JPS5834313B2 - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS5834313B2
JPS5834313B2 JP55062312A JP6231280A JPS5834313B2 JP S5834313 B2 JPS5834313 B2 JP S5834313B2 JP 55062312 A JP55062312 A JP 55062312A JP 6231280 A JP6231280 A JP 6231280A JP S5834313 B2 JPS5834313 B2 JP S5834313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
recording material
carbon atoms
acid
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55062312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56169087A (en
Inventor
敬司 久保
栄一 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP55062312A priority Critical patent/JPS5834313B2/ja
Priority to US06/261,558 priority patent/US4352860A/en
Priority to DE3119053A priority patent/DE3119053C2/de
Publication of JPS56169087A publication Critical patent/JPS56169087A/ja
Publication of JPS5834313B2 publication Critical patent/JPS5834313B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、微少熱エネルギでシャープな発色特性を示し
、高濃度の鮮明な発色画像を得るとともに、電子計算機
、ファクシミリ、計測器などの各種感熱記録機器に対す
る記録適性を改良した感熱記録材料に関する。
感熱記録材料は通常加熱によって、発色するいわゆる感
熱発色層を支持体例えば紙の表面に形成せしめた記録材
料であって、加熱にはサーマルヘッドを内蔵した、サー
マルプリンターなどが用いられる。
上記のような記録材料を用いる感熱記録方法は、図書、
文書などの複写に用いられているほか、電子計算機、フ
ァクシミリ、計測機などの出力記録にも用いられ、その
記録材料としてはラクトン、ラクタムまたはスピロピラ
ン環を有する無色または淡色のロイコ体と酸性物質例え
ば有機酸又はフェノール性物質とを含有する感熱発色層
を支持体上に形成せしめたものが、色調が鮮明であり長
期間使用に耐え得る保存性も優れていることは、当業者
には周知である。
しかしながら近年前記出力機械の高速化、高密度化など
が要求され、更に長時間、印字記録してもサーマルヘッ
ドにカスの付着がなく、印字機構の清掃を必要としない
印字プロセスが期待されている。
従来これら高速化、高密度化のための発色画像の熱感度
を改良するには、アセト醋酸アニリドを用いる方法(特
開昭52−106746)、融点60〜200 ’Cの
熱可融性物質を染料及び顕色剤の少なくとも一方の粒子
に含ませる方法(特開昭53−48751)、ワックス
類を含めた感熱紙の最上層表面の平滑度をベック平滑度
で200〜1.000秒に表面処理する方法(特公昭5
220142)などが用いられているが、いずれも末だ
効果は不充分で一層の解決が望まれている。
この他熱感度増強剤としては脂肪酸アミド系化合物例え
ばアセトアミド、ステアロアミド、リルンアミド、ラウ
リルアミド、ミリスチルアミド、硬化牛脂酸アミド、パ
ルミトアミド、オレイン酸アミド、米糠脂肪酸アミド、
ヤシ脂肪酸アミド、又はこれらの脂肪酸アミドのメチロ
ール化物、メチレンビスステアロアミド、エチレンビス
ステアロアミドなどが使用されるが、いずれも長時間印
字記録したときに、特にサーマルヘッドのカスの発生原
因となり、スティッキング現象などを起して、印字記録
の走行性を阻害したり、発色画像を不鮮明にする。
このためしばしばサーマルヘッドの清掃を必要としてい
た。
本発明は、この記録材料の高速化を図るために、微少熱
エネルギーで発色画像が得られるように新規な添加剤に
より発色熱感度の向上を改良するためになされたもので
あり、かつサーマルヘッドにカスが付着することのない
ような感熱記録材料を提供せんとするものである。
すなわち、本発明は無色又は淡色のロイコ体と加熱によ
って該ロイコ体を発色せしめる有機酸又はフェノール性
物質とを含有する感熱発色層を支持体上に形成せしめた
感熱記録材料において、前記感熱発色層中に下記一般式
(I)、(II)及び(I)で表わされる化合物から選
択された少くとも1つの化合物を含有せしめたことを特
徴とする感熱記録材料である。
/R2(ここでR1は炭素数
1〜30のアルキル基又は置換基を有してもよいフェニ
ル基を、 R2は水素、ハロゲン原子又は炭素数1〜4のアルキル
基をそれぞれ表わす。
)一般式(TI) (ここでR1,R2は一般式(I)の定義と同じ)(こ
こでR3は炭素数1〜30のアルキル基を、R4,R5
は水素、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基又は
炭素数1〜4のアルコキシ基、nはO又は1をそれぞれ
表わす。
)前述の課題を解決するために用いられる化合物の具備
すべき性質としては融点降下の大きいこと、相溶性の良
いこと、溶解時の粘度の低いこと、結晶性の良いこと、
水に難溶性のこと、着色していないこと、・安定性の高
いこと、感熱層の接着性の良いこと、プレ発色しないこ
と、滑性の良いこと等であるが、特にロイコ体、フェノ
ール性物質と混合する場合における融点降下、相溶性は
高速化には重要な性質である。
本発明に用いる前記化合物は、特に融解熱も小さく、融
点降下が犬で特に長鎖アルキル基を結合したものは滑性
を付与することができる。
したがって、本発明ではかかる化合物を用いたことによ
り、発色主成分の溶融を促進させる融点降下現象が得ら
れ、かつ発色主成分の溶解速度を加速させるため、発色
速度の顕著な向上が得られ、低熱エネルギで高濃度の画
像が得られるものと考えられる。
又、滑性効果は記録適性に好ましい影響を与え、カスの
発生もなく、長時間の印字記録にも十分耐え得るもので
ある。
本発明で用いる前記一般式(I)→■)の化合物としで
は下記のものが例示される。
(1) N−シクロヘキシルアセトアミド(2)
N−シクロヘキシルプロピオンアミド(3) N−シ
クロヘキシルステアリン酸アミド(4) N−シクロ
ヘキシルベンツアミド(5) N−シクロヘキシル−
2−メチルベンツアミド (6) N−シクロへキシル−2−クロロベンツアミ
ド (7) N−シクロヘキシル−2−4−ジメチルベン
ツアミド (8) N−シクロへキシルパルミチン酸アミド(9
)N−(27クロロシクロヘキシル)パルミチン酸アミ
ド (10)N−(2−メチルシクロヘキシル)ステアリン
酸アミド (11) N−ステアリル−へキサヒドロベンツアミ
ド(12) N−ステアリルベンツアミドα3)N−
パルミチルー2−クロロペンツアミド(14)ステアリ
ル−2−メトキシベンツアミド(15) N−ステア
リル−2−メチルベンツアミド(16) N−パルミ
チルー2,4−ジメチルベンツアミ ド 卸 ベヘニルベンツアミド (18) N−ベヘニル−2−メチルベンツアミドα
9)フェニル酢酸N−ステアリルアミド(20) フ
ェニル酢酸N−ベヘニルアミドこれらの化合物の中、代
表的なものの合成例を挙げると下記のとおりである。
○ 化合物(3)の合成 シクロヘキシルアミン10gをトルエン80m1に溶解
し、200C以下に冷却してステアリン酸クロライド3
0.9を1時間で加えると全体が固化してくる。
2時間30℃に保ったのち、濾過、アルカリ性アルコー
ルで中和、再結晶を行ない水洗アルコール再結晶するこ
とによって、融点93.5〜94.5°Cの白色針状結
晶を得る。
○ 化合物(4)の合成 シクロヘキシルアミン18gをベンゼン150m1に溶
解し、40°C以下でベンゾイルクロライド20gを徐
々に加えると白煙を生じて白色沈澱物が析出してくる。
1時間撹拌後ピリジンによりアルカリ性となし、濾過す
る。
(融点142〜144°C)このものをメタノール、エ
タノールH溶媒で再結晶すれば、融点144〜145℃
の白色針状結晶を得る。
○ 化合物0])の合成 ステアリルアミン279をベンゼン100mAに30’
Cで溶解し、0〜10°Cでヘキサヒドロ安息香酸クロ
ライド20gを1時間で加え、60°Cに昇温し3時間
保ち、冷却、濾過、アルカリ性アルコールにより中和再
結晶すれば、融点89〜90℃の白色結晶を得る。
○ 化合物(12)の合成 ステアリルアミン27gをトルエン100TrLlに懸
濁状に分散させ、70℃でベンゾイルクロライド13g
を徐々に加えると、発熱して80℃に温度上昇する。
110℃に昇温させて、塩酸ガスの発生が止むまで約2
0時間保ち、冷却することによって、白色の粗製物を得
る。
苛性ソーダで中和し、アルコールにより再結晶すれば、
融点85〜87°Cの白色結晶物を得る。
○ 化合物(19)の合成 ステアリルアミン27gをトルエン1007711に懸
濁状に分散させ、70°Cでフェニル酢酸クロライド1
4gを徐々に加え、90℃に昇温し、10時間反応させ
、冷却後、濾過、苛性ソーダで中和、水洗し、アルコー
ルにより再結晶して融点93〜94°Cの白色結晶を得
る。
本発明における前記一般式(I) 、 (n) 、 (
I)の化合物の添加量は、感熱発色層中に含有されるロ
イコ体1重量部に対して、0.05〜4.0重量部の割
合で感熱発色層中に含有させる。
その量が0.05重量部より少ないと、熱感度や記録適
性の効果が得難く、また4、0重量部よりも多い場合に
はそれ以上の効果は望めない。
本発明において感熱発色層を構成するロイコ体、有機酸
又はフェノール性物質および結合剤は従来より公知のも
のが用いられ、その−例を下記する。
1、 ロイコ体: 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタリ
ド、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン)、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフェニル、 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N、N−ジベンジルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラ
ン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 3−(2’−ヒドロキシ−47−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’−メトキシ−5′−クロルフェニル)
フタリド、 3−(2’−ヒドロキシ−4−ジメチルアミノフェニル
)−3−(2’−メトキシ−5′−ニトロフェニルフタ
リド。
2、有機酸: シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、
安息香酸、ステアリン酸、没食子酸、サリチル酸、1−
ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、0−ヒドロキシ安息香酸
、m−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシ−p−トル
イル酸。
3、フェノール性物質: 3.5−キシレノール、チモール、p−tert−ブチ
ルフェノール、4−ヒドロキシフェノキシド、メチル−
4−ヒドロキシベンゾエート、4ヒドロキシアセトフエ
ノン、d−ナフトール、β−ナフトール、カテコール、
レゾルシン、ヒドロキノン、4−tert−オクチルカ
テコール、4.4’−3eC−ブチリデンフェノール、
2,2−ジヒドロキシジフェニル、2,2−メチレンビ
ス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、
2.2−ビス(4′−ヒドロキシフェニル)プロパン(
別名ビスフェノールA)、4.4’イソプロピリデン−
ビス(2−tert−ブチルフェノール)、4.4’−
3eC−ブチリデンジフェノール、ピロガロール、フロ
ログルシン、フロログルシンカルボン酸。
4、結合剤: ポリビニルアルコール、メトキシセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポ
リビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリ
ル酸、デンプン、ゼラチンなどのような水溶性のもの、
あるいはポリスチレン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、ポリブチルメタクリレートなどのような水性エマル
ジョンのものを結合剤として用いることができる。
本発明の感熱記録材料には、感熱発色層中にさらに炭酸
カルシウム、シリカ、アルミナ、マグネシア、タルク、
硫酸バリウム、ステアリン酸アルミニウムなどの微粉末
を添加して、発色画像の鮮明性を向上せしめ、またアマ
ニ油、桐油、ロウ、パラフィン、ポリエチレンワックス
、塩化パラフィンなどの潤滑剤を添加してサーマルヘッ
ドの走行性を一層改善することができる。
上記本発明の感熱発色層は通常紙、プラスチックフィル
ム、等の支持体上に塗布、貼付は等の手段により設けて
感熱記録材料とすればよい。
またこの感熱発色層上にさらに薄い無色又は着色透明高
分子物質による保護層を設けることもできる。
また場合により感熱発色層結合剤として自己支持性の物
質を用いて支持体なしの記録材料とすることも可能であ
る。
以下に本発明を実施例により説明する。
実施例 1 下記成分をそれぞれボールミルを用いて10時間混合し
て、分散液AおよびBを調製した。
分散液 A (重量部)3−
ピロリジノ−6−メチル−7−5,7アニリノフルオラ
ン ポリビニルアルコール(10%水溶液)25.0水
19.3分散液
B ビスフェノールA 21.0ヒ
ドロキシエチルセルローズ 2.7N−シク
ロヘキシルステアリン酸S、O アミド(3) 水 18.3上
記により調整した分散液AおよびBをさらに混合して感
熱発色層形成液を調製し、これをワイヤーバーを用いて
上質紙(50g/m’ )の表面に塗布、乾燥して付着
量が5.6□背の感熱発色層を形成せしめて、本発明の
記録材料を得た。
この記録材料を用いてサーマルヘッドを内蔵シたサーマ
ルプリンタによって、温度110℃で印字したところ、
鮮明な黒色の画像が得られた。
さらに、記録適性について市販ファクシミリを用いて感
熱ヘッドの走行性を24時間連続試験したところ、感熱
ヘッドにカス(粘着物)の付着は全くなく、非記録部へ
のカス付着もないため、長時間印字記録しても常に鮮明
な記録画像が得られ、記録特性の優れていることが実証
された。
実施例 2 実施例1におけるB液中のN−シクロヘキシルステアリ
ン酸アミドの代りにN−シクロヘキシルベンツアミド(
4)を用いて感熱発色層形成液を調製し、実施例1と同
様にして本発明の記録材料を得た。
この記録材料をもって実施例1と同様の熱感度並びに記
録適性の試験をしたところ、実施例1におけると同様の
優れた結果を示した。
実施例 3〜7 実施例1におけるB液中のN−シクロヘキシルステアリ
ン酸アミドの代りに下記化合物をそれぞれ用いて本発明
記録材料を得た。
3、・・・N−ステアリルへキサヒドロベンツアミド
(11)4、・・・N−ステアリルベンツアミド
(12)5、・・・フェニル酢酸−N−ステアリル
アミド (19)6、・・・N−シクロヘキシルアセ
トアミド (1)7、・・・ベヘニルベンツアミド
卸これらの記録材料をそれぞれ試験を
したところ実施例1と同様の好結果を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無色又は淡色のロイコ体と、加熱によって該ロイコ
    体を発色せしめる有機酸又はフェノール性物質とを含有
    する感熱発色層を支持体上に形成せしめた感熱記録材料
    において、前記感熱発色層中に下記一般式(IL(I)
    及び(I)で表わされる化合物から選択された少くとも
    1つの化合物を含有せしめたことを特徴とする感熱記録
    材料。 (ここでR1は炭素数1〜30のアルキル基又は置換基
    を有してもよいフェニル基を、 R2は水素、ハロゲン原子又は炭素数1〜4のアルキル
    基をそれぞれ表わす。 )(ここでR1 、R2は一般式(I)の定義と同じ) (ここでR3は炭素数1〜30のアルキル基を、R4,
    R5は水素、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基
    又は炭素数1〜4のアルコキシ基、nは0又は1をそれ
    ぞれ表わす。 )
JP55062312A 1980-05-13 1980-05-13 感熱記録材料 Expired JPS5834313B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55062312A JPS5834313B2 (ja) 1980-05-13 1980-05-13 感熱記録材料
US06/261,558 US4352860A (en) 1980-05-13 1981-05-07 Thermosensitive recording material
DE3119053A DE3119053C2 (de) 1980-05-13 1981-05-13 Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55062312A JPS5834313B2 (ja) 1980-05-13 1980-05-13 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56169087A JPS56169087A (en) 1981-12-25
JPS5834313B2 true JPS5834313B2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=13196484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55062312A Expired JPS5834313B2 (ja) 1980-05-13 1980-05-13 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834313B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235398A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 三菱電機株式会社 マイクロ波放電光源装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199195A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS5929193A (ja) * 1982-08-11 1984-02-16 Ricoh Co Ltd 感熱転写媒体
JP3035903B2 (ja) * 1995-06-15 2000-04-24 日本製紙株式会社 感熱記録シート
JP2000318324A (ja) 1999-03-05 2000-11-21 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
CN101027190B (zh) 2004-09-30 2010-06-16 日本制纸株式会社 热敏记录体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235398A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 三菱電機株式会社 マイクロ波放電光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56169087A (en) 1981-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59136288A (ja) 感熱記録材料
JPS5834313B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0130639B2 (ja)
JPS5898286A (ja) 感熱記録材料
US4352860A (en) Thermosensitive recording material
JPS58183289A (ja) 感熱記録材料
JPS58205796A (ja) 感熱記録材料
JPS5834311B2 (ja) 感熱記録材料
JPS639995B2 (ja)
JPS5818289A (ja) 感熱記録材料
JPS5834316B2 (ja) 感熱記録材料
JPS58114988A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS6312800B2 (ja)
JPS5898284A (ja) 感熱記録材料
JPS5822197A (ja) 感熱記録材料
JPS5820492A (ja) 感熱記録材料
JPS6129588A (ja) 感熱記録材料
JPS58222886A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS58140295A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS59184693A (ja) 感熱記録材料
JPH0220433B2 (ja)
JPH0231677B2 (ja)
JPS5973993A (ja) 感熱記録材料
JPH0141514B2 (ja)
JPH0218084A (ja) 感熱記録材料用増感剤