JPS5834527B2 - テイリンヨウセンノセイゾウホウホウ - Google Patents

テイリンヨウセンノセイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS5834527B2
JPS5834527B2 JP14157575A JP14157575A JPS5834527B2 JP S5834527 B2 JPS5834527 B2 JP S5834527B2 JP 14157575 A JP14157575 A JP 14157575A JP 14157575 A JP14157575 A JP 14157575A JP S5834527 B2 JPS5834527 B2 JP S5834527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot metal
nozzle
dephosphorization
blowing
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14157575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5265710A (en
Inventor
登 奥山
達朗 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14157575A priority Critical patent/JPS5834527B2/ja
Publication of JPS5265710A publication Critical patent/JPS5265710A/ja
Publication of JPS5834527B2 publication Critical patent/JPS5834527B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/02Dephosphorising or desulfurising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶銑を転炉の前段階で処理し、溶銑中の燐を
酸化除去し、低燐溶銑を製造する方法に関するものであ
る。
鋼中の燐は、溶接性や靭性を低下させるなど鋼材の性質
(こ悪影響を及ぼすことは周知の事実である。
また高炉原料の事情から溶銑中の燐含有量は増加する傾
向にあるため、製鋼段階で高度な脱燐技術が要求されて
いる。
従来、純酸素上吹転炉法においては、低燐鋼を溶製する
方法としてダブルスラグ法が用いられて来たが、このよ
うな作業を行なうことは、転炉の特徴である生産性を著
しく低下させるのみならず大気圧下のもとて酸素吹錬を
行うため、脱燐と同時に脱炭も進行する。
ところが、溶銑中の炭素は、脱燐期以降における転炉吹
錬での主要な熱源となるため脱燐期では出来る限り脱炭
を阻止させることが必要である。
この問題を解決するために、本発明者らは脱炭を極力阻
止しつつ脱燐反応を進行させる方法を発明した。
以下本発明の詳細について述べる。
本発明は、溶銑の脱燐処理において脱炭を極力阻止しつ
つ低燐溶銑を得る方法(こ関するものであり、その特徴
とするところは、溶銑表面を1.2気圧以上4.0気圧
以下の加圧雰囲気下で、溶銑の脱燐処理をすることであ
る。
すなわち、以下に示す如く、脱炭反応は体積膨張反応で
あり、脱燐は体積縮少反応であることから、加圧雰囲気
にすると、脱炭を阻止しつつ脱燐を進行させることが可
能である。
組成を一定にして考えると a c5・a30aO”
P。
/aoao3を定数と見なすことが出来、(4)式は、
以下の如く変形できる。
a p2・Pct”=に’ ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・(5)(5)式から、雰囲気圧
力を高くすることにより脱炭を阻止しつつ脱燐が可能で
あることが理論づけられる。
種々の溶銑表面雰囲気圧力で溶銑脱燐試1験を実施した
結果、第1図に示す如く溶銑表面雰囲気圧力と〔C〕含
有量低下量および最終到達〔P〕含有量の関係を得た。
同図から溶銑表面雰囲気圧力が1.2気圧以上で脱炭阻
止および脱燐促進効果が現われ4.0気圧超ではそれら
の効果が緩慢になり、モして溶銑表面雰囲気圧力が2〜
3気圧の範囲が特に効果があることがわかる。
次に一例として、溶銑雰囲気圧力3.0気圧における実
施例の詳細を説明する。
第2図は、本発明の実施例を示す説明的断面図である。
1は酸素吹錬用水冷ノズル、2は加圧用*圧力調整装置
、3は圧力容器、4は造滓精錬用スラグ、5は取鍋、6
は溶銑攪拌のための不活性ガス吹込用底吹ノズルである
このような装置を用い、以下の条件により脱燐処理を行
なった。
溶銑表面雰囲気圧力 3.0気圧 溶銑装入量 300kg(組成は第1表に示す)生石灰
10kg 造滓剤 ホタル石 2kg 鉄鉱石 10kg 攪拌用窒素ガス流量 2ONl1分 ランス高さ スラグ−メタル界面から50mm 酸素ガス流量 40ON7/分 ノズル径 4mm〆 吹錬時間 10分間 吹錬開始後2分毎の分析結果および溶銑温度変化を第1
表に示す。
なお比較のため第3図に示すような装置で従来公知の大
気圧下での脱燐方法を以下に示す。
処理条件は次の通りである。
吹錬開始後3分毎の分析結果および溶銑温度変化を第2
表に示す。
以上の結果から明らかなように本発明の実施例において
は燐含有量を0.123%から0.008%まで炭素燃
焼を僅少にして低下せしめることができたが、比較例に
おいては、24分間の吹錬により燐含有量を0.110
%から0.028%まで炭素燃焼を犬にして低下せしめ
たに過ぎない。
以上の説明から明らかなように、本発明方法によれば脱
炭を僅少にして、短時間に溶銑の脱燐処理が可能である
脱燐した溶銑を用いて転炉で低燐鋼の溶製が可能となり
、またステンレス鋼溶製においては第1酸化期(脱燐剤
)および出鋼排滓が省略できる。
加えて未脱炭溶銑であるため炭素を熱源として使用出来
るため、フェロシリコン等の昇熱用材の使用節減となる
また、脱燐剤において脱炭が僅少であるため、低温にて
脱燐処理が出来るため効果的な脱燐を行なうことが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は種々の溶銑表面雰囲気圧力における溶銑脱燐試
験結果の溶銑表面雰囲気圧力と〔C〕含有量低下量およ
び最終到達CP)含有量の関係を示す図である。 第2図は本発明の実施例を示す説明的断面図であり、第
3図は、従来方法による断面図である。 1:酸素吹錬用水冷ノズル、2:加圧用圧力調整装置、
3:圧力容器、4:造滓精錬用スラグ、5:取鍋、6:
不活性ガス吹込用底吹ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶銑表面を加圧雰囲気にできる圧力調整装置を備え
    、底部に溶銑攪拌用不活性ガス吹き込みノズルを有し、
    溶銑表面上部または溶銑中には酸素ガス吹き込み用ノズ
    ルを有する溶銑取鍋に溶銑を入れ、上部から生石灰等の
    造滓剤を投入し、底部のノズルから不活性ガスを吹き込
    んで溶銑を攪拌し、溶銑表面上部または溶銑中のノズル
    から酸素ガスを吹き込み、1.2気圧以上4気圧以下に
    加圧した雰囲気下で溶銑中の燐を炭素の燃焼を極力阻止
    しながら酸化除去することを特徴とした低燐溶銑の製造
    方法。
JP14157575A 1975-11-28 1975-11-28 テイリンヨウセンノセイゾウホウホウ Expired JPS5834527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14157575A JPS5834527B2 (ja) 1975-11-28 1975-11-28 テイリンヨウセンノセイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14157575A JPS5834527B2 (ja) 1975-11-28 1975-11-28 テイリンヨウセンノセイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5265710A JPS5265710A (en) 1977-05-31
JPS5834527B2 true JPS5834527B2 (ja) 1983-07-27

Family

ID=15295156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14157575A Expired JPS5834527B2 (ja) 1975-11-28 1975-11-28 テイリンヨウセンノセイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834527B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070680A (ja) * 1983-09-26 1985-04-22 松下電工株式会社 情報電力一体型配線器具
JPS61281482A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 松下電器産業株式会社 入・出力複合電源コンセント
JPH0210731Y2 (ja) * 1983-07-11 1990-03-16
JPH03689Y2 (ja) * 1984-12-28 1991-01-11

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541221A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Sumitomo Metal Ind Ltd Method of dephosphorizing molten iron

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210731Y2 (ja) * 1983-07-11 1990-03-16
JPS6070680A (ja) * 1983-09-26 1985-04-22 松下電工株式会社 情報電力一体型配線器具
JPH03689Y2 (ja) * 1984-12-28 1991-01-11
JPS61281482A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 松下電器産業株式会社 入・出力複合電源コンセント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5265710A (en) 1977-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834527B2 (ja) テイリンヨウセンノセイゾウホウホウ
US4004920A (en) Method of producing low nitrogen steel
US3282679A (en) Production of alloy steel
JP2006249569A (ja) 低燐溶銑の製造方法
KR850000927B1 (ko) 취련가스에 의한 정련시의 슬로핑방지법
JPS63169318A (ja) 溶銑脱りん法
JPH09165615A (ja) 溶融金属の脱窒方法
US4525209A (en) Process for producing low P chromium-containing steel
JPS6211044B2 (ja)
US2502284A (en) Decarburization of steel
JPH0346527B2 (ja)
US4436553A (en) Process to produce low hydrogen steel
US4334922A (en) Process for metal-bath refining
US4675049A (en) Process for producing high quality steel
JPH0841516A (ja) 予備精錬方法
JP2842231B2 (ja) 底吹きガス撹拌による溶銑の予備処理方法
JPH02209414A (ja) 大気圧下における極低炭素鋼の溶製方法
GB1350499A (en) Process and apparatus for continuous steel-making
SU447433A1 (ru) Способ выплавки стали
JPH08104912A (ja) 予備精錬方法
JPS62116752A (ja) 低・中炭素合金鉄の製造方法
JPH0512410B2 (ja)
JPH07188722A (ja) 冷鉄源溶解処理時における同時脱p処理方法
JPH04214810A (ja) 溶銑処理方法
JPS5833289B2 (ja) 底吹き転炉による工業用純鉄の溶製方法