JPS5833804B2 - ガラス繊維強化セメント成形体の製造法 - Google Patents

ガラス繊維強化セメント成形体の製造法

Info

Publication number
JPS5833804B2
JPS5833804B2 JP5149376A JP5149376A JPS5833804B2 JP S5833804 B2 JPS5833804 B2 JP S5833804B2 JP 5149376 A JP5149376 A JP 5149376A JP 5149376 A JP5149376 A JP 5149376A JP S5833804 B2 JPS5833804 B2 JP S5833804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
glass fiber
molded body
mold
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5149376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52134626A (en
Inventor
好爾 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP5149376A priority Critical patent/JPS5833804B2/ja
Publication of JPS52134626A publication Critical patent/JPS52134626A/ja
Publication of JPS5833804B2 publication Critical patent/JPS5833804B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス繊維強化セメント成形体の製造法に関す
るものである。
耐アルカリガラス繊維の実用化に伴い、ガラス繊維強化
セメント製品(GRC)が近年脚光をあびている。
現在これの実用化されているプロセスは、ガラス繊維強
化プラスチック(FRP)同様のスプレーアップ法であ
るが、これには次のような欠点がある。
(1)硬化に長時間を要し成形サイクルが長い。
(2)手作業工程が多く、プロセスの自動化が困難難で
ある。
(3)肉厚の均一化が難かしい。
本発明はこれらの欠点を解決することを目的としたガラ
ス繊維強化セメント成形体の製造法を提供するものであ
り、その要旨は、ガラス繊維およびセメント凝結遅延剤
を含有してなる急硬性セメントスラリーを密閉型内に供
給し、回転を与えながら外部より加熱し型の接触面より
順次硬化させるものである。
以下詳しく本発明を説明する。
まず本発明において使用できる材料について説明すると
、急硬性セメントは、例えば小野田セメント社製商品名
ジェットセメントの如き11CaO・7 A、/、20
3・CaF2 含有のセメントならびにカルシウムアル
ミネートと石膏類とを前者1部に対して後者を0.1〜
2部好ましくは0.5〜1.5部の割合からなる両者の
混合物をセメントに対して1〜50%好ましくは10〜
30係配合したセメントが用いられる。
ここでカルシウムアルミネートとしてばCaO0At2
03,3CaO,A、/、203s 12CaO。
7At203などの結晶形物ならびに無定形物であり、
また石膏類としては各種石膏ならびに硫酸ナトリウムな
どであるが、それらの中で12CaO。
7At203の組成を有する無定形物と硬石膏とのほぼ
同重量混合物を配合したセメントは最も急硬性が大きい
これらのセメントは注水後数分程度で凝結硬化し始める
ことより、セメント凝結遅延剤を併用する必要がある。
その割合は製造現場の条件に従い、十分に可使時間が採
られるような割合となるが、通常は急硬性セメントに対
して0.05〜10係の範囲で選択される。
セメント凝結遅延剤としては、酒石酸、クエン酸、リン
ゴ酸などのヒドロキシカルボン酸やこれらの酸のナトリ
ウム、カリウム、カルシウムなどの塩類、ショ糖ならび
にカリウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムな
どの炭酸塩、ホウ酸塩、ケイフッ化塩などの公知のもの
が使用できるが、なかでもヒドロキシカルボン酸とアル
カリ金属炭酸塩を併用することは、セメントの凝結性状
が最もよくなるばかりでなく可使時間よりも必要以上に
添加した場合にかいても、後工程で加熱を受けることに
よって容易に遅延効果が失われ、急速に硬化するので望
ましい。
ガラス繊維としては、通常、長さが10〜30閣で径が
5〜30ミクロンのものを0.5〜5噛程度に集束した
ものを使用し、その配合量は急硬性セメントに対して1
〜10%程度が望ましく、またガラス繊維は耐アルカリ
であることが望ましい。
水量は急硬性セメントに対して30〜60%を通常使用
する。
以上の材料を混練したものを、金属製またはセラミック
ス製の密閉型内に適当量供給し、その供給口を閉じてか
ら型を回転させる。
回転速度は成形体の形状により異なるが、通常は1〜1
0r、 p、 mであり、また形状が複雑の場合は2軸
回転することが望ましい。
その理由ば2軸回転によりガラス繊維が複雑形状の部分
までにも多軸配列されるため、非常に高強度となるから
である。
供給された混練物は回転を受けて型の内壁にそって流動
するが、この際、型の外部より熱を加えると、型内壁に
接触した部分より硬化が始まり、積層状に順次硬化する
ので肉厚の均一な成形体が得られる。
型の外部より加熱する方法としては、50〜200℃程
度に保たれた部屋で加熱する方法が望筐しい。
本発明によると、前記(1)〜(3)の欠点を解消でき
るという効果がある。
なお本発明によって得られる成形体は中空体に限定され
ることはなく、型の合わせ部から分割すればスプレー法
で得られるものと同様の形状の成形体も得られる。
又型内面にテフロン樹脂等熱伝導が不良で疎水性の材料
を埋め込んでおくとその部分は混合物が付着せず、開口
部を有する成形体の作成も可能となる。
以下実施例により本発明を説明するが、本発明明細書に
記載の倒および部はいずれも重量基準で示した。
実施例 普通ポルトランドセメント 100部無定形12C
aO−7At2Q310 p硬 石 膏
10p炭酸ナトリウム
1μ酒 石 酸 0.1部耐
アルカリガラス繊維 5 μ(ビルキント
ン社製長さ25B) 水 50 μ の割合で混練したスラリー状物を内径200mmφのボ
ール状2つ割り型にIKa人した。
次いで2軸回転(3rpm )を行ないながら150℃
のオーブン中で10分間加熱した。
その後も回転を続けながら5分間空冷し型からボール状
成形体を取り出した。
これを10間日加湿常温養生した後、1m高さよりコン
クリート上に落下した結果、損傷なく高強度を示した。
又、その製品を半分に切断しガラス繊維の配向を調べた
所多軸配向していることが確認された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガラス繊維およびセメント凝結遅延剤を含有してな
    る急硬性セメントスラリーを密閉型内に供給し、回転を
    与えながら外部より加熱することを特徴とするガラス繊
    維強化セメント成形体の製造法。
JP5149376A 1976-05-06 1976-05-06 ガラス繊維強化セメント成形体の製造法 Expired JPS5833804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149376A JPS5833804B2 (ja) 1976-05-06 1976-05-06 ガラス繊維強化セメント成形体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149376A JPS5833804B2 (ja) 1976-05-06 1976-05-06 ガラス繊維強化セメント成形体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52134626A JPS52134626A (en) 1977-11-11
JPS5833804B2 true JPS5833804B2 (ja) 1983-07-22

Family

ID=12888484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5149376A Expired JPS5833804B2 (ja) 1976-05-06 1976-05-06 ガラス繊維強化セメント成形体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833804B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127031A (en) * 1981-01-26 1982-08-07 Toyo Denki Kogyosho:Kk Excavator with soil and sand conveying device
JPS5841748A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 電気化学工業株式会社 セメント製品の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52134626A (en) 1977-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104261794B (zh) 一种手工艺泥塑材料及其制备方法
JP2673218B2 (ja) 繊維補強スラグ石膏セメント系軽量硬化体の製造方法
US2695850A (en) Plastic composition
JPS5833804B2 (ja) ガラス繊維強化セメント成形体の製造法
US1901052A (en) Composition for molding investment inlays
CN111662062B (zh) 一种利用工业副产熟石膏生产的地暖模块及制备方法
JPH0231027B2 (ja)
KR0154605B1 (ko) 경석을 이용한 인조석의 제조방법
JP5523170B2 (ja) 蒸気養生薄肉製品用速硬性セメント組成物
JPH026378A (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
RU2065815C1 (ru) Способ изготовления декоративных изделий
JPH03141172A (ja) ゾノトライト系軽量珪酸カルシウム水和物成形体の製造法
JP2875839B2 (ja) ゾノトライト系軽量珪酸カルシウム水和物成形体の製造方法
JPS6320784B2 (ja)
CN108675697A (zh) 一种自发泡轻质混凝土及制备方法
JPH0242784B2 (ja)
JPS61178478A (ja) 軽量気泡コンクリ−ト体の製造方法
JPS5833179B2 (ja) 石コウ組成物
JPS5932418B2 (ja) 押出成形材料の製造方法
JPH02293362A (ja) 石炭灰砂組成物
JPH0568432B2 (ja)
JPS5932416B2 (ja) 加熱急硬性水硬性接合材及びその成形法
JPH02102154A (ja) 繊維補強コンクリート用混和剤
JPH03164483A (ja) 施釉軽量セラミックス製品及びその製造方法
JPS6016382B2 (ja) 加熱硬化型セメント組成物