JPS5832163Y2 - 常備灯装置 - Google Patents

常備灯装置

Info

Publication number
JPS5832163Y2
JPS5832163Y2 JP12733278U JP12733278U JPS5832163Y2 JP S5832163 Y2 JPS5832163 Y2 JP S5832163Y2 JP 12733278 U JP12733278 U JP 12733278U JP 12733278 U JP12733278 U JP 12733278U JP S5832163 Y2 JPS5832163 Y2 JP S5832163Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
batteries
battery
lamp
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12733278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5544530U (ja
Inventor
重治 佐山
Original Assignee
日立マクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立マクセル株式会社 filed Critical 日立マクセル株式会社
Priority to JP12733278U priority Critical patent/JPS5832163Y2/ja
Publication of JPS5544530U publication Critical patent/JPS5544530U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5832163Y2 publication Critical patent/JPS5832163Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は常備灯本体とこの本体を壁面などに対して装
置させる保持具とからなる常備灯装置に関するものであ
る。
従来の常備灯装置として、常備灯本体内に直列に配され
た複数の電池を、電池押えばねでランプ側の接触片に弾
性的に押圧させるとともに、上記電池相互間もしくは電
池と電球と間の接触部に対応して上記本体の周壁に透孔
を形成し、この本体が抱持される保持具に絶縁性の挿入
片を突設して、上記孔に上記挿入片を挿入することによ
り、上記接触部を隔離させて上記ランプを点灯待機状態
で消灯させるようにしたものがある。
ところで、この常備灯装置を廊下や階段などの壁面照明
用として利用できれば至便であるが、上記従来の構成で
は、保持具から常備灯本体を引き離さない限りは、ラン
プを点灯させることができないため、非常灯火の用以外
にその利用範囲を広げることは不可能であった。
したがって、この考案は、上記保持具に形成された絶縁
性挿入片に、常備灯本体の挿入量を可変させた際、電池
相互間または電池とこの電池に対応する導電部との間を
電気的に接続させる導電部を形成することにより、非常
用灯火として利用できることは勿論、保持具に常備灯本
体を保持させた11でも、ランプを点灯させて壁面照明
にも利用できるようにしたものである。
以下、この考案の一実施例を図面にしたがって説明する
第1図において、1は常備灯本体、2は常備灯本体1の
一部を構成する合成樹脂製の有底筒形電池ケースで、こ
の電池ケース2の前端部には、螺合部3によって透光性
の照明部ケース4が螺着され、このケース4で電池交換
口5が閉塞されている。
上記電池ケース2には、導電性の電池押えばね6によっ
て押圧された電池7 t 71t 7□が直列に配され
て収納され、また照明部ケース4には、前面レンズ8や
受金体9を一体的に形成した導電性の反射鏡10が内装
されている。
11は上記受金体9に装着されたランプで、このランプ
11の一方の電極部11aは上記電池7゜の陽極7aに
電気的に接続されて釦り、寸た、ランプ11の他方の電
極部11bは反射鏡10、この反射鏡10に接続された
リード片12およびこのリード片12に接続された上記
電池押えばね6を介して上記電池7□の陰極7bに電気
的に接続されている。
上記電池ケース2の周壁には、上記電池7□ 、7□相
互間に対応する位置に透孔13が形成されている。
第2図において、14は上記常備灯本体1を壁面などに
装置させる保持具であり、その基板15には、上記本体
1を着脱自在に保持する一対の湾曲状の抱持部材16,
16が取り付けられている。
両抱持部材16,16は金属や合成樹脂で形成されるが
、上記抱持力を強化するため、互に接近する方向への弾
性をもたせるようにすることが推奨される。
17は上記基板15に突設された合成樹脂等からなる絶
縁性の挿入片であり、この挿入片17は上記本体1が保
持具14に抱持保持される際に透孔13から進入して上
記一方の電池7□の陽極7aと他方の電池7゜の陰極7
bとの間を電気的に隔絶させるものであり、上記進入を
スムーズに行なわせるために、その先端部にはテーパ面
18が形成されている。
19は上記挿入片17に形成された導電体であり、上記
本体1を保持具14側へさらに押し込んだ際に、上記一
方の電池7 の陽極7aと他方の電池7゜の陰極7bと
を電気的に導通されるものである。
この導電体19はりベットなどで構成すればよい。
上記構成において、常備灯本体1の透孔13に挿入片1
7を挿入しながら、この本体1を第3図の1点鎖線で示
す位置にて上記抱持片16,16に保持させれば、電池
7□の陽極7aと電池7゜の陰極7bとの間に第4図の
ように上記挿入片17が介挿されて極7ay7b間が電
気的に遮断されるから、ランプ11は点灯待機状態に消
灯される。
常備灯本体1を上記挿入片17だけでも保持させること
ができるが、抱持片16,16を3の字状に湾曲しであ
るから、その保持状態は安定的である。
常備灯本体1を上記の位置から引き戻して上記本体1を
保持具14から脱装すれば、上記両電極7at7b間が
電気的に接続されて、ランプ11が点灯する。
つ曾り、この場合は、非常用灯火の用に供することがで
きる。
上記点灯待機状態において、常備灯本体1を第3図に示
す2点鎖線位置1で押し込むと、上記電池7□の陽極7
aが第5図のように挿入片17の導電体19によって、
他方の電池7□の陰極7bと接触するため、ランプ11
が点灯する。
つ1す、この場合は、上記常備灯本体1が保持具14に
保持されていても、上記本体1を押し込み移動させるだ
けでランプ11を点灯できるため、たとえば壁面照明と
して利用できる。
なお、上記実施例においては、電池7□、72相互間の
接触部に挿入片17を挿入させるようにしたものである
が、電池γ1と電池押えはね6との間、もしくは電池7
゜とランプ11との間に上記挿入片17を挿脱させるよ
うに構成してもよく、その場合も、上記実施例と同様の
効果を奏することができる。
以上のように、この考案は、保持具に形成された挿入片
に、常備灯本体の挿入量を可変させた際、電池相互間捷
たは電池とこの電池に対応する他の導電部とを電気的に
接続させる導電体を形成することにより、非常用灯火と
して利用できるうえ、保持具に上記本体を保持させた1
1でもランプを点灯させて壁面照明などにも利用できる
至便な常備灯装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る常備灯装置における常備灯本体
の一例を示す断面図、第2図は同常備灯装置に訃ける保
持具の一例を示す斜視図、第3図は常備灯本体の保持位
置の説明図、第4図、第5図は同装置の動作説明図であ
る。 1・・・常備灯本体、6・・・電池押えばね(導電部)
、7□、7゜・・・電池、11・・・ランプ、11a・
・・電極部(導電部)、13・・・透孔、14・・・保
持具、17・・・挿入片、19・・・導電体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内部に複数の電池71,7□を直列に配し、かつこれら
    電池71,7□を電池押えばね6のばね力でランプ11
    の電極部11a側に弾接させた常備灯本体1と、この常
    備灯本体1を着脱可能に保持する保持具14と、上記電
    池71,7□相互間または電池71,7□とこれに接触
    する導電部6111aとの間に対応して上記常備灯本体
    1に形成された透孔13と、上記保持具14に突設され
    て上記本体1の保持具14への装着時に、上記透孔13
    に挿入される絶縁性の挿入片17と、この挿入片1Tに
    隔絶された上記電池71,7□相互間または電池7.7
    とこの電池71,7□2 に対応する導電部6.11aどを、上記挿入片17の挿
    入量を可変した際に導通させる導電体19を上記挿入片
    17に付設した常備灯装置。
JP12733278U 1978-09-16 1978-09-16 常備灯装置 Expired JPS5832163Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12733278U JPS5832163Y2 (ja) 1978-09-16 1978-09-16 常備灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12733278U JPS5832163Y2 (ja) 1978-09-16 1978-09-16 常備灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5544530U JPS5544530U (ja) 1980-03-24
JPS5832163Y2 true JPS5832163Y2 (ja) 1983-07-16

Family

ID=29089998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12733278U Expired JPS5832163Y2 (ja) 1978-09-16 1978-09-16 常備灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832163Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5544530U (ja) 1980-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4156265A (en) Safety sockets and loads
US6022120A (en) Lighting device for a stun gun
US4575784A (en) Chargeable working light
US4885666A (en) Touchably-operating miniature flashlight
JPS5832163Y2 (ja) 常備灯装置
JPS5832162Y2 (ja) 常備灯装置
JPS6230241Y2 (ja)
US3345474A (en) Illuminating means
JPS5849550Y2 (ja) 小型電気機器
KR200219497Y1 (ko) 개인용 휴대 전등
JP2814200B2 (ja) 乾電池と回路との電気的接続構造
JPS5937921Y2 (ja) 携帯電灯
JPH0140146Y2 (ja)
JPH043436Y2 (ja)
KR930007615Y1 (ko) 휴대용 손전등
SU59539A1 (ru) Контактна колодка электрического патрона типа "Сван"
JPS6114144Y2 (ja)
JPH0428469Y2 (ja)
JPH04512Y2 (ja)
JPS6318159Y2 (ja)
JPS6244469Y2 (ja)
JPS5945886U (ja) 電球用ソケットの絶縁構造
JPS5853573U (ja) 燈りつき釣竿
JPS5821113B2 (ja) タイミングライト装置
JPS6247004U (ja)