JPS5832453B2 - デンパロウエイソシソウチ - Google Patents

デンパロウエイソシソウチ

Info

Publication number
JPS5832453B2
JPS5832453B2 JP49113865A JP11386574A JPS5832453B2 JP S5832453 B2 JPS5832453 B2 JP S5832453B2 JP 49113865 A JP49113865 A JP 49113865A JP 11386574 A JP11386574 A JP 11386574A JP S5832453 B2 JPS5832453 B2 JP S5832453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
radio wave
coil
leakage prevention
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49113865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5140856A (ja
Inventor
明一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP49113865A priority Critical patent/JPS5832453B2/ja
Publication of JPS5140856A publication Critical patent/JPS5140856A/ja
Publication of JPS5832453B2 publication Critical patent/JPS5832453B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電波漏洩阻止装置、たとえばマグネトロンの入
力部の不要電波の漏洩を阻止する機構に関するものであ
る。
一般に、マグネトロンは高周波を効率よく発生すること
から、たとえば電子レンジなどの各種機器に使用されて
おり、これは信頼性が高いことが要求される。
第1図は従来のマグネトロンの一例を示す簡略構成図で
あり、同図において1は筒状陽極であり、この陽極1は
中心軸上に図示しない陰極およびこの陰極方向に側壁か
ら延在するベインを有している。
上記陽極1からは突体2が突出しており、その上にはス
テム3が配置され、このステム3には上記陰極に接続さ
れた導入線4が固定されている。
また陽極1から突出する突体5には絶縁円筒6が固定さ
れ、この絶縁円筒6は電磁波を発生する出力端子7を支
持している。
そして、上記陽極1の両端にはリング状の永久磁石8が
配置され、これらの永久磁石8は陽極1とともにヨーク
9,10に挟持され、一体に固定されている。
上記ヨーク9.10は永久磁石8により生じる磁束を陽
極1の作用空間に導き、これで電子軌道の制御を行なっ
ている。
この作用空間を運動する電子の作用により得られる電磁
波は出力端子7を介して放射される。
そして、上記導入線4にはフェライト11に一本の導線
に巻きつけることにより構成されたコイル12が接続さ
れている。
なお、このコイル12はコンデンサ13と直列に接続さ
れ、このコイル12とコンデンサ13とはフィルター1
4を構成している。
また、上記フィルター14の他端は入力端子となる引出
しリード線15に接続され、かつ全体が金属製のシール
ドケース16で包囲されている。
上記導入線4は2本配置されており、他の導入線も同一
構成とされている。
このような構成のマグネトロンを駆動すると、出力端子
7から電磁波が放出されて、これでたとえば食品などを
加熱することができる。
しかし、この場合マグネトロンの陰極は強い高周波雰囲
気中におかれているために、発生した高周波エネルギー
の一部は導入線4を経て管外に放出されることになる。
上記フィルター14はこの管外番と放出される漏洩電波
を阻止し、この漏洩電波が各種通信機器に悪影響を及ぼ
すのを抑制する働きを行なっている。
しかし、このような構成のフィルター14は低い周波数
すなわち基本波以下の周波数に対してはある程度阻止効
果を奏するが、高い周波数すなわち第2.第3・・・・
・・高調波に対しては何ら阻止効果を奏することができ
ない欠点を有している。
また、フィルター14はコンデンサ13を使用している
ので高価となるばかりでなく、マグネトロン自体の信頼
性を向上するために高耐電圧のコンデンサ13が必要と
なってくるなどの種々の欠点を有している。
したがって、本発明の目的は第2.第3・・・・・・高
調波など高い周波数の漏洩電波をも有効に阻止できるよ
うにするとともに、従来のコンデンサ13を不要として
安価で信頼性の高いマグネトロンを提供するものである
本発明はこのような目的を達成するために、電波阻止機
能を果すコイルにフェライトを主構成とする電波漏洩阻
止部を接続するものであり、以下実施例を用いて詳細に
説明する。
第2図は本発明によるマグネトロンの一実施例を示す簡
略構成図であり、第1図と同じものは同一符号を用いて
いる。
同図において、20は本願の特徴とする電波漏洩阻止部
であり、これはフェライト31に巻回されたコイル30
の他端から延在するリード線32が貫通するフェライト
20aと、このフェライト20aに絶縁層20bを介し
て配置された導電性層20cとから構成されている。
なお、上記導電性層20cはシールドケース16に電気
的に接続されて接地されている。
また、上記フェライト20aを貫通したコイル30のリ
ード線32はその先端に接続端子21が圧着して取付け
られている。
このように、本発明はコイル30と電波漏洩阻止部20
からなる電波漏洩阻止装置をたとえばマグネトロンに装
備するものである。
このように構成した電波漏洩阻止装置の阻止部20によ
ると、コイル30により減少した漏洩電波がフエライh
20aの部分に伝搬してリード線32のまわりに発生す
る高周波磁界に対するフェライト20aの大きな磁気損
失と、リード線32と導電性層20cとの間に発生する
高周波電界に対するフェライト20aの誘電体損失とが
それぞれあいまって、上記漏洩電波を阻止できる。
さらに、フエライh20aがコイルの作用も兼ね、また
リード線32と接地された導電性層20cとの間に静電
容量が生じ、従来のコンデンサ13の作用をするので、
入力部の漏洩電波を広帯域にわたって阻止できる。
しかも、コイル30を入れたことによりフェライト20
aの必要な長さを短くすることもできる。
さらに、コイル30は線径と巻数および軸心に入れるフ
ェライト20aとの作用により、コイル30の並列共振
点付近の周波数では非常に大きな電波阻止効果を奏する
ので、特に大きな阻止効果が要求される帯域、たとえば
VHFTV帯周波数あるいは特に漏洩電波の強い帯域、
たとえば300MHzなどに合わせると、この種のマグ
ネトロンとしては最適となる。
したがって、このような構成の電波漏洩阻止装置による
と、電波漏洩阻止部20の効果とコイル30の効果とあ
いまって、漏洩電波を広帯域にわたり阻止できる。
しかし、つぎの問題が生じる。すなわち、上述の電波漏
洩阻止部20は、フエライh20aの高損失性が透磁率
μの非常に大きいという性質を利用するわけであるが、
導入線4にマグネトロン駆動用の大電流が流れた場合は
上記フェライト20aの内部に大きな磁界ができるので
、このフェライト20aが磁気飽和してしまい、あまり
実効が上らないという問題がある。
第3図はこのような問題を解消するために第2図に示し
た電波漏洩阻止装置をさらに発展させたものであり、特
に電波漏洩阻止部20の断面図を示す。
同図から明らかなように、本発明ではフェライト20a
を2分割してフェライト20a1と20a2とで構成し
、カリ両フェライト20a1.20a2間にギャップg
を設けて電波漏洩阻止部20を構成するものである。
そして、この構成は、一方のリード線32aに接続され
た電波漏洩阻止部20□だけでなく、他方のリード線3
2bに接続された電波漏洩阻止部202に対しても施さ
れている。
このような構成によると、マグネトロン駆動用電流が導
入線4を介してリード線32に流れて、大きな磁界を発
生しても、この磁界はフェライト20a1と20a2と
の間に形成されたギャップgにより弱められるので、フ
ェライト20aは飽和せず高透磁率がそのまま維持され
る。
このために、第2図で説明した電波漏洩阻止部20の効
果を十分に発揮できる。
そしてこの場合においてもコイル30とフェライト20
aとの特性が相乗される結果、低周波に対しても有効と
なるので、フェライト20aの長さを比較的短くできる
第4図は本発明によるマグネトロンの他の実施例を示す
簡略構成図であり、同図から明らかなように、フェライ
ト20a、絶縁物20bおよび導電性層20cは両リー
ド線32a 、32bを共通に覆うようにして電波漏洩
阻止部20を構成している。
このような構成においても、フェライト20aは2分割
されて、第4図に示すような2個のフェライト20a1
.20a2から構成される。
このようにすると、第3図で説明したと同様の効果を奏
することができるとともに、電波漏洩阻止部20自体さ
らにコンパクトに構成できる。
ここで、本実施例においては、フェライト20aは2分
割するものとして説明したが、本発明はこれに限定され
るものではなく、それ以上の数に分割しても、また分割
しないで単にギャップを設けるだけの構成にしてもよい
なお、ギャップは第3図〜第6図からもわかるように、
コイル延長リード線径の1/2〜1/4程とし、実験に
よれば家庭用電子レンジ用のマグネトロンのフィラメン
ト電流15Aのときは0.3mmのギャップが最適で飽
和現象を十分に防止できることが確認された。
また、本実施例においては、フェライト20aは中心軸
に沿って分割するとして説明したが、第5図に示すよう
に中心軸に沿わなくとも、それ以外の個所を分割するよ
うにしても、あるいは第6図に示すように中心軸に対し
斜めに分割するようにしてもよい。
また、本実施例においては、電波漏洩阻止装置はマグネ
トロンに適用した場合について説明したが、本発明は他
の電波放射性の機器に適用してもよいことはもちろんで
ある。
以上説明したように本発明による電波漏洩阻止装置によ
ると、電波阻止機能を果すコイルにフェライトを主構成
とする電波漏洩阻止部を接続し、かつ上記フェライトに
所定のギャップを形成したので、上記ギャップによりフ
ェライトの磁気飽和を抑制できる。
このため、入力部の電波漏洩を低周波帯域を含めた広帯
域にわたって阻止できる多大なる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマグネトロンの一例を示す簡略構成図、
第2図は本発明による電波漏洩阻止装置を説明するため
の説明図、第3図ないし第6図は本発明による電波漏洩
阻止装置の実施例を示す簡略構成図である。 1・・・・・・筒状陽極、2,5・・・・・・突体、3
・・・・・・ステム、4・・・・・・導入線、6・・・
・・・絶縁円筒、7・・・・・・出力端子、8・・・・
・・永久磁石、9,10・・・・・・ヨーク、11.3
1・・・・・・フェライト、12,30・・・・・・コ
イル、13・・・・・・コンデンサ、14・・・・・・
フィルター15・・・・・・引出しリード線、16・・
・・・・シールドケース、20・・・・・・電波漏洩阻
止部、32・・・・・・リード線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高周波雰囲気中に置かれた電極に接続されて外部に
    電波を放出する導入線と、この導入線に接続されたコイ
    ルと、このコイルの延長リード線が貫通するフェライト
    およびこのフェライトを絶縁物を介して覆う導電性層か
    らなる電波漏洩阻止部とを備え、上記コイルにより上記
    導入線を介して放出される漏洩電波を阻止するとともに
    、かつ、フェライトに該フェライトの磁気飽和を抑制す
    る適量のギャップを形成したことを特徴とする電波漏洩
    阻止装置。
JP49113865A 1974-10-04 1974-10-04 デンパロウエイソシソウチ Expired JPS5832453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49113865A JPS5832453B2 (ja) 1974-10-04 1974-10-04 デンパロウエイソシソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49113865A JPS5832453B2 (ja) 1974-10-04 1974-10-04 デンパロウエイソシソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5140856A JPS5140856A (ja) 1976-04-06
JPS5832453B2 true JPS5832453B2 (ja) 1983-07-13

Family

ID=14623023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49113865A Expired JPS5832453B2 (ja) 1974-10-04 1974-10-04 デンパロウエイソシソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832453B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571895B2 (ja) * 1987-12-04 1993-10-08 Jgc Corp
JPH0648227B2 (ja) * 1987-09-14 1994-06-22 宣行 杉村 液圧回路の液漏れチェック方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634363U (ja) * 1979-08-22 1981-04-03
JPS5634365U (ja) * 1979-08-22 1981-04-03
JPS5634364U (ja) * 1979-08-22 1981-04-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634363U (ja) * 1979-08-22 1981-04-03
JPS5634365U (ja) * 1979-08-22 1981-04-03
JPS5634364U (ja) * 1979-08-22 1981-04-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648227B2 (ja) * 1987-09-14 1994-06-22 宣行 杉村 液圧回路の液漏れチェック方法
JPH0571895B2 (ja) * 1987-12-04 1993-10-08 Jgc Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5140856A (ja) 1976-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1700407B (zh) 一种具有减少的电磁干扰的射频感应灯
JPS6019102B2 (ja) 高周波装置
US3859558A (en) Magnetron having spurious signal suppression means
JPS6114627B2 (ja)
US4742272A (en) Magnetron
US4164685A (en) Magnetron device
KR20150071794A (ko) 마그네트론 및 그를 가지는 고주파 가열기기
JP3277215B2 (ja) マイクロウェーブオーブン用マグネトロンの不要電子波遮蔽構造
JPS5832453B2 (ja) デンパロウエイソシソウチ
JPH0850859A (ja) 高周波装置
JPH05217512A (ja) マグネトロン装置
JP2004103550A (ja) マグネトロン
EP0700233A2 (en) Magnetron assembly for microwave ovens
JPH11233036A (ja) マグネトロン装置
JPS592136B2 (ja) 電波漏洩阻止装置
JP3130119B2 (ja) マグネトロン装置
JPS5851376B2 (ja) デンパロウエイソシソウチ
US6803726B2 (en) Noise filter of high frequency generator
JPH0568823B2 (ja)
JP3139784B2 (ja) マグネトロン
US3270240A (en) Extended interaction resonant electric discharge system
KR20040065756A (ko) 고주파 발생기의 노이즈 필터
CN112786410B (zh) 磁控管滤波组件、磁控管以及家用电器
KR950000805Y1 (ko) 마그네트론의 고주파 누설 차폐장치
CN112786408B (zh) 磁控管滤波组件、磁控管以及家用电器