JPS5832295B2 - 加湿器 - Google Patents

加湿器

Info

Publication number
JPS5832295B2
JPS5832295B2 JP3452179A JP3452179A JPS5832295B2 JP S5832295 B2 JPS5832295 B2 JP S5832295B2 JP 3452179 A JP3452179 A JP 3452179A JP 3452179 A JP3452179 A JP 3452179A JP S5832295 B2 JPS5832295 B2 JP S5832295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
air
water
humidifier
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3452179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55126754A (en
Inventor
隆 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3452179A priority Critical patent/JPS5832295B2/ja
Publication of JPS55126754A publication Critical patent/JPS55126754A/ja
Publication of JPS5832295B2 publication Critical patent/JPS5832295B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸水フィルターに送風して気化させる型式の加
湿器に関する。
この種の加湿器は、吸水したフィルターの表面に水膜や
大径粒子が残り、送風抵抗を大きくするので、加湿空気
量が少いと云う根本的欠点を有している。
又、大型ファンで送風量を増加してもフィルターでの気
化が不十分となり、十分に加湿されない送風を行なうだ
けであった。
川」ち、十分に加湿された送風を造加させるにはファン
のみならすフィルターも大きくして全体を大型化しなけ
ればならなかった。
本発明は上述の点に鑑み成されたもので、以下にその実
施例を図について説明する。
1は内底部を水槽2とした箱型の加湿器で、その器体内
の上部には横桟3を橋架してモータ4を固定している。
5は器体の上面に開設された吸気開口、6は横桟3より
も下部の器体両側に開設された吹出開口であり、吸気開
口5から下方に下り、そこから側方の吹出開口6に至る
送風路7が構成しである。
8はモータ4の上方の回転軸9に連結されたファンで、
吸気開口5の内側に配設してあり、送風路7に対して吸
気開口5から強制送風している。
10はモータ4の下方の回転軸11の途中に連結された
上下開口の格子筒状のドラムで、その外壁には不織布等
のように吸水性と通気性とを有する筒状のフィルター1
2を取付けである。
尚、このフィルター12は所定の厚みを有し、又その下
端は水槽2の水面に達している。
13は下方回転軸11の下端に連結された逆円錐筒状の
ポンプで、下端を水槽2の水中に突入させ、回転により
水を吸い上げて上側部の上下二段の吐出孔14・・・か
らフィルター12の内面に散水して給水する。
15は横桟3の下部からフィルター12の上端に向けて
垂設された誘導筒で、上記送風路7の一部を構成する。
かくして、モータ4を駆動すると、ファン8、フィルタ
ー12及びポンプ13が高速で回転し、まず送風路7に
送風が行なわれ、特にフィルター12の内方から外方に
抜けて送風が行なわれる。
そして、ポンプ13は水を吸い上げてフィルター12に
散水、給水し、フィルター12は内面に連続的に給水さ
れた水を順次遠心力によって内方から外方へ貫通するよ
うに移動させて内部浸透させ、又その遠心力を全体に常
時働かせて送風の抵抗を非常に減少させている。
従って、フィルター12を通過する送風は増加し、しか
も、この通過時には同方向に移動している気化水中を通
って十分に加湿される。
そして、この十分に加湿された大量の送風は吹出開口6
から室内に吹出される。
尚、ポンプ13とフィルター12とはファン8と同速回
転するので、ポンプ13の吐出孔14・・・とフィルタ
ー12の対向内面とは相対的な位置が不変であり、その
ために吐出孔14・・・からの散水、給水がフィルター
12の全内面に行なわれないことがある。
そこで、上下二段の吐出孔14・・・の穿孔位置を上下
で千鳥状に設けて、吐出孔14・・・をフィルター12
の全内面に対向せしめることが望まれる。
このように本発明による加湿器は、筒状フィルターを内
方から外方へ向けて貫通するような送風路を設けると共
に、このフィルターを回転させたので、フィルターに供
給された水をフィルター内部に浸透させて表面の水膜や
大径粒子による送風抵抗を除去でき、又フィルターに常
時遠心力を働かせて送風抵抗を減少させ、もって大型化
せずとも送風量を増大することができる。
又フィルター内に常に供給水を移動させているので送風
と十分に接触させて送風を十分に加湿することができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による加湿器の断面図である。 7・・・送風路、12・・・フィルター、13・・・ポ
ンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少くとも吸水性と通気性を有する筒状フィルターと
    、このフィルターを内方から外方へと通過するファンに
    よる送風路と、上記フィルターへの給水手段とから成り
    、上記フィルターをこのフィルター内の水を外方移動さ
    せる程度の高速で回転せしめたことを特徴とする加湿器
JP3452179A 1979-03-23 1979-03-23 加湿器 Expired JPS5832295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3452179A JPS5832295B2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23 加湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3452179A JPS5832295B2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23 加湿器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55126754A JPS55126754A (en) 1980-09-30
JPS5832295B2 true JPS5832295B2 (ja) 1983-07-12

Family

ID=12416563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3452179A Expired JPS5832295B2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23 加湿器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832295B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153399A (ja) * 1987-11-12 1988-06-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器用伝熱管

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6131889A (en) * 1998-12-18 2000-10-17 Honeywell, Inc. Evaporative humidifier with liquid distribution system
KR100640729B1 (ko) 2004-11-17 2006-11-01 주식회사 대우일렉트로닉스 습식 공기청정기용 정화장치
JP6092692B2 (ja) * 2013-04-10 2017-03-08 株式会社コロナ ミスト発生装置
JP6495158B2 (ja) * 2015-12-17 2019-04-03 株式会社コロナ ミスト発生装置
CN110645195B (zh) * 2018-07-18 2020-09-22 佛山市顺德区奥德尔实业有限公司 一种振簧加湿电风扇及其使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153399A (ja) * 1987-11-12 1988-06-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器用伝熱管

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55126754A (en) 1980-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060163754A1 (en) Humidifier
US3348821A (en) Humidifier
JPS5832295B2 (ja) 加湿器
US3854468A (en) Vortex humidifier for forced flow hot air furnace
US3421745A (en) Self-correcting dispensing mixer
JP2002098374A (ja) クリーンルームの加湿方法及びクリーンルーム装置
US3628312A (en) Humidifier
KR20070066142A (ko) 공기청정기
JP2007057188A (ja) 加湿装置
CN214746210U (zh) 一种雾化加湿器
US3365862A (en) Fluid atomizer
JP2008064433A (ja) 加湿装置
JPH06147527A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP3984223B2 (ja) 加湿装置及び空気調和機
JP2021148364A (ja) 液体微細化装置
US4025587A (en) Air humidifier
US862541A (en) Humidifier.
JPH0327217Y2 (ja)
JPS598109Y2 (ja) 加湿器
KR900006885Y1 (ko) 공업용 가습기
JPS5842811Y2 (ja) 加湿器
JPS58106337A (ja) 気化式冷風扇
JPS5829398Y2 (ja) 加湿器
JPS5928262Y2 (ja) 加湿機
JPH01302050A (ja) 加湿送風装置