JPS5832186Y2 - 小型ガラス管ヒユ−ズ - Google Patents
小型ガラス管ヒユ−ズInfo
- Publication number
- JPS5832186Y2 JPS5832186Y2 JP1976160104U JP16010476U JPS5832186Y2 JP S5832186 Y2 JPS5832186 Y2 JP S5832186Y2 JP 1976160104 U JP1976160104 U JP 1976160104U JP 16010476 U JP16010476 U JP 16010476U JP S5832186 Y2 JPS5832186 Y2 JP S5832186Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass tube
- silver wire
- wire element
- fuse
- small
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Fuses (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は小型ガラス管内に銀線エレメントを張渡しその
中央部に小片を装着した小型ガラス管ヒユーズの構造に
関する。
中央部に小片を装着した小型ガラス管ヒユーズの構造に
関する。
従来この種のガラス管ヒユーズに使用する銀線エレメン
トは、ガラス管内を両端の金属製キャップに亘って張渡
しているもので、このため大電流が流れた場合、銀線エ
レメントはその抵抗熱のために一瞬にして短絡、溶融し
て金属ガスとなりガラス管内壁に蒸着して鏡面を形成す
る。
トは、ガラス管内を両端の金属製キャップに亘って張渡
しているもので、このため大電流が流れた場合、銀線エ
レメントはその抵抗熱のために一瞬にして短絡、溶融し
て金属ガスとなりガラス管内壁に蒸着して鏡面を形成す
る。
このような現象が起ると電流はこの蒸着層を流れて通電
し遮断不能となる。
し遮断不能となる。
又前記大電流はどのものでないがヒユーズの規定容量を
上廻った程度の過電流が流れた場合、銀線エレメントは
その抵抗熱のため普通であれば溶断してヒユーズの役目
を果すものであるが、往々にしてこの抵抗熱のため溶断
する以前に銀線エレメントが膨張してだれ下りガラス管
内壁に接触する。
上廻った程度の過電流が流れた場合、銀線エレメントは
その抵抗熱のため普通であれば溶断してヒユーズの役目
を果すものであるが、往々にしてこの抵抗熱のため溶断
する以前に銀線エレメントが膨張してだれ下りガラス管
内壁に接触する。
このようになると熱がガラス壁を伝達して逃げエレメン
トが溶融点以上に昇らず遮断時間に誤差を生ずるか或は
溶断が見られない。
トが溶融点以上に昇らず遮断時間に誤差を生ずるか或は
溶断が見られない。
本考案はこのような事故をなくし予想以上の大電流から
規定容量以上の過電流1で確実に遮断するガラス管ヒユ
ーズを目的とする。
規定容量以上の過電流1で確実に遮断するガラス管ヒユ
ーズを目的とする。
次に本考案に係るガラス管ヒユーズの構造を図面により
説明すると、1はガラス管でその両端に金属製キャップ
2を嵌着する。
説明すると、1はガラス管でその両端に金属製キャップ
2を嵌着する。
銀線エレメント3は左右の金属製キャップ2の間に張渡
すもので、小片4はガラス管内壁に遊嵌して内接する程
度の円形で、0.5〜1■内外の厚みを有しその中心に
前記銀線エレメント3に列して抑止しない程度の1.細
孔5を穿ち、銀線エレメントの張渡して先立つパて該細
孔5に銀線エレメント3を挿嵌して中央部に位置させる
。
すもので、小片4はガラス管内壁に遊嵌して内接する程
度の円形で、0.5〜1■内外の厚みを有しその中心に
前記銀線エレメント3に列して抑止しない程度の1.細
孔5を穿ち、銀線エレメントの張渡して先立つパて該細
孔5に銀線エレメント3を挿嵌して中央部に位置させる
。
第1図に示すガラス管ヒユーズは従来から普通に見られ
る型式r<4用した実施例で、、銀線エレメントを一端
のキャッジ°の一隅から他端のキャップの一隅に対角線
状に斜めに張渡しである。
る型式r<4用した実施例で、、銀線エレメントを一端
のキャッジ°の一隅から他端のキャップの一隅に対角線
状に斜めに張渡しである。
この場合小片4は銀線エレメントを抑止しない程度の細
孔5が山形の中心に在り、しかもガラス管内壁に遊嵌し
て内接するため銀線エレメント3を挿通してガラス管内
に収納セットしたとき中央に簡単に位置されこの中心部
から移動することがない。
孔5が山形の中心に在り、しかもガラス管内壁に遊嵌し
て内接するため銀線エレメント3を挿通してガラス管内
に収納セットしたとき中央に簡単に位置されこの中心部
から移動することがない。
又第2図に示すヒユーズは別の実施例として示すガラス
管ヒユーズであって、この場合は左右から互に継合張渡
した銀線エレメント3の中央に容易に位置され定着され
るもので前記第1図のガラスヒユーズと同様に組立てが
容易であり、しかも溶断したことが容易に目視できる。
管ヒユーズであって、この場合は左右から互に継合張渡
した銀線エレメント3の中央に容易に位置され定着され
るもので前記第1図のガラスヒユーズと同様に組立てが
容易であり、しかも溶断したことが容易に目視できる。
本考案は上記の如き構造に係る小片入りガラス管ヒユー
ズであるため、例えば従来者えられなかった1万アンペ
ア位の大電流が流れた場合、銀線エレメントは一瞬にし
て溶融し、金属ガスとなってガラス管内壁に蒸着して鏡
面を形成する。
ズであるため、例えば従来者えられなかった1万アンペ
ア位の大電流が流れた場合、銀線エレメントは一瞬にし
て溶融し、金属ガスとなってガラス管内壁に蒸着して鏡
面を形成する。
このような現象が起ると電流はなかもこの蒸着層を流れ
て通電状態となり事実上の遮断がみられない。
て通電状態となり事実上の遮断がみられない。
したがってこの際本考案に釦いては銀線エレメントに成
る程度の厚みを有する小片4を装着したため、この部分
が金属ガスを遮蔽して影を形成しガラス管内壁面に小片
4の厚みに見合った断層帯をつくり、この断層帯により
電流を遮断することができる。
る程度の厚みを有する小片4を装着したため、この部分
が金属ガスを遮蔽して影を形成しガラス管内壁面に小片
4の厚みに見合った断層帯をつくり、この断層帯により
電流を遮断することができる。
この小片4の材質ならびに厚みについて述べると、実験
の結果から材質はエレメントである。
の結果から材質はエレメントである。
銀の溶融点(960℃)は不変質であって、絶縁性のも
のであれば特に定める必要もないが、加工性の点から考
えると雲母等が最適である。
のであれば特に定める必要もないが、加工性の点から考
えると雲母等が最適である。
考案者は絶縁性、加工性の点を重視して紙、合成樹脂を
使用してみたが、燃焼するものもあり不向であった。
使用してみたが、燃焼するものもあり不向であった。
又この小片4の厚みについては試験の結果銀線エレメン
トの溶断時にガラス管内壁に蒸着する金属ガスをその厚
みによって生ずる影によって遮蔽できる程度のもので良
り0.5〜1%位が適当であり、厚さがこれ以上極端に
厚くなると熱の吸収が多く、銀線エレメントの溶融をさ
またげ遮断を不能とする逆効果を生ずる。
トの溶断時にガラス管内壁に蒸着する金属ガスをその厚
みによって生ずる影によって遮蔽できる程度のもので良
り0.5〜1%位が適当であり、厚さがこれ以上極端に
厚くなると熱の吸収が多く、銀線エレメントの溶融をさ
またげ遮断を不能とする逆効果を生ずる。
更に本考案のガラス管ヒユーズは装着した小片の形状が
ガラス管壁に遊嵌する程度に内接する位の円形であり、
銀線エレメントの中央部に位置しているためヒユーズの
規定容量以上の過電流が流れた場合に生ずる抵抗熱によ
る銀線エレメントのだれ下りを支え、防止するためのス
ペーサー的役割をも併せて果す効果を有するものである
。
ガラス管壁に遊嵌する程度に内接する位の円形であり、
銀線エレメントの中央部に位置しているためヒユーズの
規定容量以上の過電流が流れた場合に生ずる抵抗熱によ
る銀線エレメントのだれ下りを支え、防止するためのス
ペーサー的役割をも併せて果す効果を有するものである
。
以上詳記したように本考案のガラス管ヒユーズは銀線エ
レメントに小片を装着することによって規定容量以上の
過電流から予想以上の大電流1で確実に遮断できる実用
範囲の大きな小型ガラス管ヒユーズである。
レメントに小片を装着することによって規定容量以上の
過電流から予想以上の大電流1で確実に遮断できる実用
範囲の大きな小型ガラス管ヒユーズである。
第1図、および第2図はともに小型ガラス管ヒユーズの
斜視図である。 1・・・ガラス管、2・・・金属製キャップ、3・・・
銀線エレメント、4・・・小片。
斜視図である。 1・・・ガラス管、2・・・金属製キャップ、3・・・
銀線エレメント、4・・・小片。
Claims (1)
- 両端に金属製キャップ2を嵌着したガラス管1の該キャ
ップ2,2間に銀線エレメント3を一本斜めに、あるい
は二本を斜めに交差状に張渡してガラス管ヒユーズを形
成し、その銀線エレメント3の中心部にガラス管1の内
壁に遊嵌して内接する程度の円形で、しかも0.5〜1
rVm程度の厚みを有する雲母等の耐熱性絶縁物よりな
り、その中心に前記銀線エレメント・3に対して抑止し
ない程度の細孔5を設けた小片4を単に挿入配置する如
く装着して位置決めすることを特徴とした小型ガラス管
ヒユーズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976160104U JPS5832186Y2 (ja) | 1976-11-30 | 1976-11-30 | 小型ガラス管ヒユ−ズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976160104U JPS5832186Y2 (ja) | 1976-11-30 | 1976-11-30 | 小型ガラス管ヒユ−ズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5292230U JPS5292230U (ja) | 1977-07-09 |
JPS5832186Y2 true JPS5832186Y2 (ja) | 1983-07-16 |
Family
ID=28639069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1976160104U Expired JPS5832186Y2 (ja) | 1976-11-30 | 1976-11-30 | 小型ガラス管ヒユ−ズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5832186Y2 (ja) |
-
1976
- 1976-11-30 JP JP1976160104U patent/JPS5832186Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5292230U (ja) | 1977-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3735318A (en) | Fusing resistor | |
JPS5832186Y2 (ja) | 小型ガラス管ヒユ−ズ | |
US3805208A (en) | Protector for electric circuits | |
US4171519A (en) | Circuit breaker with parallel shorting element | |
JPH01241729A (ja) | ヒューズ | |
JPS6111879Y2 (ja) | ||
JPS5843172Y2 (ja) | 電線ヒユ−ズ | |
TWM581762U (zh) | Anti-surge winding fusible resistor fuse | |
JP4303063B2 (ja) | ヒューズ素子 | |
JPS5936831Y2 (ja) | 電線ヒユ−ズ | |
JPH0249629Y2 (ja) | ||
JPS6118595Y2 (ja) | ||
JPS6228040Y2 (ja) | ||
JPS6314445Y2 (ja) | ||
JPS5913734Y2 (ja) | 限流ヒユ−ズ | |
JPS6131475Y2 (ja) | ||
JPS5847636Y2 (ja) | 高圧カツトアウト用ヒユ−ズ | |
JPS60136126A (ja) | サ−マルプロテクタ | |
JPS596604Y2 (ja) | 電線直付用ヒユ−ズの溶断表示装置 | |
JPH0436025Y2 (ja) | ||
JPS5842571B2 (ja) | 過電流溶断を備えた温度ヒユ−ズ | |
JPH0236248Y2 (ja) | ||
JPS596602Y2 (ja) | 電線ヒユ−ズ | |
JPH0347244Y2 (ja) | ||
JPS6314444Y2 (ja) |