JPS63153399A - 熱交換器用伝熱管 - Google Patents

熱交換器用伝熱管

Info

Publication number
JPS63153399A
JPS63153399A JP28597287A JP28597287A JPS63153399A JP S63153399 A JPS63153399 A JP S63153399A JP 28597287 A JP28597287 A JP 28597287A JP 28597287 A JP28597287 A JP 28597287A JP S63153399 A JPS63153399 A JP S63153399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat
teflon
copper
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28597287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kagetoshi Onodera
小野寺 景敏
Tatsuya Koizumi
達也 小泉
Toshiyuki Kato
俊行 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP28597287A priority Critical patent/JPS63153399A/ja
Publication of JPS63153399A publication Critical patent/JPS63153399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、重油燃焼排ガスより廃熱を回収する給水子熱
器に使用する熱交換器用伝熱管の改良に関するものであ
る。
(従来技術及びその問題点) 従来硫黄分を含有する重油の燃焼排ガスより廃熱を回収
する給水子熱器に使用する伝熱管は、該伝熱管の表面温
度が硫酸露点温度以下になると硫酸によって腐食される
。そのため硫酸に対し耐食性を有する鉛合金を被覆した
伝熱管を使用しているものである。
然しなからボイラー負荷が高いときには排ガス温度が3
00〜380℃程度になる。従って被鉛伝熱管を約30
0℃以上の排ガス中で使用すると早期に劣化をおこす。
そのため300 ’C以上の排ガスに対してはステンレ
ス製などの耐熱性を有する単管又は二重管を使用する。
しかしこの場合でも管内に流れる液体の温度によっては
伝熱管の表面温度は硫酸露点以下となり、硫酸腐食によ
り伝熱管は長期間の使用に堪えないものとなる。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明はかか
る現状に鑑み、これを改善せんとして鋭意研究を行った
結果、300℃以上の排ガスを流した場合でも、管の表
面温度を硫酸露点以上に保持しうる伝熱管を見出したも
のである。即ち本発明は銅又は銅合金製の内管及びステ
ンレス製の外管との間にテフロン管を設けて、三重管と
した熱交換器用伝熱管である。
本発明において、中間の断熱性を有する管状体としては
、テフロン、グラスファイバー、アスベスト等の非金属
製管状体又は多孔質の低熱伝導性の管状体の使用が可能
であるが、成形性、加工性、経済性の点で、テフロン管
が最もすぐれている。
又外管は排ガス温度が300℃以上の如く高温度のもの
に適用するためニステンレス製のものを使用する。その
場合フィンを附けることにより伝熱面積が大きくなり有
効である。又内管は、耐食性と熱伝導性にすぐれた銅又
は調合金製が望ましい。
この銅又は銅合金製内管、テフロン製中間断熱管体及び
ステンレス製外管は熱膨張によって摺動できる程度に密
着して一体化する。
本願発明に係る伝熱管は、前記の如き構成とすることに
より、伝熱管の表面温度を流酸露点以上に保つことがで
き、長期の使用に耐えることができる。
(実施例) 次に本発明を図面により説明する。厚さ1.2nの銅管
1の外側に厚さ1,5n+のテフロン管2を設け、その
外側にフィン4を付けた厚さ1.6wの5US304管
3を設けて本発明伝熱管をえた。
斯くして本発明伝熱管を熱交換器(型式22Z−2R−
1000H)に適用して、その一方よりボイラーからの
排ガスを下記の条件にて流入せしめて、流入口及び流出
口の温度変化を測定した。
その結果は第1表に示す通りである。
なお、本発明伝熱管と比較するためにテフロン管を使用
することなく、その他はすべて上記と同様にして得た従
来伝熱管についても同様温度を測定し、第1表に併記し
た。
第  1  表 排ガス流量  1000 ONm3/ h給水流量 1
0 ton / h 本発明品  従来品 水(内管内) 流入口   50℃  50℃ 流出口   55.4℃  57℃ フィンチューブ根元温度 150℃以上  60 ℃排
ガス 流入口   320℃  320℃ 流出口   304℃  300℃ 第1表で明らかな如く、本発明伝熱管は、フィンチュー
ブの根元温度が150℃以上であり、伝熱管の表面温度
は、硫酸露点以上となっていることがわかる。
(発明の効果) 以上詳述した如く本発明によれば排ガス温度が300℃
以上の重油燃焼排ガスより廃熱を回収する熱交換器に使
用した場合、伝熱管の表面温度を硫酸露点以下に低下せ
しめることなく、管内の水を有効に加温せしめることが
出来る。従って排ガス温度が300℃以上のところで本
発明伝熱管群による熱交換器を使用し、更に連続して排
ガス温度が300℃以下のところで、被鉛伝熱管群によ
る熱交換器を使用することにより排ガス流入口300℃
以上の排ガスを100℃以下の排ガスとして大気中に放
出することが出来るため燃料を著しく節約することが出
来る。
又伝熱管の表面温度を硫酸露点以下の温度にしないため
長期において使用しうる等伝熱管として極めて有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明伝熱管を示すものであり、第
1図は側断面図、第2図は第1図のA−に線による断面
図である。 l・・・内管、2・・・テフロン製断熱管、3・・・外
管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅又は銅合金製の内管及びステンレス製の外管と
    の間にテフロン管を設けて、三重管としたことを特徴と
    する熱交換器用伝熱管。
JP28597287A 1987-11-12 1987-11-12 熱交換器用伝熱管 Pending JPS63153399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28597287A JPS63153399A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 熱交換器用伝熱管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28597287A JPS63153399A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 熱交換器用伝熱管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63153399A true JPS63153399A (ja) 1988-06-25

Family

ID=17698352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28597287A Pending JPS63153399A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 熱交換器用伝熱管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63153399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106524818A (zh) * 2016-12-27 2017-03-22 江苏天刻环境科技有限公司 耐腐蚀可以调节壁温的换热管

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535856B2 (ja) * 1973-10-03 1978-03-02
JPS5832295B2 (ja) * 1979-03-23 1983-07-12 三洋電機株式会社 加湿器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535856B2 (ja) * 1973-10-03 1978-03-02
JPS5832295B2 (ja) * 1979-03-23 1983-07-12 三洋電機株式会社 加湿器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106524818A (zh) * 2016-12-27 2017-03-22 江苏天刻环境科技有限公司 耐腐蚀可以调节壁温的换热管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1983000380A1 (en) Heat pipe heat exchanger
Lyon Boiling heat transfer with liquid metals
CN213578759U (zh) 一种带水冷夹套管式加热炉体
JPS63153399A (ja) 熱交換器用伝熱管
KR200284927Y1 (ko) 고효율 폐열회수장치
JPS5886387A (ja) 熱交換器
JPS5886388A (ja) 熱交換器
JPH07253285A (ja) 熱交換チューブ
CN212320502U (zh) 一种烟气再热器
CN215572305U (zh) 一种高效率换热器
JPS6082782A (ja) カ−ボンブロツク型ヒ−トパイプ式熱交換器
CN1087826C (zh) 热交换器
CN107655211A (zh) 热交换管长短错位式热水器
JP3064346U (ja) 給湯器
CN2338628Y (zh) 热管式锅炉烟气暖风器
JPS61295496A (ja) 低温空気予熱器
JPH09210260A (ja) 耐食性鋼管
CN206269173U (zh) 一种采用复合换热管的采暖炉
JPS6144239B2 (ja)
JPS6316003B2 (ja)
JPH018909Y2 (ja)
CN200958911Y (zh) 复合空气预热器
CN104654827A (zh) 直接接触式陶瓷换热装置
JPS5843397A (ja) 熱交換器
JP2001263604A (ja) 熱交換器