JPS5836471Y2 - 大径鋼管の長手溶接線仮付装置 - Google Patents

大径鋼管の長手溶接線仮付装置

Info

Publication number
JPS5836471Y2
JPS5836471Y2 JP12006278U JP12006278U JPS5836471Y2 JP S5836471 Y2 JPS5836471 Y2 JP S5836471Y2 JP 12006278 U JP12006278 U JP 12006278U JP 12006278 U JP12006278 U JP 12006278U JP S5836471 Y2 JPS5836471 Y2 JP S5836471Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
pipe
correction
tube
weld line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12006278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5538546U (ja
Inventor
康弘 古閑
一彦 対馬
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP12006278U priority Critical patent/JPS5836471Y2/ja
Publication of JPS5538546U publication Critical patent/JPS5538546U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836471Y2 publication Critical patent/JPS5836471Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は大径鋼管の長手溶接線仮付装置に関するもので
ある。
通常、水道鋼管、圧力容器などの大径鋼管を製造する場
合、鋼板をベンディングローラで円筒状に曲げた後、溶
接されている。
ところで、ベンディングローラでのローラ巻き(円筒成
形)を終了した時点で得られる被溶接管は、通常の場合
第1図a、l)に示したようにねじれX、目違いy及び
ルートギャップ2を生じている。
なお、ねじれXとは被溶接管10周方向両端部の開先I
A、IBがその軸心方向に相互に位置ずれしていること
、目違いyとは被溶接管1の周方向各部における曲率の
相違が原因で生じるもので、前記開先IA、IBが内外
に相互に位置ずれしていること、ルートギャップ2とは
前記開先IA、IBの相対向面間に生じる間隙をいう。
従って、前記被溶接管をそのまま溶接することができず
、従来、まずピースを溶接し、矢を用いて肌合せを行な
い、仮付しているが、これによるとピースの溶接、除去
及びグラインダー仕上げなどに多大な時間を要するとい
う欠点があった。
そこで本考案は前記欠点を解消し得る大径鋼管の長手溶
接線板付装置を提供するもので、その目的とするところ
は、従来のようにピースを被溶接管に溶接することなく
容易に仮付を行なうことにある。
以下、本考案の一実施例を第2図〜第6図に基づき説明
する。
第2図〜第4図において、2はターニングローラ装置で
あって、この上に、ペンテ゛イングローラ(図示せず。
)で成形された被溶接管1が配置される。
被溶接管1は前述のようにねじれX、目違いy及びルー
トギャップ2を有しているものとする。
1Cは被溶接管1の水平方向に伸びる長手方向溶接線で
ある。
被溶接管1に対する遠近方向にレール3が敷設されてお
り、該レール3上に自走により前後進する台車4が配備
されている。
台車4には左右一対のコラム5を垂設してあり、このコ
ラム5にそれぞれ昇降具6を設け、これら昇降具6間に
亙って昇降台7を設けている。
昇降具6は、コラム5の上端に設置された昇降駆動装置
8に索体9を介して連設されており、該昇降駆動装置8
は正逆作動によって昇降台7を水平状態に保持したまま
コラム5に沿って昇降される。
10は昇降台7の左右端部に設けられた一対のねしれ矯
正装置である。
ねじれ矯正装置10は平面視において錠状の矯正具11
と、この矯正具11を被溶接管1の軸心方向に出退させ
るためのシリンダ装置12とを有している。
左右の矯正具11における鍵部同士は相対向しており、
該鍵部に被溶接管1の管端に対する押出圧13が固着さ
れている。
ねじれ矯正装置10は昇降台7と一体の取付台14上に
取付けられる。
取付台14には多数の位置決め用ボルト孔14Aが穿設
されており、これらのうち任意のものを選にでシリンダ
装置12の支持ブラケット15をボルト止めすることに
より、左右の矯正具11間の距離を被溶接管1の長さに
応じたものに設定することができる。
16は前記矯正具11と一体に設けられたシリンダ装置
である。
このシリンダ装置16は目違い矯正装置17の一例であ
る。
18は昇降台7上をその長手方向にピニオン19A、ラ
ック19B機構を介して自走スライド可能な可動台であ
る。
可動台18上にはシリンダ装置20からなる目違い合せ
装置17と、ルートギャップ矯正装置21とが設けられ
ている。
ルートギャップ矯正装置21はウィンチ22と該ウィン
チ22を駆動させるためのモータ23及び減速機24を
有している。
ウィンチ22では一端部が可動台18に固着された索体
25をその他端部から巻取ることが可能となっている。
次に作動を説明する。
被溶接管1をターニングローラ装置2上にその長手溶接
線1Cを水平方向として配置する。
次に、ねじれ矯正装置10のシリンダ装置12を引き込
んだ状態で、台車4をレール3上で自走させ、ねじれ矯
正装置10の左右の矯正具11間に被溶接管1を位置さ
せる。
このとき被溶接管1の長手方向溶接線1Cに対してねじ
れ矯正装置10及び目違い矯正装置17が適当な高さと
なっていない場合は、台車4の走行前あるいは走行途中
において昇降駆動装置8を作動させ、昇降台7を昇降さ
せて高さ調節を行なう。
この操作によって三つの目違い矯正装置17は被溶接管
1の外方へ位置ずれしている開先に対向し、またねじれ
矯正装置10の矯正具11はその押出圧13が被溶接管
1における相対向する開先の左右端面に対向する。
つづいて一端部が可動台18に固着されている索体25
を被溶接管1の外周に巻回し、その他端部をウィンチ2
2に保持させる。
この後ねじれ矯正、目違い矯正及びルートギャップ矯正
を行なう。
ねじれ矯正は、ねじれ矯正装置10のシリンダ装置12
を押し出し、左右の押出圧13により被溶接管1の管端
を軸心方向で相対する方向に押圧して行なう。
(第6図参照)このようにすると長手方向で相互に位置
ずれしている上下の開先は左右の押出圧13によって次
第に位置ずれを解消する方向へ相対的に移動せしめられ
る。
この位置すれかなくなった時点で左右の押出圧13は上
下の開先の左右端面に当接する。
次に目違い矯正は、目違い矯正装置17のシリンダ装置
16.20を押し出して行なう。
(第5図参照)すなわちシリンダ装置16.20の押し
出しにより外方へ位置ずれしている開先が内方へ押圧さ
れるので、他方の開先との位置すれかなくなる。
ルートキャップ矯正は゛ウィンチ22によって索体25
を被溶接管1の外周に締め付けて行なう。
(第5図参照)ウィンチ22で索体25を巻き取ると、
該索体25が被溶接管1の外周に巻回されている関係上
、第5図で明らがなように、被溶接管1の上下の開先が
次第に接近し、ルートギャップZ(第1図参照)がなく
なる。
ルートギャップ矯正は被溶接管1の上下開先間に規定の
厚みのスペーサを挾み込んで行なうこともある。
つまり自動溶接を行なう場合はスペーサを用いず、手溶
接を行なう場合は2〜3mm厚のスペーサを用いる。
以上のようにしてねじり矯正、目違い矯正及びルートギ
ャップ矯正を行なうのであるが、これらの矯正中に正規
の状態となった部分から順次仮付溶接を行なう。
異なる管径の被溶接管1′を仮付する場合には、第2図
仮想線で示したように、昇降台7を下降させ、台車4を
前進させてねじれ矯正装置10、目違い矯正装置17及
びルートギャップ矯正装置21を被溶接管1′の長手溶
接線IC’に対して位置決めに、その後叙上の作動を行
なわせる。
本考案は以上のように実施し得るのであり、かかる本考
案によると、被溶接管のねじれは、被溶接管の両端位置
で互いに被溶接管一端部を他端部に向って押圧するねじ
れ矯正装置によって矯正され、また目違いは、被溶接管
の側面をその両端近傍及び中央位置でそれぞれ内方に押
圧する目違い矯正装置によって矯正され、更にルートギ
ャップは、被溶接管の中央位置で被溶接管外周に巻回さ
れた索体を締付けるルートギャップ矯正装置によって矯
正されるので、被溶接管の長手溶接線を迅速に且つ正確
に合わすことができ、従って極めて高精度の仮付けを容
易に短時間で行なうことができる。
また従来のように肌合せ用のピースなどを被溶接管に溶
接する必要がなくなるので、母材に対する熱影響を最少
限に抑えることができる。
したがってこの点でも製品の品質を損なう恐れがなくな
るので実益は大きい。
また、前記各矯正装置を1つの昇降台に設けると共にこ
の昇降台も被溶接管に対して遠近動する台車上に設けた
ので、径の異なる種々の被溶接管に素速く対処し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図aは被溶接管の自然状態の斜視図、第1図すは同
側面図、第2図〜第6図は本考案の実施例であり、第2
図は側面図、第3図は正面図、第4図は平面図、第5図
、第6図は説明図である。 1・・・・・・被溶接管、4・・・・・・台車、5・・
・・・・コラム、7・・・・・・昇降台、8・・・・・
・昇降駆動装置、10・・・・・・ねじれ矯正装置、1
1・・・・・・矯正具、12・・・・・・シリンダ装置
、13・・・・・・押当塵、16・・・・・・シリンダ
装置、17・・・・・・目違い矯正装置、20・・・・
・・シリンダ装置、21・・・・・・ルー1ヘギヤツプ
矯正装置、22・・・・・・ウィンチ、23・・・・・
・モータ、24・・・・・・減速機、25・・・・・・
索体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被溶接管軸心に対して遠近動自在な台車を設け、被溶接
    管軸心と平行に且つ被溶接管より長くされた昇降台を前
    記台車上に昇降自在に設け、被溶接管の一端を軸心方向
    で他端側に押圧可能なねじれ矯正装置を前記昇降台の両
    端部に設け、被溶接管の側面を内方に押圧可能な目違い
    矯正装置を、前記昇降台のほぼ中央部及び前記ねじれ矯
    正装置より内側部位置でそれぞれ設け、被溶接管外周に
    巻回された索体を締付可能なルートギツプ矯正装置を、
    前記昇降台のほぼ中央部に設けたことを特徴とする大径
    鋼管の長手溶接線仮付装置。
JP12006278U 1978-08-31 1978-08-31 大径鋼管の長手溶接線仮付装置 Expired JPS5836471Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12006278U JPS5836471Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 大径鋼管の長手溶接線仮付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12006278U JPS5836471Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 大径鋼管の長手溶接線仮付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5538546U JPS5538546U (ja) 1980-03-12
JPS5836471Y2 true JPS5836471Y2 (ja) 1983-08-16

Family

ID=29075907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12006278U Expired JPS5836471Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 大径鋼管の長手溶接線仮付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836471Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713933Y2 (ja) * 1989-11-30 1995-04-05 モリト株式会社 グロメット打設装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5538546U (ja) 1980-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100903861B1 (ko) 대구경 파이프용 챔퍼링머신
CN209886440U (zh) 一种冷拔无缝钢管退火预矫直装置
CN211305406U (zh) 一种石油用螺旋焊管的切割装置
CN204700502U (zh) 一种高度可调的金属管焊接工装
CN115283510A (zh) 一种弯管机
CN115872274A (zh) 一种塔筒吊装辅助机构
JPS5836471Y2 (ja) 大径鋼管の長手溶接線仮付装置
CN211162703U (zh) 一种精密三通管件焊接用定位夹持装置
CN219787237U (zh) 一种滚筒自动焊接装置
CN112845965A (zh) 一种钢结构型材折弯成型加工系统
CN211387426U (zh) 一种便于送料的自动合缝焊机
JPH05146825A (ja) 鋼管矢板の管端部真円矯正装置
KR20000010113U (ko) 권취코일의 외권교정장치
CN218874270U (zh) 一种钢立柱焊接反变形工装
JPH04135116A (ja) 管の切断方法およびその装置
CN212705418U (zh) 整体转动的螺旋焊管生产线后桥系统
CN216607757U (zh) 一种双层深冷压力容器的水平套合装置
CN219426016U (zh) 一种环缝焊接装置
JPH0242013B2 (ja)
CN113123603B (zh) 直螺纹套筒快速电动拧紧装置以及方法
CN220296906U (zh) 一种冷拉扁钢用夹持固定结构
CN217375195U (zh) 一种现场装配用下料打包装置
CN112318001B (zh) 一种良品率高的管道补偿元件加工处理机械
CN216227466U (zh) 一种埋弧直缝成型预弯与折弯制管一体机
CN218798393U (zh) 一种钢管用弯折装置