Bの口部Cに抽出具本体1を
装着することにより揺動部材34は口部Cの上縁がパッ
キン38に圧接するよう引き上げると共に、一対のシー
ル部材39は口部C上縁とパッキン38の圧接状態を保
持するように該口部Cを挟圧するため、弁体6が閉鎖位
置にある状態において壜Bの内部の気密を保つことがで
きると共に、弁体6を開放させることにより、抽出部本
体1を装着した状態で壜内部の液体を抽出することがで
きるため、非常に便利である。
又抽出具本体1の装着、並びに弁体6の開放は操作レバ
ー7を握ることにより行なうことができるため、操作が
容易である等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る抽出具の一実施例を示した縦断側
面図、第2図は同上の縦断背面図、第3図は同上の支持
筒と外筒を取出した状態の平面図、第4図は第3図の横
断平面図、第5図は同上要部の分解斜視図、第6図は同
上の抽出具本体の斜視図である。 1・・・・・・抽出具本体、5・・・・・・抽出口、6
・・・・・・弁体、7・・・・・・操作レバー、15・
・・・・・支持筒、38・・・・・・パッキン、39・
・・・・・シール部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外周一側に抽出口を備えた抽出具本体に操作レバー
    を揺動自在に取付け、該抽出具本体内には壜の口部が嵌
    り込む支持筒を該抽出口に連通状に取付け、前記抽出口
    と支持筒の連通路に該操作レバーを握る操作によって開
    放する常閑の弁体を取付け、該支持筒内には壜の口部上
    縁が接当するパッキンと、該操作レバーを握る操作によ
    って縮径して壜の口部上縁を該パッキンに圧接させた状
    態で壜を保持する一対のシール部部材を設けた事を特徴
    とする抽出具。
JP10859476A 1976-09-09 1976-09-09 抽出具 Expired JPS5837200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10859476A JPS5837200B2 (ja) 1976-09-09 1976-09-09 抽出具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10859476A JPS5837200B2 (ja) 1976-09-09 1976-09-09 抽出具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5333786A JPS5333786A (en) 1978-03-29
JPS5837200B2 true JPS5837200B2 (ja) 1983-08-15

Family

ID=14488753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10859476A Expired JPS5837200B2 (ja) 1976-09-09 1976-09-09 抽出具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837200B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329920Y2 (ja) * 1984-12-26 1991-06-25

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07528U (ja) * 1993-05-28 1995-01-06 不二パウダル株式会社 微粉砕機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329920Y2 (ja) * 1984-12-26 1991-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5333786A (en) 1978-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920003642B1 (ko) 압력 쿠커용 잠금장치
JP3740297B2 (ja) 空気圧利用ポットのレバー操作機構
JPS5837200B2 (ja) 抽出具
JPS597448B2 (ja) 魔法瓶における注出口開閉装置
JPH0688604B2 (ja) 蓋開閉装置付密封容器
JP4081749B2 (ja) 扉装置
JPH0451745Y2 (ja)
JPS6036938Y2 (ja) Tv受像機におけるリモコン器の収納装置
JPS5825977Y2 (ja) エア−ポツト
JPS627235Y2 (ja)
JPH0438138Y2 (ja)
JP4053118B2 (ja) トグル型手動弁
JPS6016905Y2 (ja) カメラにおけるストロボスイツチの動作機構
CH350778A (fr) Distributeur d'eau chaude pour machine à café
JPS5824879Y2 (ja) 給油ノズルの弁作動レバ−拘止機構
KR950010155Y1 (ko) 립스틱 케이스의 뚜껑 개폐장치
JPS6110585Y2 (ja)
JP3535944B2 (ja) 液体容器
JPS62280065A (ja) 蓋開閉装置
JP2544411Y2 (ja) 液体容器の栓
JPH0356266Y2 (ja)
JPS6215148Y2 (ja)
JPH0610932Y2 (ja) ポットの中栓開閉装置
JPS6244409Y2 (ja)
JPH0337557Y2 (ja)