JPS5832916A - 内燃機関における排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関における排気浄化装置

Info

Publication number
JPS5832916A
JPS5832916A JP56132413A JP13241381A JPS5832916A JP S5832916 A JPS5832916 A JP S5832916A JP 56132413 A JP56132413 A JP 56132413A JP 13241381 A JP13241381 A JP 13241381A JP S5832916 A JPS5832916 A JP S5832916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
secondary air
engine
exhaust
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56132413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353362B2 (ja
Inventor
Junji Otani
大谷 淳示
Yasuo Ikenotani
池ノ谷 保男
Hiroshi Kato
加藤 廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP56132413A priority Critical patent/JPS5832916A/ja
Priority to US06/411,024 priority patent/US4450684A/en
Publication of JPS5832916A publication Critical patent/JPS5832916A/ja
Publication of JPS6353362B2 publication Critical patent/JPS6353362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • F01N3/222Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives using electric valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • F01N3/227Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives using pneumatically operated valves, e.g. membrane valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関において、その排気系に三元触媒を設
け、該触媒の浄化範囲を拡大して排気中のHC,CO,
およびA’ o xを効果的に除去するようにした、内
燃機関における排気浄化装置に関するものである。
内燃機関の排気の浄化手段として排気系の途中に三元触
媒を介装させ、これによりHC、CO。
およびNOxを共に酸化あるいは還元して排気の浄化を
図るようにした手段が知られている。
本発明は機関の低速運転域では、触媒雰囲気を酸化雰囲
気にして該運転域で主として多く発生するHC,Coを
酸化除去し、また機関の加速、高速運転域では、触媒雰
囲気を還元および酸化雰囲′11 気にして該運転域で主として多く発生するA’ o r
を還元除去するとともにHC、Coをも酸化除去できる
ようにし、全体として三元触媒の使用範囲を拡大し、効
率のよい排気浄化を行うようにした、構成簡単な内燃機
関の排気浄化装置を提供することを主な目的とする1も
のである。
以下、図面により本発明を自動二輪車用内燃機関に実施
した場合の実施例について説明する。
第1図において自動二輪車Vhの車体フレームF上部に
は燃料タンクTおよびシートSが支承され、またその前
後には、箭、後車輪Ff 、Frが懸架されており、そ
れらによって囲まれる空間内におい文、車体フレームF
には後車輪Wrの駆動用内燃機関Eが横向きに搭載され
ている。
第2図において機関本体1のシリンダヘッド2には、そ
の後半部にピストン3上の燃焼室4に連通ずる吸気ポー
ト5が、またその前半部に前記燃焼室4に連通ずる排気
ポート6が形成され、前記吸気ポート5は、機関本体1
の後面に開口し、また排気ポート6は、機関本体1の前
面に開口している。吸気ポート5には、第1図に示すよ
うに機関本体1の後方に配設されるキヤプレf7、エア
クリーナ8等の吸気系Inが接続され、また前記排気ポ
ート6には排気管9、排気マフラー10等の排気系Ex
が接続され、排気マフラー1oの途中には排気浄化用三
元触媒11(TWC)が介装されている。またシリンダ
ヘッド2には通常のように吸、排気ポート5,6の、燃
焼室4側開口端を開閉する、吸、排気弁12.13が設
けられ、それらは弁ばね14と動弁機構15との協働に
よって開閉作動される。シリンダヘッド2には、吸。
排気弁12.13間で点火プラグPが設けられる。
前記シリンダヘッド2の排気弁13上をパツキン材16
を介して被覆するヘッドカバー17には、排気脈動玉名
動式の逆止弁すなわちリード弁りが設けられる。
ヘッドカバー17には弁室18が形成され、この弁室1
8内に耐熱パツキン19を介してリード弁体20が収納
され、このリード弁体2oは取付ねじ21によりヘッド
カバー11に取付板22を介して固着される。リード弁
体2oには弁孔23が穿設され、またその下面にはその
弁孔23を開閉するり−ド24およびそのリード24の
開度な制限するリードストッパ25が止めねじ26によ
り固着されている。
機関本体1のシリンダヘッド2およびヘッドカバー17
にはそれらに跨って二次空気通路27が形成されており
、この通路2Tの上端は前記リード弁りの弁室18の流
出口28に連通され、またその下端は排気ポート6の、
排気弁13近傍に連通されている。
またシリンダヘッド2とヘッドカバー11間に跨る二次
空気通路27は、それらの組付時にその途中が接続管3
0によって気密に接続され、その接続管30はシリンダ
ヘッド2とへラドカバー17の組付の際の案内部材に兼
用される。
前記リード弁りの弁室18に開口5される、その流入口
29は、前記エアクリーナ8の清浄室に連通される二次
空気供給路31が連通される。
機関Eの運転により、排気ポート6内の排気脈動圧によ
って生じる負圧力は、リード24を間歇的に開弁し、エ
アクリーナ8からの二次空気を二次空気供給路31、リ
ード弁L、および二次空気通路27を通って排気ポート
6内に導入することができる。
前記二次空気供給路31の途中には、排気ポート6へ供
給される二次空気流量を制御する二次空気制御弁装置V
が介装されている。この制御弁装置、:。
置Vは、機関Eの減速、あるいはスナップ運転時に二次
空気供給路31を遮断して排気系への二次空気の供給を
断つようにしたif制御弁V1と、機関Eの高速、加速
運転時に同じく二次空気供給路31を遮断して排気系E
xへの二次空気の供給を断つようにした、第2制御弁V
2とより構成され、これらWit第2制御弁V1 、V
、の協働によって前記三元触媒11を、三元触媒および
酸化棹媒として使用し、その使用範囲を拡大できるよう
にしたものであって以下、前記制御弁装置Vの具体的構
造を説明する。
前記第1.第2制御弁V1  e V@の組込まれる邦
画32は、車体フレームFに固着されるブラケット50
にラバーマウント51および取付ピン52を介して支持
される。弁−32には二次空気の流入ポー゛ト33と流
出ボート34とが並列して開口され、前記流入ボート3
3には、前記二次空気供給路31の、エアクリーナ、8
(第1図)に連なる上流側通路311Lが連通され、ま
た前記流出ポート34には、二次空気供給路31の、リ
ード弁りに連なる下流側通路31dが連通される。弁1
i32内には、弁室35が形成され、この弁室35内に
は、第1.第2弁口36.37が形成され、これらの弁
口36.37を通して流入ボート33と流出ポート34
とが連通される。
第1弁口36はif制御弁V、によって開閉制御され、
また第2弁口37は第2制御弁V2によって開閉制御さ
れる。
次に$1制御弁V1の構造を説明すると、弁室35内に
は、前記第1弁口36を開閉する第1弁体38が収容さ
れ、この弁体38に連結される弁杆40は、弁面32内
の壁面41に設けた案内スリーブ42に往復摺動できる
ように貫通支持される。弁室35の壁面41と弁体38
間に弁ばね43が縮設され、この弁ばね43の弾発力は
、第1弁体38を開くように偏倚させる。
また第1弁体38にはリーク孔44が穿設され、系Ex
に供給されるようになっている。弁室35に壁面41を
隔ててダイヤフラム作動室45が形成され、このダイヤ
フラム作動室45は、該室45内に張設されるダイヤフ
ラム46によって大気圧室αと負圧室すとに区画される
。前記弁杆40の一端はダイヤフラム作i室45内に突
出され、ダイヤフラム46に連結されている。大気圧室
αは、大気通路4Tおよび弁室35を介して上流側通路
31uに連通され、また前記負圧室すは負圧回路C’ 
vを介してキャプレタ7の絞り弁Vthよリモ下流側の
吸気路に連通され、絞り弁Vth’よりも下流の吸気負
圧が作用するようになっている。
大気圧室α内において、前記壁面41の端部と、弁杆4
0の端部とに、ゴム、合成樹脂材等の可撓性材料よりな
るブーツ48の両端が気密に結合され、このブーツ48
によって前記大気圧室aと弁室35とが気密に遮断され
ており、案内スリーブ42と弁杆40間の間隙を通過す
る空気が大気圧室αへ流入しないようになっている。
次に前記第2制御弁V2の構造を説明すると、二次空気
供給路31の連通ずる、前記弁室35の一側において、
大気圧室a′と負王室b′とを区画するダイヤフラム5
3が張設されている。前記大気圧室α′は常時上流側通
路31u、に連通ずるとともに第2弁口37を介して前
記弁室35に連通される。ダイヤフラム53の大気圧室
α′に対面する一側面には前記第2弁口37を開閉する
第2弁体39が固着される。負圧室bI内には、ダイヤ
フラム53を第2弁口37に向けて変移するように附勢
する11: ダイヤフラムばね54が縮設される。負圧室b′内の負
圧力が高まるとダイヤフラムばね54の弾発力に抗して
第2弁体39はダイヤフラム53とともに第2弁口37
かも離れて該第2弁口3Tを開く。
弁−32の一側1(第2固有1!I )には取付ねじ5
5によってステイ56が固着され、このステイ56には
、ソレノイド弁57が支持される。このソレノイド弁5
7は、第1.第2流入ボート58.59を相対向して開
口するとともにそれらの間に一つの流出ボート60を開
口した弁主体61の弁室66内に、前記第1.第2流入
ポー)58.59を交互に開閉し得る弁体62およびこ
の弁体62を、第2流入ボート59の閉じ方向に附勢す
る弁はね63とを収容し、さらに弁主体61を囲んで、
前記弁ばね63のばね力に抗して弁体62を、第2流入
ポート59を開放方向に附勢するソレノイド64を設け
て構成され、前記第1流入ボート5Bはキャブレタ1の
絞り弁Vthよりも下流の吸気路に開口される負圧取出
ボート65に連通する負圧回路Cvに連通され、また前
記第2流入ボート59には大気通路67が連通され、こ
の大気通路67の他端は弁画32壁に穿設した大気取入
ボート68を介して、大気圧室lに連通される。さらに
邦画32壁にはリーク孔72が穿設され、このリーク孔
72は第2弁体39の閉成時にも、弁室35と大気圧室
α′とを連通し、大気を弁室35側にリークするように
なっている。
また前記流出ボート60は邦画32に形成した通路69
を介して第2制御弁V2の負王室b′に連通される。
前記ソレノイド64に連なる電源回路70の途中には自
動二輪車の車速センサの開閉スイッチ71が接続され、
このスイッチ71は車速が一定値(例えば70 /(1
)以上になると、閉じるようになっている。
次に本発明の実施例の作用について説明する。
機関の減速運転時には、キャプレタ7の絞り弁Vthは
その開度が小さく、該絞゛り弁Vthよりも下流の高い
吸気負圧(450mm11以上)は負圧回路Cvを通っ
て第1制御弁V、の負圧室すに作用し、ダイヤフラム4
6を第2図左方に吸引変移させ第1弁体38は第1弁口
36を閉じる。この場合8門最少限度の二次空気が第1
弁体38のリーク孔44より下流側通路31dを通って
排気ポート6へ供給されるが、これは未燃焼成分の燃焼
を促進する程度で、実質的な排気ポート6への二次空気
の供給は行われず、アフタバーニングitの発生を防止
する。この場合、三元触媒11の雰囲気が理論空燃比附
近になれば、該触媒11は還元および酸化作用をなして
排気中のEC,Co。
およびA’ o 、rを浄化する。
機関が低速運転域に入ると、絞り弁Vth以後の吸気負
圧が次第に低くなり、(例えば250龍〜1oot+m
H9)負圧室す内の負圧力も低くなって第1弁体3Bは
弁ばね43の弾発力によって開弁されて第1弁口36を
開状態に保つ。また機関E−の前記運転域では、車速は
低く(70に/H以下°)・スイ ッチ71は開である
ので、ソレノイド弁57の弁体62は第2流入ポート5
9を閉じており、絞り弁Vth下流の吸気負圧(250
+m〜100mmHy )は負圧回路Cv、第1流入ボ
ート58、流出ボート60を通って第2制御弁V2の負
圧室b′内に作用し、第2弁体39を弁ばね54に抗し
て開弁させ(95朋H!1以上の負圧で開くように設定
)、第2弁口37も開状態に保たれる。
したがって機関Eの低速運転域では、第1.第2制御弁
V、、V、の弁口36.37は何れも開口されるので、
二次空気供給路3′1が連通状態となり、リード弁りを
エアクリーナ8(第1図)を介して大気に連通させる。
一方内燃機関Eの運転により発生する排気脈動圧は二次
空気通路2Tを通ってリード弁りに達してこれを開弁じ
、エアクリーナ8からの清浄空気は二次空気供給路31
および前述のように開弁状態にある二次空気制御弁装置
Vを通してリード弁りに導かれ、そこより二次空気通路
21を通して排気ポート6に導入される。
排気ポート6内の導入二次空気は、排ガス内に混入し、
排気ポート6および排気管9内において排気中に混在す
るHC,COを一部酸化させ、さらに二次空気の混入し
た排気は排気マフラ10より三元触媒11に供給される
こととなり、該触媒11を酸化雰囲気とし、これにより
主として排気中のCO9およびHCを酸化しCOlおよ
びH,0に変える酸化触媒として6用させることができ
る。
而して機関の低速運転域では、機関の吸入空気量が少な
(混合気の燃焼が比較的良好でないので、N o xの
発生量はむしろ少なくHC、COの発生量が多いが、前
述のよ、うに三元触媒1〕に二次空気を供給して空燃比
を希薄化しこれを酸化触媒として作用させることができ
るので、HC,COを三元触媒11を利用して能率良く
消去することができる。
機関Eの絞り弁Vth開度を大きくしてそれが加速運転
域に入ると、絞り弁Vthよりも下流の吸気路内の吸気
負圧が減じ、ソレノイド弁57を介して第2制御弁V2
の負王室b′に作用する負圧力も低負圧(95mmf1
g以下)になり、ダイヤフラム53はターイヤフラムば
ね540弾発力によって第2図左方に変移し、第2弁体
39は第2弁口37を閉じるに至る。したがって二次空
気供給路、31は第2制御弁V、の閉成により遮断され
、排気ポート6への二次空気の供給が断たれる。
さらに機関が高速運転域に入り、車速が設定値(70K
/II )を超えると、今度は車速センサの開閉スイッ
チ71が閉じ、ソレノイド弁57のソレノイド64が励
磁され5.弁体62が第2図下方に吸引されて第1流入
ポート58を閉じると同時に第2流入ボート59を開く
。したがって大気圧室a′内の大−気は、大気取入ボー
ト68、大気通路61゜ソレノイド弁57を通って第2
制御弁V、の負圧室b′内に流入し、ダイヤフラムばね
54はダイヤフラム53とともに第2弁体39を第2図
左方に移動して第2弁口3Tを閉じ、この場合も二次空
気供給路31は遮断される。そして高速運転域では絞り
弁Vthの開度、すなわち吸気負圧の大小に関係なく、
二次空気供給路31は遮断状態に保たれ1機関Eの排気
ポート6に二次空気は供給されない。
而して前述のよう外機間の加速、高速運転域では、何れ
も第2制御弁V、の第2弁口3Tは、第2弁体39によ
って閉じられるので、多くの二次空気は排気系Exに供
給されず、必要最少限度の二次空気がリーク孔72のみ
より第1弁口36を通って下流側通路31dへと流れ排
気ポート6に供給される。一方加速、高速運転域では、
キャブレタ7によって生成される混合気の空燃比をあら
かじめ理論空燃比よりも若干濃厚になるように設定して
おき、三元触媒11の雰囲気ぷ理論空燃比附近(4・−
14、5±0.1)になるようにする。
このよ5にすることにより三元触媒11は三元触媒とし
て最もその性能を発揮し易い還元および酸化雰囲気とな
って排ガス中に含まれるNox。
およびCO,HCを何れも効果的に除去することができ
、高い浄化率が得られる□。] 第3図には、本発明装置における三元触媒特性をグラフ
によって示しである。このグラフから明らかなように本
発明では機関の低速運転感では三元触媒11を酸化触媒
として作用させ該運転域で主として多く発生するEC,
COを高い浄化率を   ・もって除去しもまた機関の
加速、高速運転域では三元触媒11を本来の三元触媒と
して作用させNoxおよびHC,COを高い浄化率をも
って除去することができ、三元触媒11の利用範囲の拡
大が可能になる。
以上のように本発明によれば、機関の排気系に三元触媒
を介装し、該三元触媒よりも上流側の排気系に、該排気
系内に生じる排気脈動で開弁される逆止弁およびそれよ
りも上流側に二次空気制御弁装置を介装し、その制御弁
装置は機関の低速回転域で前記排気系に供給される二次
空気流量を増量制御し、−またその加速、高速運転域で
前記排気系に供給される二次空気流量を減量制御する制
御弁を備え、前記三元触媒の雰囲気が、機関の低速運転
域で酸化雰囲気に、またその加速、高速運転域で還元お
よび酸化雰囲気になるよう゛にしたので、排気中のEC
,COおよびNorを機関の低速。
加速および高速運転域で有効に酸化あるいは還元除去す
ることができ、三元触媒の使用範囲を大幅に拡大するこ
とができ、特に排気系への二次空気の供給によって、三
元触媒の上流側で排ガス中のtrc、coを酸化す名こ
とができるので、該三元触媒の浄化負担を軽減し、そ゛
の耐久性を大幅に高めることができ、しかも三元触媒よ
りも上流側でのEC,COの酸化反応は排気め温度上昇
をもたらし、その結果三元触媒の入口温度を上昇させて
該触媒の浄化性能を一層向上させることができる。
また従来の三元触媒のように排気中の酸素濃度を測定す
るためのO,センサや、該センサによって得られる値を
フィードバックして混合気の空燃比を制御するための制
御装置も不用となり、安価で、信頼性、耐久性に優れた
浄化装置が得られる。
尚、前記実施例のように本発明装置を自動二輪車用内燃
機関にl実施した場合に、前記二次空気供給路を、シリ
ンダブロック、シリンダヘッド、マタはシリンダヘッド
カバー等に一体に設ければ機関本体の外部に配管をする
必要がなく外乱による影響をうけにくくすることができ
、また部品点数を削減し、組付性を向上して構造の簡素
化を図ることができ、さらにメンテナンス性の向上が図
れるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明のl実施例を示すもので、第1図は本発明
装置を備えた内燃機関の斜視図、第2図は本発明装置の
縦断側面図、第3図は本発明における三元触媒の特性ケ
示すグラフである。 Ex・・・排気系、L・・・リード弁、V・・・二次空
気制御弁装置、V、・・・第1制御弁、V2・・・第2
制御弁、6・・・排気ボート、11・・・三元触媒、3
1・・・二次空気供給路 特許出願人 本田技研工業株式会社 手続補正書(自発) 昭和56乍10月−5日 特許庁長官  島 1)春 樹 殿 1、事件の表□示 昭和56年 特 願第132413号 2、発明の名称  内燃機関における排気浄化装置3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称  (532)本田技研工業株式会社4、代  
 理   人  〒104 住 所  東京都中央区銀座7丁目16番15号 清月
堂本店ビル5、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」および 「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 、   別  紙  の  通  11補正の内容 1 明細書の「特許請求の範囲」を下記の通り訂正する
。 記 機関本体の排気ポート(6)に連なる排気系(Ex)に
、該系(Ex)を流れる排気中のIIC。 COlおよびA’ Oxをともに浄化し得る三元触媒(
11)を介装し、この三元触媒(11)よりも上流側の
、前記排気系(” ’E x ) Ic−大気に連通ず
る二次空気供給路(31)を連通し、この二次空気供給
路(31)に、前記排気系(Ex−)内に生じる排気脈
動によって開弁されるリード弁(L)等の逆止弁および
それよりも上流側に二次空気制御弁装置(V)を介装し
、前記二次空気制御弁装置(F)は、機関の低速回転域
で前記排気系(Ex)に供給される二次空気流量を増量
制御し、またその加速、高速回転域で、前°記排気系(
E x )に供給される二次空気流量を減量制御する制
御弁(Vl。 Vt)を備え、前記三元触媒(11)の雰囲気が、機関
の低速回転域で酸化雰囲気に、またその加速。 高速回転域で理論混合比付近の雰囲気にな、るようにし
た、内燃機関における排気浄化装置。 2、明細書の第3頁第14〜15行目、第21頁第2行
目、 ・・・・・・「還元および酸化雰囲、気」・・・・・・
とおるな。 ・・・・・・「理論混合比付近の雰囲気」・・・・・・
と訂正する。 3、明細書の第3頁第4.9.15行目、第14頁第1
5行目、第17頁第1行目、第19頁第13行目、第2
0頁第5行目、第21頁第3行目、   ゛・・・・・
・「N o x J・・・・・・とあるを、・・・・・
・[N O、r J・・・・・・と訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 機関本体の排気ポート(6)に連なる排気系(Ex)に
    、該系(E x )を流れる排気中のHC。 COlおよびNoxをともに浄化し得る三元触媒(11
    )を介装し、この三元触媒(11)より、も上流側の、
    前記排気系(Ex)に5、大気に連通ずる二次空気供給
    路(31)を連通し、この二次空気供給路(31)に、
    前記排気系(E x )内に生じる排気脈動によって開
    弁されるリード弁<L)等の逆止弁およびそれよりも上
    流側に二次空気制御弁装置(りを介装し、前記二次空気
    制御弁装置(V)は、機関の低速回転域で前記排気系(
    E x )に供給される二次空気流量を増量制御し、ま
    たその加速、高速回転域で、前記排気系(Ex)に供給
    される二次空気流量を減量制御する制御弁(Vl。 V、)を備え、前記三元触媒(11)の雰囲気が、機関
    の低速回転域で酸化雰囲気に、またその加速、高速回転
    域で還元および酸化雰囲気になるようにした、内燃機関
    における排気浄化装置。
JP56132413A 1981-08-24 1981-08-24 内燃機関における排気浄化装置 Granted JPS5832916A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132413A JPS5832916A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 内燃機関における排気浄化装置
US06/411,024 US4450684A (en) 1981-08-24 1982-08-24 Exhaust gas cleaning system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132413A JPS5832916A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 内燃機関における排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832916A true JPS5832916A (ja) 1983-02-26
JPS6353362B2 JPS6353362B2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=15080800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56132413A Granted JPS5832916A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 内燃機関における排気浄化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4450684A (ja)
JP (1) JPS5832916A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180202A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Honda Motor Co Ltd 車両の排気ガス浄化装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2276099B (en) * 1993-03-13 1996-07-03 Ford Motor Co Exhaust emission control
JP4067068B2 (ja) 1998-09-14 2008-03-26 本田技研工業株式会社 4サイクルエンジン
JP4152499B2 (ja) * 1998-09-14 2008-09-17 本田技研工業株式会社 排気2次エア通路の形成方法及び排気2次エア通路構造
JP2005264735A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Yamaha Marine Co Ltd 過給機付きエンジン
US7487632B2 (en) * 2006-11-27 2009-02-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method of calculating airflow introduction into an automotive exhaust air injection system
JP6307452B2 (ja) * 2015-02-02 2018-04-04 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129833A (en) * 1976-04-23 1977-10-31 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio controller
JPS5537532A (en) * 1978-09-07 1980-03-15 Fuji Heavy Ind Ltd Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3751915A (en) * 1971-03-01 1973-08-14 Gen Motors Corp Air induction valve for exhaust emission control system
JPS505714A (ja) * 1973-05-19 1975-01-21
US4148189A (en) * 1974-10-04 1979-04-10 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying system for engines
JPS5166934A (en) * 1974-12-06 1976-06-10 Nissan Motor Nainenkikanno kunenhiseigyosochi
US4014169A (en) * 1975-04-07 1977-03-29 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Anti-afterburn device for engine having air pump
JPS5548089Y2 (ja) * 1977-08-18 1980-11-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129833A (en) * 1976-04-23 1977-10-31 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio controller
JPS5537532A (en) * 1978-09-07 1980-03-15 Fuji Heavy Ind Ltd Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180202A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Honda Motor Co Ltd 車両の排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353362B2 (ja) 1988-10-24
US4450684A (en) 1984-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3814070A (en) Exhaust gas recirculation flow control system
US3852391A (en) Carburetor with deceleration circuit
JPS5832916A (ja) 内燃機関における排気浄化装置
GB1230004A (ja)
US4476676A (en) Secondary air supply control device for exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engines
JPS58106120A (ja) 自動二輪車における内燃機関の排ガス浄化装置
US4177641A (en) Apparatus for cleaning exhaust gas for an internal combustion engine
US4010723A (en) Exhaust gas cleaning apparatus for an internal combustion engine for a vehicle
GB1578465A (en) Internal combustionengine with exhaust gas recirculation system
US4437304A (en) Structure for controlling operations of secondary air supply means and throttle opener in internal combustion engine for motorcycles
US4450683A (en) Exhaust gas cleaning system for internal combustion engines
GB1485208A (en) Exhaust gas recirculation system
JPS621375Y2 (ja)
GB1357855A (ja)
JPS5832915A (ja) 内燃機関における排気浄化装置
JPS5835215A (ja) 内燃機関における排気浄化装置
JPS5832914A (ja) 内燃機関における排気浄化装置
US4158289A (en) Electromagnetic vacuum switching valve for use in an exhaust gas cleaning apparatus
JPS6124684Y2 (ja)
JPS5852348Y2 (ja) 車両減速時の空燃比制御装置
JPS59173544A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPH031490B2 (ja)
KR0132935Y1 (ko) 자동차 엔진의 2차 공기 공급장치
JPS6030454Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御用電磁弁
JPS6252130B2 (ja)