JPS583327Y2 - 電子機器におけるスピ−カの取付け装置 - Google Patents
電子機器におけるスピ−カの取付け装置Info
- Publication number
- JPS583327Y2 JPS583327Y2 JP1977132932U JP13293277U JPS583327Y2 JP S583327 Y2 JPS583327 Y2 JP S583327Y2 JP 1977132932 U JP1977132932 U JP 1977132932U JP 13293277 U JP13293277 U JP 13293277U JP S583327 Y2 JPS583327 Y2 JP S583327Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- circuit board
- printed circuit
- cabinet
- chassis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Structure Of Receivers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は電子機器におけるスピーカの取付は装置に関す
る。
る。
例えば小型のラジオ受信機において、スピーカを合成樹
脂からなるキャビネット、シャーシ等の取付は部材に取
付けるためには、これらの取付は部材にスピーカを係止
するための取付は爪を設けていたが、このようなもので
は、キャビネット、シャーシ等に取付は爪を設けている
ために成型用の型が複雑になり、その結果、型抜き方向
等を考慮する必要があったりまたコストが高くなるとい
うような問題があった。
脂からなるキャビネット、シャーシ等の取付は部材に取
付けるためには、これらの取付は部材にスピーカを係止
するための取付は爪を設けていたが、このようなもので
は、キャビネット、シャーシ等に取付は爪を設けている
ために成型用の型が複雑になり、その結果、型抜き方向
等を考慮する必要があったりまたコストが高くなるとい
うような問題があった。
また取付は金具を用いてスピーカを取付ける方法も部品
点数が多くなり、また組立て工数が増し好ましいもので
はなかっf−−0 そこでスピーカをキャビネットやシャーシに直接、接着
剤で接着することも考えられるが、接着してしまうと取
外しが面倒になり、サービス注が著しく低下する。
点数が多くなり、また組立て工数が増し好ましいもので
はなかっf−−0 そこでスピーカをキャビネットやシャーシに直接、接着
剤で接着することも考えられるが、接着してしまうと取
外しが面倒になり、サービス注が著しく低下する。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、キャビント内にスピーカを配すると共にこのスピー
カの後方にプリント基板を配置した電子機器において、
前記プリント基板に挿通孔を設け、この挿通孔に前記ス
ピーカの駆動部を挿通させた状態で、前記プリント基板
を前記スピーカのコーン部に直接当接させて前記スピー
カを前方へ弾性的に挿圧することによって、前記スピー
カを前記プリント基板と前記キャビネット内に配置した
シャーシ又は前記キャビネットとの間で挾持するように
したことを特徴とする電子機器におけるスピーカの取付
は装置に係るものである。
て、キャビント内にスピーカを配すると共にこのスピー
カの後方にプリント基板を配置した電子機器において、
前記プリント基板に挿通孔を設け、この挿通孔に前記ス
ピーカの駆動部を挿通させた状態で、前記プリント基板
を前記スピーカのコーン部に直接当接させて前記スピー
カを前方へ弾性的に挿圧することによって、前記スピー
カを前記プリント基板と前記キャビネット内に配置した
シャーシ又は前記キャビネットとの間で挾持するように
したことを特徴とする電子機器におけるスピーカの取付
は装置に係るものである。
従って本考案によれば、簡単な構成であるにもかかわら
ず、スピーカの取付けを非常に確実かつ容易に行うこと
が出来、またスピーカの交換も容易である。
ず、スピーカの取付けを非常に確実かつ容易に行うこと
が出来、またスピーカの交換も容易である。
以下本考案をラジオ受信機に適用した一実施例を図函に
つき説明する。
つき説明する。
第1図に示すように、このラジオ受信機はその外筐が偏
平な直方体状に形成されており、超薄型のポケットラジ
オを構成している。
平な直方体状に形成されており、超薄型のポケットラジ
オを構成している。
そしてこのラジオ受信機の外筐は一対のキャビネット1
,2から構成されている。
,2から構成されている。
なおこのキャビネット1,2はそれぞれ金属板、例えば
アルミニウム板にメッキを施したものであって、このラ
ジオ受信機の外表部を構成するパネルを兼ねている。
アルミニウム板にメッキを施したものであって、このラ
ジオ受信機の外表部を構成するパネルを兼ねている。
そして前面キャビネット1には多数の放音孔3が穿設さ
れている。
れている。
この放音孔3はキャビネット1のはゾ中央部分に正方形
に分布しており、しかも第2図に示すこのスピーカ4の
放音部の重積よりも広い面積に亘って分布している。
に分布しており、しかも第2図に示すこのスピーカ4の
放音部の重積よりも広い面積に亘って分布している。
そしてスピーカ4の放音部と対応しない部分の放音孔3
による音抜は防止するために、第2図、第3図および第
4図に示すように、前面キャビネット1の内側には厚さ
が約0.15mmの接着シート5が接着されている。
による音抜は防止するために、第2図、第3図および第
4図に示すように、前面キャビネット1の内側には厚さ
が約0.15mmの接着シート5が接着されている。
この接着シート5のキャビネット1と対向する而には、
加熱すると接着力を生ずる熱活性の接着層が形成されて
おり、シート5を加熱してこの接着層によってキャビネ
ット1に接着するように構成されている。
加熱すると接着力を生ずる熱活性の接着層が形成されて
おり、シート5を加熱してこの接着層によってキャビネ
ット1に接着するように構成されている。
またこの接着シート5はスピーカ4の放音部と対応しな
い部分の放音孔3を閉塞するのに部分なように、前面パ
ネル1の放音孔3の分布する部分よりもひとまわり大き
くなっている。
い部分の放音孔3を閉塞するのに部分なように、前面パ
ネル1の放音孔3の分布する部分よりもひとまわり大き
くなっている。
さらにこの接着シート5にはスピーカ4の放音部と対応
する部分に、このスピーカ4の放音部とはS′同じ大き
さの円形の開口6が形成されており、この開口6とスピ
ーカ4の放音部と対応する部分の放音孔3とによって、
スピーカ4からの音声をキャビネット1の外に導くよう
に構成されている。
する部分に、このスピーカ4の放音部とはS′同じ大き
さの円形の開口6が形成されており、この開口6とスピ
ーカ4の放音部と対応する部分の放音孔3とによって、
スピーカ4からの音声をキャビネット1の外に導くよう
に構成されている。
なおこの接着シート5として剥離紙がついている接着シ
ートを用いてもよい。
ートを用いてもよい。
この接着シートが片面接着のものであれば、剥離紙を除
去して前面キャビネット1の内側に接着すればよく、ま
た両面接着シー トであれば片側の剥離紙を除去して前
面キャビネット1の内側に接着する。
去して前面キャビネット1の内側に接着すればよく、ま
た両面接着シー トであれば片側の剥離紙を除去して前
面キャビネット1の内側に接着する。
この場合には、スピーカ4側の剥離紙は除去せずに残し
ておく。
ておく。
以上のように、このラジオ受信機においては、A11t
キヤビネツト1のスピーカ4の放音部と対応しない部分
の放音孔3を薄い接着シート5を用いて塞いでいるため
に、セントの厚さが非常に薄くなっている。
キヤビネツト1のスピーカ4の放音部と対応しない部分
の放音孔3を薄い接着シート5を用いて塞いでいるため
に、セントの厚さが非常に薄くなっている。
また接着シート5として絶縁性のものを用いると、内部
の回路部品のキャビネット1に対する絶縁手段となる。
の回路部品のキャビネット1に対する絶縁手段となる。
またこの接着シート5自身の厚さ方向の多少の弾性によ
ってシャーシ1とキャビネット1との間の緩衝効果が得
られる。
ってシャーシ1とキャビネット1との間の緩衝効果が得
られる。
またスピーカ4の放音部と対応しない放音孔3を塞ぐた
めにモールドされた部品を用いる場合に比して、部品の
コストが安価になる。
めにモールドされた部品を用いる場合に比して、部品の
コストが安価になる。
次にL記スピーカ4の取付は構造について述べると、合
成樹脂によってモールド成型されたシャーシIにはスピ
ーカ4のフレームの外周部を保持するためのリング状を
なすスピーカ保持部8が形成されている。
成樹脂によってモールド成型されたシャーシIにはスピ
ーカ4のフレームの外周部を保持するためのリング状を
なすスピーカ保持部8が形成されている。
この保持部8には第6図に示すように、断面がL字状の
段部9が形成されており、このL字状段部9によってス
ピーカ4のフレームの外周縁部を受入れ、これによって
スピーカ4をフリント基板10の南方1h」に位置規制
している。
段部9が形成されており、このL字状段部9によってス
ピーカ4のフレームの外周縁部を受入れ、これによって
スピーカ4をフリント基板10の南方1h」に位置規制
している。
なおスピーカ4はその外周部に取付けられている矢紙1
3を介してシャーシ7に接触している。
3を介してシャーシ7に接触している。
プリント基板10は例えばグラスファイバーで補強され
たエポキシ樹脂でつくられており、シャーシ7とはX′
平行に配設されており、かつこのラジオ受信機の各種回
路を構成する電子部品がマウン1〜されている。
たエポキシ樹脂でつくられており、シャーシ7とはX′
平行に配設されており、かつこのラジオ受信機の各種回
路を構成する電子部品がマウン1〜されている。
なおこのプリント基板10のマウント而は前面キャビネ
ット1側すなわち第6図においてプリント基板10のF
面となっている。
ット1側すなわち第6図においてプリント基板10のF
面となっている。
そしてこのプリント基板10はシャーシ7にビス屯めさ
れて取付けられている。
れて取付けられている。
またこのプリント基板10にはそのはX゛中央部にはゾ
長円形状をなす開口11が形成されており、第5図に示
すようにこの開[1,、、] 11を上記スピーカ4の
ボイスコイルを収納した駆動部12が貫通している。
長円形状をなす開口11が形成されており、第5図に示
すようにこの開[1,、、] 11を上記スピーカ4の
ボイスコイルを収納した駆動部12が貫通している。
そしてこのプリント基板10の開口11の周縁部がスピ
ーカ4のコーン部のフレームの背面側を弾性的に押圧し
ている。
ーカ4のコーン部のフレームの背面側を弾性的に押圧し
ている。
従ってスピーカ4はフリント基板10の而と直角な方向
については、プリント基板10によって弾性的にシャー
シ7に押圧され、その結果、プリント基板10とシャー
シ7との間で挾持されている。
については、プリント基板10によって弾性的にシャー
シ7に押圧され、その結果、プリント基板10とシャー
シ7との間で挾持されている。
しかもすでに述べたように、スピーカ4はプリント基板
10の面方向についてはシャーシ7の保持部8によって
保持されている。
10の面方向についてはシャーシ7の保持部8によって
保持されている。
従ってスピーカを取付けるための特別な取付は部品が必
要でなく、またスピーカの組立ておよび取外しが簡単に
なり、このためにサービス性が向上する。
要でなく、またスピーカの組立ておよび取外しが簡単に
なり、このためにサービス性が向上する。
特にシャーシ1とプリント基板10とにスピーカ4を挾
んだ状態で三者を一体にしてキャビネット1,2内に組
込めるので、組立て工数が少なくなり、コストが安くな
る。
んだ状態で三者を一体にしてキャビネット1,2内に組
込めるので、組立て工数が少なくなり、コストが安くな
る。
またスピーカ4はプリント基板10とシャーシ7とによ
って弾性的に挾持されているために、緩衝部材をも必要
としない。
って弾性的に挾持されているために、緩衝部材をも必要
としない。
なおスピーカ4のプリント基板10の面と直角方向の位
置規制は、スピーカ4をプリント基板10によってシャ
ーシ7に押圧する代りに、スピーカ4をプリント基板1
0によってキャビネット1に直接押圧するようにしても
よい。
置規制は、スピーカ4をプリント基板10によってシャ
ーシ7に押圧する代りに、スピーカ4をプリント基板1
0によってキャビネット1に直接押圧するようにしても
よい。
以上に述べたように、本考案はプリント基板の弾性を利
用してスピーカをシャーシまたはキャビネットに弾性的
に押圧して取付けるようにしたものであるから、スピー
カを取付けるための特別な取付は部品を必要とせず、ま
たスピーカの取付けの際に、スピーカとプリント基板と
シャーシまたはキャビネットとを一体にして組込めるた
めに組立てが非常に容易になり、組立て工数が削減され
る。
用してスピーカをシャーシまたはキャビネットに弾性的
に押圧して取付けるようにしたものであるから、スピー
カを取付けるための特別な取付は部品を必要とせず、ま
たスピーカの取付けの際に、スピーカとプリント基板と
シャーシまたはキャビネットとを一体にして組込めるた
めに組立てが非常に容易になり、組立て工数が削減され
る。
また本考案によるとスピーカはプリント基板とシャーシ
またはキャビネットとによって単に挾まれて保持されて
いるにすぎないために、スピーカの交換が容易となり、
サービス性も向上する。
またはキャビネットとによって単に挾まれて保持されて
いるにすぎないために、スピーカの交換が容易となり、
サービス性も向上する。
またフlJント基板に設けられた挿通孔にスピーカの駆
動部を挿通させてスピーカのコーン部をプリント基板に
よって弾性的に押圧しているので、スピーカが機器の内
部で振動等によってガタつくことがなく、また振動を吸
収するための特別な緩衝部材を必要とせず、しかもスピ
ーカがプリント基板から離脱する恐れがなく、従ってス
ピーカの取付けを確実に行うことが出来る。
動部を挿通させてスピーカのコーン部をプリント基板に
よって弾性的に押圧しているので、スピーカが機器の内
部で振動等によってガタつくことがなく、また振動を吸
収するための特別な緩衝部材を必要とせず、しかもスピ
ーカがプリント基板から離脱する恐れがなく、従ってス
ピーカの取付けを確実に行うことが出来る。
図面は本考案をラジオ受信機に適用した一実施例を示す
ものであって、第1図はこのラジオ受信機の外観斜視図
、第2図は同分解斜視図、第3図は接着シートが接着さ
れた前面キャビネットの内側の平面図、第4図は第3図
における■〜■線断面図、第5図はシャーシとスピーカ
とプリント基板との組立てられた状態を示す平面図、第
6図は第5図における■〜■線断面図である。 なお図面に用いられている符号において、1は前面キャ
ビネット、2は背面キャビネット、4はスピーカ、7は
シャーシ、10はプリント基板である。
ものであって、第1図はこのラジオ受信機の外観斜視図
、第2図は同分解斜視図、第3図は接着シートが接着さ
れた前面キャビネットの内側の平面図、第4図は第3図
における■〜■線断面図、第5図はシャーシとスピーカ
とプリント基板との組立てられた状態を示す平面図、第
6図は第5図における■〜■線断面図である。 なお図面に用いられている符号において、1は前面キャ
ビネット、2は背面キャビネット、4はスピーカ、7は
シャーシ、10はプリント基板である。
Claims (1)
- キャビネット内にスピーカを配すると共にこのスピーカ
の後方にプリント基板を配置した電子機器において、前
記プリント基板に挿通孔を設け、この挿通孔に前記スピ
ーカの駆動部を挿通させた状態で、前記プリント基板を
前記スピーカのコーン部に直接当接させて前記スピーカ
を前方へ弾性的に押圧することによって、前記スピーカ
を前記プリント基板と前記キャビネット内に配置したシ
ャーシ又は前記キャビネットとの間で挾持するようにし
たことを特徴とする電子機器におけるスピーカの取付は
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977132932U JPS583327Y2 (ja) | 1977-10-03 | 1977-10-03 | 電子機器におけるスピ−カの取付け装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977132932U JPS583327Y2 (ja) | 1977-10-03 | 1977-10-03 | 電子機器におけるスピ−カの取付け装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5459332U JPS5459332U (ja) | 1979-04-24 |
JPS583327Y2 true JPS583327Y2 (ja) | 1983-01-20 |
Family
ID=29100925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977132932U Expired JPS583327Y2 (ja) | 1977-10-03 | 1977-10-03 | 電子機器におけるスピ−カの取付け装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS583327Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6134796Y2 (ja) * | 1980-10-20 | 1986-10-09 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5412965Y2 (ja) * | 1973-02-20 | 1979-06-05 |
-
1977
- 1977-10-03 JP JP1977132932U patent/JPS583327Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5459332U (ja) | 1979-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109801557B (zh) | 车载显示屏结构及车辆 | |
JPS583327Y2 (ja) | 電子機器におけるスピ−カの取付け装置 | |
JP2006311324A (ja) | 樹脂成型品及び樹脂成型方法 | |
WO2020097784A1 (zh) | 一种屏幕组件及终端设备 | |
CN213718161U (zh) | 一种抗干扰型远程音频传输设备 | |
CN210609692U (zh) | 共振扬声器和电子设备 | |
JPS596697A (ja) | 車両用音響装置 | |
JP2000023271A (ja) | スピーカ | |
CN110784576A (zh) | 一种电子装置 | |
CN219204655U (zh) | 麦克风的安装结构及服务机器人 | |
JPS6137071Y2 (ja) | ||
JPH0747032Y2 (ja) | 車載用スピーカ取付構造 | |
JPS6134796Y2 (ja) | ||
JPH06320892A (ja) | 情報カード及びその製造方法 | |
JPS6326871Y2 (ja) | ||
JPH087760Y2 (ja) | 圧電スピーカ | |
JPH0623117Y2 (ja) | 薄形スピーカ | |
JPS583314Y2 (ja) | 電子部品取付装置 | |
JPS5487524A (en) | Production of speakers | |
JPS6225694Y2 (ja) | ||
JPH01276898A (ja) | スピーカユニット | |
JPS5840715Y2 (ja) | スピ−カユニツト | |
JPH036038Y2 (ja) | ||
JPH0726655Y2 (ja) | 測定器 | |
JPH088581A (ja) | クッション付シールド材 |