JPS5837159B2 - ラインプリンタ - Google Patents

ラインプリンタ

Info

Publication number
JPS5837159B2
JPS5837159B2 JP13629974A JP13629974A JPS5837159B2 JP S5837159 B2 JPS5837159 B2 JP S5837159B2 JP 13629974 A JP13629974 A JP 13629974A JP 13629974 A JP13629974 A JP 13629974A JP S5837159 B2 JPS5837159 B2 JP S5837159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
platen
recording medium
line printer
platens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13629974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5163729A (ja
Inventor
隆 小林
勉 水木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13629974A priority Critical patent/JPS5837159B2/ja
Publication of JPS5163729A publication Critical patent/JPS5163729A/ja
Publication of JPS5837159B2 publication Critical patent/JPS5837159B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は銀行通帳等の冊子状の記録媒体を品質良く印字
できるフロントプリント型ラインプリンタに関するもの
である。
銀行通帳等の冊子状の記録媒体をフロントプリント型ラ
インプリンタで印字する場合に次の2つの場合がある。
(1)記録媒体のとじ目が印字柘方向と平行(2)記録
媒体のとじ目が印字桁方向と直角(1)の場合は、とじ
目を境にして上側と下側では媒体厚さは大方の場合異な
るが、■印字行内における媒体厚さは一般にほぼ均一で
ある。
また(2)の場合は、■印字行内における媒体厚さは大
方の場合とじ目を境にして右側と左側では異なる。
一方フロントプリント型ラインプリンタとしては、活字
面から媒体表面すなわち印字面までの距離を一定に保ち
常に良好な印字品質を得る手段としてプラテンに記録媒
体を押圧して印字を行なうのが一般的であるが、このプ
ラテン面は、上述せる(1)を印字する場合には冊子状
記録媒体の裏面に一面のみを有しておれば良く、また(
2)を印字する場合には、記録媒体がとじ目を境にして
左右で厚さが異なるので2面必要となり、いずれの場合
もプラテン面は印字面と直角方向に位置調整可能とする
ことが必要である。
しかも(2)を印字する場合は2つのプラテンの間に適
当な隙間を設けることが必要である。
その理由は、2つのプラテンの開に隙間を設けない場合
はその境目に常に記録媒体のとじ目がくるように記録媒
体を正しくセットすることは困難であるため活字面から
媒体表面までの距離を一定に保つことができないからで
ある。
従来のプリンタでは上述せる2種類のプラテン面を1つ
のプリンタで実現できないため、前述せる(1) ,
(2)の印字はそれぞれ別々のプリンタで行なっていた
本発明はこの問題を解決するためのもので、記録媒体の
セット方向が前述せる(1),(2)の倒れの場合でも
品質良く印字できるフロントプリント型ラインプリンタ
を提供することを目的としている。
次に図面に関連して本発明の実施例を説明する。
第1図および第2図において、1は活字で、プ− IJ
2 , 2’に巻回されプーり2に駆動されて第1図
の矢印方向に一定速度で走行するベルト3に等間隔で配
設される。
4は矢印A,A’方向に移動可能なプラテン、5は矢印
A , A’方向および矢印B,B’方向に移動可能な
プラテンである。
プラテン4の矢印A , A’方向への移動は次のよう
にして行なわれる。
すなわち、ベルト6を駆動する,駆動源を回転させると
、軸7はベルト6、プーり8を介して駆動されて第2図
の状態から矢印方向に回転を始め、軸7に固定されたカ
ム9の凸部がスプリング10の賦勢力に抗してプラテン
4を矢印A方向に移動させる。
プラテン4が該プラテン4上にセットされる記録媒体1
1の印字面がストツパ12を押圧するまで移動すると、
この時記録媒体11の印字面はマイクロスイッチ13の
接点を押圧し、該マイクロスイッチ13よりの信号によ
りベルト6は停止する。
プラテン4を後退させたい時は、ベルト6の,駆動源を
所定時間だけ逆転させると、カム9はその低部がプラテ
ン4の端面と接する第2図の位置まで逆転し、プラテン
4はスプリング10に賦勢されてA′方向に移動して第
2図の位置に復帰する。
14.15はプラテン4移動時のガイド金具である。
プラテン5の矢印A,A’方向への移動は、前述せるプ
ラテン4と全く同様に、ベルト16、プーリ17、軸1
8を介して駆動されるカム19により駆動されて行なわ
れる。
20はスプリング、21はガイド金具、13′はマイク
ロスイッチである0 プラテン5の矢印B,B’方向への移動は次のようにし
て行なわれる。
すなわち、プラテン5を第1図の位置から矢印B方向に
移動させるには、ベルト22の1駆動源を所定時間回転
させると、カム23はベルト22、プーり24、軸25
を介して駆動されて第1図の矢印方向に所定量だけ回転
し、その凸部がプラテン5の中空部26の面26aを押
圧し、プラテン5は矢印B方向にプラテン4と接するま
で移動する。
カム23の外径は中空部26の幅Wとほぼ同一寸法とし
てあるので、このs動はガタなく円滑に行なわれる。
そしてベルト22の駆動源を所定時間だけ逆転させると
、カム23の凸部が中空部26の面26bを押圧し、プ
ラテン5は矢印B力向に移動してもとの第1図の位置に
復帰する。
印字に際しては、所定時期にマグネット27に通電する
と、アマチュア28はマグネット27に吸着されて第2
図の矢印方向にスプリング29の賦勢力に抗して回動し
、その頭部が印字ハンマ30を撃打し、該印字ハンマ3
0が矢印方向に運動して活字1をインクリボン31、記
録体11を介してプラテンに押圧して印字を行なう。
一行の印字を完了すると、記録媒体11は送リローラ3
2,32’により改行送りを与えられる。
このような位置調整可能なプラテン4,5を有するフロ
ントプリント型ラインプリンタに対する冊子状記録媒体
のセットは次のようにして行なう。
前述せる(1)の印字の場合(記録媒体のとじ目が印字
方向と平行)は、プラテン5を第1図の矢印B方向にプ
ラテン4と接するまで移動させて記録媒体をセットする
また(2)の印字の場合(記録媒体のとじ目が印字方向
と直角)は、プラテン5のB , B’方向の位置は第
1図の位置として両プラテン間に間131ASを保って
記録媒体をセットする。
第1図に示す記録媒体11はこの状態を示している。
以上述べた実施例の説明においても明らかな如く、本発
明によれば、(1)の印字の際には両プラテンを一体状
とし、(2)の印字の際には両プラテン間に適当な間隙
Sを与えておいて記録媒体をセットして印字品質の良好
な各種の印字を行なうことが可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るラインプリンタの実施例を示すもの
で、第1図は平面図、第2図は側面図である。 図中、1は活字、4,5はプラテン、9,19.23は
カム、11は記録媒体、12はストツパ、13.13’
はマイクロスイッチ、14,15.21はガイド金具、
30は印字ハンマ、31はインクリボンである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 印字面に沿って一定速度で走行する活字を印字ハン
    マにより撃打し、該活字をインクリボンおよび記録媒体
    を介してプラテンに押圧して印字を行なうフロントプリ
    ント型ラインプリンタにおいて、上記プラテンを桁方向
    に複数に分割し、該各プラテンがそれぞれ独立して上記
    記録媒体の面に対して垂直方向に所要量だけ移動可能で
    、しかも該プラテンのうち少くとも1個が印字桁方向に
    も所要量だけ移動可能に設けられたことを特徴とするラ
    インプリンタ。
JP13629974A 1974-11-29 1974-11-29 ラインプリンタ Expired JPS5837159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13629974A JPS5837159B2 (ja) 1974-11-29 1974-11-29 ラインプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13629974A JPS5837159B2 (ja) 1974-11-29 1974-11-29 ラインプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5163729A JPS5163729A (ja) 1976-06-02
JPS5837159B2 true JPS5837159B2 (ja) 1983-08-13

Family

ID=15171924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13629974A Expired JPS5837159B2 (ja) 1974-11-29 1974-11-29 ラインプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837159B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092672A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Toko Inc 加速度センサの製造方法
JPS6084051U (ja) * 1983-11-12 1985-06-10 オムロン株式会社 リレ−
JPH0417874U (ja) * 1990-05-30 1992-02-14

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929438B2 (ja) * 1976-09-29 1984-07-20 株式会社リコー 印字装置
JPS54105533A (en) * 1978-02-07 1979-08-18 Canon Inc Power drive device of camera

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092672A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Toko Inc 加速度センサの製造方法
JPS6084051U (ja) * 1983-11-12 1985-06-10 オムロン株式会社 リレ−
JPH0417874U (ja) * 1990-05-30 1992-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5163729A (ja) 1976-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4056183A (en) Ribbonless endorser having a shiftable inked platen and feed roller
US3990560A (en) Automatic media thickness compensator for a printer
US3797387A (en) High speed printer
JPS5837159B2 (ja) ラインプリンタ
US3980169A (en) Impact control for single element printer
JPS585786B2 (ja) 印字ヘッド組立体の位置調整機構
US4850725A (en) Unidirectional ribbon drive mechanism
US3807301A (en) Printing apparatus in data issuing instrumentalities
JPS6330156B2 (ja)
JPH0153191B2 (ja)
JPS59397B2 (ja) 印字ヘツド組立体の位置調整機構
JPH0647303B2 (ja) シリアルプリンタ
JP3354628B2 (ja) ワイヤドットプリンタ
JPS5820468A (ja) インパクト式印字装置
JPH0428775Y2 (ja)
JPS6339076Y2 (ja)
JPH0416903Y2 (ja)
JPH0416909Y2 (ja)
JP2001026159A (ja) 印字装置
KR900004743Y1 (ko) 프린터의 인쇄거리 자동 조절장치
JP3595074B2 (ja) プリンタにおける用紙押え装置
JPH04272872A (ja) プリンタヘッドの印字方法及びその印字装置
JPS58151277A (ja) プリンタ
JPH047912B2 (ja)
JPH0481519B2 (ja)