JPS5834785A - 被加工物の保持金具 - Google Patents

被加工物の保持金具

Info

Publication number
JPS5834785A
JPS5834785A JP12927481A JP12927481A JPS5834785A JP S5834785 A JPS5834785 A JP S5834785A JP 12927481 A JP12927481 A JP 12927481A JP 12927481 A JP12927481 A JP 12927481A JP S5834785 A JPS5834785 A JP S5834785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
processing
processing machine
finger
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12927481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5926434B2 (ja
Inventor
折井 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORII JIDOKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
ORII JIDOKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORII JIDOKI SEISAKUSHO KK filed Critical ORII JIDOKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP12927481A priority Critical patent/JPS5926434B2/ja
Publication of JPS5834785A publication Critical patent/JPS5834785A/ja
Publication of JPS5926434B2 publication Critical patent/JPS5926434B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ζO斃明は、加工機の加工位置とその外側位置と0II
I関に被加工物を保持して移動させゐ被加工物の保持金
^に関するものである。
Ins こe@e1m持金^において、例えばプレスー
エ機O被加工物をそO供給位置からプレス加工位置へ移
動書せるもの、およびそのプレス加工IIO徹加工物を
プレス加工位置から取出し位置まで移11畜せ為もOは
、いずf’L−保持金真自体がプレス加工位置に移動し
たとき、そのプレス作lll0じ中1ect!@こO光
め、プレス加工機のプレス作置時は、保持金具一体をプ
レス加工位置の外側に遍Illせなければならない。し
たがって、前者o4oo場合には、保持金^自体がプレ
ス加工位置O外傭に退避する時間だけプレス機の作動が
連砥され、他方、彼者のものの場合には、保持金具自体
が外側の待機位置からプレス加工位置に移動する時間だ
けプレス機の作動が遅延される。この結果、プレス機の
稼働率の低下を招来するという問題があったb この発明は上記事情に僑みてなされたもので。
保持金具1体が加工機の加工位置に移動したと會にあり
ても、加工機の加工作業をじゃましないよう構成するこ
とにより、その加工作業をスムーズなもOとして、加工
機の稼働率を充分に向上させることができる被加工物の
保持金臭を提供する仁とt目的とする。
以下、この発明の実施IiIを図面に基づいて@*する
纂11EIおよび纂2図はそO纂1実施例を示し、閂−
中1は平面形状が略U字形の移動フレームである。この
移動フレーム1は、それ自体が図示しないプレス加工機
のプレス加工位置Aに位置し九とき%第1図に示すよう
に、その基部分1mおよび左右Oアーム部分11)sl
eがプレス加工機O金瀧Po外儒に位置するようになっ
ている。1凱こO移動7レーム1の蓋部分110図中左
側は図示しない移動機構に連結されており、この移動機
@によって移動フレームエが左右方向へ移動されるよう
になっている。本実施例の場合、プレス加工位置ムの右
側が被加工物WO供給儒、またプレス加工位置ムの左側
が被加工物の取出し備とされてい為。
移動7レームlの左右のアーム部分1bblcKIli
、それぞれ2つずつ合計4つのフィンガー2がビンSt
介して自動自在に取付けられている。
舎フィンガー雪は、水平面内において回動自在と1れて
いる。
舎フィンガー2の先端には、真空1着カップ4−1つず
つ下方向IKj[付けられていゐ。各真空1着カップ4
は、図示しないバキュームレータに1鏡11fL″Cい
て、被加工物Wt適宜吸着および吸着5WIk″eIる
ようになっている。
鵞友、移動フレームIKは、各フィンガー2を同期的K
W!A動させるための駆動機構5が装備されている。こ
の駆動棲構5は、エアシリンダ6によって回動される右
側(第1図中下方側)のクランク7tllE1のロッド
8を介して右側の一方のフィンガー2のレバー9に連結
し、そしてこのレバー9を艶2のロッド10を介して右
側の他方のフィンガー2のレバー11に連結している。
tた、移動フレーム1の左@(第1図中下方側)Kも同
様のクランク7、属1のロッド8、レバー9%第雪のロ
ッド10.レバー11が上記右側のものと対称的に配備
されている。各クランク7は同期シて反対方向に回動す
るようエアシリンダ6に連結されている。tた、右側の
2つのフィンガー2は同期して反対方向に回動するよう
に連結さnていて、その一方のフィンガー2は、移動フ
レーム10円方側への回動位1’Bt−右回動限位置と
し、かつ移動フレーム1の外方側への回動位置Ct左崗
勤履位置としていると共に1他方のフィンガー8は、移
動フレーム10内方儒への回動位置りを左回動限位置と
し、かつ移動フレーム1の外方側への刷動位置Et−右
1動隈位置としている。また、これとは対称的に左側0
2つのフィンガー20回動限位置−jX設Wlされてい
る。
細局、エアーシリンダ60ピストンロツドが退縮してい
番とき、累1図中実艙で示すように、各フィンガー意が
移動フレーム10内方儒に回動し、他方エア+ンννダ
6のピストンロッドが伸張し九と自、第1園中二点鎖線
で示すように% 4)フィンガー意が移動フレーム1の
外方側に位置するように&りている。
しかして、上記構成O保持金具によれば、その本体たる
移動7レームlがプレス加工位置ムに移動してい穴とし
ても、8フインガー2が移動フレーム1儒へ回動してさ
えいれば、何らプレス加工―のプレス作業管胆書しない
ユニに、真空1着カップ4によって吸着保持し**tS
工物WtそO供給側から、プレス加工機の壷■Pよに$
を際、プレス加工位置ムにある移動7レーム1を*mt
遥避位置に移動させることなく、単に舎アイyガー2を
移動7レーム1の外方側K11WIさせ為だけで、即座
にプレス作業を行なうことかできる。他方、プレス加工
後の被加工物Wf真空吸着カップ4により吸着保持する
際、すでに、移動7レーム1がプレス加工位置AKで待
機しているから、各フィンガーZtS動7レーム10内
方側に回動させるだけで、即座に被加工物Wを吸着保持
してその散出し偶に移すことができる。
第3図および第4図は、この発明の他の実施例を示す。
この実施例によれば、前記実施例のものを図中左右対称
的Kt組連結している。そして、図中右側の1組のもの
が、被加工物Wの供給側とプレス加工位置Aとの間を移
動し、他方図中左側の1組のものがプレス加工位置ムと
被加工物の取出し備との間を移動するよう和なっている
。し大がって、移動7レーム1は、等間隔に設yi!さ
れ良被加工物Wの供給側と、プレス加工位置ムと、被加
工物WO取出し側とorseにおいて、その供給側と散
出し側との間の中介の距離だけ移動すればよい。ゆえに
、移動フレームlの移動時間が短縮される。
以上説明したようK、この発明に係る被加工物の保持金
臭によれば、それ自体が被加工物の加工位置にあるとき
でも、加工機O加工作業のし中オにならないので、保持
金臭の待磯位置を被加工物の加工位置にて設定すること
ができ、この結果、加工機の作動を何ら遅延させること
なく、その機能を充分に発揮させて、稼働率の向上f図
ることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の要部を示す平面図、第2
図はそのII矢視図、第3図はこの発明の他の実施例の
要部を示す平面図、!!4図はその■矢視図である。 1・・・・・・移動フレーム% 2・・・・・・フィン
ガー、−・・・・・・真空吸着カップ(吸着体)、5・
旧・・駆動機構、ム・・・・・・加工位置、W・・・・
・・被加工物。 特 許 出 願 人  株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  加工機の加工位置とその外側位置との相互間
    に被加工物を保持して移動させる被加工物の保持金臭に
    おいて、前記加工機の加工位置を水平面内ではさむよう
    な枠形状で皺加工位置とその外側位置との相互間を往復
    動する移動7レーふと、該移動7レームに設けられそO
    F2方へ向かって往復動自在のフィンガーと、該フィン
    ガーを往am勤する駆動機構と、前記フィンガーの先端
    に設けられ前記被加工物を吸着シよび歇着解除可能な吸
    着体とを真個してなり、前記加工機が加工作at行なう
    −、前記フィンガーが前記移動フレームの内方から離間
    する方向に移動して前記加工機の加工作lIOじ中まK
    ならないようにした仁とを轡黴とする被加工物の保持金
    具。 (り前記移動フレームが、前記加工機への被加工物の供
    給位置と、該加工機の加工位置と、該加工機からの被加
    工物の取出し位置と03位位置性復動するようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の被加工物の
    保持金臭。
JP12927481A 1981-08-18 1981-08-18 被加工物の保持金具 Expired JPS5926434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12927481A JPS5926434B2 (ja) 1981-08-18 1981-08-18 被加工物の保持金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12927481A JPS5926434B2 (ja) 1981-08-18 1981-08-18 被加工物の保持金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834785A true JPS5834785A (ja) 1983-03-01
JPS5926434B2 JPS5926434B2 (ja) 1984-06-27

Family

ID=15005531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12927481A Expired JPS5926434B2 (ja) 1981-08-18 1981-08-18 被加工物の保持金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926434B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044138A (ja) * 1983-08-22 1985-03-09 Toshiba Seiki Kk 被加工品の搬送装置
JPS62173189A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 東和製機株式会社 拡散収縮ヘツド
JPH0332409B2 (ja) * 1984-01-20 1991-05-13 Honda Motor Co Ltd

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044138A (ja) * 1983-08-22 1985-03-09 Toshiba Seiki Kk 被加工品の搬送装置
JPH0446661B2 (ja) * 1983-08-22 1992-07-30 Toshiba Seiki Kk
JPH0332409B2 (ja) * 1984-01-20 1991-05-13 Honda Motor Co Ltd
JPS62173189A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 東和製機株式会社 拡散収縮ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5926434B2 (ja) 1984-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102148171B1 (ko) 초경인서트의 프레스 성형을 위한 제품이송장치의 복합 툴 시스템
JPH023651B2 (ja)
US4345866A (en) Loader-unloader system for work pieces
JPS6313870Y2 (ja)
JPS5834785A (ja) 被加工物の保持金具
EP1057584A3 (en) Tool changer for machine tools
JP3517132B2 (ja) 圧造機におけるワークの飛び出し防止及び押し込み装置
CN211248153U (zh) 一种直线运行的夹钳装置
JPH06254627A (ja) 板材加工機のロボットハンド
CN209425038U (zh) 一种机械臂机座固定夹具
JPS59194348U (ja) プレス機用トランスフア
JPH0111063Y2 (ja)
JPH10180677A (ja) 原点位置決め装置
JPH04159055A (ja) 工作機械のワーク移載装置
JPS6071447U (ja) 圧造機におけるフインガの開度調節装置
JP3792809B2 (ja) 原点位置決め装置
JPH0230343A (ja) 板材加工機のワークホルダ
JPS5856032Y2 (ja) 鍛造プレス用ビレツト供給装置における搬送装置
JPS58181431U (ja) タレツトヘツド加工機における工作物搬出装置
JPH0379244U (ja)
JPS58186582A (ja) ロボツト
JPS55101355A (en) Apparatus for conveying workpiece
JPH0237469Y2 (ja)
SU1043036A1 (ru) Автоматическа лини
JPH04134232U (ja) ロボツトグリツパ装置