JPS5836464A - 液体記録装置 - Google Patents

液体記録装置

Info

Publication number
JPS5836464A
JPS5836464A JP12702482A JP12702482A JPS5836464A JP S5836464 A JPS5836464 A JP S5836464A JP 12702482 A JP12702482 A JP 12702482A JP 12702482 A JP12702482 A JP 12702482A JP S5836464 A JPS5836464 A JP S5836464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
meniscus
orifice
bubble
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12702482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520272B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Shirato
白戸 義章
Yasushi Takatori
鷹取 靖
Naoki Ayada
綾田 直樹
Mitsuaki Seki
関 光明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12702482A priority Critical patent/JPS5836464A/ja
Publication of JPS5836464A publication Critical patent/JPS5836464A/ja
Publication of JPH0520272B2 publication Critical patent/JPH0520272B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録装置等に用いる液滴形成方式に闘し、特に
液体を収容する液室のオリフィスから液体を小液滴とし
て吐出させ、被記録材に付着させて記録等を行なう液滴
形成方式に関する。
この種技術においては、これまでにも槙々の方式が提案
され、各種の改良が加えられている。
例えば実公昭49−1675′7号、特公昭51−39
495号、特公昭53−45698号、特開昭50−1
10230号、特開昭51−132036号、特開昭5
1−128227号、特開昭52−102039号等が
知られている。
本発明はこれ等の方式とは原理・思想を全く異にする新
規液滴形成方式を提供するものである。
本発明の主目的は、この種技術において従来技術が解決
し得なかった技術的課題を解決することにある。
更に詳しく言えば、本発明の目的は高速吐出によく適合
すると共に、その際の液滴欠損や、品位の低下を起こす
ことのない、改良された液滴形成方式を提供することに
ある。
本発明の他の目的は、均一の大きさの液滴が安定した吐
出状態を連続的に維持することのできる液滴形成方式を
提供することにある。
加えて、その保守管理が簡便である液滴形成装置を提供
することも、本発明の更に他の目的である。
本発明によれば、吐出液滴径の安定化、吐出周期の安定
化、吐出周波数の高速化が可能であり、また構造上極め
て簡単・であって、微細加工が容易に出来る為に液滴形
成ヘッド自体を従来に較べて格段に小型化し得、又その
構造上の単純性と加工上の容易性とから、高速吐出には
不Q」欠なマルチノズル化が極めて容易に実現し得る。
更に加つればマルチノズル化に於いて、そのヘッドの吐
出オリアイスの構造を所望に従って任意に設計し得、従
って、ヘッドをブ諺ツク化して大麓生産することも極め
て容易になし得る事、等々顕著な特徴を有する。さらに
吐出速度を損わずに階調制御を容易に出来る。
以下本発明を図面に従って具体的に詳述する。
第1図は本発明の液滴吐出原理を説明するための図であ
る。
液滴吐出ヘッドを構成する先端をノズルに形成した液体
収容部W内には、P方向から液体工Kが供給されている
。今オリフィス01より!の距離の液体収容部Wl内の
幅△lの部分において、発熱体H1に電気パルスが与え
られると、該発熱体H1は温度上昇を開始する。該発熱
体H1が収容部Wl内の液体の気化温度以上になると前
記発熱体H1上に気泡Bが生じる。
気泡Bは発熱体H1の温度が上昇するに従って成長し、
その体積を急激に増す。その結果収容ill内の圧力が
急激に高まり、気泡Bによって増大した体積分だけN中
に存在していた液体がオリフィスOF方向とその反対方
向に急激に移動する。液体収容部W内の!の部分に存在
した液体の一部はオリフィス01から吐出される。吐出
された液体は液柱となってオリフィス01につながって
おり、気泡Bが最大になった時点でオリフィス01から
出た液柱はその成長を止めるが液柱先端はこの時点迄に
あたえられたMIIJエネルギーを蓄積している。また
気泡Bが収容部W1の61部の天井面にまで衝突した一
合はその力がオリフィス側の長手方向へ方向転侠し、そ
の推進力はさらに高められる。
次に発熱体H1に与える電気パルスを切ることにより、
発熱体H1の温度が徐々に降下する。
一度降下により気泡Bは電気パルスの切れた時点よりや
やおくれで、その体積収縮が始まる。
気泡Bの体積収縮に伴い、61部分にオリフィス01側
及びP方向から液体が補給される。これによってオリフ
ィスOIFから成長した液柱のオリフィス01に近い部
分の液体は収容部W1に引き戻される。その結果液柱先
端の運動エネルギーとオリフィスOFに近い液柱の運動
エネルギーの方向が逆となり、液柱の先端は分離して液
滴よりとなって被付着部材PP方向に飛行して、被付着
部材PP上の所定の位置に付着する。発熱体H1上の気
泡Bが消滅すると収容部Wl内に引き戻される液体の体
積は収容部W1の体積よりも少く、オリアイス01F面
より液面(メニスカス)の後退を起すが、新たな液体が
常にP方向から供給されているから初期状態ニハ9 完全に戻る。ここで電気ペルス切断後は徐々なる熱放敞
により徐々に気泡Bが収縮し、メニスカスがその表面状
態を安定的に゛維持しな°がら徐々に元の状態に復帰す
る。したがってメニスカスの急激な後退によるメニスカ
ス破壊口からの空気流入によって起るメニスカスの後退
し過ぎ現象を未然に防止でき、次の吐出を速かに行なわ
せることができる。
オリアイスOFより吐き出される液滴よりの大きさは、
作用させる熱エネルギー量、熱エネルギーの作用を受け
る部分△lの幅、液体収容部Wの内径d、オリフィスO
Fから発熱体H1までの距離11液体工にに加えられる
圧力等の装置条件、あるいは液体工Xの比熱、熱伝導率
、熱膨張係数、粘度等の材料物性値に依存する。
また上述の発熱体の代りにレーザ光zzpt−瞬間的に
照射しても同様に気泡Bが生成、消滅して液滴を1個吐
き出す。この場合61部のMlはレーザパルスLZPに
よる発熱をより効率良くするための反射板、蓄熱板その
他の用途に用いることが可能であるが、必ずしも必要と
しない。また液体は記録用の他に種々適用できるが、以
下記録装置に適用した例で説明する。
第2図tO〜t9は記録液(以後インクと称す)の吐出
過程を示す模式図であり、オリフィスOyとインク収容
部Wと発熱体H1が示され、インクエXは矢印Pより供
給される。メニスカス即ちインクエにと外気との境界面
(液面)をIMで示す。発熱体H1上に生成した気泡を
Bとする。
第3図A)は駆動用電気パルスの一例Xであり、横軸t
O〜t9は第2図to)〜t9) Nに対応した時間を
示す。第3図B)のTは発熱体H1の温度変化即ち熱的
信号の変化を示す図、第3図0)は気泡Bの体積変化を
示す図である。
10)においては吐出前の状態が示され、to)とtl
)の間tpで電気パルス1が発熱体H1に与えられる。
tp)に示される如く発熱体H1の温度上昇は、電気パ
ルスEが与えられると同時に開始される。tl)は発熱
体温度がインクの気化湿度以上になった状態であり、気
泡Bが出来始め液面工Mはオリアイス面より気泡Bによ
ってインクエにを圧駿た分に相応してふくらむ状態を示
している。t2)では更に気泡Bが生長した状態で液面
工Mは更にふくらむ。t3)では第3ILA)に示す如
く電気パルスEが立ち下り、また第3図B)の知〈発熱
体H1の温度が最高に達した時点で更に液面工Vはふく
らみ、液柱を形成し始める。t4)は第3[iB)に示
す如く発熱体温度Tは降下を始めているが、第3図0)
に示す如く気泡Bの体積は最高になっており、液面工M
は更にふくらんで液柱を形成している。
t5)では気泡Bは収縮を始める。この気泡Bが収縮し
た分だけ、インク収容部W内にオリフィスoyに近い部
分のインクエKが逆に引き込まれる状態となる。この結
果、液面工Mは矢印。
の部分にくびれが生じる。t6)では更に気泡Bの収縮
が進み、液滴IDと液面工M′とに分離を起す。t7)
では液滴よりが吐出されて飛行し、気泡Bは更に収縮を
し、液面口eは更にオリアイス01面に近づく。t8)
では気泡Bは消滅直曲であり、液面工Mは更に後退し、
オリフィスOFより内向に引き込まれる。t9)ではイ
ンクエXの供給が行なわれ、次いで10)の状態に戻る
。ここでt83図b)に示すように、熱的信号Tの立下
り時間はその立上り時間に比べて長いため、この性質を
利用してt6〜t9のとき、メニスカスを破壊しなり程
度に徐々に後5退させることかできる。
上記の説明より、発熱体H1に与える電気パルス及び熱
的信号の形状は記録竣工にの安定吐出に重要な要素であ
り、また記録液滴分離に際しては気泡の収縮が重要なフ
ァクターであり、その収縮を電気パルス形状でコントロ
ールスル事は容易に可能である。また、液滴の吐出スピ
ードのコントロールも同様に電気パルス形状で行う事が
可能である。更に液滴の吐出周波数も電気パルス形状で
高める事が可能となる。
第4VA)、B)、O)に発熱体H1に与えルミ気パル
ス波形Eの各種とそれに応答する発熱体H1の温度変化
T1気泡の体積変化Bを示す。
これらの電気パルス波形のいずれにおいてもインク液滴
が好適に吐出される。(a)における波形は、駆動回路
に特別な仕様を必要としない極めて有効なパルス波形で
ある。(b)における波形は、パルス立上り前にプレヒ
ートバイアス加熱を行ない、液滴吐出時のパルス幅を短
縮するものである。この波形による吐出は気泡の立上り
が早く、吐出スピード、応答周波数の向上にも有効であ
った。また記録時にのみプレヒートするので、記録液が
温まり過ぎて不具合になるのを未然に防止できる。(c
)における波形は、パルス立下り時にバイアス加熱を行
うもので、液滴分離後のメニスカスの後退をより一層徐
々に行うことが出来る。この波形によって吐出抜液室内
への大気の取り込み過ぎがなく、次の記録時にスムーズ
な吐出が得られた。またこの場合もバイアス加熱は記録
時のみであるから気泡は完全に消失し、次の記録に効果
的である。(d)における波形は、液滴の分離をスムー
ズに行い、かつその後の液面の後退のし過ぎを防止する
ためにさらに徐々に冷却を行うもので、吐出液滴スピー
ドを落すことなく、液面の後退を徐々に行うことが出来
、有効である。(e)は前述の(b) I (d)の波
形を複合化した有効なパルス波形である。
上記いずれにおいても駆動用電気ノぐルスを制−するの
みで良く、外付高抵抗素子等を必要とせす、またメニス
カスの後退は熱的信号の立上りに比べて遅い立下り特性
によって極めて徐々の印字命令パルスの入力によっても
液滴が吐き出されない事故を未然に防止できる。特に(
&)はLSIの機能上好ましい。またレーザパルスも(
&)の如き形状に近く、上述の効果はレーザパルスにお
いても同様に機能する。
第5図は本発明原理を用いた記録ヘッドの一例の模式図
である。図において基板SS1の表面には発熱体Hl乃
至Hフ、リード電極1t1乃至ID7が形成されている
。41H2f[の発熱体Hl乃至H7は同−面積、同一
抵抗値である。
基板8131は、満M1乃至M7を刻んだプレー)G1
.1に覆われ、基板SS1との接合部において複数の液
室を形成している。プレー)GLlには複数の液室にイ
ンクを供給するインク供給室NDが設けられ、また図示
していないインクタンクよりインクを導入する導入口重
Sが設けられている。
第6図は第5図の発熱体及びオリフィスをさらに多数(
例えば32本)にしてがつカセット式インクジェットヘ
ッドブロックにした図である。図のDAIは回り込み防
止用のダイオードを多数収納したダイオードアレイで、
OPlはプレー)GLIと着脱自在になっているインク
供給パイプで、これを外すと基板881全体が本体から
外れる。
第す図はインク供給パイプ?Flとインク4入口1Bの
接続構成の一例を示す断面図である。
プレートGLIにあけられた導入口I8にバッキングν
Hが挿入され、0リングORを受けている。0リングO
Rは7ランジlGに保持されている。7ランジシGはイ
ンク供給パイプIP1に挿入されており、インク供給パ
イプFPIにはバッキングXFHと7ランジFGを圧す
るスプリングSPIが付けられ、インク洩れを防いでい
る。
この図はカセット化におけるインク供給パイプ7P1の
着脱をスムーズに行う1例を示すものであり、カセット
化に伴うインク供給パイプFPIの接続法を限定するも
のではないが、この図の即く圧着手段を用いてインク供
給パイプFP’lを接続することが望ましい。ILはフ
ィルターである。またパイプFP’lにフレキシブル性
を有させると着脱時に容易に曲がるので着脱操作が支障
なく行われる。
第8図は前述のカセット式インクジェット記録ヘッドブ
ロックをフルマルチに組立て、かつ1枚の共通ヒートシ
ンク板の上下に互いに違いに配列したものである。図に
おいて共通ヒートシンク板H8の上面に奇数ブロックJ
BI、J B 3 、−−−−−−J B nを、下面
に偶数ブロックJ E 2 、 J E 4 、−−−
−−J B 、 ’t”接合する。各々のブロックには
インクタンクエT1インクパイプIP−、各ブロック共
通配給用ノぜイブop。
11fP及び各ブロック配給用パイプOFI〜OPnに
よりインクエKが供給される。この各ブロックに接続さ
れるパイプOPI〜OP!1は、第′7図の例に示すよ
うに各プレートと着脱自在でかつフレキシブル性を有す
るから、着脱の際にOFI〜OP は容易に曲がり好便
である。
DAI NDA  はダイオードアレイで前述第6図と
同じものであり、発熱体付基板19s1〜SSn上の各
リード線と接続される。このようなジグザグ配列により
第9図に示すようにオリアイスOP1と072の間隔q
が上下で同じとなり、フルマルチ全ラインが均等のオリ
フィス間隔Qを確保することができる。
49110図はllI48,9図の装置における時分割
駆動用配線図である。図の如く発熱体lH1〜1113
2によって1ブロツクを形成し、56ブロツクで総計1
792個の発熱体IHIN56M32があり、それぞれ
の発熱体はダイオードldl鴎1432をlブはツクと
する56ブロツク総計1792個のダイオード1dl〜
56432に接続されている。各々のダイオードは配J
ilP1〜56P32を通じて画像情報人力端子PL−
P32に接続されている。発熱体L H1〜l H32
cQ他端に’:i 配4[i 1 D l 〜ID32
によりブロック選択信号入力端子D1に接続されている
0発熱体2Dl〜2 D 32−−−−−56 D1〜
56DS2もそれぞれ同様にブロック選択〜IH32、
ダイオード1(kl〜1(132及びリード線が配線さ
れている。別のカセットには同様に発熱体、ダイオード
、リード線が設けられている。
端子D1〜D56、P1〜P32はフレキシブルプリン
ト板により不図示の時分割ドライブ回路に接続される。
上記構成の場合、−例えはデユティ1156で各ブロッ
クが時分割駆動されて各液室内に気泡を生成して液滴を
飛行させる。
上記配線を膚足する為に多層配線を用いる事もμ1能で
あるか、いずれにしてもカセット間を接続するコネクタ
を設ける。
第11.12図は前述のフルマルチ記録ヘッド及び時分
割駆動方式を適用した複写機用またはファクシミリ用記
録装置の概略図であり、この被写機用またはファクシミ
リ用記録装置は原稿の情報を読取るための読取部RDを
有する。
読取部RDの上部には第11図で示す様にガラス等より
成る原稿台PGが形成されており、この原稿台PG上に
原稿を載置する。原稿台PGの上部には原@を固定する
原稿台カバーPKが設けられている。
原稿台PGの下部には、原稿を照明する棒状光源BL、
光源ELから放射した光が効果的に原稿台PGを照射す
るよう設けられた反射鏡RM、多敵の受光素子を直線上
に配置した自己走査型受光器O8及び、この受光器O8
上に原稿を結像させる光学レンズを含む光学ユニットL
Sが受光Hasと一体的に設けられる。この光学ユニッ
トLSと受光器O8はキャリッジOAに固定される。キ
ャリッジOAは案内レールR1,R2上でモータMOの
駆動により回転するネジGにより、Q方向に往動又は反
Q方向に複動連動をする。また自己走査型受光器O8の
主走査方向は、原稿面においてP方向へ順次走査するも
のとする。従ってキャリッジOAの移動により(副走査
方向Q)、原稿台PG上に&置した原稿の情報は順次受
光器O8上に結像され、受光素子を順次読出す(主走査
)ならば受光器O8からは原稿をラスタースキャンした
順次信号を得ることができる。
尚、本実施例では、原稿台PGが固定でキヤに リッジOAが移動するものであるが、反対キヤき りツクOAが固定で原稿台PGが移動する構造でもよい
。模写記録を行う場合にはキャリッジOAがQ方向へ移
動しつつ原稿台の情報をP方向へラスタースキャンする
。この時記録部の記録aPPはキャリッジOA (1)
 Q方向への移動速度と等しい速度で、例えは第8図の
S方向へ移動しつつR方向へ記録する。
読取部RDで得た画像t#報は、バッファメモIJ k
介して第8図の記録部のインクジェット・ヘッドに送ら
れ、読取りと並行して記録か行われるが、例えは−良読
取ったページ情報をメモリにファイルした後改めてyw
を行ってもよい。
自己走査型受光器O8は、光入力を電気信号に変える多
数の受光素子からなり、それらの信号金時系列的に処理
でき−るものである。その−例としては、例えはOOD
イメージセンサ、MO8型イメージセンサ等がある。こ
の複写記録装置において、IQ槁台のP方向の巾を21
6、(ム4#*手方向とほぼ等しい)とし、受光器とし
て1728ビツトのOODリニアイメージセンサを用い
る場合を考える。出力のインクジェットヘッドは信・号
処理の関係から1792ノズル、224m巾のフルライ
ンマルチヘッドを用いるものとすると、イメージセンサ
及びインクジェットヘッドは8画像/nの解像力を得る
ことができる。
今、ヒートシンク板の上方にある28個のブロックノズ
ルアレイを奇数群、下方にある28個のブロックノズル
アレイを偶数群とし、奇数群と偶数群の上下方向のオリ
フィス、のギャップ間隔を8m、64ライン分とする。
OODセンサO8は前述したように1728ビツトのラ
イン・センサであり、各走査ラインをスキャンし、画像
情報に応じた電圧レベルを出力する。この電圧レベルは
第12図示のディジタル化回路ADで、白黒2レベルの
時は二値化、階調性(ハーフ・トーン)が必要な場合に
はアナログディジタル変換器等により多値化される。
簡単のため、二値化を考えると、ディジタル化回路ムD
はOOD七ンサO8の出力電圧と基準電圧(スライスレ
ベル)を比較するコンパレータから成っており、入力電
圧に応じてノ蔦イレベルriJ、はローレベルの二値信
号を出力する。このディジタル化されたデータは、32
ビツトのIぐ シフトレジスタSRにシリアルに入力されてベラレル変
換されて出力し、以後、32ビット単位で処理される。
シフトレジスタSRで並列出力されたデータは一度32
ビットのラッチ回路L1で保持された後、メモリ部へ転
送される。
メモリ部はメモリMl、メモリM2から成り、ロ メモリMlは奇数ブ隻ツク群JBI、、TB3゜−一−
−−のデータを、メモリM2は偶数ブロック群J E 
2 、 J B 4、−−−−一のデータをストアする
ラッチ回路I、lで保持されたデータは32ビツト毎に
メモリMl、M2に交互に書き込まれる。
メモリMl、M2は例えばRAM(ランダムアクセスメ
モリ)等であり、その記憶容量はメモリMlが32ビツ
ト、メモリM2が56にビットである。メモリは32ビ
ツトで1ワードを構成しており、従ってメモリM1は1
ワード、メモリM2は1792ワードから成っている。
また、メモリMl 、M2の出力は、イネーブル信号@
L4.L5がハイ・レベルの時は高インピーダンス状態
いわゆるスリースティト状態にあるものとする。
メモIJ M 1 、 M 2から選択的に読み出され
たデータは一度32ビットのラッチ回路L2に保持され
る。この時メモリMlとメモリM2の状態は、一方が書
き込み状態の時、他方は読み出し状態にあり、またラッ
チ回路Ll、L2の一方かメモリM1のデータを保持し
ている時、他方がメモIJ M 2のデータを保持して
いる。
従って、ラッチ回路L2は、メモリMlのデータとメモ
リM2のデータが交互に保持される。
ラッチ回路L2に保持されたデータは32個のナンドゲ
ー)NGI〜NG32に出力されるが、ナンドゲー)N
GI〜NG32は制御回路COからのプリント指令信号
線LIOのタイミングPG及びラッチ回路L2の内容に
よりトランジスタTPI〜τP32を選択的に動作させ
る。
トランジスタTPI〜TP32のコレクタ端子は、イン
クジェットヘッドの駆動用マトリックスエJMの画像情
報入力端子P1〜P32に接続されている。
インクジェットマトリックスエJMの56個のブロック
選択信号入力端子D1〜D56はトランジスタTDI 
NTD56のコレクタに接!されており、トランジスタ
TDI〜TD56はデコード回路DCの出力によって順
次走査される。デコード回路DOは6ラインートウー5
6ラインのデコーダで制御回路00からの6本の信号線
Lllで制御される。制御回路OCは、以上の各要素を
制御するための信号を発生する回路であり、基準クロッ
クは水晶発振子で作られる。
以上の如く本発明は液体収容部への熱的信号の印加によ
りオリフィスに液柱を形成し、熱的信号の減少によう液
柱にくびれを生じさせて液柱光漏を分離し液滴を形成、
飛行させる一方、熱的信号の立下りが立上りより長い性
質を利用してメニスカスが破壊しない程度に後退させる
如く構成したため、いわゆるオンデマ、ドタイプのイン
クジェット記録装置か極めて簡素な構成でかつ高密度化
が容易となる顕著な効果を奏するものである。
例えば前掲実公昭49−16’15フ号、特開昭50−
110230号等は非オンデマンドタイプであり、かつ
装置が複雑、大型で高密度化は極めて出御である。
さらに前携特公昭53−45698号(4頁8欄5行〜
7行)、特開昭51−132036号、特開昭51−1
28227号、特開昭52−102039号等のように
気泡の破裂現象を利用するものでないため、鮮明なドツ
ト記録を高速に行なうことができること、従来に比し小
型かつ高密度に構成でき、さらに均一の大きさの液滴を
連続的に高速に形成できる等の特徴を有するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図はその作動説明図
、第3図はその波形陶係図、第4図はその他の波形関係
図9、第5.6.7図はそのヘッド構成の一例図、#I
8図は第6図のフルマルチ化した一例の斜視図、第9図
は第8図の正面図、第10図はその駆動回路の一例図、
第11図は複写機等の画像入力部を示す図、第12図は
そのブロック図である。 w−、−−−一液体収容部 OF−1−−−−−−オリフィス ■−に一−−−−−−−液体 Hニー−−一一一−発熱体 工M−−一−−−メニスカス 出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オリフィスを有する液体収容部とその液体収容部
    への熱印加手段とを備え、前記熱印加手段から前記液体
    収容部へ熱的信号を印加することにより前記オリアイス
    に液柱を形成し、前記熱印加手段からの熱的信号の減少
    により前記液柱にくびれを生じさせて液、枝先端を分―
    し、液滴を形成、飛行させる一方、前記熱的信号の立下
    りが立上りよりも長い性質を利用してメニスカスを破壊
    しないように後退させることを特徴とする液滴形成方式
JP12702482A 1982-07-21 1982-07-21 液体記録装置 Granted JPS5836464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12702482A JPS5836464A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 液体記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12702482A JPS5836464A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 液体記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3947079A Division JPS55132263A (en) 1979-04-02 1979-04-02 Recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836464A true JPS5836464A (ja) 1983-03-03
JPH0520272B2 JPH0520272B2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=14949791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12702482A Granted JPS5836464A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 液体記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258264A (ja) * 1988-12-27 1990-10-19 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609906A (ja) * 1983-06-04 1985-01-19 シユベルス−ベルク・ゲ−エムベ−ハ−・ウント・コンパニ−・カ−ゲ− ヘルメツト
JPS6294727A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Hitachi Ltd 燃焼装置の点火回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609906A (ja) * 1983-06-04 1985-01-19 シユベルス−ベルク・ゲ−エムベ−ハ−・ウント・コンパニ−・カ−ゲ− ヘルメツト
JPS6294727A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Hitachi Ltd 燃焼装置の点火回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258264A (ja) * 1988-12-27 1990-10-19 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520272B2 (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7815273B2 (en) Fluid ejection device
JP4353526B2 (ja) 記録ヘッドの素子基体及び該素子基体を有する記録ヘッド
JP2008114378A (ja) 素子基板及びこれを用いる記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、記録装置。
ATE183139T1 (de) Tintenstrahlaufzeichnungskopf und aufzeichnungsgerät damit versehen
JPH03234651A (ja) インクジェット記録装置
JPH035992B2 (ja)
JP5019641B2 (ja) 記録ヘッドの素子基体、記録ヘッド、記録ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JPS5836464A (ja) 液体記録装置
JPS63132059A (ja) インクジェット記録方法
JP2009137196A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JPS609906B2 (ja) インクジェット記録装置のメニスカス破壊防止方法
JPH1034898A (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP2005131875A (ja) 記録ヘッド基板、記録ヘッド、及び記録装置
JP2001277508A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JPH04211957A (ja) 複写機能を有するインクジエツト記録装置
JPS6235852A (ja) 記録装置
JPH04211956A (ja) インクジエツト記録装置
JPH0411388B2 (ja)
JPH09327914A (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP4591129B2 (ja) 液滴吐出装置及びパターン形成方法
JPH0558897B2 (ja)
JPH10230595A (ja) 記録ヘッド及び記録装置及び記録方法及び記録制御方法及びその記録ヘッドを用いた記録ヘッドカートリッジ
JP4208431B2 (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録装置
JP2002307685A (ja) 記録ヘッド、その記録ヘッドを用いた記録装置、記録ヘッドカートリッジ、及び記録素子基板
JPH10166583A (ja) 記録ヘッド、その記録ヘッドカートリッジ、及び、その記録ヘッドを用いた記録装置