JPS5835502B2 - 置換クロロアセトアニリド誘導体の製造方法 - Google Patents

置換クロロアセトアニリド誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS5835502B2
JPS5835502B2 JP52114515A JP11451577A JPS5835502B2 JP S5835502 B2 JPS5835502 B2 JP S5835502B2 JP 52114515 A JP52114515 A JP 52114515A JP 11451577 A JP11451577 A JP 11451577A JP S5835502 B2 JPS5835502 B2 JP S5835502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
substituted
producing substituted
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52114515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5337625A (en
Inventor
クリスチヤン・フオーゲル
ルドルフ・エビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH173972A external-priority patent/CH563963A5/de
Priority claimed from CH728372A external-priority patent/CH576945A5/de
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5337625A publication Critical patent/JPS5337625A/ja
Publication of JPS5835502B2 publication Critical patent/JPS5835502B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof the nitrogen atom being directly attached to an aromatic ring system, e.g. anilides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/18Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は植物成長調節作用を有する置換クロロアセトア
ニリド誘導体の製造方法に関する。
該誘導体は栽培植物中の雑草を選択的に防除する目的に
使用することができる。
従来公知になっている植物成長調節作用を有するハロゲ
ンアセトアニリドに関する技術水準としては下記の特許
明細書が挙げられる:フランス特許第1337529号
及び同第1419116号明細書、ベルギー特許第74
6288号明細書並びに米国特許明細書第286375
2号、同第3442945号及び同第3547620号
明細書。
本発明は低施用量で、公知ノ・ロゲンアセトアニリドよ
り極めて良好に、多種の雑草、殊に抵抗性の高い雑草を
防除でき、しかも使用した場所の栽培植物群に害を及ぼ
さない、良好な植物調節作用を有するクロロアセトアニ
リドを得ることを目的とする。
従来公知の化合物に比べて、本発明による新規置換クロ
ロアセトアニリド誘導体は、作用を改良するため化学構
造に根本的差異を有する。
本発明によるクロロアセトアニリドは下記の一般式Iに
相当する: 〔式中Aは非置換エチレン鎖(CH2CH2)又はメチ
ル基で1個置換されたエチレン鎖を表わし、Rはメチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基又はア
リル基を表わす〕。
一般式IにおいてAがエチレン鎖を表わす化合物は特に
有用である。
また、一般式■においてAがメチル基で1個置換された
エチレン鎖を表わし、Rがメチル基、エチ)14、n−
プロピル基、イソプロピル基、アリル基を表わす化合物
群も有用である。
一般式Iの新規クロロアセトアニリドは、本発明によれ
ば一般式■: (式中R及びAは前記の意味を表わす)で表わされる置
換アニリンをクロロアセチル化剤、特にクロル酢酸の無
水物又はハライドと反応させることによって製造される
反応体に対して不活性な溶剤又は希釈剤の存在又は不存
在で反応を実施することができる。
適当な溶剤又は希釈剤の例は脂肪族、芳香族又はハロゲ
ン化炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、
石油エーテル、クロルベンゼン、塩化メチレン、塩化エ
チレン、クロロホルム:エーテル及びエーテル性化合物
、例えばジアルキルエーテル、ジオキサン、テトラヒド
ロンラン:ニトリル、例えばアセトニトリル:N−N−
ジアルキル化アミド、例えばジメチルホルムアミド:ジ
メチルスルホキシド及びこれらの溶剤混合物である。
適当なりロロアセチル化剤としては、無水クロル酢酸及
びクロルアセチルクロリドを使用するのが有利である。
しかしクロロ酢酸、そのエステル又はアミドを用いて反
応を実施することもできる。
反応温度は0〜200℃、特に20−100℃である。
屡々、特にクロロアセチルハライドを使用する場合には
、クロロアセチル化は酸結合剤の存在で実施する。
適当な酸結合剤は、第三級アミン、例えばトリアルキル
アミン、例えばトリエチルアミン、ピリジン及びピリジ
ン塩基又は無機塩基、例えばアルカリ金属及びアルカリ
土類金属の酸化物及び水酸化物、重炭酸塩及び炭酸塩で
ある。
更に、一般式■の相当するアニリンを酸結合剤として使
用することもでき、この場合には該アニリンを過剰に使
用しなげればならない。
一般式■の出発物質並びに相当するヒドロキシアルキル
誘導体(R=H)は、米国特許第2381071号及び
同第2759943号明細書、Am、Soc 、 84
巻734頁及びBull 、 Soc 。
Chim、フランス1962.303頁及び1965.
2037頁から公知である。
これらの出発物質及び一般式■に包含され、文献にまだ
報告されていない物質は、自体公知の方法、例えば下記
の方法によって容易に製造することができる: (a)2・6−キシリジンをアルコキシアルカナール0
HC−x−oRと縮合させて相当する一般式: 〔式中Rは前記の意味を表わし、AIはメチル基で1個
置換されてもよいメチレン基(−CH2を表わす〕のア
ゾメチンを作り、次(・で接触的水素添加を行ってN−
アルコキシアルキルアニリンとする。
(b)2・6−キシリジンを一般式■: ) −A−OR □□□ 〔式中A及びRは一般式■に記載した意味を表わし、Y
はハロゲン原子又は他の酸残基、特にアルキルスルホン
酸残基又はアリールスルホン酸残基を表わす〕の化合物
と反応させる。
ベンゼンスルホン酸残基Yを有する一般式■の化合物は
、例えばCan、J 、Chem、33.1207頁に
記載され、トシルオキシ基(CH3−C6H4−SO3
−)を有する化合物は英国特許第 869083号明細書に記載されている。
勿論、オルト−メチル化アニリンから一般式■の出発物
質を製造する方法は他に多数ある。
次に実施例に基づいて本発明を詳述する。
実施例 (a) 出発物質の製造 ベンゼン150rrLl中の2・6−シメチルアニリン
24.2 ? (0,2モル)及びメトキシ−アセトア
ルデヒド17.8?(0,24モル)の溶液をメタノー
ル中の25%トリメチルアミン溶液lTl1で処理し、
混合物を蒸気トラップを用いて5時間還流した。
反応混合物を真空中で蒸発させ、残分を真空蒸留すると
、沸点58〜6FC10、IioiHgを有する1−(
2’−メトキシ−エチリデン−アミノ)−2・6−シメ
チルベンゼンが生じた。
無水エタノール200rfLl中の中間生成物 **
16.3f(0,092モル)の溶液を5%パラジ
ウム黒2iを添加して25℃で常圧で水素添加した。
触媒をF去し、F液を真空中で蒸発した後、残分を真空
蒸留すると、沸点64〜65℃10.2mmHgのN−
(2’−メトキシエチル)−2・6−キシリジンが生じ
た。
(b) 無水ベンゼン30m1中のN−(2’−メト
キシエチル)−2・6−キシリジン4.41及び炭酸水
素カリウム2.61の懸濁液をベンゼン1OrILl中
のクロルアセチルクロリド2.91’の溶液に添加し、
混合物を次に25℃で2時間更に攪拌した。
後処理のため、エーテル1OorrLlで希釈した。
有機層を水で繰り返し洗浄し、乾燥した。溶剤を蒸発す
ると、所望のN−(2’−メトキシ−エチル)−2・6
−シメチルークロルアセトアニリド(化合物I)が油状
で、純粋かつ定量的収率で得られた。
該化合物は放置すると、低温で結晶する。
融点42〜45℃。次表には、この化合物並びに上記の
方法により製造した一般式Iの化合物を更に挙げる。
本発明による一般式■の化合物は安定な化合物であり、
エヒノクロア属(Echinochloa )、セタリ
ア属(5etaria )、ジギタリア属(Digit
aria)、ロットベリア属(Rottboellia
)等の多年生雑草、ロリウム属のような雑草、及びア
マランラス属(Amaranthus )、セスバニア
属(5esbania )、クリザンテマム属(Chr
ysanthemum )、イボモニア属(Ipomo
ea ) 、シナビス属(S 1napis )、ガリ
ウム属(Galium ) 、パステイナーカ属(Pa
5tinaca )のような双子葉雑草に対して極めて
良好な除草作用を有し、該物質を使用するに当って栽培
植物、例えば大豆、ムラサキウマゴヤシ、ナシ、ワタ、
トウモロコシ、テンサイ、カンジョブドウ及びキャベツ
のようなアブラナ属植物、穀物、例えば大麦及び小麦、
又は陸稲及び水稲に損害を及ぼすことはない。
更に、一般式Iの新規有効成分は、例えば草地における
草の高さの成長を遅らせ、分げつを増加する点で成長調
節作用を示す。
強力かつ迅速に種を生じる雑草はそわ発生、発芽を抑?
l1lJ8れ、存在する草地から除去される。
前記のように、ある種の除草性ノ・ロゲンアセトアニリ
ドは文献から公知である。
しかしながら該化合物はフェニル核に、特にオルト位に
高分子アルキル基(少な(とも2個の炭素原子を有する
、特に第三級アルキル、例えばフランス特許第1337
529号参照)を有し、及び(又は)窒素原子にアルコ
キシメチル基のみを有する(米国特許第3547620
号明細書参照)。
該文献によればフェニル該のオルト位に少なくとも2個
の炭素原子を有する置換分が存在しない場合には、ハロ
ゲンアセトアニリドは不安定であるといわれる。
他方、N−アルコキシメチル誘導体は相応するN−アル
コキシエチル誘導体及びN−アルコキシプロピル誘導体
(米国特許第3547620号、例85)より確かに作
用が優れていることが文献に記載されている。
これらの刊行物に基づいて、当業者は連鎖具2個のアル
キレン基を介してアニリドの窒素原子に結合しているア
ルコキシ基、アルケニルオキシ基及びシクロアルキルオ
キシ基を有するN−置換ハロゲンアセトアニリドが、フ
ェニル核が未置換であろうと、アミン基に対してオルト
位がアルキル基で置換されていようと、除草剤として実
用するのには適当でないことが確立された事実であると
考えるはずである。
従って、本発明による一般式Iの、米国特許第3547
620号によればおそらく好適な作用に必須のN−アル
コキシメチル−クロルアセトアニリドの構成を有しない
化合物が、まず前記米国特許による化合物より除草作用
に優れ、第二にフェニル核のオルト位に2個のメチル基
を有するが、化学的に安定であることは意外である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一般式■: (式中、Aは非置換エチレン鎖又はメチル基で1個置換
    されたエチレン鎖を表わし、Rはメチル基、エチル基、
    n−プロピル基、インプロピル基又はアリル基を表わす
    )で表わされる置換アニリンをクロロアセチル化剤と反
    応させることを特徴とする一般式I: (式中R及びAは前記の意味を表わす)で表わされる置
    換クロロアセトアニリド誘導体の製造方法。
JP52114515A 1972-02-07 1977-09-22 置換クロロアセトアニリド誘導体の製造方法 Expired JPS5835502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH173972A CH563963A5 (en) 1972-02-07 1972-02-07 Haloacetanilides - selective herbicides
CH728372A CH576945A5 (en) 1972-05-16 1972-05-16 Haloacetanilides - selective herbicides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5337625A JPS5337625A (en) 1978-04-06
JPS5835502B2 true JPS5835502B2 (ja) 1983-08-03

Family

ID=25688526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52114515A Expired JPS5835502B2 (ja) 1972-02-07 1977-09-22 置換クロロアセトアニリド誘導体の製造方法

Country Status (27)

Country Link
US (1) US4412855A (ja)
JP (1) JPS5835502B2 (ja)
AT (1) AT321639B (ja)
AU (1) AU470433B2 (ja)
BE (1) BE795021A (ja)
BG (1) BG20534A3 (ja)
CA (1) CA1047532A (ja)
CS (1) CS168627B2 (ja)
DD (1) DD103122A5 (ja)
DK (1) DK140531B (ja)
EG (1) EG10663A (ja)
ES (1) ES411328A1 (ja)
FR (1) FR2171171B1 (ja)
GB (1) GB1422473A (ja)
HU (1) HU165898B (ja)
IL (1) IL41414A (ja)
IN (1) IN138952B (ja)
IT (1) IT983445B (ja)
NL (1) NL161133B (ja)
OA (1) OA04526A (ja)
PH (1) PH10362A (ja)
PL (2) PL93822B1 (ja)
RO (1) RO80063A (ja)
SE (1) SE400775B (ja)
SU (1) SU581836A3 (ja)
TR (1) TR17988A (ja)
YU (1) YU39295B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR221215A1 (es) * 1977-02-10 1981-01-15 Montedison Spa Procedimiento para la preparacion de cloroacetanilidas substituidas
DE102008037620A1 (de) * 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Crop Science Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
CN102442922A (zh) * 2011-08-26 2012-05-09 吉林大学 在氯甲基烷基醚氮烷基化反应中应用粉末碱作为缚酸剂的方法
RU2726431C1 (ru) * 2019-06-06 2020-07-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный аграрный университет имени И.Т. Трубилина" (4,6-Диметилтриазоло-[1,5-a]пиримидил-2-сульфанил)-2-трифторацетанилид в качестве регулятора роста кукурузы
CN111807984A (zh) * 2020-07-19 2020-10-23 江苏云帆化工有限公司 二甲草胺合成新工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3547620A (en) * 1969-01-23 1970-12-15 Monsanto Co N-(oxamethyl)alpha-halo-acetanilide herbicides

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1903198U (de) 1964-06-05 1964-10-29 Ludwig Pfaffelhuber Einrichtung zur umstellung von kohlebadeoefen auf automatischen elektrischen betrieb.
US3442945A (en) * 1967-05-22 1969-05-06 Monsanto Co Phytotoxic alpha-halo-acetanilides
US3739024A (en) * 1969-07-16 1973-06-12 Monsanto Co Production of alphachlorothioamide derivatives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3547620A (en) * 1969-01-23 1970-12-15 Monsanto Co N-(oxamethyl)alpha-halo-acetanilide herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
ES411328A1 (es) 1976-04-01
DK140531C (ja) 1980-03-03
EG10663A (en) 1976-04-30
RO80063A (ro) 1982-12-06
SU581836A3 (ru) 1977-11-25
HU165898B (ja) 1974-12-28
AT321639B (de) 1975-04-10
TR17988A (tr) 1976-08-20
NL161133B (nl) 1979-08-15
DK140531B (da) 1979-09-24
DE2305495B2 (de) 1976-10-07
YU39295B (en) 1984-10-31
JPS5337625A (en) 1978-04-06
NL7301481A (ja) 1973-08-09
GB1422473A (en) 1976-01-28
CA1047532A (en) 1979-01-30
IL41414A (en) 1976-08-31
BE795021A (fr) 1973-08-06
IN138952B (ja) 1976-04-17
CS168627B2 (ja) 1976-06-29
DD103122A5 (ja) 1974-01-12
AU5167573A (en) 1974-08-01
SE400775B (sv) 1978-04-10
PH10362A (en) 1977-01-18
FR2171171B1 (ja) 1976-04-30
US4412855A (en) 1983-11-01
PL89203B1 (en) 1976-11-30
IT983445B (it) 1974-10-31
DE2305495A1 (de) 1973-08-23
YU29073A (en) 1982-05-31
PL93822B1 (en) 1977-06-30
BG20534A3 (ja) 1975-12-05
IL41414A0 (en) 1973-03-30
OA04526A (fr) 1980-03-30
FR2171171A1 (ja) 1973-09-21
AU470433B2 (en) 1976-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE449096B (sv) N-acyl-n-fenyl-tetrahydro-2-furanoner for bekempning av fytopatogena svampar samt anvendning av nemnda foreningar
EP0077938A2 (en) N-(3-substituted aminophenyl) tetrahydrophthalimides and herbicidal composition
US4249934A (en) 1,2-Alkylene-4-substituted urazole herbicides
US20210221773A1 (en) Preparation Method of Pyrimidinylthio-benzoate Oxime Ester Compound and Application thereof as Herbicide
US4143061A (en) 3-(α,α-Dimethylbenzyl)urea compounds, compositions, and their use as herbicides
JPS5835502B2 (ja) 置換クロロアセトアニリド誘導体の製造方法
US4149874A (en) Substituted cyclopropylmethoxy anilides and their use as herbicides
US3238222A (en) (n-3, 4-disubstituted phenyl-3 and/or omega methyl-2-pyrrolidinones and piperidones)
EP0382437B1 (en) N-substituted-3-(substituded hydrazino)-benzenesulfonamide derivatives, preparation process thereof and herbicidal compositions
US4025554A (en) Halogeno-acetanilides as herbicides
DK171559B1 (da) Substituerede thienyl-chloracetamider, fremgangsmåde til fremstiling deraf, mellemprodukter, præparat indeholdende forbindelserne samt anvendelse af forbindelserne som herbicider
EP1006105A1 (en) Benzene derivatives
US3281467A (en) Herbicidal anilides
US3764623A (en) Herbicidal dinitro-1,3-phenylenediamine compounds
EP0196570B1 (en) Benzoaxazine derivatives and herbicidal composition
JPS5835503B2 (ja) N−置換クロロアセトアニリド誘導体の製造方法
JP3110145B2 (ja) N−置換−3−(置換ヒドラジノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製造方法及び除草剤
JPS5982357A (ja) 除草性尿素及びその製造方法
US3936293A (en) Method of selective weed control with certain chloroacetamides
US4039316A (en) 3-Methoxy crotonanilides as herbicides
US4019894A (en) Plant growth regulating agent
US3903078A (en) Herbicidal dinitro-1,3-phenylenediamine compounds
EP0384602B1 (en) N-substituted-3-[(2,3-dimethylmaleimido) amino]-benzenesulfonamide derivatives, preparation process thereof and herbicidal compositions
JP2650823B2 (ja) N−アリールオキシアシル−n−フェニルテトラヒドロフタラミン酸誘導体およびその製造法ならびにそれを有効成分とする除草剤
JP2650824B2 (ja) N−アシル−n−フェニルマレアミド酸誘導体およびその製造法ならびにそれを有効成分とする除草剤